• ベストアンサー

天袋にはなにをしまってありますか?

引越しのかたずけをしていたら、押入れの上の天袋からいろいろ古~い物が出てきました。(母の学生時代のノートとか)今度引っ越す所にも天袋があります。高い場所にあるので普段使うような物とかは入れませんよね?みなさんは天袋に何をしまいますか?何をしまってありますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108653
noname#108653
回答No.1

普段使ってないバッグと、引越しで使いそうな「何かの空き箱」が入ってます。細々したものや家電の箱です。でもそういう箱って実際は取っておいてもいらない物だ、なんてよく片付や掃除について語られている掲示板では書かれてますよね・・。あとは思い入れだけはあるガラクタみたいなもの少々。 天袋に物を入れると本当に出しづらいですよね。永遠に出したくないという感じ。私も天袋の片付けしないとな~と思っていたのですが面倒くさくてなかなか手が出ません。

chirobu-
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。そうですね。それに普段見ないのでいざかたずけるのって覚悟いるんです。(大袈裟ですか)だから今度は困らない程度に荷物減らさないとな~と思いつつやっぱりダンボールいっぱいにガラクタを詰め込んでいる自分がいやになります。ど~にかしないとな~。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.6

FRPは、プラスチック樹脂を強化するためにガラス繊維と複合させたもので、船や浴槽などに使われています。 私は技工用を使いましたので、ポリエステル樹脂とグラスファイバーの積層形成をしました。 変身ベルトはパソコンの大きなケースファンを流用して、赤いLEDをつけました。ベルト本体は塩ビ板のヒートプレスです。 補足になりますが、ご参考になれば。

chirobu-
質問者

お礼

すみませんお手数かけました。3回読んでやっと意味が理解できました。専門家ですね?そうですよね?一般の人には無理そうですもんね。LEDは知ってます。最近、ストラップとかにも使われてるヤツですよね。ありがとう御座いました。

chirobu-
質問者

補足

ケースファンって何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.5

若い頃に作った仮面ライダー2号のコスチューム。 FRPで造形して、変身ベルトも光る、回る!を再現して。 この姿で親戚中の子供たちにクリスマスプレゼントを配ったのがいい思い出。大喜びだったし。私も喜んでコスプレしたし。 捨てるに忍びないので、いまでも天袋に仕舞ってあります。 連れの電気屋が屋根裏に入ったとき、 「おい、なんで仮面ライダーのヘルメットがこんなところにあるんだ。俺にくれよ。」なんて言われました。

chirobu-
質問者

お礼

すごい!器用な方なんですね。回るベルトなんてどうやって作るんですか?作品は捨てにくいですよね。親戚中の子供に配る・・・“仮面ライダー”と言うよりも・・・“タイガーマスク”のような人ですね!ありがとう御座いました。

chirobu-
質問者

補足

・・・ちなみにFRPって何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.4

ウチにも、空き段ボール箱が入っています。結構皆考える事は似ているんですね…。後は古い写真。 わたしは独り者でアパート住まいなので、手の届かない天袋にはまだ空きが沢山有ります(^^;;

chirobu-
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。空きがあるくらいがちょうどいいですよ。今度かたずける時きっとらくですから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.3

こんにちは 今、見てきました ○未使用のパズル ○作りかけのプラモデルと箱 ○使用中の電化製品の空き箱(小~中まで) ○シーツなど予備品 ○貰った食器類 ○キャンプ用の寝袋他 ○クリスマスのツリーとオーナメントの入った箱 ○見なくなったビデオ等 ○主人の趣味の物 ○ミキサー 今の家に引っ越して来たときのままなのもありましたね、バタバタと片付けたままです(笑)。 以外と何でも入っていますね~再確認できました(笑)。

chirobu-
質問者

お礼

わざわざ見に行っていただいてなんかスイマセン。ありがとう御座います。まだ新しそうですね。(笑)ビデオありますよねー。重いしかさばるし、悩みます。天袋にしまうと永遠に見ないような気がするしかと言って他にしまう所も思い付かないし・・・。ちょうどレコーダーも壊れてるし捨ててしまおうか思案中です。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

雛人形・五月人形 滅多に使わない大皿等の食器類 CDやDVD等に付いてたポスター 卒業アルバム 野球道具一式 碁盤・オセロ・人生ゲームなどのボードゲーム

chirobu-
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。良く覚えてらっしゃるんですね。私もいったんしまった物は忘れないよう今度は吟味してしまいたいと思っています。(思うだけ)どうもありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 押入れの天袋って、何を入れますか?

    押入れの中が三段に分かれてます。 下段は洋服収納ケースや夏用の薄掛布団やタオルケットなど。 上段は布団(毎日上げ下ろしてます)。 と言う感じで使ってますが、上段の上に奥行40cmぐらいの天袋(と言っても、単なる棚板ですが…)がついてます。 ここは基本的にどんな物を入れる場所なのでしょうか? 今は入れる物がないので放置してます。

  • 押入れが無い部屋

    片付けが下手なのに、事情があり押入れ・クローゼット等が無い部屋に住んでいます。 下手なりに頑張っては来たのですが、どうもすっきりと片付きません。 机の上には花を置き、散らかさない工夫はしています。 先日も要らない物や、使うかもしれないけど1年以上使っていないものを思い切って処分しました。 それでも押入れ等が無いと、物が常に目に付くことになるので、ごちゃごちゃしているように感じてしまいます。 片付け・収納上手な方、対処法をお教えいただけませんか?よろしくお願い致します!(;;)

  • 神棚について

    自宅のリフォームをしました。 約50年設置していた神棚の移動をしました。 以前の神棚を設置していた所は押入れ上の天袋を綺麗に加工し祭っておりましたが、移設する事によって穴(空洞)が開いてしまいます。 単純に何もせず穴をふさいでしまってもよろしいのでしょうか? また、物居れとして使用してよろしいのでしょうか? 神様に失礼の無い様にするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • 屋根裏にねずみが(>_<)

    先週から突然、ねずみ?が屋根裏を走っています。 前に、ゴキブリ捕りに子ねずみがかかった事があり、居るとは思ったんですが、屋根裏を走っているのは初めて気づきました。 毎朝、決まった時間、5時過ぎから6時頃。私の寝ている頭の上や壁の隅を通ります。同じ場所をカリカリかじる音。毎日のことで寝不足です。 押入れの天袋から屋根裏をのぞいて見たものの良く分からず、粘着用のねずみ捕りを置いたのですが、いつも通る場所まで狭いし遠くてそこには置けませんでした。 ねずみ捕りの所まで誘う方法はないですか? 他に良い方法がどなたか教えてください。

  • 羽毛布団ですが

    厚手の羽毛布団いらないので、片付けしたいのですが、部屋が狭いため収納袋に入れても 場所をとるので押入れやクローゼットには入りません、、、そのため部屋に収納袋に入れたまま 置いてあります。余計に部屋が狭くなってしまって、、、 そこで考えたのですが、普通にたたんで押入れに入れておいては駄目ですか? ボリュームがあるのでその上に薄い布団やタオルケットなど積み重ねるのは結構大変ですが。 羽毛布団というのは、上に積み重ねてはいけないでしょうか?

  • 収納家具がなくて、押入れが片付かない。どうすれば?

    引っ越しで、たくさんモノを捨てたのですが 今度は収納家具が小さなカゴや、プラスチックの 衣装ケースくらいしかなく、押入れが片付きません。 やはりある程度は収納家具を購入して、そこに片づけるように するべきでしょうか。 今は天馬のフィッツケースを買おうと考えております。 でも、引っ越すことを考えると買うのをためらってしまいます。 片づけ上手な方、アドバイスをお願いします。

  • 退去時の押入れのカビ(真っ黒)

    はじめまして。こんにちは。 色々他のQ&Aを読ませていただいたのですが、よく分からなかった為質問させて頂きます。 まず状況として 築20年くらいの賃貸マンションに1年半ぐらい住んでいました。 その部屋はあとから増築したそうで、壁も薄く断熱材のようなものもほとんど使われてなかったと思います。 東向きに大きな窓があるだけで、他は玄関ドア以外に換気場所はない為、普段から湿気が物凄かったです。例えば5時間くらい除湿機を回すと500ml以上水が溜まる時も多々ありましたし、乾いた洗濯物を室内に干していたら次の日には少し湿っていたりとかでした。 そんな状況なので、風呂場やキッチンの水回りや部屋の換気は普段から気を付けて行っていました。 ですが、昨日引っ越しをする為部屋の片付けを行った所、押入れの中がカビ?で真っ黒になっていました。 最後に押入れの整理をしたのは年末くらいなので、さすがに腐ってまではいませんでしたが。 他の部分は全て掃除もマメに行っていて、クリーニングも必要ないぐらいキレイに生活してたつもりだったので、最後の最後に押入れの真っ黒さを見て、ショックを受けています。 もしかしたら拭いて乾けば大丈夫なのかも知れませんが、気付いたのが昨日で、明日立会いで引渡しなので、それまでに見た目が直るとは思えません。 明日見られて修復が必要と言われたら、その修復費は敷金から取られてしまうのでしょうか。 もしお分かりになる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 物が捨てられません・・・

    近いうちに引越しなので、家の片付けを始めたのですが、 大学生時代の講義ノートや資料みたいなものが 大量に出てきて、捨てるのがもったいなくて捨てられません。 皆さんは、もう使わないものを捨てるとき どのように判断して捨てていますか? アドバイスお願いします。

  • 同棲解消 引越し準備について

    以前、彼との関係についてご質問させて頂いた者です。 今回はその続きになりますが、ご質問させて頂きます。 同棲を解消するため、引越す家などを決めてやっとこの3連休に引越し予定です。 この1ヵ月間はあまり顔も合わせたくないため、お友達の家や ホテル等を利用して生活してきました。 そしてついに引越しとなったのですが、引越しの準備の仕方で悩んでいます。 押入れに入っている私の物や、彼と一緒に保管をしていたものが多々あり、 そういった私の物はすべてもっていきたいと考えています。 引越し業者の方に運んでもらうのですが、梱包の際にどうしても1人では困る部分があります。 彼は最初は押入れの物などは出しとくからといってくれていましたが、 最近になって「暇もないから自分でやって」と言い出しました。 ですので、自分でやろうとしたら今度は「危ないからやらないで!俺の物もあるから触らないで!」と言い出しました。 これでは引越し準備をしようとしてもできません・・・。 だから無視をして作業を続けていて久々に昨日帰ったら、物が元の場所に戻されていました・・・。 みなさんは同棲を解消する際にこういった引越しの準備はどうされましたか? また前回お金の話がありましたがなんとか30万円だけは返ってきました。ご心配いただいた方ありがとう御座いました。

  • かたづけの手順を教えて下さい。

    情けない話し・・家の中に行く所に仕事が出来て、そこで始めて用があって台所に戻ると・・「しまった、これやりかけだった!」など、なか、なか片付けが進みません・・引越しもあるので、不要、必要な物と分けていかないといけなのに、現在使っているものは荷物に入れられない、週末にしようとすると、今度は家族の3食の食事、片付けに終われ、ままならず、夜はぐったり疲れてしまい、なか、なか進みません。いい訳がましいですが、何から手を付ければいいのか、教えて下さい。ほんと毎日何も出来ない自分が異常じゃないか、って思うくらいです。

このQ&Aのポイント
  • 運転免許証を取得してすぐに彼氏の車をぶつけてしまった女性。彼氏の友人からは全額払う必要はないとも言われるが、女性は車を運転した責任があると考え、全額払うつもりである。しかしその後、付き合って1ヶ月にも関わらず行動に生理的に無理な部分が見えた為、彼女は別れを考えている
回答を見る