• 締切済み

私は妻失格・・・・

こんばんは。度々、お世話になっております。 私は結婚10年目の35歳、主婦&会社員です。 最近、いろいろ悩みすぎて精神的に変だと自分でも感じています。 悩み…主人がいい人過ぎて、離婚を考えています。 何故、離婚? それは主人の子供を産んであげることができないからです。 今まで、一生懸命仕事をしてお金を稼ぎ、海外旅行にも夫婦で行き、 乗りたい車も買い、そして念願のマイホームも手に入れました。 子供については、30歳過ぎてからでいいと思い、30歳まではいつも避妊していました。30過ぎてから解禁しました。 でも、子供ってなかなか授からないものなんですね。 でも昨年7月に念願の初妊娠…が残念な事に8週にて稽留流産。 私が34歳の高齢である事、また初期の流産は多いとの事で あまり気にはしていませんでした。(ショックはありましたが・・・) その後、12月中旬に妊娠。4ヶ月(13週)の健診までは順調でした。 早ければ性別もわかるだろう5ヶ月の健診で赤ちゃんの心拍が確認できなくて「子宮内胎児死亡」。 その処置(掻爬ではなく分娩)でかなり辛い思いをしました。 私自身、まだ子供は諦めていません。 でも、このまま主人の子供が産めないと主人に申し訳なくて… 現在、産後休暇中で家にずっといるのも何だか申し訳ない気分で… やっぱり精神的におかしいのでしょうか? 主人には”2度も流産してごめん。でも妊娠できる限り頑張る”と言ったところ、”何でごめん なんて言うんだ。今は自分の体の事だけを考えろ!”と優しい言葉をかけられ、さらに申し訳ない気分でいっぱいで涙が出てしまいます。 贅沢な悩みと思うかもしれませんが、今までの人生が順調すぎて、子供を産めない辛さに耐えられません。 独り言のようになってすみません。

みんなの回答

回答No.9

No.8さんに同感です。 私もあなたと同じ年齢です。でも、一度も妊娠できてません。 夫に対し、夫のご両親、私の両親に対して、とても申し訳なく感じます。何より私は夫との子供を授かりたい。抱きたいです。そして夫をパパにしてあげたい・・・。 あなたの気持ち、物凄く良くわかります。私の姉が全く同じ体験をしました。 精神的におかしいなんてこと、ない。同じ思いをした人なら、同じように考えると思います。 でも、私もね、No.8さんと同じ考えですよ。 愛する夫との間だからこそ、子供が欲しい。 他の人の子供なんていらない。 夫と私の血を分けた、子供が欲しい。 できないなら、それでいい。 2人で楽しく生きていければ。 2人で仲良く年老いていければ、それでいい。 あなたのご主人も、同じだと思います。 あなたがいてこそ、そこに子供もいる夢を見る。 あなたでなければ、ダメなんです。

candys_w_ardlay
質問者

お礼

MONICA9203さんも私と同じ思いをしているのですね。 私も”さぁ子供を!”と思ってから、なかなか妊娠しなくて ”このまま、妊娠できなかったらどうしよう!?”とすごく悩んだ時期もありました。 そうですね。愛する主人の子だからこそ、子供が欲しいのですよね。 今のところ、まだ2人だけの人生については考えてはいないのですが、 2人で仲良く年老いていく人生もいいかもしれませんね。 私と同じような思いをしている同い歳の女性からのご意見 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pianista
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.8

34歳 男です。 私の妻は不妊です。 今まで、体外受精を2回行いましたが、1回目はうまく着床せず、失敗。 2回目は医者から妊娠しましたよといわれ喜んだのもつかの間、たった三日で流産。妻は私に「たった三日しかパパにしてあげられなくてごめんなさい」そして、自分のおなかに「生んであげられなくてごめんね。苦しかったよね」と言って泣き崩れました。 子供を産めない自分を気に病み、「私と一緒ではあなたは幸せになれないから」と離婚を持ちかけられたこともあります。  わたしは子供がすごくほしいです。ですが、あくまで愛する妻とずっと一緒にいることが私にとっては大前提です。子供ができないことを理由に離婚するつもりは全くありません。できなきゃできないで二人で楽しく暮らして行くのみ! 自分語りみたいになってしまって、申し訳ありませんが、一つの男性側からの意見としてとらえてください。 あなたの体を気遣うご主人。きっと私と同じような考えかと。

candys_w_ardlay
質問者

お礼

奥様も大変つらい思いをされていますね。 私は、人工受精も体外受精も経験はありませんが、身体的にも精神的にもかなり負担のかかるものですよね。 奥様も頑張ってますね。 奥様も私と同じく、「ご主人に申し訳ない」と思われたのですね。 たまに、奥さんが子供ができないからという理由で離婚したというのを聞いた事があるせいか、私達もそうか・・・なんて思っていました。 Pianistaさん夫婦を含め、そうでない夫婦が多いと聞き安心?しました。 うちの主人もPianistaさんのような考えですかね? 同じ歳くらいの既婚男性からのご意見、とても励みになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.7

離婚だなんて考えないでください。 質問者さんもご主人も流産や死産でとても辛い思いをしましたよね。その上離婚までしてしまうとどちらもマイナスからのスタートですよ。 お互いに悲しみを抱えたまま別れては夫婦になった意味がありません。 ご主人も質問者さんと共に悲しみを乗り越えようと支えてらっしゃって、素晴らしいお二人なのに離婚しては亡くなった赤ちゃんも悲しみますよ。 元気に生まれる日を迎えられなかったのはとても残念なことですが、赤ちゃんだってお二人を別れさせるために宿ったのではないのですから。 お二人が悲しみを乗り越えて赤ちゃんの為にも仲良く暮らすことが一番の供養にもなると思います。それにご主人だってあなたが離婚したいなんて言うと悲しみますよ。 もうご自分を責めないで下さい。 ご主人はあなたと子供を作りたいから結婚したいと思ったわけでは無いはずです。あなたという人が好きだから結婚したいと思ったはずです。それだけお互いを大事にしてらっしゃるのだからきっと二人でいるときはお互いに幸せでしょう。 ご主人のその幸せを奪わないであげてください。質問者さんが隣にいつも居てくれることがご主人の幸せに繋がっているはずです。 今はご主人のおっしゃる通りしばらくは体を大事になさってお子さんのことは心が回復するまで待ってみてはどうでしょうか? 夫婦っていいときだけ一緒にいる関係ではないですよ。いい時も悪いときも一緒に居てこそ夫婦です。 いま別れることはご主人からすれば「そんなにおれは頼りにならないのか」って悲しませることになりかねません。もっと甘えていいと思います。そしてもっとマイペースでいいと思います。 ご主人にはもっと他の女性に子供を生んでもらうべく別れた方がいいのではないか・・・ってお考えのようですがそんなうまいこといきませんよ。例え離婚したところでご主人がいろんな女性と出会っても結婚したいと思うかわからないし、結婚したところでその女性が妊娠するかどうかもわからないですよ。すぐ妊娠するかどうかを調べて結婚するわけではないですから。それに命ってもっと神秘的なものですし他の女性なら生める、とは限りません。不妊で悩む方は多いですから。 全然妻失格なんかじゃないです。ご主人は幸せ者ですね、こんなに愛してくれる妻をお持ちで。結婚10年でこんなにも相手を思い遣れる気持ちはわたしも見習わなくてはと思ったくらいです。 質問者さんご夫婦に別れる理由が見つかりません。ベストパートナーじゃないですか。彼の幸せを願うならこれからもご主人の隣で妻として自信をもって暮らして欲しいです。お体ご自愛ください。

candys_w_ardlay
質問者

お礼

離婚・・なんて軽々しくいうものではないですね。 もし今本当に離婚したら、お互いマイナスからのスタートですね。 rednote00さんに言われて、はじめて気付きました。(情けない…) 数日前(ここに投稿する前)、”離婚”の事を言いましたが、主人は冗談としか思っていないようです。 今思えば、それで良かったのですが…… 自分を責めるのはもうやめます。病院の先生からも何度も”お母さんのせいではないですよ”と言われましたし。 でも、2度の流産の事があって、主人の更に優しい愛情を確かめる事ができました。 思い詰めてて、私だけが子供を産めないと思っていたようです。 世の中にはたくさん子供に恵まれない方、いらっしゃいますよね。 失礼な発言をしてしまったこと反省しています。 何度かケンかはしていますが、10年も長い間恋人気分で暮らせる主人とこれからも仲良く暮らしていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.6

あなたの内容をぜひ、「子供を産みたいと思えなくって・・」 という方に読ませてあげたいと思います。 こんなことを言うのは何ですが、 あなたが結婚して、「子供はいつでも産めるから」と思っていた頃、 不妊で苦しむ人たちがいることについて、少しは考えてみました? 女なら誰でも産める。 簡単なことだと思っていたのではありませんか? 私もしばらく子供を授からなくて。 簡単なことだと思っていただけに、それさえできない自分が欠陥品みたいに思えて、よけいに惨めになりました。 「子供は自分達が欲しいときに作れるものだ」 それがそもそものマチガイだったんですよね。 よく考えれば、子供は作るものではなく、授かるものなんですよ。 器を作るのは自分達ですが、魂は違う。 しかも、子供は選べません。 健康なのか、障害を持っているのか、どんな容姿で、どんな運命を持って生まれてくるのか。 計画通りにはいかないのが運命なら、子供こそ、まさに運命そのものではないでしょうか・・・。 だから、あなたのせいではありませんよ。 産むのは30過ぎてからと決めたのはあなただけど、子供を授かるかどうかは天が決めることです。 幸せばかりの人生に何の意味があるでしょう・・・ 自分は幸運だったと思えても、自分ほど不幸な人間はいないと思っても、長い人生全体で見れば似たり寄ったりみたいですよ。 高齢になった父親がしみじみそう言いますが私もそう思います。 考え方を変えると、少しは楽になるかもしれませんよ・・・

candys_w_ardlay
質問者

お礼

そうですね。運命ってわからないものですよね。 (わかったら逆に怖いです・・・) たしかにswimiynさんのおっしゃるとおり、子供なんていつでも産めると思っていました。 何故か不思議な事に私の周りは、”できない、できない”と言いながらも子供に恵まれている方が多かったからです。 不妊についても、体外受精をしているのは家計に余裕のある人だけとも思っていました。 自分が2度も流産した事により、病院等でたくさん不妊で悩んでいる方がとても多いんだと感じました。 私もswimiynさんと同じく、子供が産めないなんて自分は”不良品・普通じゃない”と思い、思えば思うほど惨めになりました。 ほんと子供は授かりものですね。 こればかりは、これからどうなるかわかりません。 運命に任せるしかないと思います。 人生について、考え方を変えてみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.5

>やっぱり精神的におかしいのでしょうか? ある意味そうかもしれません。生理前にいらいらするとか、妊娠中に感情の浮き沈みがはげしくなる、とか、産後鬱とか、、、そんなことを耳にしたことはありませんか?女性の体はデリケートにできています。ホルモンの変化で自分の気持ちまでどんどんかわってしまいます。実際につらい体験をされましたが、それ以外に体のホルモンによってそのつらい気持ちに拍車がかかってしまった、ということが考えられますよ。 一度お医者様に相談するのもいいかもしれません。分娩までなさったということですから、もしかしたら産後鬱のようなことが体の中でおこっている可能性も十分あります。 持論ですが、男をいい夫にしたてるのは妻の力だと思います。やさしいすてきな旦那様ではないですか。妻合格ですよ!

candys_w_ardlay
質問者

お礼

2度目の流産(死産)がわかってから、感情の浮き沈みが激しくて・・・ このまま、自分はどうなっていくのだろうと思っていました。 たしかに妊娠中もちょっとした事でイライラしていました。 ホルモンバランスが崩れているのだと思います。 しばらく様子をみて、それでも変わらなかったら病院に行きます。 自分勝手でわがままで、そして子供も産めないなんて”妻失格”だと 思っていましたが、yowさんに妻合格ですよと言われ 何だか自身がつきました。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは、心中お察しいたします。 年齢的なこと、うまくいかなかったことで「気持ちがお疲れ」な状態になっているのだと思います。 文章を読んでいると、あきらめずに子供を生もうと考えられていることや、ご主人の暖かい人柄(僕も見習いたいです)が伝わってきます。 ご主人のことを考えて離婚をということですが、離婚したところでご主人は子供を持てるようになるわけでも幸せになるわけでもないと思います。 僕は医者ではないので今後のことはわかりませんが、お互い目的は一致しているのだから、二人で目標に向かっていくのがベストだと思いますよ。(軽々しくて申し訳ないですが) どうかご自分を責めないように!

candys_w_ardlay
質問者

お礼

そうですね。 pokarish55さんの言われるように、年齢的な焦り・うまくいかなかった事で、気が滅入っていると自分でも感じます。 医師からも、”あなたはもう妊娠できません”なんて言われていませんし、2度も妊娠できたのですから、まだ子供は諦めませんよ。 今回、ほんとに主人には助けられました。 ほんとこの人と結婚して良かったと再認識しました。 離婚なんて軽々しく言った私は、ダメ人間ですね。 今後、主人と助け合いながら頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.3

こんばんは、30代後半女性です。 2度も妊娠できたんじゃないですか。 これからだって出来る可能性は十分あるし、まだ35歳なんだからあと10年は頑張れますよ。 それから、 >、”何でごめん なんて言うんだ。今は自分の体の事だけを考えろ!” とご主人が言われるのは解る気がします。 ご主人は相手の立場になって考えられる人じゃありませんか? 一番つらいのは本人なんだろうから、自分が謝られる事じゃない、と思われたのではありませんか? 今まで気を張って生活をされていたのだと推察します。 せっかく休暇で家にいらっしゃるんだから、今はご主人にどっぷり甘えてもいいのでは? そして、体が元に戻ってから家事に仕事に、そして子作りに頑張ればいいと思いますよ。 以上、妊娠5ヶ月で出産せざるを得なくなり子供を死なせてしまった経験のある者からの助言でした。 ご自愛くださいね。

candys_w_ardlay
質問者

お礼

2度も妊娠できていること。 そして、まだ35歳なのですね。 私は何を根拠にかわかりませんが 「出産のリミットは35歳まで!」と認識が強く 1年のうちに2度も妊娠できた事に対し、最後のチャンスと 変に解釈していました。 nagishihoさんに”まだ35歳。あと10年は頑張れる”と言われ 強い励みになりました。 確かに最近、芸能人とか見てても、40歳ぐらいで出産している方 多いですものね。 まずは、体を元に戻していろいろと頑張っていきたいと 思います。 nagishihoさんも5ヶ月で出産されたとの事。 辛い経験を思い出させてしまい、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rbpfx170
  • ベストアンサー率23% (105/449)
回答No.2

 とても辛いお気持ちは判りますし、本当に素敵なご主人様ですね。  質問者様が自分で自分を責めても解決に繋がることはありません。  それよりも、自分自身を信じてあげて足元を確り見詰めて一歩ずつ前に進んでいくしかないのではないでしょうか。  自分ひとりで背負うのではなく、気持ちを切り替えていかなければいけないと思いますよ。  離婚だけは、誰も臨んでいないことだと思いますし、一番良くない選択ですよ。  未来は決して悪いことばかりでは有りませんよ。  参考にならないかも知れませんが、頑張って下さい!

candys_w_ardlay
質問者

お礼

そうです。主人はとても優しくていい人なんです。 今回、2度も流産した事で、ほんとこの人と結婚して良かったと 再認識しました。 それに比べ、私は・・・。 自分勝手でわがままで最低です。 離婚って簡単に口に出すものではないですよね。 4月になり、気持ちも落ち着いてきました。(まだ完全ではありませんが・・・) 体を十分に休めて、次に向かって頑張っていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

私の知人に37歳で初めて出産した人がいます。彼女もなかなか子供ができなくて落ち込んでいました。 今 その子供は5歳になり、半端じゃないくらい賢く(頭がすごくいい。お行儀もいい。別に親が教育熱心と言うわけではないのに・・・)顔も本当にかわいい・・・。私もあんな子供がほしい!!と思います。 その後、39歳でまた妊娠、出産しました。 参考までに!

candys_w_ardlay
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 私は今まで何を根拠にかわかりませんが 「出産のリミットは35歳まで」 と思っていました。 現に35歳で妊娠はするものの、出産ができなくて・・・。 まだ、チャンス?はあると自分に言いきかせ 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産の後って妊娠しやすいんでしょうか?

    こんばんは。 先日流産が確定してしまいました。 切迫流産で自宅安静だったのですが、妊娠8週目でダメでした。。。(悲) 私の場合は完全流産のようで、流産後の掻爬手術が不要らしいんです。 掻爬した後は1ヶ月くらいで次の生理が来るんですよね? 掻爬しなかった場合も同じなんでしょうか? また、流産後って妊娠しやすいって聞いたんですが、本当なんでしょうか? 流産を経験された方には、悲しい過去を思い出させてしまうようで申し訳ありません。 ご存知の方、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 稽溜流産を覚悟…

    三人目を授かり、5週目ぐらいと言われました。 7週目あたりにもう一度行くと、『あまり成長してない。心拍が確認できない』と言われ、稽溜流産の話をされました。 正直、妊娠したことに驚き、産むか産まないか 今の生活で三人も育てられるのかなど、可哀想なことを考えてしまいました。 妊娠後 主人と不仲になり、離婚の話も出ていただけに、本当に悩みました。 そんな精神状態が影響したのかと思うと、本当に子供に申し訳なくて、今更ながら涙が止まりません。 稽溜流産かも知れないと言われた後、心拍が確認でき、無事に妊娠継続できると言う可能性はないのでしょうか?

  • 2回続けて稽留流産。。。

    始めまして。 いきなりですみません。>< 私は去年の9月と年末に8週目で稽留流産をしました。 まだ結婚はしていなかったのですが、 彼とは春に結婚式を挙げるつもりだったので妊娠はとてもうれしかったです。 ですが・・・ 胎嚢の中に何も見えない状態で8週目で稽留流産となってしまい掻爬をしました。 初めての妊娠でうれしかったのに一気に叩き落とされた気持ちになりました。 涙が止まらなくて夜も眠れない日が続きました。 両親からは 「次の妊娠は結婚式が終わるまで待った方がいいんじゃないか?」 と言われましたが、 流産して悲しみに打ちひしがれている私と彼はどうしても諦める事ができず、 お医者さんにも 「掻爬後生理を1回待ってからまた頑張ってみてください」 と言われたので妊娠するのを待ちました。 そして2回目の妊娠で 今度は卵黄嚢は見えましたが出血もあり8週目でまた稽留流産になり掻爬をしました。 赤ちゃんが見えません・・・ おかしくなりそうです。 お医者さんには 「私は20歳でまだ時間はあるから、大きな検査は次もダメになってしまった時に・・」 と伝え、お医者さんもうなずいてくれました。 とは言ったものの2回続けて・・・となると色々考えてしまいます。>< 5月に結婚式を控えており、 結婚式が終わって落ち着いたらまた挑戦してみようと思いますが 「次ももし・・・」 考え過ぎは良くないというのは分かってますが、 友達や知り合いが流産する事なく 妊娠して出産して幸せそうな姿を見ると、おめでたい事なのに悲しくなります。 私のように赤ちゃんが見えず始めての妊娠から続けて2回稽留流産された方、 流産経験があり無事に出産された方、 心配性な私にアドバイスをよろしくおねがいします。><

  • 流産しました。立ち直れません

    先日、15週で流産しました。 様々な感情がありまして、立ち直る事ができません。 主人には、前妻との間に子供が1人います。 私にとって、妊娠中は初めての出来事だらけでしたが 主人はすでに子供がいたので、 主人にとっては初めてではないんだ・・・と 物事を同じように喜んだり、とまどう事は出来ないんだな・・・と 妊娠中から正直なところ複雑な気持ちはありました。 出産をしたとしても、主人にとっては、2度目の事だから 純粋に赤ちゃんを授かるという事から考えると私と同じ喜びではない・・・ その事が悲しかったりつらかったりと思ったりもしましたが 前妻との間に子供がいると知ったうえで、 私も結婚、妊娠をしましたので その事実を受け入れ 妊娠中は、赤ちゃんが生まれてくることが楽しみで楽しみで 赤ちゃんの事を考えるだけで、幸せいっぱいでした。 そんな時の流産でした。 前妻との間には子供を授かることができ 私は流産という結果になり 自分がダメなんだ…、自分には出来なかったんだ…思い、苦しいです。 主人から「離婚の際に、子供を失ったから、子供を失う気持ちは分かる」 と言われました。 私には、バツイチの主人と結婚をする覚悟が足りなかったのかと思っております。 受け入れていたはずの、主人の過去を受け入れる事ができません。 そして、主人を責めてしまう私自身も嫌になります。 また次、妊娠をしたとしても 年齢的な事もあり 流産してしまうのではないか?と、とても怖くて怖くて仕方がありません。 どのように自分の気持ちを整理すればよいでしょうか? 助けてください。

  • 不育症について教えて下さい

    不育症にお詳しい方、検査ご経験者の方がいらしたら、教えて下さい。 私は先日3度目の流産をした、36歳の女性です。 1度目は10年ほど前に、(記憶があまり鮮明ではないのですが)7~8週くらいで茶色のおりものがだんだん赤くなり、病院にて流産との診断下り掻爬手術(進行流産?腹痛はありませんでした)、 2度目は去年9月に10週健診の際8週で見えていた心拍消失、8週半~9週程度で成長が止まっていると言われ繋留流産→掻爬手術、3度目は7週になっても胎芽が見えてこず8週まで 待ちましたがやはりダメで繋留流産→先週掻爬手術という経緯です。 実は今年1月、2度目が心拍確認後の流産だったこともあり、不育症検査を申し込みましたがいっぱいで2ヶ月先の予約となり、それを待っている間に妊娠したためやむなくキャンセルとなりました。 そして先日3度目の流産の確定診断後、再度不育症検査の予約を試みましたが今度は3ヶ月後となってしまいました。 それまで待てばよいのですが、待ちきれず…。 1)私は子宮腺筋症(比較的経度とのこと)があり、それが流産の原因になることは考えられますか? 2)10年前であっても、その後妊娠がなければ通算して流産回数を3回として問題ないですか? 3)3度目は妊娠検査薬で陽性確認後から、自己判断で市販のバイアスピリンを1/5に砕いて朝夕服用していましたが、 それでも流産となった場合、抗リンがあるとは考えづらいですか? 4)2・3度目はいずれも最初から胎嚢や胎芽が小さめだったのですが、これは不育症と関連がありますか? 初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 流産しました

    不妊治療の末念願の妊娠もすぐ流産しました。主人の射精障害などあって苦労してやっと出来た子供で辛くて悲しくて立ち直れません。 そんな時親友から出産報告が有りました。すごくおめでたい事ですが、自分の子供が生んであげれなかったとまた一層落ち込み、死んでしまいたいとぼやいてしまいました。主人には友達が出産して死にたくなるのは意味がわからないとか言われて理解されません。理解されなくても何か優しい言葉ひとつかけて欲しかっただけです。流産の辛さは夫婦で分かち合えるものだと思っていたのに主人は余り悲しくない様子です。男の人はみなさんその様なものなのでしょうか?

  • 妻として、嫁として失格でしょうか…

    現在妊娠中です。 初め、主人は妊婦はどういう物か一切理解がなく、結構辛い思いをしました。 つわりがひどい時にも毎週のように飲みに行って酒臭くなって帰って来られて狭い我が家に臭いが充満して気持ち悪くて一晩眠れなくなったり、原因不明の連日眠れないほどの腹痛に1週間ほど悩まされていた時にも苦しむ私を見ていたにも関わらず、大した心配もなく友人と泊まりでスノボに行ってしまったり…夫婦で一緒に頑張っているという気持ちには全くなれなかったし、辛い時はいつも一人ぼっちだなと悲しく思ってました。 私が涙ながらに訴えたり、体調が悪くて病院送りになっているのを見て徐々に妊婦は大変なんだな、と言う自覚を持ってきてくれたかなと思っていた矢先に主人の父の病気が見つかり、手術しなくてはならない事態になってしまいました。 手術自体は難しいものではなく、また早期発見だったので95%以上の成功率らしいのですが、義両親は「手術」「病気」と言うだけでひどく落胆して狼狽してしまい、何かと主人を頼ってきます。手術どころか、普段の診察にまで2人では不安だから仕事を休んで一緒に来て欲しいと頼んでました。 主人もできる事ならなるべく一緒にいてあげたい、何かしてあげたいと言う姿勢で、先日は「もし手術代が足りないってことになったらうちの家計から出してやらないとな」とも言ってました。 自分の親を心配するのは当然ですし、おかしい事など何もないと頭ではわかっているのですが、あまりに心配したり義両親の要求にできるだけ応えようとしてる主人を見ていると、「私が寝込んだり痛みでのたうち回ってた時には呑気に飲みに行ったり遊びに行ったりしていたくせに。私が流産するような心配があった時にもろくに気にかけてくれなかったくせに、成功率95%の手術をするお義父さんにはそんなに一生懸命になるんだ?」と嫌な気持ちが渦巻いてしまいます。 手術の日と出産の日も近くなりそうなので、この状態は出産まで続きそうです。出産しても、手放しにお祝いムードにもなれなさそうです。 私はどうしたらいいでしょうか?自分のモチベーションがわからなくなってしまいました。 どうしても「私よりお義父さんが大事なのね」と言う気持ちが離れず心から心配してあげることができません。 今日も1ヶ月以上前からお互いの仕事の休みを合わせて一緒に検診に行こうとしていた日と舅の診察の日が重なってしまい、どうしようか悩んでる主人に「私は一人で行けるからあっちに行ってあげて」と心にもない事を言って、その後一人で泣いています。 自分が未熟なのは重々わかりますが、辛いです。 つまらない書き込みをしてすみません。

  • 正社員で働き、家事も妻の役目

    結婚3年目で子供はいません。私は40歳、主人は7歳下です。お互い子供は欲しい意思はありますが主人は家に帰ると煩わしい事が嫌みたいでスキンシップ全般嫌がります。現在、扶養範囲以内で働いていますが正社員を考えています。 結婚するまでの何年か正社員として働いてきたので、結婚を機に時間の余裕のある仕事(パート)に就きましたが、主人は多分快く思っていない事が分かりました。一度、妊娠して体調が悪くパートの仕事を辞めたいと言い出したら、辞めてもいいけど安定期に入ったら何か仕事を探して働いて欲しい。と言われました。つわりがひどく無理だったので断りましたが、初期流産をしてしまい体調が落ち着いてから週3日の仕事を探し、現在に至ります。 時々、週3日の仕事は甘い!様な事を言ってきます。体調が悪く週末寝込んでいると側から、良くなったら働けと言われ悲しくなりました。家事は全て私がしています。 週3日の朝から夕方までの仕事で家事をすべてしているのは甘いのか・・・もう言われるのは嫌なので正社員を探していますが、家事もきっとこのまま私がやるのかなっと思うとしんどい気持です。 40歳なので子供も欲しいのですが、41歳でも42歳でも産むのは今時珍しくないと言い、そのうち自然にできれば・・・と言うだけです。 子供は諦め気分になりつつあり、今後、正社員で働きお金を貯めていこうと思っています。なんだか、悲しい気持になるのは私が甘いんだと思います。これからも働いていかないといけないのかと思うと大変な気持になります。 ※生活費は、今年になって月に10万もらい食費、光熱費等払っています。 多分、主人の年収は800万ほどありますが、家には10万だけ入れてます。

  • 2度流産して

    昨年の今頃と先月連続で流産してしまいました。だけど、2回とも私は望まない妊娠でした。…と、言うのも私はもう主人を愛していないからなんです。他に好きな人が出来てしまい、主人とSexするのが嫌々だったんです。まさにマグロ状態の私でも主人は迫ってきました。(多分私に好きな人がいるのを分かっていたから)そんなんで無理矢理、妊娠させられたって感じでした。(私がそんなんだから赤ちゃんも育たなかったんだと思うんですが。) そのせいで主人と一緒に寝る事も嫌で、もちろん又迫って来られたらもっと嫌で。夜が怖くて仕方ありません。離婚も考えましたが、子供もいてるし、私の好きな人(10才下で一緒になる事も考えましたが私に子供をいてる事に凄くこだわり自信がない。と言われた)には元々彼女がいてるので一緒になれないから、離婚はしばらく保留にしました。あ、だけど先月妊娠がわかった時に彼には別れましたが。 2回連続で流産したのと、主人とSexするのが嫌なのとで、今後主人とどう接すればいいのかわかりません。ホントに夜が怖くてたまりません。どうしたらいいですか? まだ彼の事は好きだし…。

  • 妻の浮気

    妊娠16週目で、3歳の子供がいます。 妻の浮気で離婚になった場合、よっぽどの事無い限り親権は妻ですか? 浮気は3年前です。。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNのインクカートリッジを交換しても、「ゆっくり入れ直せ」というエラーメッセージが繰り返し表示されて困っています。
  • Windows 11を使用しており、有線LANまたは無線LANで接続しています。
  • ひかり回線を使用していますが、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう