• ベストアンサー

違法かどうか教えてください

ko_kintaの回答

  • ko_kinta
  • ベストアンサー率39% (43/109)
回答No.2

反対に台込みの値段で出品して、説明に「台が不要の方は落札金額から○○円お引きします」としたらどうでしょう。 yahooに払う落札手数料は台の分だけ高くなりますが、手数料逃れにはならないのでは? 台が高額で落札手数料があまり高くなるようだと厳しいですが。 落札金額より安い金額での取引は違反にならないですよね?

noname#101301
質問者

お礼

商品に対して台の価格が高いので、ちょっと厳しいです。頂いたアドヴァイスを元に、慎重に決めたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 違法コピーの出品の文句

    違法コピーのDVDなどを出品している出品者は 揃いもそろって同じ文句を使っていますが ・当オークションで購入しました ・鑑賞済みのため処分します ・Yahoo様、この商品~はうんぬん ヤフオクではこの文句は免罪符になるんですか? 画像を載せないのは違反申告逃れですよね 評価を見れば一目瞭然なのに処分も何も無いような気がしますが。

  • 単行本未収録 を落札したら違法DVDが届きました。

    オークションで単行本+単行本未収録分●~●話 という商品を無事に落札しました。 そして、届いた商品は単行本+DVDでした。 どうやら未掲載分の漫画がこのDVDに入っているようです。 個人で楽しむ分には、違法なのかどうかわかりませんが、 このような漫画のコピー画像を納めたDVDを オークションで売る行為は違法ですよね。 落札した私としては、 未収録●~●話 とあったので、 掲載されていた雑誌の切り抜きが入っているとしか考えませんでした。 出品者様は、こちらのオークションで以前、購入したと書かれていました。 掲載された雑誌は手元にない可能性が高いですし、 本人も違法性の認識があるから、 あいまいな書き方で出品したと思うのですが・・・。 私は、どのような処置をとるのが正しいでしょうか?

  • ヤフオクのOSは違法品ですか?

    ヤフオクをみるとビスタやXPがいっぱい出品されています。しかも店頭価格よりはかなり安く落札されています。以前の質問をみると違法品だから手を出してはいけないという回答がほとんどです。やりようによっては使えるという回答があるとたちまち削除されているようです。違法品ならばなぜヤフオクに出てこれるのでしょうか?またどこまでが適法でどこからが違法なのでしょうか?そもそもMSのライセンスに違反するのは著作権侵害なのでしょうか? 米と麹を売り買いするのはなんら法に触れるものではありません。しかしそれを使って酒をつくるのは日本では違法行為です。ちょっとしたノウハウがあれば作るのは簡単です。硫化水素よりもっと容易くできます、朝鮮ではマッコリがつくられています。いけないと言うのはこれと同じような理屈なのでしょうか。

  • 楽天オークションの違法行為?

    楽天オークションでテレビを検索したら ある出品者が送料無料で不用品回収しますと 落札価格1円でやっていました。 それだけでも違法だと思うのですが、広島近郊以外の人は、元払いで送って下さいとなってます。 オークションでこんなのありですか? もし違法だとしても楽天の事だから放置されるんでしょうね。

  • 手数料逃れ

    1円即決、別途送料1万とか手数料逃れはNGだと思います。 ちまちまやってるのはOKなのでしょうか? 評価も1000件あるIDです。 出品相場が400~500円の品物です ほとんどの出品者は 1円スタート 送料80円~160円メール便 500円即決  送料160円 こんな感じが多数です 手数料逃れは 1円スタート  送料は維持管理費含め一律500円 ※メール便&定形外発送 しかも個々に送料が掛かる 1円で2個落札しても送料がメール便で1000円と言う事 実質 商品500円 送料160円 = 商品1円 送料500円 こう言う仕組みで手数料を逃れています 当然、落札評価を見ても1円で終わってたりしてます 落札する方からしたらどっちを買っても金額的に同じ 出品者は手数料逃れ こう言うのはなんでいいのでしょうか?? この人評価では2006年からやってますよ

  • ヤフオクって面白いほど入札入ってないですけど

    ヤフオクって出品されたものの何%ぐらいが落札にいたるのでしょうか?2%とか3%ぐらいの世界ですか? ヤフオクというと すぐに買えない、送料も購入者が負担させられる(実際の送料より余計に払わされる事はあっても安くなる事はほとんどない)、おのずと落札者に送料をはらわせる奴が多くを占めるので匿名取引対象外になる為、相手に個人情報がばれる、など デメリット部分がフリマ専用サイトと比較して、あまりに多いと感じます。 業者や個人事業主なども大量にいる為、出品数こそ多いようですが、 あそこは何%ぐらいが落札されているのでしょうか? 最近は、おいおいヤフオク運営はそんな事して儲かるのかというぐらい、必死にいろいろなキャンペーンしていますよね。 12月の初めから12月25日ぐらいまではスクラッチキャンペーンで最大50%引き、ほとんどは3~10%引き(その場で使えるクーポン)などしていましたし。

  • ヤフオクの出品について

    ヤフオクで出品者は、送料などをあらかじめ表示しておりますが、その送料はわざわざ最初に調べているのですか?また、送料が落札者負担の場合、それを落札価格に上乗せして支払うんですよね?

  • オークションのキャンセルについて。

    オークションのキャンセルについて。 オークション(ヤフオク)で1円で落札したのですが、その人の評価を見ると、どうも詐欺会社のようでした。あらかじめチェックしなかったのが悪いのですが、出品画像とあまりにも異なる商品を送られるらしいです。また、落札価格は1円でも、莫大な送料をとられるとのことでした。そのようなことを考えると入金しがたい気持ちになります。 落札したにもかかわらず、入金しないというのは違法行為なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヤフオク 出品者です。送料無料、落札後の発送方法変

    ヤフオクのチャットボットでも調べてたのですがよく分からず、 質問させていただきます 状況は、 自分は出品者。落札後。送料無料の商品。 定形外郵便として設定していました あいてからはまだ代金を支払われてません。 定形外郵便から、ゆうパケットプラス専用箱で発送へと変更したいのですが、変更自体可能ですか? 落札者様に一応ご連絡は勿論しますが、仮に それでも大丈夫と言われたとしても、変更自体が可能なのでしょうか? 他のアプリでは変更できるのですが、ヤフオク自体慣れてないため、宜しくお願いします。 ※送料無料なので、差額はありません。

  • ヤフオク・手渡し

    私は買う側で同じ県ということで手渡しでもよいか訪ねたところ、それでもいいですという回答を頂きました。 その場合ですが、オークションの出品者へ質問するところで最寄り駅など訪ねるのは他の人にオープンなので出品者も嫌かな?と思うのですがどうでしょうか? ヤフオク初めてなので、落札後のことがよく分かりません。落札してから送ってもらうか、手渡しかを出品者とメールのような形でやりとりすることもできるのでしょうか? それとも落札額の中には送料は入っていないと思うので、落札額とは別に後で送料がいくらかかるかなどが決定するのでしょうか?