• ベストアンサー

内蔵ドライブのFが消えてしまいました-復活できますか?

HDを増設して、それまで使っていたドライブをセカンダリにつないでしようしていました。 ある日、パソコンを立ち上げてみるとデータの保管用のドライブにしていしていたFがなくなってしまいました。 Win2000でコンピュータの管理画面を見ると「未使用領域」という区分でFドライブがあったところがあいていました。 ドライブを作ろうとするとフォーマットするか何もしないままドライブだけ作るか聞いてきます。 HDが壊れたのかもしれません。 壊れているのであればほかのドライブも危ういので早急にバックアップしようと思います。 ただ、論理的な設定の誤りであれば直せると思いますので、どうやって見分ければよいか教えてください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プライマリ マスター プライマリ スレーブ セカンダリ マスター セカンダリ スレーブ もともとどこに接続されていて、セカンダリのどちらに移したのか分かりませんが、もしかしたら、HDを移動するときにマスター/スレーブを変更したのにジャンパをそのままにしてあるって事はありませんか?

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 付け替えて、数日はちゃんと見えていたのですが、急に見えなくなりました。 どちらもケーブルセレクトにしてあるので基本的にマスター・スレーブはちゃんと解決できているとおもっています。 BIOSやデバイスマネージャーで確認しても物理ドライブとしては見えていました。

その他の回答 (2)

  • kensan_88
  • ベストアンサー率55% (55/100)
回答No.3

質問の内容からちょっと読みにくいのですが、 1.前にF:扱いのドライブ(マスター)は外した(おそらくセカンダリ) 2.増設HDをセカンダリのマスターの位置に繋げた 3.前のF:ドライブは増設HDと同じセカンダリIDEのスレーブの位置 ということになんでしょうか?  それであれば、増設HDが”F:”の扱いとなり、旧F:ドライブがG:に認識されるのでは? 私は”ケーブルセレクト”とやらを試したことが無いので分からないのですが、自分でジャンパを設定し忘れてIDE接続し、ドライブが認識され無かったことは何度かあります。念のため、ANo.1さんのおっしゃるとおりジャンパを変えて試しては? それがどうしてもダメというなら、旧F:ドライブを外付けUSBユニットで装着を試して、認識されるかどうかを試してみては。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

正常にアクセスできていた時期があるなら、そのHDDのパーティション管理テーブルという部分がソフト的に壊れたか、ハード的な障害が発生して正常に読み込めなくなった可能性があると思う。 まず、そのHDDにハード的な障害があるかをHDD障害チェックツールでチェックして、ハード障害箇所が無ければ FINAL DATA の様なファイル復元ソフトで障害箇所を修復できないか試してみたらどうだろう。  【HDD障害チェックツール】   http://mirakuru.kt.fc2.com/hdd.html

関連するQ&A

  • IDEのHD増設

    Win98 FAT32 で、HDをセカンダリに増設します。 Win98 がインストールされているプライマリのHDのデータを消さずに、特殊なソフトも使わずにセカンダリにHDを増設することはできますか? 現在は   プライマリ   基本MS(C:) 拡張論理MS(D:) 増設後は   プライマリ   基本MS(C:) 拡張論理MS(D:)   セカンダリ   拡張論理MS(E:) 拡張論理MS(F:) このようにするつもりです。 まず、増設HDをセカンダリのソケットに差して、後はソフトからの操作をすればいいんだと思っています。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/jf1elr/hdd.htm や http://www6.ocn.ne.jp/~kazumido/pc_1.html のようなfdiskの参考になるサイトを見ているんですが 次にやるのは 「1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成」 ですか?

  • HDの復活方法

    OS(WIN98SE)が入っているHDが壊れたので新しいHDを交換したら 今まで増設していたHD(40G)がマイコンピュータで認識しなくなりました。 FDISKで詳細を見ると「領域が定義されていません」と出てしまいます。 OS側のHD壊れる前までは、確かに認識されていて増設側のHDバックアップ用に使用していました。 以前に増設側HDの情報をFDISKで見るとパーテーションの切り方が少し変なのは 気にはなっていたのですが、気にせずに使っていました。 多分、パーテーションを切る時に誤った切り方をしたのだと思います (40Gなので 10Gづつパーテーションを切ったのですが、7Mのドライブがマイコンピュータ上に現れて、4つのHDのはずが5つ出来てしまった) 「領域が定義されていません」という事はこの増設HDのデータは もう復活しないでしょうか?

  • Windows RE(F:) と言うパーテーション?

    内蔵HDDを増設しました。その上でバックアップソフトのお試し版をインストールしたのですが、期待に反していたのでアンインストールしました。ところがそれ以降、勝手にPCの電源が入りっぱなしに成ったり等の不具合が発生した為、システムの復元でインストール前に戻したのです。そうしたら、増設したHDDにWindows RE(F:)と言う物が出来ました。 ですので現在の構成は 既存のHDD(320GB) Windows Vista(C:) ローカルディスク(D:) 増設したHDD(500GB) Windows RE(F:) ローカルディスク(G:) コントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→ハードディスクパーテーションの作成とフォーマット と辿ってみるとFドライブが見えません。(エクスプローラやスタート→コンピュータでは見えます) 特に実害?は無いのかも知れませんが、気分が悪い?ので、増設したドライブを(以前と同じ状態に)一つのパーテーションにしたいのですが。どうしたら良いのでしょうか? それともう一点、話が前後しますが。 HDDを増設した後、フォーマット中に、既設のHDDのCドライブとDドライブの後ろにそれぞれ4MBと1MBの未割り当て領域が出来ましたがこれで良いのでしょうか? 以上の様な状態でバックアップソフトを導入して良いものか(増設HDDをバックアップ先としたい)不安です。宜しくお願いします。

  • 増設HDDのドライブ文字「D」がありません

    ハードディスクを増設し、コンピューターの管理から「フォーマット」「拡張パーテーションの作成(全領域)」 「二つの論理ドライブの作成」をしました。その際それぞれ「D」「E」としたかったのですが、 プルダウンメニューのなかに「E以下」と「F以下」しかなく、ウイザードの完了後に ドライブ文字の変更をしようとしても、やはり「E以下」と「F以下」しかなく「D」「E」には 変更できませんでした。 考えられるのは既に「D」があることですが、新規購入したパソコンとハードディスクなので、それはないと思います。 USBには付属のマウスだけが繋がっています。 なにか私の思い違いがあるのでしょうか。 なんとかドライブ文字を「D」「E」にしたいのですが。 OSはWindows XP home SP3です。よろしくお願いします。

  • ドライブをフォーマットしました…

    先日、USBで接続したHDD内のFドライブ(約50GB、他にGドライブ(約60GB)もあります)のみを “コンピューター>右クリック>フォーマット(F:)”の順でフォーマット(NTFS)しました。 ところが、その後コンピュータに表示されたのはFドライブ(約49GBで空っぽ)のみでした。 ”コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理”から USB接続したHDDを見てみると (1)未割り当て1.02GB (2)(F:)50.00GB(NTFS)正常(プライマリパーティション) (3)空き領域60.77GB (←本来あったはずのGドライブ?) と構成、表示されていました。 これは、どうしたことなのでしょうか…理解できません。 知らずのうちに自分で気づかずにGドライブまでフォーマットしてしまったのでしょうか…。 できることならGドライブに保存してあったデータを取り戻したいのです・・・。 フォーマット前の対象のHDDを接続したときのPCは OS:Vista SP2 CPU:Celeron M 520 1.6GHz メモリRAM 1.00GB 【ディスク0(WDC)】CドライブとDドライブ 【ディスク1(Hitachi)】FドライブとGドライブ 【CD-ROM 0】Eドライブ *補足* 今回USBで接続したHDDにはVistaが入っていて、パーティションのトラブルを起こしました。 以前では、Fドライブ→Cドライブ、Gドライブ→Dドライブで認識されていました。 それでHDDだけを交換し再度OSをインストールし直しました。 トラブルのあったHDDは何とかパーティションやらデータを復旧させて、 その後はデータのバックアップ用として使っておりました。

  • 外付けHDについて

    今回IOデータのHDA-IU120Gを購入しパーテーションマジックでパーテーションを作成していたのですが先導のドライブが基本領域となってしまいます。私としては論理領域にしたいのですが購入時の領域区分を確かめていなかった為今となっては分かりません。  (1)質問なのですが通常外付けHDは基本・論理のどちらの領域となっているのでしょうか? また、データはばだ移行していないので購入時の状態に戻すにはどのようにフォーマットしたらよかい教えて下さい。尚、WIN2KとMEにパーテーションマジックを入れております。

  • Dドライブがなくなった!

    WinXP sp3ユーザーです。 今日PC起動したところ、 Dドライブを認識しなくなっていました。 内蔵ハードディスクをCとDの2つのドライブに分けており、 昨日までは何の問題もありませんでした。 コンピュータの管理→ドライブの管理を見てみると、 CドライブおよびDドライブと思われる100GBの空き領域というのがあります。 この100GBの領域を、新しい論理ドライブとして設定すれば元のように戻るでしょうか? かえっておかしなことになってはいけないと思い、ご質問した次第です。。 しかし、空き領域と表示されるということはデータは消えてしまっているのでしょうか・・・?

  • 350GBのHDDが31.5GBに! 容量回復は

    プライマリーHDD80GB/Win8( アップグレードpro.)にセカンダリー350GBを増設してデータ保存に使っていました パーテンションを80と残りに2分割して80側にWin7をインストールしてデユアルブートにして2日目に異変が! セカンダリーのwin7が立ち上がらない コンピューターの管理では 31.5GBしか認識していないうえ 64bitになっている(32bitなんです) コンピューターでは容量認識しない フォーマットしたら容量は回復しないがコンピューターでは容量31.5GB認識した 元の350GB認識させるにはどうしたらいいですか 原因はウイルスなんでしょうか プライマリーにはウイルスソフト入れていますがプライマリーには入れておりませんでした データはイメージでバックアップしたのでたぶん復元できると思っています

  • 外付けHDドライブが二つに分けられている場合、一つにするには。

    外付けのHD(40G)があり、Fドライブ(30G)とGドライブ(10G)に分けられています。 そのFドライブとGドライブを一つにしたい(例、Fドライブ(40G))のですが、 その場合、どういう手順で進めば良いでしょうか? パソコンは、WindowsXPの入ったノートパソコンで、外付けHDはUSBからつないでいます。 WindowsXPの入ったパソコンの「ディスクの管理」から、外付けHDをフォーマットしてみたのですが、 FとGは別々にフォーマットするしかなく、FとGのドライブを一つにする方法が分かりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 250GHD増設しかし30Gしか認識されず

    120GBのHD(C,Dドライブ)を2つ付けており新たに250GBのHD(Fドライブ)を増設しました。しかしパーティションマジックなどでは250Gとなっているのですが、Fドライブのプロパティを見たら30Gとなってます。パーティションマジックでフォーマットし250Gの領域を作って再起動しても30Gのまま。なぜでしょうか?