• 締切済み

未使用のCDの読み込み速度が異様に遅い

当方パソコンにはあまり詳しくないので要点を抑えられてないかと 思いますがどうぞ宜しくお願いします。 タイトルの通り未使用のCDの読み込みといいますか 認識(?)する速度が遅くなってしまいました。 遅いだけならまだ我慢できるのですが、長い時間を待ってやっと開いた空のCDフォルダをクリックしてみたりだとか、 なにか操作しようとすると「応答なし」となって何もできません。 初めは機械の故障かレンズが汚れたのかと思ったのですが 使用済みの、、つまりデータの入っているCDなら何の問題もなく 認識してくれますし操作もできるのです。 何でいきなりこんなことになったのか見当がつきませんので 理由に心当たりのある方、たぶんこうすれば良いんじゃないかと 思われる方がいらっしゃいましたらお教えください。 「せめてこれくらいは書いてくれないと答えようが無い」 というのがありましたら当方に必要事項をお教えください。 では宜しくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

10分はいかにも時間がかかりすぎですね。 リカバリするか、直ぐに点検修理を依頼するか、外付けドライブを増設して代用するかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hal_dog
  • ベストアンサー率25% (36/143)
回答No.1

書き込みしていない、ブランクのCD-RかCD-RWと言うことですね。 CDドライブが、入っていないファイルを一生懸命探しているから しばらくしないと反応しません。 OSがWindows XP であれば、「空の CD Windowsが実行する動作を 選んで下さい。」というウインドウが間も無く出てきます。 OSがWindows XPであれば、何か問題があります、VISTAは知り ませんがその他のOSでなら、ブランクCDは入れないことです。

mhosim88
質問者

お礼

はい、当方のOSはXPで、確かに以前は「空のCDの~」 というメッセージもCDを挿入して10秒くらいで出てきたのですが 今は10分くらいかかってしまうようになってしまったのです。 それと質問文にも書きましたが、時間がかかるだけならいいのですが そのあとで何か操作しようとすると反応しなくなってしまうのが、、、 何かの設定の問題かと思っていたのですが修理に出すしかないのでしょうか。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rを認識しない・・・

    パソコンに空のCD-Rを入れると 初めはディスクが回って認識しようとするのですが、少し立つとウィンッと音がして回転が止まってしまい パソコンにCDが入ってないと表示されてしまいます。。。(CDを入れた時はランプが光って点滅して、回転が止まるとランプは消えてしまいます)    CD-MDV10SETというレンズクリーナーを使って きちんと操作が終わった後に、CD-Rを入れてみても認識してくれません。。。 ちなみに中身が入っているCD-Rなどはきちんと使えます。何か方法はあるでしょうか?教えてください お願いします。 PCはデルのデスクトップ型で DIMENSION 3100CでDVDもCDも見れるドライブを使っています。

  • CD認識不可

    DVDドライブでDVDは認識できるが、CDだけが読み込めなくなることってあるんですか?レンズは2つ付いているということですか? 読み込みができないと書き込みはできませんよね? デバイスマネージャーで正常に認識されていても 壊れるものなのですか? また、突然壊れるものなんですか?

  • CDに添付する方法が解りません

    CDに添付する方法が解りません 一般的な操作方法を教えてください。 デスクトップ型でウインドウズXPです。 その他に記載する事項があれば、ご指摘してください。 ※CDを空にする方法と添付する方法です。 当方初心者の為、専門用語はなるべく使わないで下さい。 宜しくお願い致します。

  • 空CD-Rを読み込みません

    現在、DELL使用中です。 内蔵のCD-RWが急におかしくなりました。 書き込み済みCD-R・CD-RW及び市販のCDは読込みしてくれるのですが、PC内のデータをCDに読込ませようと空のCD-Rをディスクに挿入すると機械が読込もうとする音はするのですが、空回りしてる様子で「シャーシャー」言う音のみで空CD-Rを認識してくれません。 サポートに電話したところ、読み込みはするのだから壊れてはいないはず。違うCD-Rで試せとの回答。 太陽誘電・マクセル・イメーションの3種を試しても同じ現象だと答えると。ボルト式の安いCDーRでなく、1枚づつ販売の高いCD-Rでしてみたら?との回答。 回答的にはこれであってるのですか?納得がいかないんですが。メーカに持ち込んで見せないとこれはやはり自分では原因究明・修理は無理でしょうか?

  • CDを読み込んだり、読み込まなかったり…

    ノートPC(NEC LaVieC LC500/5)を使用しており、DVD-RWドライブはもともとPCについていたTOSHIBA DVD-ROM SD-R6012を使用しています。iTunesで曲をインポートしようとすると、CDによって認識したりしなかったり、認識しても読み込んだり読み込めなかったりします。 CDによって症状が違い、読み込めるものは早く読み込めるのですが、読み込めないものは全然読み込めません。その理由も見当つきません。 レンズの掃除もし、121ポップリンクからDVD-RWドライブの更新等もしました。しかし状況はかわりませんでした。 やはりドライブの寿命なのでしょうか。他の原因の分かる方や解決方法が分かる方がいらしたら是非教えてください。CDによって読み込める、読み込めないがあるのがやはり不思議です。

  • 14年前のプレーヤー、CDを認識しなくなってしまいました。

    14年前のプレーヤー、CDを認識しなくなってしまいました。 ケンウッドのDPF-7002を14年来使用しています。アンプ、スピーカーなども同じく7000シリーズです。 2年ほど前から時折CDを認識しなくなることがありました。 そのたびに電源を入れ直したりレンズクリーナーをかけたりしてきました。 今日まではそれで復活したのですが、いよいよ今日、どうがんばっても認識しないようになってしまいました。 おそらく、レンズの汚れではないかと思うのですがよく分かりません。 対処法をご存知でしたら、お教えください。 「お釈迦」にするには愛着がある機械のですので……。

  • CD-Rが使えない

    CD-Rの読み込みも書き込みもできなくなったので(DVDの読み込みは出来ます。)、バイオのカスタマーサービスに電話をして、パソコンを操作して直そうと試みましたが、直りませんでした。 CDーRの認識が上手くいっていないようなので、システムのリカバリをすれば大抵は直るといわれたので、リカバリを行いましたが、それでもCD-Rの読み込みも書きか込みもできません。 システムのリカバリをする為のCDは読み込むことができるのに不思議でなりません。 ほかに直す方法はありますでしょうか。 やはりドライブを修理するしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CDへの書き込み

    音楽ファイルをCDに書き込みしようとしたところ、新しいCD-Rにも関わらず空き領域が「0」で表示されています。ドライブは「空のCD」と認識しているにも関わらず、書き込みしようとすると「このCDはいっぱいです、書き込み可能なディスクを挿入して下さい」と出ます。 一応試してみた事は‥‥ 1,新しいCD-Rを入れたままで再起動してみた。 2,プロパティの【書き込み】で「このファイルに書き込みを有効にする」チェックの確認(チェックを入れる)。 等してみました。 ちなみに同じCDで以前WMPを使って書き込みした事はあります、今回も初めはWMPで書き込みしようとしたのですがWMPでも空のCDと認識されず出来ませんでした。 新しいCDなのに空き容量が「0」とはどういう事なのでしょう‥‥ OSはXPを使用しています。 よろしくお願いしたします。

  • 空のCDを認識しない

    過去の質問にも同じような質問はたくさんありましたが、読んでみても解決できなかったので、質問させていただきます。 以前は、空のCDも普通に認識して、「このフォルダは空です。」というCDのフォルダを開けたのですが、いつの間にか空のCDを認識しなくなっていて、開くことができません。 特に思い当たることもありません。 音楽CDやすでに何かを保存してあるCDは認識するのですが、 空のCDを入れてドライブを参照すると、 「ドライブからディスクを読み込むことができません。 ディスクが壊れている可能性があります。 windowsで認識可能な形式を使ったディスクであるか確認してください。 ディスクがフォーマットされていない場合には、 使用する前にフォーマットする必要があります。」 と表示されます。 以前は読み込んでいたCDと同じCDなのに上記のように表示されるので、認識可能な形式でないことはないですし、フォーマットされていないこともないと思います。 残りに考えられるのはディスクの破損ですが、10枚組の残りの4枚全て同じことが表示され、家にあったノーブランドのCDでも同じでした。 ドライブのレンズが汚れているわけでもありません。 いったいなぜなのでしょう。 知らぬ間に何か大事な設定を変更してしまったのでしょうか。 原因、解決法など、どんな些細なことでもかまいませんので、情報提供お願いします。 試したCDは、maxellの「SUPER MQ CD-R 700MB」 ノーブランドは「m'pit!」というものです。

  • CD-Rの内容が読めない

    Lavie L LL500D2  CD-Rに焼けるのですが、一旦焼いたCD-Rの検出が出来ず(トレーが空と認識)もちろん読み込みが出来ない。 他のパソコンでは読めます。こんなの有りですか?どなたか対処方法をご存知ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • マイクまたはヘッドセットが接続されていないため、問題が発生しています。
  • 使用するPCはFMVA50F1Wで、ヘッドセットはホリ ゲーミングヘッドセット インイヤー for PlayStation4です。
  • プラグを差し込んでも音は聞こえますが、マイクが認識されません。トラブルシューティングを試みましたが未解決です。
回答を見る