お宮参りの常識とは?食事会の必要性について

このQ&Aのポイント
  • お宮参りの常識とは、お宮参りの後に両家の両親を招待し、食事会をして接待することです。
  • 食事会の準備や後片付けは大変な労力と金銭的負担がありますが、お宮参りの一連の流れには欠かせないものです。
  • ただし、現在経済的に余裕がない場合や、自分たちの身の丈に合った形でお祝いすることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

お宮参りの常識を教えて下さい(長文)

いつも拝見させていただいております。初めて、質問させて頂きますがよろしくお願いいたします。 3人目の子供が生まれ、15日にお宮参りを計画してます。上の子と2番目の子供の時は、八幡宮にお参りし、その後主人の両親が私の父と合わせて、食事に連れて行ってくれました。正直自分達は、宮参りの後に、特に食事などのセッティングをしていなかったので、その配慮を「ありがたいなぁ…ここまでして下さって」と思っていました。 そして、3人目の今回、1週間前になって、主人の両親から 「今までは、私達がお膳立てしていたけれど、本当は食事の接待は夫婦でやるもの。本当に常識をしらない。お宮参りとは両家の両親を招待し、お宮参りをした後、食事会をして接待するまでの一連の流れが“お宮参り”だ。いつ気付くかと黙っていたけれど、いっこうに気付く様子もないから、あえて言わせてもらうが、金銭的にも、食事の準備をすることも、後片付けをすることも、大変な労力なのだ。常識をしらなすぎる」 と、お叱りを受けました。上記の様に思っていながら、1人目・2人目の時は、何一つ「こうするんだよ」とアドバイスがなかったので、主人のご両親の心遣いでして下さってるんだと感謝していました。私達夫婦は食事を用意しなければならない…とは思ってもいませんでした。 正直、出産の費用を支払い、まだ一時金として還付されていない今、食事会をするだけの金銭的な余裕もありません。 主人は「今まで、アドバイスの1つもなく、黙ってやってきて、裏で悪口を言っていたうえに、今になって常識ないと言われても」と怒っています。 お祝いの気持ちで皆で参拝し、家でお茶を飲むぐらいでは、いけないのでしょうか?身の丈に合わない、祝膳を用意し、主人の両親の言うようにしなければならないのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

noname#30647
noname#30647
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97655
noname#97655
回答No.2

基本的に子供のお祝い事は義親がするものでは有りません。すべて自分のお子さんの事ですから親がしなければなりませんよ。 ただ、経済的に苦しいのに義親がいわれるような豪華な事はしなくても十分です。 どこかに買い物に行ったりすることも必要有りません。 まずお宮参りに来て下さった親に対して今日は有り難うございました。の意味を込めてご自宅で昼食でも十分です。 自分たちの出来ることをしてもてなせば大丈夫です。 良くこのような問題に母方の親が。。父方の親がといいますがそれはあくまでも風習なんです。ですからみなさんそれが当たり前になっていて義親や実両親がしなくてはならないような言い方をしますがそれはしてもらって当たり前では有りません。 誕生日にしてもお宮参りにしても「娘がこのように成長しました」と言う意味を込めて招待する物だと言うことは間違い有りません。

noname#30647
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 私達夫婦は、“食事会”をするのが常識とは思っていなかったものですから、お宮参り=神社に参拝 と認識していました。なので着物等は自分達で用意をしましたが、食事会なんて思いも至りませんでした。 好意でして下さっている…と思っていたのが間違いなのですね。けっして、してもらって当然と思っていたのではありませんが、私達が思いも至らなかった事が、結果的に主人の両親には「してもらって当然」と思っていると思われ、お叱りにつながったのですね。 当日は、家でお茶でも…と思っていましたが、できる範囲で昼食を用意しようと思います ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 自分は質問者様と逆の立場の既婚男です。  そもそも、常識がないと怒っている原因はその常識を息子に教えてこなかった親本人が悪いわけです。まさしく天に向かってつばを吐いているような物です。旦那様のご両親としては暗に質問者様のご両親に対して言っているのかも知れませんけど。  質問者様が表に立つと旦那様のご両親と険悪になりますので、そうならないよう旦那様に配慮をお願いし旦那様の判断に任せた方が良いと思います。旦那様が祝い膳を用意、又はお茶を飲む等をご判断された場合は質問者様のご両親を呼ぶ、呼ばないを確認すること。呼ばれる場合は質問者様から一応経緯をお話しされておいた方がよいと思います(お祝いの席なので険悪になることはないでしょうが)。また、旦那様の最終判断は旦那様から自分の両親に報告させ、あくまでも旦那様自身で出した結論であることを話してもらえれば良いと思います。  旦那様がこのような場面で矢面に立たない場合、旦那様のご両親と質問者様の間の仲が徐々に険悪になると思いますのでご注意下さい。  将来、質問者様の子どもに同様の思いをさせないようお気をつけ下さい。

noname#30647
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 主人も「そんな常識を教えてこなかった」ことに怒っています。 私の父に事情を話した所、「身の丈に合わないことはしなくてもいい。親戚や世間の人に対してではなく、自分の親に対しての事だから、常識にとらわれることなく、自分達の考えるようにやったらいいのではないか。常識というなら、教えてこなかった事も問題だ」と言ってくれました。お宮参りに招待するのが、両家の両親のみなので、主人と話し合い、結論を出そうと思います。間に立ってくれるといいのですが、一応家で簡単な昼食ぐらいは準備しようかなと思います。 将来、我が子にはこんな思いをさせないようにしたいと思います ありがとうございました

回答No.1

え、驚きました。 私(26)が長女を出産した時、着物(お宮参り用の)をそろえるのは母方、食事を用意するのが父方と聞きました。(正しくは知りません) が、義両親は片方しか来ず、その上「ごちそうさまー!」と料亭を 真っ先に出て行ったことに私の親戚は一同で目を丸くしておりました。 (東京出身です) 私たちはせっかくだし、親の私たちがやるものと思っていただけに その考えにも驚きましたがw でも、義両親の言い方は酷いですね。 何もそんな言い方をしなくてもいいと思いますが。 ちなみに出産祝いは両家から頂いているのでしょうか? 頂いているのであれば、そのお祝い金でどこかへいかれてはどうでしょうか?もし頂いてすらいないのであれば、自分たちだけでお宮参りやってはどうでしょうか?幸い旦那様も見方?してくださっているようですし、 無理して義両親を呼ぶ必要もないと思います。 今は家族、親戚うんぬんよりも、自分たち家族だけで!という 考えで貫いてみては??? 何か言われるようであれば、「お宮参りして来ましたから」と 子供の写真でも送ってあげてはどうですかね??? なんか、喧嘩売っているような文になってしまいましたが、 私が義両親に言われたのかと思うくらい腹が立ってしまったので ついつい。。。

noname#30647
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 私の父は、無理して会食をする必要はないんじゃないかと言います。 主人は、それが常識なら、どうして一言アドバイスしてくれなかったんだろうと怒っているのですが。 お祝いは微々たるもので、会食費に足りるものではありません…。 どちらの両親も車で10分ぐらいの所に住んでいるので、うちで食事を用意してみようかと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 婿養子の場合のお宮参りについて

    来月上旬出産を控えていますが、お宮参りについて教えて下さい。 以下のような条件の場合、どうするのが両家にとって良いのでしょうか。 ・お婿さんに入ってくれたので、主人は私の姓を名乗っています。 ・婿入りの時ご両親からはなにもいただいていません。主人は身一つで婿入りしました。 ・主人の御両親などからは、出産に関しての贈り物は今のところなにもいただいていません。必要なものがあるかの相談もありません。 ・戌の日のお参りは私たち夫婦と私の母と3人で済ませたことは報告済み。(実父は他界している) ・親戚づきあいやお義理をしない(お中元お歳暮などはしない家だと断言された) 私の母が主催(?)してお宮参り、その後の食事会をしようと張り切っています。家は初内孫(外孫なし)・あちらは初外孫(内孫は3人います) 母・主人の御両親・私達家族・私の妹夫婦の8名で行おうとしています。(妹夫婦は食事会のみ出席) とてもありがたく嬉しい事なのですが、あちらの御両親が気を悪くされないようにしたいのです。 通常、赤ちゃんに対して父方の祖母が赤ちゃんを抱いてお宮参りをするものだとは分かっていますが、このような場合はどうなのでしょうか? あと、あちらの御両親は金銭的にあまり余裕がないようなので負担もかけたくないです。 ただ主人は自分の母に赤ちゃんを抱かせてあげたいという気持ちもあるようです。ですが私としては産まれる前からベビー用品を沢山用意してくれたりして張り切っている私の母に抱かせてあげたいとも思っています。 常識的な場合のお宮参りの行ない方と、こんな条件の場合の良い案がありましたらお教え下さい。 よろしくおねがいします。

  • お宮参りについて

    お宮参りについて 主人の実家があまり行事ごとに興味が無いのか、 いつも私の両親発信で行事ごとを進めています。 しかし、お宮参りぐらいは・・・と思い声をかけたんですが、 わかりました。あけときます。と言われただけ・・・。 質問です。 親に全部してもらおうとは思ってないんですが、 いつも私の両親がすべて用意してくれるので、 本来、どっちが何を用意するのが普通ですか? 初穂料は母方、父方?何か決まりはありますか? また、お宮参りの後食事に行くのですが その際の食事代は主人の両親もちですか?それとも私達? いつも、会計前にうちが、うちが、となるので一般的にはどちらが払うのか 教えてください。

  • お宮参り

    12月に長女が産まれて今回お宮参りに行くことになりました。 本来なら、嫁側が着物を用意するべきなのでしょうが主人の実家が 主人の妹が小さい時に使ったのがあるからということで それを使わせてもらうことになりました。 そこで嫁側からお礼としてお金を包もうと思うのですが、 いくらが妥当だと思いますか?宮参りの後は、主人の実家で 食事会をすることになってます。 私としては食事代の一部として1万か、着物代も考えたら3万・・・ なんて思ってるんですがどうでしょうか?着物はあったものなので 3万も包むと帰って気を使わせてしまうかなとも思うのですが。。 (ちなみに我が家は母しかいないのであまり大金は包めません;) あと、お金を包む封筒ですが祝儀封筒より、白の封筒がいいですよね? 親から親にお祝いとするのもなんか変なような気がするので。 どなたか経験のあるかたよろしくお願いします。

  • 姪っ子のお宮参り

    すでに終わってしまった話なのですが・・・ 大阪に住んでいる弟(長男)夫婦に子供が生まれました。京都でお宮参りをすることになり、同じく関西に住んでいる義妹のご両親と妹、そして関西から200キロ離れた地に住んでいる両親、私、子供もお宮参りと食事会に呼ばれました。 が、恥ずかしながら私は夏に着れるようなスーツを持っていませんでした。 ワンピースも持っていませんでしたので、せっかくの招待でしたが、私と子供は参列と食事を遠慮させてもらい、ちょっとした合間にまだ見ぬ姪っ子に一目だけでも会わせて貰えれば・・・と思いました。 参列せず、食事の席にも出ないのであれば、姪に会うのには服装を整えなくてもいいのではないかと思いました。 両親を待つ間、子供と京都観光でもしようと思い、チュニックの下にジーンズ、足元はパンプス、ミュールなどを考えていました。 私的には普段着ではなく、それなりのお出かけ着のつもりでした。 ですが、それを伝えると義妹からメールが届き、晴の日を迎えている子に会って頂くには服装を整えて頂くのがマナーなのでは?と言われました。非常識だと・・・ 参列するしないに関わらず、それなりの格好をして頂ければ問題ありませんとも言われました。 そのメールがきっかけとなり、私と義妹の間でいざこざが起こり、結局 お宮参りは弟夫婦と義妹家族で済ますことになりましたが・・・(弟が勝手に決めました) 参列も食事にも参加せず、その後姪に一目会うだけでも正装をしようとしなかった私は一般的に非常識なのでしょうか・・・? どなたか意見を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • お宮参りのとき、両親は?

    11月に出産予定の妊婦です。 お宮参りのことで、実父と実母が悩んでいるので、 アドバイスをお願いします。 私の主人は長男で、生まれる子も第1子なので、 義父・義母はかなりきちんとしたお宮参りを考えてくれていると思います。 恐らくうちの父・母も含め7人で、お宮参りの後、 食事会などをするでしょう。 お宮参りも、食事会も、費用は義父の負担だと思います。 そこで、うちの実父・実母は、何を負担すればいいか?と 悩んでいるようです。 赤ちゃんの着物(セレモニードレス)は、主人の実家にお下がりがあるのでいらないようです。 なので、うちの実父達は、義父にお金を包むことを考えているようですが、一体いくらくらいが妥当なのでしょうか? また、その際は『御祝い』として包めばいいのでしょうか? どうか、経験された方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、住んでいるところは大阪です。

  • お宮参りなどの行事について

    まもなく第一子を出産する者です。 子供が産まれますとお宮参り、お食い初め、端午の節句などなど いろいろ行事がありますよね。 そこで質問ですがこういう行事で必要な物やお金は主人の実家と嫁の実家どちらで用意してもらうものなんでしょうか?(例えばお宮参りの初穂料や赤ちゃんに着せる着物、お食い初めの鯛などの料理や鯉のぼりなど・・) 嫁側の親が用意すると聞いたことがあるのですが なぜか舅が全部する(買う)と言っていて 妊娠が分かった時点から先走っていろいろプランを立てて周りに言って困っています。私たち夫婦の意見は聞いてくれません。。 またお宮参りというのは私はお祝い事とはいえ まだ生後一ヶ月の赤ちゃんやママの体調もあるので お互いの両親と近くの神社にお参りして記念に写真を撮って外で食事をして早めに解散という感じであまり長々するものではないと思っていましたが舅は私たちの兄弟や親戚を自宅に呼んで料理を振舞って接待したいようです。一人でも多くの人に祝ってもらえばいいと。 ちなみに私たちはお互いの兄弟の子供のお宮参りには行ってません。 住んでいるところは都心で主人の実家は一般的な中流家庭です。 ご回答ご経験談をよろしくお願い致します。

  • 甥っ子のお宮参り

    主人(長男)の弟に子供が生まれました。義実家にとって初孫です。 我が家に子供はおりませんし、私に兄弟姉妹も居ないので、このようなお祝い事は初めての経験です。 出産祝いとしてベビーカーとお祝い金を贈りました。 先日義弟に「お宮参りの日は空けておいて」と言われましたが、私達夫婦はお宮参りにも参列するべきでしょうか? お宮参り後に両家で食事会もあります。私は食事会にだけ出れば良いと思っていましたが、普通はお宮参りにも親族は参加ですか? あと、お宮参りの祝いの席にもお祝い金が別に必要でしょうか? どなたか教えてください。

  • お宮参り

    先月第一子が産まれ、今週末にお宮参りに行ってきます。 その後、両方の両親と食事会に流れるのですが、一言気の利いたあいさつなどあれば教えてください。 両家とも堅苦しい感じではないので簡単なあいさつでいいと思います。

  • お宮参り後の食事、写真撮影について

    お宮参りの後の、食事の段取りや、写真撮影の予約等は、私たちがするのでしょうか?親がするのでしょうか? 一人目の男の子時は、わからず両親にまかせてしまっていて、着物は、私の両親が、食事は予約も会計も主人の両親がしてくれました。写真撮影、写真代も主人の両親でした。 二人目の女の子も着物は私の両親が。食事や写真は、今回もまかせていいのでしょうか?食事に関しては、着物は嫁の親がするので、その後の食事は主人の両親が、という話になっているみたいです。 写真撮影は、どうすべきでしょうか?たぶん今回も市内で一番のところにいくと思うので料金も高いです。(近所なので)今回もすべてまかせていいのでしょうか?あまりこういったときの常識がわからないのでアドバイスいただないでしょうか? どちらもカタイ両親ではないのです。

  • 義兄のお宮参り

    主人(次男)の兄に先月子供が生まれました。 主人の兄夫婦は東京に、主人と私は大阪、義両親も私達の近くに住んでいます。 来月お宮参りに義両親が行くといっているのですが、最初は私も誘われました。 主人が仕事で留守をするため、もし行くとしたら義両親と私が東京へ出向くことになるのですが、私だけ赤の他人なので、どうしたらいいものか悩んでおります。 また、出産祝いは今年の年末に兄夫婦が大阪へ戻ってきたときに直接渡そうと思っていたのですが、先日主人が義両親と話をして、お宮参りの際に義両親が紐銭と一緒に渡してくれると言っていますが…。 今回私が義両親について東京へ行けば、そのときに直接渡せるのですが、やはりそうした方がいいのでしょうか?? 主人が一緒に行ければ、義両親と私達夫婦で行くこともおかしくはないかと思うのですが、私一人だけついていくのはとても抵抗があるなぁと思ったりして…。 それに、私達には子供がおりませんので、もし将来的に子供が授からないことがあるかもしれないのに、私を誘うという義両親の神経もよくわかりません。 どうしたらよいものでしょうか? アドバイスをいただけると助かります…。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう