• ベストアンサー

全て崖っぷち…

chibi4731の回答

  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.3

人生80年・・・ まだまだこれからですよ。いくらでもやり直しは効きます。 その為には、まず一歩踏み出さなさ無いと、何も始まりませんよ。 今のまま、だんなさんと一緒にいるよりも、すっぱり離婚して 新しい人生を歩んだ方がよっぽど幸せだと思います。 うちのだんなもバツ一・・ でも、再婚して良かったと言ってくれます。 縁が無かったのですよ・・そのだんなさんとは。 きっともっといい人がいます。 今まで一生懸命がんばって来たんですから、今度は本当に自分が 幸せになれる道を、相手を探して下さい。 勇気を出して、一歩踏み出しましょう。

daisy2007
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございました。 人生80年… そうですね。 あっという間に“もう”折り返し地点。 いや、“まだ”折り返し地点。 この“もう”と“まだ”は両極端ですよね? よく言われる、「コップの中にミルクが半分。 これを『半分しかない』と思うか もしくは『半分もある』と捉えるか。 人生80年なら、“まだ”あと40年“も”ある。 回答者さまのおっしゃるように、 残りの可能性に賭けてみようと思います。 考えても、考えても不安ばかり。 でも、考えて想像(それもネガティブな想像ばかり)して 怖がっているだけでは、何も始まりませんよね? 回答者さまのように、いつか「良い縁」にも 巡り合えるよう、そして、この経験をも踏み台にできるように、 まずは一歩(資格取得の為に、 専門学校へ入学します)踏み出そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無職でも親権はとれますか?

    主人と離婚するつもりでおります。原因は浮気と金遣いのあらさなど多数あり、私の気持ちは決まっているのですが、なかなか話が進みません。 最終的には調停離婚を申し立てようと思っていますが、私のほうで親権をとれるものか、離婚後の苗字についても教えていただきたいです。 (1)親権については私が取りたいと思っていますが、主人も取りたいようなことを言っていて、自分一人の自営業で毎日仕事に忙しく?毎晩夜中に帰ってきて家庭・家事・育児をちっとも顧みなかった主人がどうやって未就学の小さい子供を育てるのか聞いたところ、自分の母親に上京してもらって手伝ってもらうという返事でした。そうすると実父は田舎で一人でどうするのか疑問ですが(実父は定年がない仕事でまだ仕事をしていて上京は不可能です) 自分で苦労して育てようとしない主人にも腹が立ちますが、私は今主人の会社の役員にさせられ、多少仕事は手伝っていて年間100万以下の給与をもらってますが、離婚すると無職になってしまいます。 そうすると親権は取れなくなるのでしょうか? 離婚後は自分の田舎の実家にいったん帰り、しばらくは実家で居候しながら仕事を探し、仕事が決まったら実家を出て自分の力で育てるつもりです。 (2)苗字ですが、私は主人の名前で今後も過ごしたくなく、子供も未就学なので、いっそ私の旧姓に2人で戻したいのですが、その後私が再婚した場合、新しい旦那さんの戸籍に入る際に私の子供は養子縁組という形式になるのでしょうか? それとも、私が旧姓に戻し、子供が主人の姓のままだった場合に、私が再婚すると、子供を養子縁組ということになるのでしょうか? 何かのサイトで養子縁組がどうの・・・・という記述をみてすごく気になっています。 私が再婚する場合の、子供の戸籍について教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 彼と別居中の主人

    数年前に主人が女と浮気し、色々あった後、離婚前提の別居という形になり今、主人とは別居中です。 しかし別居中に私のほうに年下の彼が出来てしまいました。 最初は離婚前提の別居だったのですが、今になって主人のほうが離婚を拒否していて、主人のほうは彼女とは別れたようです。 このまま主人と離婚して、やさしい年下の彼と結婚したほうがいいのか、それとももう浮気はしないという主人ともう一度やり直したほうがいいのかどうしていいのかわかりません。 主人のほうは経済的には安定していますが、年下彼のほうは経済力はありません、でも浮気もしそうにないしとても優しいです。 私も30ですし、これから年下彼と一緒に経済的に安定できるまで仕事をして、となると子供を作るのも遅くなってしまうだろうし、色々不安です。 主人と元鞘に戻ってしまえば、離婚しないで済みますし体裁も良く、子供もすぐに持てると思いますが、主人を信用して元のように夫婦をやっていけるかというと自信がありません。 皆さんならどうしますか?

  • 浮気するのに離婚したくないのはなぜ?

    主人は度々浮気します。 結婚前も3回。 結婚後2回。 しかも、結婚後の浮気の1回目がバレた2ヶ月後にまた出張先で浮気してきました。 もう、いい加減、私も許すことにも疲れ果て、 離婚しようと思うのですが、 「あと3ヶ月だけ自分を見て欲しい。チャンスを下さい」と言うのです。 そんなに急いで離婚する理由もないし、 2才の子供がいるのでシングルマザーになるのも怖くて一歩踏み出せず 「いいよ」とは言いましたが、たったの3ヶ月で主人の何が変わるのでしょうか? 浮気をやめられないのに離婚が嫌な理由がわかりません。 離婚してたくさんの女性と私に気兼ねすることなく楽しく過ごせばいいのではないかと思います。 自分の浮気に妻や子供を巻き込むことを止めてもらいたいです。 どなたかそんな主人の気持ちが分かる方、お教え下さい!

  • 信用していた人が裏切ってらどうしますか

    主人が浮気をしました 相手の方とどの位付き合っていたのかはわかりません、 信用していたのであまりにもショックが大きく、食事も出来ず、何も出来ず ただぼーっと1日を過ごしています 子供がいるので、仕方がなく動いています 結婚して20年です 主人はその人とはもう会わない ごめんね  といってくれました 私とも離婚はしたくないと・・・・・ 私もそんなことがあっても主人が大好きで、離婚は考えていません ただ、考えることがすべてマイナスの事で、毎日辛く、泣いてばかりです こんな状況を皆さんはどう思いますか? 私は今後、どうしたら良いでしょうか?

  • 主人の本音が知りたい

    私は主人を愛しているし、子供もほしいです。 ですが主人は私とあまりしたがりません。 主人は浮気しているようです。 私は主人に私のことを愛していないのなら、離婚してほしいと言いました。しかし、主人は何を言ってるのやらと、取り合ってくれませんし、浮気も認めません。別れたくないと言います。 私は主人に愛されてる実感がほしいので、誘ってみますが主人は疲れているからと断ります。私はそれも理解しているで、誘うのは休日です。でも主人は私を愛してると言いながら、私とはせずに浮気はしているようなのです。 主人を愛しているに出来ない寂しさと、ならばいっそ離婚したいのに出来ないジレンマで、いったい主人はなぜ私と結婚生活を続けるのか分かりません。 私達は結婚11年目でお互い仕事をしています。 主人の本音が知りたいです。

  • 離婚のタイミング。旦那からの離婚請求。

    主人が浮気をして離婚したいと言ってきましたが、私は今のタイミングではまだ離婚したくありません。 もう少し冷静になり、子供のことや経済的なことがキチンと明確になってから離婚したいと思っています。 主人はすぐにでも離婚したがっていますが、私のタイミングで離婚できますか? なんだか浮気をしておいて、離婚しろという主人に怒りを感じ、主人からは二百万慰謝料をもらう予定です。 そして、このまま離婚せずいるのも主人を反省さし、逆に困らすことになるのかなと考えたりもし、離婚して困窮するなら主人を銀行代わりと割り切って、その間に、経済力をつける方がいいか迷っています。 主人が浮気をしておいて、離婚したいと言っているとき時、皆さんならどのようにされますか?

  • 主婦ってなんなんでしょう?

    今日ふと思いました。 「私ってなに?」 私は結婚前子ども英会話教室の講師をしていました。本部のスタッフとして子ども英語を教えるかたわら、イベント企画や月謝、教室管理、新講師の面接・育成、カリキュラムの研修など充実した仕事をしていました。幸い仕事も評価され営業所のトップになり部下もたくさんいました。 しかし結婚が決まり相手が両親と自営業をしているため、仕事を続けることが困難で退職しました。結婚後は主人を手伝いながらそれでも充実していました。 子どもも順に生まれ育ち今は小3、年長、1歳と3人の息子がいます。 子供たちの成長はとても楽しくもあり大変ですが充実しています。 お料理もお掃除も大好きで、毎日がとても楽しかったです。 出産後は育児に専念するよう主人に言われたので、両親が隠居生活(離れたところで生活しています)が始まっても仕事は一切していない生活をしています。 ところが主人が浮気をしました。 今も旅行中です。 主人はその人結婚したい感じです。 私には知られていないと思っています。うつ病と診断されて家ではふさぎ込んでいるのでまさか浮気をしていると思われていないはずです。 ところが浮気をしています。携帯のメールを見てしまったんです。 とてもショックです。 主人にも周りの人にもいい奥さんだといわれいい気になっていたので余計にショックです。 家族のために片付け・掃除・買い物・子どもの世話・主人の世話・お料理などなど家事を上げたらきりがないです。 主人は家のことも子どものこともいっさいしない人なので全部になっている感じでした。 主人がうつを理由に毎晩外泊しても家のことは回るんです。 主人がうつになったのは私のせいだと責めながらも私が元気でなくてはと毎日張り切っていたのに・・・ 離婚も考えているのですが、もう年齢も若くなく就職が難しい中子ども3人を抱えてやっていけるか不安になります。 主婦暦がいくら長くても就職に有利にはなりませんもの。 主婦ってなんなんでしょう? 生きがいがわからなくなりました。

  • 女性が不倫して離婚したい場合

    結婚して20年が過ぎました。 12年前に家を建てたものの、自分に収入がなく子供が小さかったものですから外にも働きに行けず、自由になるお金もなく家にこもっていました。 主人は出張と実家の病気の親を兄弟と交互に見る為家にはほとんどおらず、久しぶりに家に戻っても自宅でも仕事をしており話す機会もない状況の中、8年前自分を全て理解し受け止めてくれる人に出会ってしまいました。 主人は私には何1つ言いませんが、私の携帯から浮気相手に忠告している事もあり、証拠も全て揃っていると思います。 そんな状況で離婚を持ちかけた場合、どの位の慰謝料が浮気相手と自分にかかってくるんでしょうか? 浮気相手は未婚で、私の子供はもう成人しています。 現在は仕事も少しですがしており、経済的にも安定はしております。

  • 夫の改名について

    初めて質問させていただきます。 複雑な話なんですが、主人の両親は離婚していて、二人とも再婚しております。離婚後、主人は母方に引き取られたので主人の姓は義母の再婚相手の姓です。義父は他界しております。 そして、主人は仕事は離婚した実父のところで働いており、職場では実父の姓を芸名として使用しております。 最近実父から改名してほしいと相談を受けました。 もちろん義母は反対しております。ただ今後のことを考えて実父の改名の相談も理解できるような気もします。 ただ、私だけならいいのですが、子供もおり、子供の改名には抵抗があります。そこで、私と子供は今のままのせいで、主人だけ改名ってありえるのでしょうか?無知な質問ですみません。

  • 裏切られました・・・私が全て悪いんでしょうか?

    裏切られました・・・私が全て悪いんでしょうか? お互いに大学を卒業したら同棲~結婚する予定だった彼女がいました。 しかし、断られました。 彼女は卒業後、現在働いてる場所でフリーターを続け 私は卒業後に、公務員○種試験の浪人生になりました。 もともと、筆記は満点近く取れるので、対策は面接だけです。 なので、バイトをして2人でマンションで生活しながら試験を受けるつもりでした。 しかし、卒業してから彼女と話すと同棲は無理だと言われました。理由は 「卒業したら働くと思ってたけど、働いてないから」と言われました。 名門の大学だったので期待されていたという点もあります。しかし 2人でバイトすれば生活費はあるし 今時は大企業でもリストラや倒産があるし 就職活動はやるし勝算もある 問題は無いと説得しても彼女の返事はNGでした 私は信じてた半面裏切られた気分になり(私も信用されていないのでしょう) 私が「別れよう」というと「別れるとか極端!」っと言われ保留状態に・・・ 結局、彼女は私が安定した職を得るまでにキープしておきたいんでしょうか? だとしたら腹が立つのですぐに別れたいと思っています。 それとも、女性というのは全てが彼女のように男性の価値に経済力を押し付けるようになるのが普通なのでしょうか?自分はフリーターでも男性には経済力と肩書きを求めるなんてトンチンカンなことを平気でするのでしょうか?(ウチの彼女が特殊なだけだと思うのですが) アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう