• ベストアンサー

コードチェンジ

noname#70673の回答

noname#70673
noname#70673
回答No.3

こんにちは。 初めて2週間でバレーコードがスムーズにコードチェンジ出来たらすごいことですよ! コツというほどでもないですが、私なりのアドバイスです。 先ずはフレットと人差し指の位置、角度の関係を体で覚えるというところでしょうか。人差し指は弦に対してまっすぐ上からというよりは、やや親指側に傾いている方が、指がピンとまっすぐに延びて指の節などに弦が当たることが少ないと思います。人差し指の親指側の面と親指で、がっちりネックをはさみこむ感じです。人差し指は反対に反り返るくらいピンと伸ばします。最初は力むのはしょうがないですが、段々さほど力を入れなくても出来る様になるはずです。 押さえる位置もフレットとフレットの中間ではなく、フレット寄りぎりぎりくらいの位置が良いと思います。これで、1~6弦が全部綺麗になる位置、角度を見つけて、感覚を掴んだらあとはひたすら練習して体に覚えさせてみてください。徐々にスムースにいくようになると思います。 バレーコードで挫折しがちなところを真っ向から取り組む質問者殿の姿勢はすばらしいですよ。頑張ってください。挫折しそうになったらまた質問してください。挫折しそうになったら#2さんのフォームも有りだと思います。

sci2003
質問者

お礼

ありがとうございます! バレーコードも単発ならわりかしきれいに音がだせるのですが、 ただコードチェンジが… ギターの練習をやり始めてこれは体に習慣づける作業だと いうことをつくづく感じております。 10年計画!で頑張ろうと思っております! またうっすら壁が見えてきた際にはよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • バレーコードがうまくできない。

     FやBなどのコードは一応弾けるのですが、僕は指が細く人差し指の第2関節が出っ張っているのでギターの1弦から6弦を人差し指一本でバレーするとき4弦や5弦がうまく鳴りません。  フレットの近くでおさえる、人差し指の親指側でおさえるなどは出来てるとおもうのですが、どうしたらよいでしょうか??     またC♯→Fなどのバレーコードからバレーコードへのコードチェンジのコツも教えていただけるとうれしいです。

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • ギターコードチェンジ Part2

    以前にギターのコードチェンジについて質問した者です。 Fコード(ハイコード)について質問があります。 僕は今、C~F & Em~F のコードチェンジを主に練習をしています。まだ空中でFコードを作ることが出来ない僕は人差し指以外の3本で先に弦を抑えてから最後に人差し指でバレーしてFコード完成という具合に練習してきたのですが先日、知人にその抑え方だと音が繋がってないからバレーを先にしたほうがいいと指摘されました。 それからは知人の言った方法で練習しているのですが、音が繋がってる云々よりもバレーしてからだと他の指を動かすときにバレーした指がどうしても浮いてしまい逆に汚い音が出ます。他にはせっかく抑えられるようになったハイコードの手首のポジション、親指のポジション、全てがおかしくなってきてしまい、このまま知人の言うとおりに練習していいのかどうか不安になってきましたので、どうぞアドバイスをお願いします。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • コードチェンジについて

    こんにちは。 エレキギターの教室に通い始めて1ヶ月の、初心者の♀です。 この程、ようやく曲の練習が始まりました。 課題曲はベンEキングの「スタンドバイミー」です。 イントロの単音部分は、何とかテンポどおりに弾けるのですが、 問題はコードの部分なんです。 コード進行は、A→F#m→D→Eの繰り返しなのですが、 それぞれのコードチェンジの際にどうしても手が止まってしまいます。 特に、F#m→Dのコードチェンジが上手くいきません。 「手がついて行かない!」という感じです。 なにかコツなどはありませんでしょうか?? また、私は手が小さく指も短いのですが、 これも何か関係あるのでしょうか??

  • アコギ初心者 コードチェンジができない・・・

    ギターを買って四日くらいになるものです。 教本も買って毎日一時間くらい練習しているのですが一向にうまくなりません。  簡単だと勧められた19の「水・陸・そら、無限大」の前奏部分もまだ全然弾けません・・・。 そんな一朝一夕でうまくなれないことは承知しておりますが、コードチェンジがどうしてももたついたり、うまくチェンジできないのです。 ローコード同士のチェンジでも全然なのに、ローコードから4フレット目のバレーコードなんて曲のテンポにあわせてチェンジなんてとてもできません。 はたして練習してもできるものか・・・? なんて考えています。 みんなこんなものなのでしょうか??  また皆さんが初めて1曲演奏しきるのにかかった月日とコードチェンジのコツなどがあれば教えてください。 お願いします。

  • コードチェンジをはやくしようと

    スレ2つできてたらすいません。 本題はギターをかって1週間ぐらいたちました。。 いまコードチェンジをすればいいのかなとおもい、毎日コードチェンジやってます。 だけどコードを次にかえようとしてもぜんぜんはやくならなくて、自分はこれでほんとに上達するのか?っておもってしまいます・・・ ぁと友達にバンドをさそわれて、その誘った友達はギターがとてもうまくて、 僕もそのひとにはやくおいつかないと とかおもってしまっていまはあせってしまいます・・ 自分がなにをすればいいとかがわかりません。。。 だれかおしえてくれませんか? おねがいします。。。

  • コードチェンジ

     ギターをはじめて約2ヶ月、色々教本など読んでいましたが、ぜんぜんコードのチェンジができません。練習あるのみというのは分かりますが、周りにギターをやってる友人が本当にいなく、指の動き(指の開き具合とか)とか基本か違うのかなぁと思っています。  私はとりあえず指を一本一本動かし(だからとにかく遅い)、押さえてコードチェンジしてます。そのうちいっぺんにパッと押さえられるようになるのでしょうか。指2本で押さえるコードならいっぺんですが。それ以上はぜんぜんです。  また人差し指、中指、薬指で押さえるコードのとき、小指は伸びちゃって離れているんですが、薬指とくっついているほうがいいのでしょうか。  「そりゃ練習しかないよ。」というアドバイスでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 8ビートのコードチェンジについて

    ギター初心者です。 教則本を購入し、日々練習に取り組んでいるところです。 今、サスケの『青いベンチ』を練習しているのですが、コードチェンジのタイミングが分からないところがあるので、よろしくご教示下さい。 8ビートの中に、コードが3回変わる部分があります。     Bm   G        A     D    F#   Bm G この こ    えが   かれ るくら  いに きみに  す  きと    |↓~↓↑(↓)↑↓↑|↓~↓↑(↓)↑↓↑| A→D→F#がどこのタイミングで変われば良いのかが分からずにいます。説明が下手で申し訳ないです。 初心者でもできる~と書いてあった教則本なので、実際の曲とはストロークやコードが少し違うかなとは思いますが、よろしくお願いします。

  • アルペジオのコードチェンジ時

    アルペジオのコードチェンジのときもストローク時のコードチェンジ同様に 開放弦を弾いてコードチェンジするのでしょうか? アルペジオ時にもまともに弾いていてはコードチェンジが追いつきません。 それとも、アルペジオは高度な演奏なので全部きちんと弾かないといけないものなのでしょうか? アコースティックギターです。