• 締切済み

TOとFROMの違いって???

hisa-giの回答

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.3

追記です。 質問の例では、PCからPCに(自分に)送ってますよね? そして、Bccのアドレスは、たとえ受信側でも表示されません。(だからこそBccだし) なので、Bccで送られた携帯には「FROM:PCアド、TO:PCアド」となります。

関連するQ&A

  • TOとFROMがつく理由

    どうしても理解できません(泣) 【例1】 ■PCから送る(例) 宛先:携帯アド ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド これは普通なんで理解できますが、下記になるとどうしても理解えきません。 【例2】 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド BCC:ホットメールと携帯 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド・携帯アド 共通して言えること↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド TO:PCアド 要するに、なぜ【例1】だとFROMだけでTOは表示されないのに、【例2】の場合だとFROMとTOでPCアドが表示されるのでどうしてか???がまったく分かりません。 TOが付く意味が分かりません。

  • FROMとTOでPCアドが表示されるのでどうしてか???

    どうしても理解できません(泣) おいらには(´・ω・`)おいらには無理なのかな・゜・(ノД`;)・゜・ 【例1】 ■PCから送る(例) 宛先:携帯アド ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド これは普通なんで理解できます。下のがどうしても理解えきません。 【例2】 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド BCC:ホットメールと携帯 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド・携帯アド 共通して言えること↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド TO:PCアド 要するに、なぜ【例1】だとFROMだけでTOは表示されないのに、【例2】の場合だとFROMとTOでPCアドが表示されるのでどうしてか???がまったく分かりません。 TOが付く意味が分かりません。なぜ??? 誰かもう一度だけおいらに教えて下さい。 補足は必ず致します。

  • どうしてなの?

    【例1】 ■PCから送る(例) 宛先:携帯アド ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド これは普通なんで理解できます。下のがどうしても理解できません。 【例2】 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド BCC:ホットメールと携帯 ■PCから送る(例) 宛先:PCアド・携帯アド 共通して言えること↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ドコモ携帯で受信 FROM:PCアド TO:PCアド 要するに、FROMとTOでPCアドが表示されるのでどうしてか???がまったく分かりません。 TOが付く意味が分かりません。なぜ??? 誰かもう一度だけおいらに教えて下さい。 補足は必ず致します。

  • アドレス詳細表示のTo

    メールが来たときにアドレス詳細表示お確認したところ、FromもToも送信者のアドレスになっていました。普通に送信した場合は、Fromは送信者でToは受信者ですよね? で、CcとBccがあるのは知っているのですが、たぶんBccで送信されたものではないかと思うのですが、そうであれば、このようにToも送信者のアドレスが記載されてしまうのでしょうか?? Bccは不特定多数に送信され、受信者同士がわからないようになるのですよね? こうなってる場合は他の受信者を見る事はどうやっても不可能なのですか??

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯メールの送信元(FROM)と送信先(TO)について

    私はドコモユーザーで、相手(Aさんと仮定)がauなのですが、 送信元(FROM)がAさんのauのアドレス、送信先(TO)がAさんのauの アドレスと私のアドレスという変なメールを受信しました。 つまり、自分の携帯から自分のその携帯のアドレスと私のアドレスの 両方を宛先(TO)に設定してメールしたということですよね? 送信先を自分にしてCCやBCCでこちらにも送ってるのかなって最初は 思ったのですが、自分でCCやBCCを使って自分の携帯に試しに送って みたところ、受信一覧のところにCCやBCCと表示されるので、 AさんはCCやBCCでなく、あくまでTOで私のアドレスへ送っているようです。 メールの内容も、お互いの都合を確認しあう内容なので、BCCやCCで 複数の人に送る内容ではありません。 何故このような行動をしているのかが不思議なのですが、私への送信 メールを自分の携帯にも同時に送って再度自分で受信するっていう ことをわざわざする意味って何かあるのでしょうか? メリットといえば、自分の携帯の送信履歴に自分のアドレスだけ残って 私のアドレスが履歴に残らないってことくらいでしょうか。 履歴なんて見られてまずければ、すぐに消せるものですし、わざわざ それだけの為にそのような不可解な事をする意味がわかりません。 ちなみに何故そんなことを気にしているのかというと、Aさん(恋人) なのですが、その人の今日の行動に不審な点があり、行動を疑っています。 なにか携帯メールの転送とかでもしているのかなって。 一時期、携帯を2台所有していてそのうちの一台しか連絡先を教えて もらっていなかったことも過去にありますので。 今でも2台所有していて、転送か何かを使って送信元を私の知ってる auのアドレスに偽装して送ってるのかなとか思ったりもしてます。 ネットでいろいろと調べてみたところ、携帯メールの送信元は変更 できないようなので、あくまで送信してる携帯は私の知ってる アドレスのものということのようですが・・・。 auの携帯メールにお詳しい方、何かこの不思議な行動に考えられる理由 はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • FromとToが同じメールアドレス

    FromとToが同じメールアドレス 友達がBccでメールを送っているみたいなのですが、 FromもToも友達のメールアドレス(同一)の アドレスが表記されています。 Toになぜ友達のアドレスが表記されてるのでしょうか? Bccで受け取ると普通なんでしょうか?

  • ガラケーのメール fromとto

    ガラケーにメールを受信した時の表示について質問させて頂きます。 先ず、Aという人物を電話帳登録(メールアドレスと携帯番号【スマホ】)しています。 そのAからのメールを受信しましたが、fromとto両方にAの名前が表示されるのは何故ですか? 例えば複数の方に、送信した場合は、fromに送信者、toに他の受信者が表示されますが。 また、Aさんを電話帳登録する際に、複数のアドレスを登録していれば、Aさんが、私と、Aさんのもうひとつのアドレスに送信したと、考えられると思うのですが・・。 回答宜しくお願い致します。

  • From: と Reply-To: が違う時

    普段使うメールアドレス変更の通知を多数に送ろうとしています。 旧メールアドレスから,Reply-To: に新メールアドレスを入れて送信しようと思うのですが,受信側でFrom: と Reply-To: のアドレスが違うと受信拒否またはスパムメールとして扱うと設定されていることって一般的にあるでしょうか? そういう設定も可能でしょうけれど,メールに詳しくない人がそういう設定を簡単にできてしまうメールソフトはありますか? 旧メールアドレスもしばらく有効なので,返信時に Reply-To: を無視して From: を送信先にしてしまう分には構いません。

  • PCからBBCでメールを送る

    PCからTOとBBCにアドレスを入れてドコモにメールを送ると、ドコモの受信には、FROMとTOがにPCのアドが表示されます。 TOに表示されるのはおかしいんじゃないでしょうか?

  • ドコモFOMAのBCC機能について(一斉送信)

    ドコモFOMAユーザーはご存知の通り5人までccやbccを使って一斉送信メールが可能ですが、1つは必ず「TO」しないといけませんよね?私は他の人のアドレスにすることは出来ないので自分の携帯アドを入れて工夫をしています。しかし、大変不便なのでどなたか全て「bcc」で送信できる方法を教えてください。 やっぱり不可能なのでしょうか? あと、「なぜひとつはTOなのか」を説明できる方、教えてください。 m(_ _)m