• 締切済み

会社関係を呼ばないで披露宴をする際の会社への結婚報告のタイミング

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.2

メールではさすがに失礼だと思います。 何かと会社の方でも手続きもあるかと思いますので、出来るだけ早めに数ヶ月前くらいかな?報告したらいいかと思います。 私は直の上司にしか報告しませんでしたが、その会社によってこう言う場合はどうするのか違うかもしれないですね。 同じ職場で結婚されている方がいたら、お話を聞いて参考にされたらいいと思います。

hotpinkM
質問者

お礼

やはりそうですよね~。事務手続きは自分が担当なので、自分で行います。上司には報告したんですが、上司は他言はしていないようで・・。 同じ職場で結婚している人は、会社関係を呼んだので、招待状渡すときに挨拶していました。 うーん、悩みますがやはりきちんと口頭でしておいた方があとあと後悔はしないですよね。有難うございます。

関連するQ&A

  • 会社への結婚報告

    秋に入籍のみの結婚をするものです。 新居はその頃はまだ建築中なので、年内いっぱいはお互い別居します。 入籍の報告ですが、会社内は、田舎故、あることないこと噂が絶えず、事実をねじ曲げて流されたりする怖い面があります。本来まもるべき部長もそういう事を公でする人です。人事関係もしかりです。過去に信頼していた人にも裏で酷い事や恥ずかしい事を流されたということもありました。わがままかもしれませんが入籍までは極秘にしたいです。また双方の仕事や両親等の都合上、ぎりぎりでないと入籍日が決められません。苗字は変わりますが、式や披露宴をあげたり、入籍後すぐ住所が変わったりしませんし、退職したりせず通常の様に働くので、報告は入籍した翌日等でも構わないでしょうか?一応新婚旅行は行きますが、入籍2ヶ月後は仕事の内容から間をとるようにしておきます。

  • 結婚報告のタイミング

    30歳会社員の♀です。 この度結婚が決まり6月に入籍することになりました。 結婚式は来年の3月の予定です。 色々なサイトを見ていると会社への結婚の報告は挙式の3~4か月前だというのを目にします。私自身結婚式にはお世話になっている上司を何人か呼ぶ予定です。 このように籍を入れるのと挙式の間がかなり空いている場合会社への結婚の報告はいつ頃がベストなのでしょうか?籍を入れることは報告せず結婚式の3~4か月前に言うべきですか? 無知すぎてすみませんが教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 派遣先への入籍報告 忙しい時期 タイミング

    今年の12月24日に入籍を予定している者です。 仕事は派遣として勤務しているのですが 派遣元には3か月前に既に入籍報告しています。 結婚による退職や、披露宴や新婚旅行などによる長期休暇も予定していないため 派遣先には、1か月前の入籍報告で大丈夫だろうと思っていました。 しかし昨日、突然会議があり 「今週末から会社の存続をかけた忙しい期間に入る」と部長から通達がありました。 これから1ヶ月間(入籍直前まで)深夜や土日は関係なく忙しくなるとのことです。 結婚に関しては 披露宴はしないものの、11月末に両親顔合わせ・来年1月に挙式を予定しているため 土日には既に予定が入っています。 そのため会議の後、部長に入籍報告をしたところ 普段優しい部長も「すごいタイミングで入籍するんだね」と渋い顔をされてしまいました。 皆さんはこういった場合は、会社都合に合わせて働き 入籍報告はせずに、職場が落ち着いたころに改めて報告をした方がいいと思いますか? それとも、忙しい期間を過ぎて報告すれば入籍後の報告になってしまい 社会的常識を疑われてしまうため、手前の報告が良いと思いますか? 部長には報告はしましたが 部内の役職者や同僚などにはまだ報告していません。 よろしくお願いいたします。 [補足] 通達は本当に突然のことでしたので、事前に察知する事はできませんでした。 また、式の準備などは、 仲人は立てず、両親は遠方に住んでおり、彼は仕事で毎日深夜帰宅という状況のため 私以外動ける人がおりません。

  • 会社の結婚の報告について

    1年半前に入籍をしました。 入籍後すぐに母親の病気・入院の都合で、 父親・親戚には「不謹慎だから身内だけに報告すればいい」と 言われ会社へ結婚報告はしていません。 母親は4ヶ月前に他界しました。 上司・同僚もまったく知りません。 このままではいけないと思い会社に報告をし、 妻を扶養に入れたいとおもっています。 妻は2ヶ月前に会社を退職しました。 会社には入籍日がわかってしまうのでしょうか? 自分勝手なのは重々承知してます。 よろしくお願いします。

  • 職場への結婚報告はいつに。。

    上司への結婚報告はいつしたらよいでしょうか。 【状況】 ・二人は同じ職場の違う部署。それぞれの上司同士はそれほど接点はない。 ・両家の両親の食事会は2か月後。そこで、いつ入籍するかを相談しあう。 ・結婚式自体は10月で、親族だけで行う予定。 ・彼の職場はフレンドリーな感じで、いい人ばかりですけれど、このことを知られた場合はいろいろなところに噂が回ると思います。 ・私の職場は女の園で、もし入籍に少し日がある状態なら、どんな邪魔をされるかわからない。 母は私の職場のひどい人間関係をよく知っており、「しばらく黙っておいたほうがいいよ」と言ってくれています。 私と同じような心配をしてか、うちの職場では、入籍の数日前に報告、もしくは入籍してしまってから報告というパターンがほとんどです。 上司だけに報告しておくというのもありですが、その上司の人間性がイマイチのため、信用できなくて上記です。 入籍が決まったら、入籍する数日前に報告ということでも大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚に伴う会社への報告のタイミングについて 他

    こんにちは。 このたび、結婚が決まりました。 過去の質問も調べたのですが、よくわかりませんでしたので、 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 私は女性で、 今のところ、7月に入籍、9月末で会社を退職、11月に挙式を行う予定です。 彼とは住んでいる場所が離れていますので、彼と住むのは退職後の予定です。 彼も私も勤め先に結婚の報告をしなければならないと思うのですが、 どういうタイミングで、どの話をすればよいのかがわかりません。 (1)入籍をする前に、入籍するという報告が必要なことはわかりましたが、 私の場合、そのとき合わせて、いずれ退職することも伝えたほうがよいのでしょうか? その場合、報告はいつごろ行えばよいのでしょうか? (2)彼は現在、会社の独身寮(といっても1Rマンション)に住んでいます。 会社によっても違うとは思うのですが、 一般的に入籍したらすぐに退寮しなければならないのでしょうか? 金銭的なこともあり、 できればいっしょに住むまでは寮に住んでいたいのですが・・・。 読んでいただいてありがとうございます。 みなさまのお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社への結婚報告について

    家庭内の事情があり結婚報告が1年半以上遅れてしまいました 会社への結婚報告で入籍日をごまかしても大丈夫でしょうか? 上司にだけ報告したほうがいいでしょうか? 今後は妻を扶養したいと思ってます。 提出書類(謄本)等でわかってしまいますか? 私の会社の保険は全国健康保険協会です。 会社からの提出書類等は全然わかりません 住民票は転居したため?か日にちは表示されませんでした。 妻は3ヶ月前退職しました。 今は国保、国民年金を払ってます 会社へは、その少し前に結婚ということにしようか迷ってます 会社のみんなにはずっと結婚は?と聞かれ、まだと言ってきたのが辛いです よろしくお願いします 家庭内の事情は、入籍後すぐに母親の病気・入院の都合で、 父親・義父・義母・親戚等には「不謹慎だから身内だけに報告すればいい」と 言われ会社へ結婚報告はしていません。 母親は5ヶ月前に亡くなりました。

  • 結婚について会社に報告するタイミング

    4月下旬に結婚をすることになり、会社(学校関係)へいつ報告しようか検討しています。 現在の私の状況としましては、 ・転職をしたばかりで、2016年10月~派遣社員として就業中 ・2017年4月~は契約社員に登用予定 ・入籍&挙式は4月下旬で、挙式披露宴には職場関係はご招待しない ・仕事は結婚後も続ける予定  (ただし、新居が勤務先から遠くなる可能性が高く、実際に通い続けられるかは不明。   その際は、時短勤務や、勤務日数の調整をお願いしなくてはならないかもしれない。   さらに、子供が出来た場合は産休がとれないため、辞めることになる可能性が高い。) それを踏まえて、結婚の報告のタイミングについては、 (1)1月中に上司との面談があるので、その時に報告しておく。 (2)契約社員に登用された4月になってから報告する。 以上、どちらがよろしいでしょうか。 早めに報告をしておくのがマナーだとは思うのですが、 結婚の報告をすることにより、契約社員への登用の道が閉ざされるようなことがあれば、 まだ報告しないほうが良いかもという不純な考えも浮かんでいます。 ただ、4月は新学期でなにかと慌ただしい季節ですので、 そんな時期に報告するのもどうかと思いますし、どうかお力添えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚報告のタイミング

    結婚報告のタイミングについて教えてください。 今年の9月に入籍予定、11月下旬に結婚式を行う予定で式場を探している段階です。 式場と日取りが決まったら次は結婚報告なのですが 職場、友人、親戚にはどのタイミングで報告・結婚式への出席打診をすべきでしょうか。 職場は上司は式に呼ばず、同僚数名だけ友人枠で式に呼ぶ予定です。(新郎が職場関係を一切呼ばないため) 友人は式に呼ぶ予定の人に報告します。ただし以前に式に呼んでくれて私は式に呼ばない人には報告するべきなのでしょうか。 また親戚も父方の年の離れた遠方にいる従兄弟に報告しようと思っていますが、式には呼びません。 父は昨年他界し、父の兄弟も両親も既に他界していて父方の親戚で付き合いがあるのは従兄弟だけです。 両家顔合わせも5月くらいにと考えていますが、遅いでしょうか?

  • 会社に報告のタイミング

    過去の質問を見てもはっきりしなかったのでご意見お願いします。 11月末ごろに入籍を予定していますが、式は来年の3月ごろになります。よく、会社への報告は3ヶ月前といいますが、この場合入籍の3ヶ月前なのでしょうか?式は半年も前なのに早すぎると思われたりしないでしょうか? 逆に退職はしない予定なので、姓は変わりますが報告は入籍の1ヶ月まえくらいでも事務手続きなどは問題ないのでしょうか・・?

専門家に質問してみよう