• 締切済み

バギー購入の可否、教えてください

amatsuamatsuの回答

回答No.2

子供の性格によっても違うし、環境によっても違うかなーとは思いますが…。 上の子が2歳すぎにB型からバギーに変えました。なぜかというと子供が乗ったまま暴れてB型が壊れたから(笑)です。とても活発だったので、外出時に歩き回られると何にも用事がすまないという親の方の理由もあり…、完全に歩きで外出というのは考えられませんでした。また、当時とても急な坂の多いところに住んでいて、子供が歩き通すのは無理で、結局抱っこーとなって、こちらの体力が持ちませんでしたので。 遠出のレジャーなどで長い時間外出する時には、やはりないとつらいかなあと思います。いくら歩けるようになっても、2歳3歳は、すぐに飽きたり疲れたりでぐずりだし、ベビーカーやバギーがないとなると、人ごみでずーっと抱っこで移動しなきゃなりません。寝ちゃったりした日には…、もう親はぎっくり腰になりそうですよ。 1歳ぐらいなら抱っこもそれほど苦にはなりませんが、これが2歳3歳となると体重もそれなりですからね。 なので、ベビーカーかバギーかどちらかあればいいと思います。確かにバギーは軽いしかさばらないので、身軽にはなりますね。うちで買ったバギーは数千円の安いもの(でも外国製で頑丈ではありました)で、自立しないのがちょっと難点でした。 下の子が今1歳すぎで、もうそろそろAB型から上の子の時のバギーに変えようかどうしようかな…というところです。確かに首はがくんとなりますが、うちは大ざっぱなんで、苦しかったらおきるだろうって、あんまり気にしてませんでした。

s_sakurasaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに性格や環境によってもかわってくるでしょうね! 私の場合、自家用車を持っていないので、基本的には電車で移動です(都内)。今のところ、AB型を使っていて不便は感じません。ごくごくたまーにレジャーなどでレンタカーしたときは、やはりバギーのほうが、かさばらなくていいなぁと思うのですが、それもあと1、2回あるかないか!?(苦笑) 上のお子さんが2歳すぎてからバギーに変えたというご経験はとても参考になりました!

s_sakurasaku
質問者

補足

皆様のご意見を参考にさせていただくと、やはりしっかり歩くようになってからも、バギーもしくはベビーカーはあったほうが親も楽、ということのようですね。 そういう場合でも、AB型ベビーカーはバギーと同等に使用することは可能でしょうか? ちょこまかと歩き回る子どもと移動する際は、空っぽのベビーカーを押すより、やはりバギーをたたんで肩からしょったほうが身軽そうですよね・・・。

関連するQ&A

  • セカンドベビーカー(orバギー)購入の為、アドバイスをお願いします☆

    今現在はアップリカのhttp://www.aprica.jp/hm/html/products/babycar/vvmini_cool.htmlを使っているんですが、AB型の為小回りがきかず、重いので 最近になってバギーの購入を検討し始めました。 息子は現在8ヶ月半で、少しだけ大きめのようです(約72cm9k弱)。 最初は軽さとコンパクトさを重視で探していたのですが、3歳や4歳まで使用可能なベビーカー(バギー)もあると知って、迷い始めてしまいました。 ちなみに今迷っているのは下記の2点です。 1.http://item.rakuten.co.jp/toysrus/212742300/ 2.http://item.rakuten.co.jp/saikosha/295146821/こちらは今使っているのとそんなに重さが変わらないのですが、レビューを見ると小回りがきき、軽い、自立する、ロングユース・・という事で。。 どちらも大きなカゴつきで、たたむとわりとコンパクト・・といった。感じです。 実際のところ、3歳や4歳になって、ベビーカーに乗るという事はあるんでしょうか?? もしそんなに必要がないようであれば、軽量コンパクト(今の家は玄関が狭くベビーカーが置けないので車に積んであり、それが不便なので家に置いておけるサイズの物が欲しいというのもあります)を重視して2歳まで乗れる1の方にしようと思っているんですが。。 経験者の方の意見をお聞かせ頂けると嬉しいです♪ また、この他にも安価で使いやすいオススメの商品などがありましたら教えてください☆

  • バギーの購入について。

    現在コンビのメチャカルファーストαを使用中なんですが、小型ベビーカーだったらバギーをわざわざ買う必要ってないですか? 子どもが8ヶ月でお座りもしっかりしてきたのでバギーの購入を考えていたのですが… メチャカルファーストとバギーだとあまり変わらないでしょうか?

  • 簡単に(出来れば片手で)たためるバギーってありますか?

    現在11ヶ月の子供がいます。 AB兼用ベビーカー(アップリカのアイtoアイサーモ)を使用していますが、 旅行に行く際、もっとコンパクトなものを、と思っています。そこで、バギーを検討しているのですが、 片手でたためるものが何処を探しても見当たりません。 ご存知でしたら教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ベビーカー バギー 購入でお聞きしたいこと、、、

    こんにちは。 7ヶ月半になる子がいるのですが、まだベビーカーもバギーも持っていません。 買い物の時は店に設置してあるベビーカーを使うので今までは必要ありませんでしたが、これからお出かけする機会が増えるので購入を考えているのですがバギーだけでは不便ですか? それだけでも大丈夫ですか? アパートなので場所がないのもあるのですが、コンパクトの方がいいかな、、、とも。 あと何歳頃まで使いますか? ご意見よろしくお願いします。

  • オススメのバギーを教えて下さい。

    こんばんは。 1歳の男の子の母です。 今、我が家はアップリカのAB兼用型のベビーカーを使っています。 しかし、自宅と実家の最寄駅にはエスカレーターもエレベーターもありません。 もう体重も10キロを超えた息子を片手で抱えて、片手でベビーカーを持ち上げて階段を登り降りするのはもうかなりしんどいです。 なので、今、新しくバギーを購入しようと思っています。 でも、なかなかコレっ!っといったバギーに出会えていません。 そこで、皆さんにオススメのバギー(なるべく軽量で低価格のモノ)を教えていただきたく思います。 どうもよろしくお願い致します。

  • バギーは何才頃まで?

    新生児から1歳過ぎまでAB兼用のベビーカーを使ってきました。 車移動をしないため、ベビーカーを良く使用しました。 バギーの購入を考えているのですが、何才頃まで使えるのでしょうか? バギーだと2時間程度の外出は乗っている子供には辛いでしょうか?

  • バギーを買うか迷っています

    1才4ヶ月の娘がいるのですが、バギーを購入しようか迷っています。 現在はAB兼用つかってます。 最近歩きたがるので今使っているのだと乗っていないときに大きくて邪魔だし、駅などで階段しかないときの持ち運びが重いので、軽いバギーが良いかと思ったのですが、バギーは長時間の移動は適してませんよね?例えばディズニーランドに行くときなんかはバギーじゃないほうが良いのでしょうか? あと、体重が11キロちかくあるんですが、12キロまでって書いてあるバギーはすぐ使えなくなってしまうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バギーボードはベビーカーと一緒にたためますか?

    バギーボードの購入を考えています。 いろいろ種類があるようですが、 今ベビーカーは玄関においていて、たたんであります。 バギーボードをつけてもたためるものがいいのですが、 説明を読んでもいまいち分かりません。 このメーカーの物はたためるよ~など分かれば教えてください。

  • バギーの購入

    3歳5ヶ月になる息子のバギーを購入しようと思ってます。 今使っているB型のベビーカーでは寝てしまったとき足が引っかかってしまって危ないのでバギーにを買おうか悩んでます。 今年もう一人生まれるので今買っても二人目でも使えるのでいいかなと思っているのです。 でも、もうすぐで4歳にもなるのにまだベビーカーなどに乗せて歩かせないのは甘やかしている気もするのですが、買い物をしている途中や電車に乗って出かけた途中などでお昼寝をすることが多くて、私も妊娠しているので抱っこが難しい為購入したいとも考えています。 是非、皆さんのご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • B型ベビーカーかバギーのお薦めを教えて下さい

    1歳8カ月の息子が使える軽くてコンパクトにたためるベビーカーを探しています  今までは抱っこでバスや電車に乗っていたのですが、息子も10キロと重くなり、でもずっとは歩いてくれないのでベビーカーも持ち歩くようにしようかなと思います。 近所の買い物などはAB型のベビーカーがあるのでそれを使っていますが、バスに乗るには大きすぎるのです。 調べるとバギーは折りたたむと横幅はコンパクトになるけどタイヤが上と下に分かれるのが多いみたいなのですが、出来ればタイヤは下に4つのモノが良いなと思います。 B型ベビーカーだと横幅が縮まないものばかりで・・・。それだとAB型の持っているベビーカーと変わらないですよね。 アップ○カさんのスティックは幅が縮むしタイヤも下なのでとても魅力的なのですが、5.9キロとちょっと重くて、ハイシートなので息子が自分で乗り降りするにはちょっと高くて危険を感じました。やんちゃなもので・・・(汗) コン○さんのF2は3.3キロととても軽くて良かったのですが、幅が縮まず残念(>_<) 以前はめちゃカルセカンドとかウェルキッズなど3つ折に出来るベビーカーを出していたようですが、 今は売っていないようなのです。 2人目も生まれるので長く使えるようにと安いバギーなどの購入は考えていません。 何かお薦めのベビーカーやバギーを教えて頂けないでしょうか?? 金額は高くても3万円以下が希望です 10キロの息子を抱えながらバスや歩道橋も上らないといけないので、ショルダータイプに出来るベビーカーがあればいいのですが・・・・。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう