• ベストアンサー

自閉傾向がある子供に絵本は?

現在、1歳9か月の女の子のママです。 娘は自閉傾向があるようで、未だに言葉を一言も話せず 人とのコミニュケーションがとれません。 少しでも娘と話せるようになればと、絵本を読んであげるのですが 絵本に関心がないと言うか、読んであげてもどこかへ行ってしまいます。 だっこをしたり、声色を変えて読んであげても、効果はなし...。 娘に絵本を読んであげても、やはり本人の関心がないと 無意味なのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • mie-y
  • お礼率87% (341/389)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elie
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.5

ウチの長男も「自閉傾向あり」で、この春まで「療育施設」に通っていました。 そこに通い始める前の彼といえば、やはり一言も話さず、人間に興味を持ってくれず、「絵本を読んであげる」なんて全く出来ませんでした。 ところが施設に通い初めてしばらくした頃から、先生の呼んでくれる絵本はちゃんと集中して聞いていられる様になってきたんです。 しめた!とばかりにワタシは、施設で読んでくれている絵本をかたっぱしから買いそろえました。 「もこもこもこ」「ぞうくんのさんぽ」、「こぐま社」の「こぐまちゃん」シリーズ等々。 元々「自閉症児」は「繰り返し」を好む傾向にあります。ワタシも同じ本ばかり何十回も読まされました。 でも、そのうち色んな本に興味を持ってくれるようになって自分で本を持ってくる様になりました。 彼のお好みは単純なお話とかわいらしい絵の「五味太郎」さんの本でした。 単語はものすごく知っているのに「二語文」になかなか発展しなかった頃、 たまたま「さる・るるる」という本を読んでやったら楽しそうに聞いていて そのうち本の中身を口まねするようになり、二語文・三語文が言える様になりました。 施設の先生には「ビデオの見せっぱなしは絶対にダメ」と何回も言われました。 自分の世界にこもっちゃうからだそうです。 確かにその通りで、気に入ったビデオだと半日どころか1日中でも見続けちゃうんですよね。 元来、人間が怖くてコミュニケーションの苦手な彼らにとって、ビデオの世界にこもるのはとっても安心なんでしょう。 でも、それじゃぁ困る。かといって、全くビデオを見せないって言うのも今の時代不可能に近い。 で、ウチではなるべく短いビデオを親と一緒に見ることにしてました。 勿論、繰り返し再生は禁止。彼が聞いていてもいなくても話しかけながら一緒に見てました。 お勧めビデオは「五味太郎・ビデオライブラリー」 語りが少なく間が多いので、親が話しかけても大丈夫。内容も単純でわかりやすいです。 (実はワタシが五味太郎さんの「さる・るるる」のファンで、自分のために買ったのを子供達に横取りされた) どんな自閉症の子も、一瞬外界への窓を開ける瞬間があるそうです。 その瞬間を見逃さず、しっかりとコンタクトをとり続けると、 次第にその開ける時間が長くなってくるそうです。 時間はかかりますが、子供なりのペースで必ず成長しています。 あせらずに、気長にいきましょう!

mie-y
質問者

お礼

elieさん、アドバイスをありがとうございました。 今月末から、娘と地元の療育センターへ通う予定でいますが elieさんのアドバイスを読んで、私も療育センターにとても 期待しています。 (期待ばかりするのではなく、もちろん私も娘も頑張りますが!) 『子供なりのペースで必ず成長しています。 』 確かにそうですよね!アドバイス、とても参考になり、励みにも なりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21055
noname#21055
回答No.4

先日、河出書房から出版されているクララ・パーク著 「自閉症児エリーの記録」という本を読みました。 エリーの母である著者が書いた本ですので、色々と参考に なることが書いてある…と思います。(絵本のことについても 書いてありました。) まだお読みでなければ、1度読んでみられてはいかがですか? 最近の本ではないので、図書館で探される方がいいかも しれませんが。私も図書館で借りました。 とても大変だと思いますが、めげずにがんばってください。

mie-y
質問者

お礼

ponkieさん、アドバイスをありがとうございました。 私も自閉症に関する本がないかと、本屋さんをあれこれ探して見たのですが なかなか見つからず、情報はもっぱらネットでいろいろなサイトを 検索したりしていたんです。ponkieさんが紹介してくださった本を 近所の図書館で是非探してみようと思います。

  • aki-p
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.3

失礼を承知でお聞きしますが、娘さんは聴力には問題ないですか? というのも、知人のお子さんで自閉症だとばかりおもっていた子が 実は聴力障害で、治療の結果、多少の不自由はあるものの 普通のお子さんのほぼかわりなくコミュニケーションを取れるようになった、 と言う例を知ってるものですから・・。 (そのお子さんの場合は保健所の検診ではずっと異常が見つからなく、 たまたま行った病院で異常が判明したというものでした。) 間違ってたらごめんなさい。 絵本の件ですが、うちの子供も絵本にはあまり興味を示さず、 言葉も遅い方でしたが、ある日ビデオを見せたところとても気に入り、 毎日すり切れるほど見ていました。 そのお気に入りビデオは「機関車トーマス」だったんですが、 数ヶ月経ちビデオに飽きた頃、絵本の「機関車トーマス」を読み聞かせたら 喜んで聞いてくれましたよ。 どんなに小さい子供でも自分の好みがあるのかな?という気がします。 娘さんのお気に入りのキャラクターの絵本を見つけてあげるのも ひとつの方法かも知れませんね。 (ちなみに息子は小学生になり、時々図書館から絵本を借りてきますが 親の用意した絵本にはいまだに見向きもしません。 言葉も遅い方でしたが今ではうるさいほどしゃべっています。)

mie-y
質問者

お礼

aki-pさん、アドバイスをありがとうございました。 一度聴力障害を疑ったことがあるのですが、1歳半検診では 聴力には問題はないとのことでした。 娘は『おかあさんといっしょ』に出ているキャラクターの『スプー』が 大好き。『スプー』のお話になると、顔をニコニコさせて見ています。 (お話の内容はまるでわかっていないようなのですが) 娘の好きなキャラクターの本だったら、ただ見ているだけでも 喜んでくれるかもしれませんね!ありがとうございました。

  • poppo-30
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.2

こんばんは。 お嬢様が「自閉傾向があるようで・・・」との事ですが、診察はうけられましたか? 以前、幼稚園で働いていましたのでいろいろな、自閉傾向この子供を見てきました。 といっても「自閉症だろうか?」と教師の立場で感じるだけで、そちらの専門科ではないので発見は出来ても診察は出来ません。(当たり前ですが・・・) 専門の先生に見ていただいてなければ、まずそれが先決ですね。 自閉症といっても高機能自閉症と呼ばれるものなど、人によってかなり症状は違います。 この辺は専門の方におまかせしなければ、下手な事言えませんから・・・。 ただ、ご存知だとは思いますが、自閉症はちゃんとした、病気です。(大まかに言えば脳障害の一種) 昔は育った環境のせいだとか精神病のように言われてましたが。(母はいまだに思っている・・・) 話がそれましたが・・・。 絵本は良いと思いますよ。 効果があるかどうかは、お嬢様の状態によると思いますが、写真を見たり、絵を見たり、言葉を聞くということは何かしら刺激されるものがあると思います。 自分の子供の年齢にあったもの(本に書かれている対象年齢ではなく内容を確認してお母様が選ばれるようにして下さい)で色がはっきりしているもの(赤、青、緑、黄色など原色のもの)が良いです。 ついついピンクや水色などパステル系のもののほうが子供らしいって思ってしまいますが、原色の方が子供は刺激されるようです。(経験のみで根拠なし) うちの子(1歳8ヶ月)がすきなのは「もこもこもこ」です。 これは幼稚園でも、読ませたい絵本に必ず入っています。 後は、電車、飛行機、車の本ばかり。 絵本を読み聞かせようと思うと「聞いてよぉ~」ってなりますが、自分が読むついでに見せてあげるくらいの気持ちでいいと思いますよ。 子供が「見せられてる」と思うやり方ではなく「見たい」というやり方です。 「見たい」と思って寄ってきたら自分から膝に座ってきたりすると思いますよ。 でも、一度に2冊も3冊も読んではいけません。 1冊の本を繰り返し読んであげたほうがいいです。(年齢が上がれば別です) 自分から違う本を持ってきたときは読んであげて下さいね。 本に興味がなければ今、無理に読む必要はないと思いますよ。 本物を見るのが一番です。 うちは男の子なので電車、飛行機、車、動物などよく見にいきます。 消防自動車も。この前はパトカーを追いかけて見せました。(やりすぎ・・・) でも、これをきっかけに、それらが出てくるお話の絵本も見るようになってきました。 うちの子も会話は全く出来ません。 言葉って言っても「まま」「ぱぱ」「ぶうー」など言う程度で、意味はわかっているのか?です。 でも、こちらの言ってることは通じてるのでまぁいいか・・・って感じです。 自閉症かも・・・ということで、重度ではないことを前提に元教師の立場と母の立場と織り交ぜて述べさせて頂きました。 お嬢様の様子が想像でしかないので、失礼な事を申しあげていたら、ごめんなさい。

mie-y
質問者

お礼

poppo-30さん、アドバイスをありがとうございました。 娘は脳神経科で検査を受けたのですが、特別な異常は見られないものの やはり他の子供とは明らかに違う状態です。この時に医師から『自閉症かも しれませんね。』と言われ、今月末から地域の療育センターへ通う 予定です。そちらでどのような指導をして頂けるのかは よくわかりませんが、私なりに考えて絵本を読んであげていたのです。 しかし、娘は自分からは『これが見たい、あれが見たい』と態度に 出すことが出来ないので、poppo-30さんのアドバイスにもあるように 読むことよりも、絵を見たいと娘が思えるようにやってみるのが 良いかも知れませんね。早速試してみたいと思います。

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.1

「いないないばぁ」の本は試されましたか。 絵が飛び出てくるやつです。 うちの子供は何度も開いて一緒になって「ばぁ」とか言ってました。 きむらゆういち著書、偕成社でした。 今子供の本棚に行って見てきましたがぼろぼろです。 シリーズものなので気にいってくれたらいいのですが。

mie-y
質問者

お礼

mama7さん、アドバイスをありがとうございました。 以前、絵が飛び出すタイプの本を買って、娘に読んであげたことが あるのですが、その飛び出した絵の部分を力で思いっきり破ってしまって それ以来遠ざかっていたのですが、mama7さんのアドバイスに ぼろぼろですって書いてありますよね。ぼろぼろになったって 楽しく読めればいいんですよね。『いないないばぁ』を本屋さんで 見つけてみようと思います。

関連するQ&A

  • 自閉傾向

    自閉傾向のある息子 自閉傾向の息子2歳0ヶ月が居ます。コミュニケーションがとりづらく、ちょうだいと言えば持っているものをくれたり、 閉めてと言えばドアや引き出しを閉めたり…その程度です。 しかし癇癪やこだわりはあまり見られず、小児精神科の先生も変わった子だなぁと一言…(>_<) こだわりや癇癪があまり見られない自閉傾向のある子供は認知面が発達していなく知的に重くなると知りました。 息子は物の理解も模倣もまだできません。このままゆっくり成長なんですかねぇ…またまた悲観的な考えで頭がいっぱいです…

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症の傾向

    子供が、専門医に「遊び方に自閉症の傾向がでている。」と言われました。 言葉の遅れが気になり、療育センターへ相談へ行ったのですが、20分の診察での診断に愕然としてしまいました。 ショックはありましたが、これから大変なのは子供なのだから、母親である私がしっかりしなければと思っています。 自閉症の子供と向き合うためのアドバイスをお願いします。 また、療育をすすめられているのですが、自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか? 子供のためになるなら出来る事はしてあげたい気持ちでいます。

  • 発達遅滞?自閉傾向?

    2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ者です。 過去に似たような質問ばかりで恐縮ですが、 一日中そのことばかりで悩んでいしまいます。 何卒よろしくお願いいたします。 ちなみに過去の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q7313819.html 上の子が2歳半のときに、小児心理の専門医師から自閉傾向との診断を受けました。 しかし、現在通っている保育園へ加配をつけるために提出する医師の意見書には「発達遅滞」と書かれていました。 自閉症と発達遅滞は一緒なのでしょうか?それとも違うのでしょうか? (たとえば、自閉症の中の発達遅滞とかいう感じなら理解しやすいのですが...) ネットで調べれば調べるほどわからなくなりました。 教えていただきたいのは自閉症と発達遅滞が一緒か否かということ、 そして、自閉傾向は自閉症と同じかということです。 過去の質問でいただいたご回答でたくさん励ましていただいたり、 勇気をいただいたのですが、ふとするとすぐに不安でたまらなくなります。 正確な情報かどうかはわからないのですが、 自閉症や発達遅滞が知的障害のひとつであるとか、 そういった情報も目にしました。 自閉傾向と発達遅滞・・・二つもの診断をうけている娘は、 重い障害なのではないかという疑念が頭をかすめてなりません。 娘と似たような診断を受けたけど単なる誤診または急成長を遂げて完治・克服? (すみません的確な言葉が思い浮かびません)したよ!という方もしおられましたら、 質問回答じゃなくてもかまいませんので現状を教えていただけるとありがたいです。

  • 公園の水道に執着するのは自閉症の傾向?

    1歳6ヶ月の娘がいます。 公園に行くと、滑り台やブランコなど色んなもので遊びますが、特に水道が大好きです。水道を見つけると、水を出して!とせがみ、手をあててみたり、わざと泥を付けて、洗い流れる様子を楽しんだり、しています。 それが毎回毎回で、しかも何十分も続き、私がやめさせて、泣くのを抱きかかえて帰るのがいつものパターンです。 調べてみたところ、水に執着するのは自閉症の傾向があるとのことを知りました。 同じような体験をした方にお伺いしたいのですが、このような傾向はやはり自閉症の可能性が高いでしょうか。 ちなみに理解力はあり、言葉も25語ぐらいはしゃべるので、知能の遅れはなさそうです。また、水以外で、特に気になる傾向もありません。(つま先歩きとか、手をひらひらさせるとか・・・)

  • 絵本の名前がわかりません。

    小学生の女の子が主人公の短い絵本なのですが、題名だけがわかりません。 思い当たる言葉で色々検索してみたのですがわからなくて・・。 日本語の絵本ですが、多分作者は外国の方だと思います。 内容は、女の子が「もしも私がママだったら」という空想をします。 もし私がママだったら  私の娘はお菓子を食べてもいいし、  バスで前の座席の人の毛皮をさわってもいいし、  よそいきのドレスを学校に着て行ってもいいし、  キライな子とは仲良くしなくていいの  ・・・・(他にも色々と空想) 「でも、もう夕ご飯の時間。」 と、空想を終える というお話です。 女の子の小生意気な感じがとてもかわいい絵本です。 ご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

  • 自閉症かもしれない

    1歳6ヶ月の男の子です。もう少しで7ヶ月です。 3ヶ月ほど前から「少し違うな」という違和感があり、 ネットで調べていると自閉症に見られる兆候があり不安が取れません。 (1)言葉が出ない パパ・ママ・まんま等も言わない。最近、いないいないばあの 絵本などを見ると「いないいない」と言う。・・絵本に興味を持ち出したのは ごく最近です。それまではただめくるだけ・絵本を棚から引っ張り出すだけでした。 今は気に入った絵本のみ読んでもらいたいときは持ってきます。 こちらがママと言うとママママみたいな感じで言ったり言わなかったり。基本ほぼ言わないですが・・ あとは「ア」とか「ブ」とか言うくらい。 車を動かして私がぶーぶーと言うと車を動かしながら「んー」とは言う。 私が食事しているといただきますの「イター」を手を合わせる感じで言う。(特に言わそうとしているわけでもなく、勝手に言う) (2)こちらの呼びかけに反応しない 以前は名前を呼んでも何か言ってみても無視でしたが、最近は名前を呼ぶとまあまあこちらを見ます。ただ名前を理解して反応しているのかどうか微妙。 (3)つま先歩き 一時期しなくなったのですが、最近またやるようになりました。 靴を履いていてもやります。結構な頻度で見かけるようになりました。 体の発達は比較的早く、歩くのは確か10ヶ月とか11ヶ月だった気がします。 (4)指差しをしない ワンワンどれ?などできません。なにかを指さして訴えかけてくることもありません。 (5)人見知りが激しい 外ではそうでもないですが、知らない人が家に来るとギャン泣きです。 帰るまでなかなか泣き止みません。 でもそうかと思えば、スーパーなどで知らないおばあちゃん等に頭をなでられたり したときはニコニコしています。 (6)クレーン? 折りたたみ携帯をあけて欲しい時に、手に渡してきます。手を閉じていたら私の手を開いてでも 持たせて開けてもらおうとします。 (7)ボタンが好き テレビやエアコンのリモコン、パソコン、電話等、押したら光ったり音が鳴ったり するものが好きみたいです。無理矢理やめさせてもそこまで怒ることはありませんが いやがります。こだわりのような・・・でもおもちゃでもボタンを押したら音が鳴ったり光ったり するものはたくさんあるから普通のことの様な・・・ 長時間押し続けるという事は無いですが。。 一番気になっているのは以上です。 (1)で書いたいないいないばあですが、特に絵本を読んでないときでも 思い出したようにいないいないと言い出し、なぜか顔ではなく耳をふさぎます。 あとはたまになにかむにゃむにゃ言ったり言わなかったり。 (2)でも、こちらの言う言葉を理解しているのかどうかわかりません。 「ポイして」も機嫌がよければしますが、言葉に反応してポイしてるのか、 ポイするものを渡されたことによって、ただゴミ箱に持っていっているだけなのか、 ゴミ箱を見せたことによってここに入れると思ってやっているのか・・・ 毎回やるわけでもなくたまにしかしません。 (3)のつま先歩きも以前は靴を履いていたらやりませんでしたが 最近はやるようになりました。 (5)では、以前児童館など行った時には泣いてばかりで楽しむということは 少なかったです。迷惑になるので中に入れませんでした。 おもちゃで遊ぶ時は遊びますが、おもちゃしか目に入ってないみたいで 他の子が使っていてもおかまいなし。他の子は見えていないようでした。 (児童館でマイクで先生が何か話すと泣き出す) 目が合わないという事はそれほど感じませんが、すごくよく合うと言うわけでもないです。 抱っこしていたらあまり合いませんが、少しはなれた所から呼ぶと合ったりします。 くすぐったり、かくれんぼみたいなことをしてみたり、追いかけっこしたりして遊ぶとキャッキャと喜んで大笑いしたりしています。抱っこしているときに息子が私の顔を触ってくるので、「顔をたたいたな」 といってくすぐったりすると大笑いしています。あと何か投げてそれをしかるような事をすると、 また大笑いです。わざと何かして私の反応を楽しんでいるような感じです。 これはコミュニケーションが取れていると言えるでしょうか。。。 食事は嫌いなものは今のところあまり無い様で、だいたい何でも食べます。 お茶や水などは好きではないかなというくらいです。 最近は自分の食べたいものをフォークで取るようになって来ました。(たまにですが) たまに手づかみしますが、手が汚れるのを嫌がる感じはあります。 基本的に手先は不器用ではないと思います。ちゃんとフォークも持って使いますし 積み木も何個か積みます。ちいさなゴミとか起用に拾いますが それはそれで不安な気分になります・・ かなり長文になり読みにくい文章で申し訳ございません。 いろいろ不安な気持ちがぬぐえません。 文章ではなかなか伝わらないと思いますが、 自閉症であったとしてもなかったとしても 言葉等、発達を促すのにはどんなことをしていけばいいのでしょうか?

  • 2歳児の自閉症特徴

    2歳半になる娘についてです。アスペルガー症候群について疑っています。 いろいろインターネットで調べて当てはまる特徴がいくつかあり、心配しています。 人にあまり関心がないというのが最大の心配ごとですが、今回は言葉について質問させていただきます。 娘は1歳半から単語が出て、その後数はかなり増えました。(まるで聞いてないようで覚えていくので不思議。アスペルガーの人はそうなんですか?) 2歳になり、2語で話すこともたまに出てきました。 ここまでは普通のように見えますが、気になるのは、 よくある会話を覚えていて一人で話していたりする。 たとえば、 娘「あっ、飛行機!」 私「えっ、飛行機? ホントだー、飛行機だー」 という一連のよくある会話を覚えていて一人で いっていたりする。 また関係のないときに、関係のないことを言っていたりするのも気になります。 かといって、自閉症じゃないよなー。と思うこともあり、たとえば、質問に対して少し答えるようになった。 質問「ご飯食べる?」 娘 「食べる。」or「いらん」 質問「おじいちゃん何食べてる?」(目の前で豆を食べているおじいちゃんがいて) 娘 「豆」 これって、コミュニケーションといっていいんですか? よく「教えて!Goo」をみていると言葉の遅れから 自閉症を疑っている人を見ますが、このように 一見言葉の遅れ(2語文も一応話す)がないような 自閉症(アスペルガー)もあるのですか? アスペルガーの人は知能は普通と言いますが、 2歳児でこのような発達をするのでしょうか? 今回は言葉についてですが、アスペルガーを疑う 最大の理由は、人に関心がないことです。 言葉だけを取り上げて、心配しているわけではないことをご了承いただいて、どうかご回答の方をよろしく お願いします。

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

専門家に質問してみよう