• ベストアンサー

電源が入らなくなったノートPCの復旧について

keroro32の回答

  • ベストアンサー
  • keroro32
  • ベストアンサー率21% (48/225)
回答No.3

私もある時急に電源が入らなくなりました。 バッテリーが付いた状態でACアダプターでの使用状況です。 原因はACアダプターが壊れた為でした。 バッテリーも空になって電源が入らなくなっていたのです。 他に同じ仕様のACアダプターを持っている人が居たら、ちょっと借りて試してみるのも良いかと思います。直るのか分からないのに購入するのはどうかと思いますので。 これで電源が入らなければ、かなりの出費となります。

関連するQ&A

  • ノートPCの電源入れても、動作しない。

    ノートPC(FMV-BIBLO NE3)で電源入れても、 なんら表示されず動作しない。 最近 電源表示部で電源からバッテリーへの充電が不安定でした。 今回は、電源表示部で電源投入の表示すら示さなくなりました。 HDDの復旧は、べつのパソコンで実施すみです。

  • ノートPC(XP)の電源が入らなくなり 新しいノートPCへ旧PCデータ

    ノートPC(XP)の電源が入らなくなり 新しいノートPCへ旧PCデータを復旧させたいため、IDE USB 変換ケーブルにて、ディスクをつなげたのですが、ディスクとして認識されないです。デバイスを確認するとUSB to ATA/ATAPI Bridgeとして表示され大容量記憶装置として認識できていますが、ディスクとして認識させることができず、データを取り出すことができず困っています。どのようにすればいいのか教えてください

  • ノートPCの電源について

    ウインドウズ98のノートPCを使用しています。 よく最近の人は、PCの電源をつけっぱなしにして、オフラインにし、24時間使用できるようにしている人が多いみたいなのですが、ノートPCでもできるのでしょうか? 私は1日で何回もPCを使用します。 画面を見ていないときは、オフラインにし、出かけるときや使用していないときは、電源をオフにしているのですが、何度も電源をつけるので、そのたびにPCに悪いだろうなと思ってしまいます。 長く使用できる、電源のつけ方を教えてください。 また、PCにとって、最適な環境(設定など)を教えてください。(アプリケーションはデスクよりCDに保存しておいたほうがいいのかどうかなど) よろしくお願いします。

  • ノートPCの電源がつかない

    バッテリーをつかわず家の電源でノートPCの電源が突然つかなくなったのですが、今までなんの不具合もなく使っていて普通に電源を切ってそれきりつきません、考えられる原因は?対処方は?なんでもいいので教えてください。

  • ノートPCの電源が突然切れる

    昨日、インターネット使用中に、ノートPCの電源が突然切れるようになりました。今現在で4回程切れています。原因になる要素が全くわかりません。(ファンの汚れ等は、エアダスターで綺麗にしてあります。ノートPC用のクーラー台も使用して熱くならないようにしています。)唯一思い当たるのは、PC用の机にほんの少し手が触れる程度動かした直後、電源が切れたというくらいです。(こんなことで電源が勝手に切れたりするのですか?)それと電源が切れるようになる以前からやたらと、エラーメッセージが出るようになっていました。(インターネット使用中が多く、画面がフリーズして「応答しません」のようなメッセージがでていました。このエラーメッセージは、PCの電源をおとす時にもよくでできていました。)PCはノートパソコンでNECのLaVieLのLL700Rです。OSはMEからアップグレードしたXPです。購入してから6年くらいたっています。セキュリティにノートンを使用しています。PCの寿命なのでしょうか?なにか対策などありますでしょうか?今もびくびくしながら、PCを使用しております。どなたか教えてください。(PCにあまり詳しくないので、分りやすい説明をお願い致します。)

  • 教えて下さい! ノートPCの電源が入りません。

    DELL VOStro 1400 ノートPCを使っています 1ヶ月程使用せず電源もカットしていました、今日使用に当り電源ボタンを押しましたが電源が入りませんでした 調べて見ましたらACアダプターの電源ランプ(うすい緑色)が点いて居ませんでした、そこでPCに差し込んで入るコネクター?を抜いて アダプターのコンセントを(100V)差し込み直したらアダプターの ランプは点きました そこでPCにコネクターを差し込んで見たらアダプターのランプは消えてしまいPCの電源ボタンを押しても電源は入りませんでした どなた様か教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • ノートPCの電源が入らない(バッテリー切れ?)

    msi u100 というノートPCを普段使っているのですが、 外に出て使っていた際にバッテリー切れで、電源が落ちました。 いつもであれば自宅で再度コンセントにつなぎ充電すれば 使えるようになるのですが、なせか今回は 電源スイッチを押しても起動しません。 →電源が落ちた後、自宅に帰宅後、コードをさして電源を補充、 +-と書かれたPCのランプはオレンジ色にずっと点灯していたのに、 朝はその点灯さえも消えていました。 この場合どうすればPCに再度電源がつくのでしょうか?? 起動したい。 (コンセントはつなげたままです) 同じような現象で復旧させたことある方、いらっしゃいますか。 ご教授いただけるとたすかります。

  • 電源が突然落ちたときのファイルの復旧について

    ワード2010を使っている者です。 停電などで突然、PCの電源が落ちたときに、保存していないワードファイルを復旧させる方法はありますか? PCの設定を見ると10分おきに保存されるようになっていたのですが、先日、停電があったときに編集中のワードファイルの復旧ができませんでした。 http://allabout.co.jp/gm/gc/379723/2/ ご教授お願いいたします。

  • ノートPCの電源について

    ノートPCをあまり外に持ち出さず、ほぼ据え置きで使っています。 なので常に電源ケーブルを繋ぎっぱなしの状態なのですが、 こういう使い方はノートPCの寿命を縮めるなどの不都合はありますか? 電源を切るときは、スタンバイ状態ではなくシャットダウンを選択しています。 電池の劣化については実感していますが、前述の通りなのであまり困っていません。 取替えの利きづらいところの劣化を早めるのを恐れております。 お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間ありましたら回答お願いいたします。

  • ノートPC、スタンバイ状態復旧

    スタンバイ後に、PCを復旧させるとマウスは正常に動作するのですが キーボードの入力を一切受け付けなくなります。 これは、何か設定が必要なのでしょうか。 よろしくお願い致します。 使用PC ノートPC FMV-S8300