• 締切済み

離婚するべきかなやんでいます。

 今の夫と結婚して、7ヶ月ですが、今まで女性とかの経験もなく、彼女が出来るタイプではないので、ソープランドで解消したとか、他にも主人のネットには、ソープランドが、ブックマークされていて、今まで、いろいろソープランドめぐりを地元の仲間とくりかえしていたようです。  そんなことだったので、もうソープランドへはいかないでね。と念をおしたのですが、結婚決まった早々で、式も控えていると言うのに、今まで地域のつながりとかなかったはずなのに、いきなり地元の消防団にはいって、年末とか、泊りがけでコンパニオンあげて大ランチキ騒ぎがある・・・という事をきかされ、私は、色色な人に 不安であるとそうだんしましたが、それくらいいかせるべきだとか、私が考えがあまいみたいなことをいわれました。  結婚きまって、そうそうから、式もひかえているというのに、いきなり体を許してからというもの、ひらきなおり、無責任な男になってしまいました。子供とかうまれても、お風呂とかどうしようかなぁ、(主人は、残業で毎日おそいし・・・。)と相談しても、お父様にそのときだけみてもらおおうかなぁ(夫と夫のお父様と 夫の弟さんが同居しています。)その時間帯は さけのんでいるからだめだとおもう。とか、なんでもそれも無理だろみたいな感じで、帰りがおそくなる主人の事をきずかって、いろいろどうしようかなぁとなやんでいたに、なんにもどうするきもないみたいなかんじでした。あまりにもなにもかも駄目みたいなことをいうので、「じゃあどうすればいいの?お風呂入れるときかえってきてくれるの???」ときれてしまいましたが、「会社の人にもいわれる、だめだめとかじゃあなくて、じゃあそれにかわる代変え案だすようにと」と  (でも(だから)だめなんだ)といういいわけばっかりで、いつも責任感から、にげるようなkとばかりされます。わざと私をいらだたせたりして、ヒステリーとか、他に、男性とか、友達もできないようにされています。私を支配したいという願望はあるようです。  わたしは現在ストーカー問題もかかえていますが、(AGSAS)をみていただければとおもいます。その人よりはだいぶいいですが、それでもつきまとわれたりとか、いろいろあってこまっています。旦那が一緒に出かけたときも何かあっても、私がいらだちすぎだとか、私がわるいみたいにかんがえているようです。  相当離婚したいという事を言ったときだけ、協力したいから、私をストーカーから、まもりたいからとかいいますが、離婚をもちだすまでわからなくて、いつもうまく行きだすと、旦那が考えなくなりまた真剣に私の事やストーカー問題をかんがえてくれなくなり、また別れようと、そんなぎりぎりのところにいます。  いわれたくなかったら、なおしてよ。「うきあしだすと、すぐ無責任になるじゃない」といっても、きつくいうまでわかってくれません。どうしたらいいでしょうか???  お父様の食事の面倒もあり、それもわたしとしては苦痛ではないのですが、主人の言い方がきにいりません。「手をつけたもんが担当することになる」とか、「弟だって、洗濯とかいろいろ協力しているだろう」とか、忙しいときは缶づめ位あけてたべてもらうようにしようかなぁと相談しても、「缶詰めあけるとか言う考えもないとおもう。」とか、「それくらいいおうよ。あけられるように 今度缶詰の開け方くらいいおうよ」といっても、 今度は、「っていうか缶づめとかたべないし」とかいうもので、まるで私まかせです。  言い方とかものの言い草がきにいりません。どうしたらいいでしょう。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.4

>コンパニオンあげて大ランチキ騒ぎ これは、消防団の公式行事ですかねぇー・・・。 確かに、我が社にも、消防団員同士で大ランチキ騒ぎを楽しむ輩がいましたね。 挙句の果てには、若い社員を妊娠させたり。 まあ、やりたい放題です。 これは、もう、何を言っても無駄です。 諦めるしかありません。 ともかく、考え方が違いすぎます。 ともかく、そういう遊びが当然の集団の一員だから、周囲はなす術がありません。 Q、どうしたらいいでしょうか? A、諦めるしかありません。 さて、頭の中は常に妄想だらけのKがその後どうなったのかも紹介しておきます。 20年経って、少し、落ち着いてきたようです。 今では、一戸建ても立てて嫁さん孝行に精を出しています。 Kにとっては、女遊びと嫁さん孝行とは全く矛盾していない訳です。 どんなに嘆こうが、こういう男性もいます。 Q、離婚するべきか? A、しないほうが良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.3

とりあえず、落ち着いて下さい。 文章が支離滅裂でウルトラ分かりづらいです。 ・ご主人が乱交パーティ(?)の予定をしているので止めたい。 ・ストーカーに付きまとわれてるがご主人が頼りにならない。 ・義父の面倒を見ているのに手伝ってくれない。 不満はこれくらいしか読み取れませんが、まだありますか? で、「質問はこういう不満があるのですが、別れた方がいいですか?」 ってことでしょうか。 ランチキ騒ぎの詳細が分からないので乱交と解釈しましたが、 肉体関係ナシの飲みに行くのもダメだというのなら この先耐えれないと思いますよ。ソープが趣味なんですから。 がんばってもキャバクラまでランクダウンが精一杯でしょうね。 ストーカーの件は警察に相談しましょう。 巻き添え食って、最悪ご主人が逆恨みを買う可能性だってありますよ。 義父の面倒というか、物言いが気に食わないとかは ちゃんと落ち着いて話し合いましょう。 いちいち気にしててもしょうがないような気がしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんなにイヤなら別れればいいじゃないですか。 でも最後は自身の判断ですよ。 ここで聞いても所詮は他人事。夫婦のことは夫婦にしかわかりません。 結局あなたが判断するしかないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53830
noname#53830
回答No.1

えっと。。。結局言い方が気に入らないから離婚したいのでしょうか? それから、ひらがな多すぎて読みづらい^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したい

    結婚して1年半の主人と離婚したいです、二人とも20代で子供はいません。 主人が普通の人であれば離婚も切り出せたのでしょうが、宗教にはまっていて(?)離婚は絶対にダメとゆう考えがあり離婚するなら死ぬと言います。 私が冷たくしたりすると包丁をもちだし、自分(主人)に向け「お前を怒らせる自分は嫌だから殺して」といいます。3回くらいありました。 こんなことがあり離婚をしたら死ぬとゆうのも嘘ではないかもと思うと離婚話を切り出すこともできません。また包丁をもちだされるのも恐いです。 当然ですがいくら別れるからといって死なれるのは嫌です。また主人のお父様が鬱病で結婚をものすごくよろこんでいたので離婚なんてなったら義理のお父様も心配です、杞憂しすぎですかね・・・。 主人を思うとバックレる事もできないし、離婚話もできなくなんだか板ばさみです。 私は別れたいです、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 子連れ再婚2年目離婚の危機です!!

    私は二十歳で一度結婚し3年目で離婚しました。それから3年間母子家庭で生活し、再婚はしないと決めてましたが今の主人と出会い猛烈なプロポーズを受け再婚しました。主人は同級生で昔一度お付き合いしたことがあり、こうして再会したのも運命だと思っておりました。けれど、主人のお父様は主人と昔から確執があり、主人に信用がないと言って頑なに結婚を反対しました。勿論私が再婚で子連れというのも不安要素ではありましたがお父様は何より昔から初志貫徹しない主人に嫌気がさしており、信頼していないとのことでした。結局反対されたまま結婚し、2年になろうとしていますがこの2年間喧嘩ばかりの毎日でした。そんな生活に嫌気がさした主人は心が折れた…と言い家を出て行ってしまい自分でアパートを借りて生活を始めてしまいました。始めはヒステリックな私に嫌気がさしたのかと思いましたが出て行って20日経った先日電話で話した際に聞いたところ、主人はお父様との確執に悩み離婚を検討しているとのことでした。主人曰く、お父様は自分(主人)が離婚して立派に自立しないと認めてくれない!とのことでした。私は、お父様はそんな人ではない!離婚せずにやっていくことこそがお父様が望んでいてあなたに足りない初志貫徹の精神だ!と言ったのですが一方的に電話を切られてしまいました。主人はお父様を取るか私たち家族を取るかで悩んでいる様子でした。私はどうしたら良いのでしょうか?ちなみに主人は同い年で29歳で長男(姉1人弟二人)です。

  • 離婚して何もかも手放したい

    結婚して7・8年経ちます。 結婚してから、それなりに紆余曲折ありました。 ですが、仕事や責任のある事が続き正直疲れてしまいました。 夫は、これといって問題はないですし、逆にいい人です。 ただ、責任のある事柄が続いたのは夫のせいもあり、 その事で疲れたと、今は離婚を話し合っています。 すぐには離婚できず、同居のような状態ですが、夫は今まで以上 に気を遣ってくれていますが。。私が今何もかも捨てたいのは マンネリなのでしょうか。。もし離婚しても一人でやっていけるか 疑問ですが。結婚生活に疲れが出たっというだけでは離婚事由 にならないでしょうか。夫を夫と思えなくなってしまい。 今では、友達に戻った気分です。 支離滅裂な質問ですいません。宜しくお願いいたします。

  • 離婚を考えているのに、別れてもらえません。

     結婚相談所でしりあい半年で結婚し、半年で別居しました。集団ストーカーみたいな事をうけ、昔の感覚でいう、高部知子とその彼氏みたいな目にあっています。主人にしたら、そういう輪から私が外れて開放されたら、私を自分のものにしておくすべがないとさへ思っていて、その集団ストーカーみたいな人たちのおかげでどんなに生活が制限されているか、どんなに困っているかもわかっていません。  そんなものより主人の気持ちだということを、本当の愛とはそんなもので縛り付けておくことではないということをいくら言ってもわからないようです。    前は、絶対に私と結婚したいから、と命に変えてもというものがあったから、結婚したのですが、今そういうものが大切なんだよ、と少しづつ少しづつリードしてはみたのですが、少しでも心にかすり傷がつくと、もう、「冗談じゃない、そんなセリフ誰がいってやるものか、結婚しただけでもありがたく思え」という開きなおったものに変わってしまいます。  かすり傷ひとつ負わずに夫婦二人がやっていくなんて不可能だし、離婚の問題も私のリードがどうのこうのだとかにしか関心がいっていなく、私が、本当に離婚を切実に考えて本心は離婚したいと考えていることも、自分の人生の一せい一代に関わる問題だということもわかっていません。  そういう集団ストーカーみたいなことを解決して、主人のことをきつく、問いただして、改心させるようにさせればいいのかもしれませんが、それほどの事をしてまで、主人と一緒にいたいとはおもっていません。女性は自分が好かれて結婚してもらえれば、という結婚をのぞんで、主人を選んだつもりなのに、私の方がいつも愛とは?とか、縛り付けておいたのでは、比べて申し訳ないかもですが、小柳るみ子さんと、ケンヤさんのように、いつか、破綻がやってくることもわかりきっています。    このかすり傷ひとつ負わずという主人のせいで、話したりメールしたりすることもなかなかできません。少しでも言い方がわるいと、もうとんでもなく、開き直り、こちらが精神状態に重症を負ってしまうからです。私の方ももう一言も話したくないとさへ思ってしまっています。    高部知子で言えば、すでに写真週刊誌で言えば写真は売りつけられて世間に公表され、自分が裏切られたことで、一緒にやっていく気力も気持ちもなくなっているのもわかっていません。    こちらが別れにあたって真剣に話あおうとしても、私のほうが裏切ったことについて、どうおもっているのかと聞きたいくらいなのに、いつもこっちが、傷つけない気持ち(ベテランのカウンセラーみたいな力量を問われている形に)変えられてしまいます。  いったいこの主人を前に何をどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。うちの親に私が精神の病のせいで、おかしくなっているから、精神病院に入院させようと手紙まで書いてくる始末です。  別れを切り出せば別人のように必死になるのが、こういう輩の人のすることだから、うちの親や、兄など身の回りの人は、鵜呑みにこの主人の手紙とか、本当に親身になって私を考えているからということに納得させられてしまい、そういう簡単に鵜呑みにしてしまう身の回りの人達にも幻滅し、相談にのってくれる人も身内や、周りには、見つけられなく、見つけたとしても、また根回しして、どうのこうのと、相談する人も何もなくし、自分に縛り付けておきたいという主人の味方を増やして、ますます八方ふさがりになりかねません。  本当にこの主人を前にどうしたらいいのかわからなくなってしまっています。  いったいどうしたら、いいのでしょうか?  主人の事を考えるからこそ主人がこういう状態でいるということを会社の人に相談するべきなのかも悩んでいます。   

  • 離婚を考えているのに、別れてもらえません。

    結婚相談所でしりあい半年で結婚し、半年で別居しました。集団ストーカーみたいな事をうけ、昔の感覚でいう、高部知子とその彼氏みたいな目にあっています。主人にしたら、そういう輪から私が外れて開放されたら、私を自分のものにしておくすべがないとさへ思っていて、その集団ストーカーみたいな人たちのおかげでどんなに生活が制限されているか、どんなに困っているかもわかっていません。  そんなものより主人の気持ちだということを、本当の愛とはそんなもので縛り付けておくことではないということをいくら言ってもわからないようです。    前は、絶対に私と結婚したいから、と命に変えてもというものがあったから、結婚したのですが、今そういうものが大切なんだよ、と少しづつ少しづつリードしてはみたのですが、少しでも心にかすり傷がつくと、もう、「冗談じゃない、そんなセリフ誰がいってやるものか、結婚しただけでもありがたく思え」という開きなおったものに変わってしまいます。  かすり傷ひとつ負わずに夫婦二人がやっていくなんて不可能だし、離婚の問題も私のリードがどうのこうのだとかにしか関心がいっていなく、私が、本当に離婚を切実に考えて本心は離婚したいと考えていることも、自分の人生の一せい一代に関わる問題だということもわかっていません。  そういう集団ストーカーみたいなことを解決して、主人のことをきつく、問いただして、改心させるようにさせればいいのかもしれませんが、それほどの事をしてまで、主人と一緒にいたいとはおもっていません。女性は自分が好かれて結婚してもらえれば、という結婚をのぞんで、主人を選んだつもりなのに、私の方がいつも愛とは?とか、縛り付けておいたのでは、比べて申し訳ないかもですが、小柳るみ子さんと、ケンヤさんのように、いつか、破綻がやってくることもわかりきっています。    このかすり傷ひとつ負わずという主人のせいで、話したりメールしたりすることもなかなかできません。少しでも言い方がわるいと、もうとんでもなく、開き直り、こちらが精神状態に重症を負ってしまうからです。私の方ももう一言も話したくないとさへ思ってしまっています。    高部知子で言えば、すでに写真週刊誌で言えば写真は売りつけられて世間に公表され、自分が裏切られたことで、一緒にやっていく気力も気持ちもなくなっているのもわかっていません。    こちらが別れにあたって真剣に話あおうとしても、私のほうが裏切ったことについて、どうおもっているのかと聞きたいくらいなのに、いつもこっちが、傷つけない気持ち(ベテランのカウンセラーみたいな力量を問われている形に)変えられてしまいます。  いったいこの主人を前に何をどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。うちの親に私が精神の病のせいで、おかしくなっているから、精神病院に入院させようと手紙まで書いてくる始末です。  別れを切り出せば別人のように必死になるのが、こういう輩の人のすることだから、うちの親や、兄など身の回りの人は、鵜呑みにこの主人の手紙とか、本当に親身になって私を考えているからということに納得させられてしまい、そういう簡単に鵜呑みにしてしまう身の回りの人達にも幻滅し、相談にのってくれる人も身内や、周りには、見つけられなく、見つけたとしても、また根回しして、どうのこうのと、相談する人も何もなくし、自分に縛り付けておきたいという主人の味方を増やして、ますます八方ふさがりになりかねません。  本当にこの主人を前にどうしたらいいのかわからなくなってしまっています。  いったいどうしたら、いいのでしょうか?  主人の事を考えるからこそ主人がこういう状態でいるということを会社の人に相談するべきなのかも悩んでいます。   

  • 嫁の仕事をしないと 離婚?

    結婚12年目 田舎の長男の嫁です。 数ヶ月前、主人の弟の結婚の事で主人とモメてから その話題になるとケンカをするようになりました。 内容は主人の弟が、実家に連絡もなしに勝手に結婚を決めてしまい、 田舎のしきたり通りに結婚させられ、生活させられてきた私の怒りが 爆発した…というものです。 ここでも何度か相談させていただいて「長男の嫁の仕事を休んで リフレッシュしたらどうですか?」と回答をいただきました。 主人に「今後長男の嫁ではなく、あなたの妻として生活していきたい。」と 言うと、「ここにいる以上は、長男の嫁としての仕事もしてもらわないと いてもらう意味がない。俺の親や兄弟達もそう思うはすだ。それなら離婚しよう。」と言われました。 「それは、私よりも家や兄弟の方が大切と言う事?」と聞くと 「そうかも知れない」と言われました。 私は主人の事が今でも好きですし、2人の子供も大切です。 でも、田舎の長男の仕事はもうこりごりです。 やはり、離婚しかないのでしょうか?

  • 離婚したい

    結婚してもうすぐ三年目に入ります。 主人と知り合ったのは結婚相談所です。そこの話では「この子(主人)はあまりきちんと働いてないけど親がお金を持っていてきちんと援助してくれると言っているから安心よ」と言われ、相談所を信じて主人と結婚しました。私は病気を持っているので専業主婦でいいと聞いていました。 しかし、結婚してみると主人の親の援助はなく主人と二人でやっていかなければなりません。 主人は定職についておらず、結婚する前から親から援助してもらっていたみたいです。ですので、いろいろとお金のことでも私にいろいろ言ってきます。(主人と財布は別々)税金でも何でも半分出してと必ず言ってきます。私は障害年金とパートのお金を出して、貯金などもあまり出来ません。自分で働いたお金なのに好きなものも買えなくて、、、、 統合失調症で働く事も医者からダメだと言われ働いて、家事との両立は無理だと結婚する前から分かっていたから専業主婦でいいと言われて結婚したのに、家事ができないと姑に怒られてもう嫌なのです。。 実家の両親に相談しても「家があって住むところに困らなくて旦那さんも大事にしてくれるのに何が不満なのだ」と言います。 私が離婚したいというのは間違っているのでしょうか?

  • 離婚調停と慰謝料について

    夫31歳・私31歳、結婚生活2年半、共働きで子供はいません。先日2回目の離婚調停を終えたところです。 離婚に至った経緯は結婚直後から夫からの言葉の暴力、嫌がらせ、喧嘩になると暴力は無いものの暴れ、一緒にいても恐怖を感じる事が多く耐えられなくなりました。私の両親に対しても怒鳴って脅すようなことも何回かありました。 それを職場の男性に相談したのですが、私もその男性と浮気をし夫にバレてしまいました。今はその男性とは別れ何の関係もありません。 調停では夫は弁護士を付けていますが私は付けていません。お互い離婚には合意しています。私は夫に100万の慰謝料請求、夫は私に250万の慰謝料請求と調停だけで終わらせず裁判で争うと言っています。 しかし調停での話し合いな中で夫が事実と異なることを述べたり、調停委員や弁護士に『250万の請求は高すぎるし裁判まで行く必要はないですよ』と言われても『第三者のあなた達に俺の何がわかるんだ!』『嫁には俺の苦痛を一生味あわせてやるんだ!』と怒鳴りちらし話し合いが正常に出来ない状態で困っています。 調停委員から『ご主人の感情がおさまるまでは中々きちんとしたお話合いができないので離婚成立までもう少し時間をみましょう』と言われました。 夫婦で貯めた貯金は主人が管理していたので今は全額(320万)主人が持っています。私にも責任はある為、もちろん慰謝料は支払いますが主人からも頂くつもりでいます。もし頂けないようでも財産分与として1/3の100万は頂きたいと思っています。 このような場合慰謝料の請求額はお互い高すぎるのでしょうか?そして夫は夫に付いている弁護士への弁護士費用を私に請求するつもりでいるようですが私が支払わなければいけないものなのでしょうか?

  • 離婚するべきか悩んでいます。

    結婚してからずっと悩んでます。 私達は付き合って11年で結婚し、結婚2年目私33歳夫37歳です。 お恥ずかしい話しですが、年齢的な部分もあり真剣に悩んでます。 夫とつきあい始めた頃は、愛情のバランスが同等だったのですが、数年で私が冷め、情に変りました、情に変って私が1度不倫をしました、夫にバレてその方とは別れ夫は許してくれました。結婚を申し込まれた時、夫を待せた意識と、結婚は生活という意識がありまた適齢期な部分もあった為結婚をしました。 結婚前から不安もありましたが、夫はとても優しく仲が悪い訳ではないので、結婚生活の中で夫のことを愛することができるようになるかもしれないという期待もありました。結婚してみると、夫を男性として見れなくなっていました、現在同居人状態です。夫も私も子供は望んでいますが私の方がセックスレス状態です。 母にも相談しましたが、子供ができれば夫婦生活も変るから子供を産んでみなさいと言いますが、私には無責任に感じ母の言う事が納得できません。 夫にも相談しましたが、夫は「できれば別れたくないけど俺も子供がほしいからしょうがないのかな・・」と言ってました、 夫には申し訳ない気持ちでいっぱいです、考えが甘いと非難されても仕方ありません。自分でも情けないです。 夫は人間としては、申し分ない人だと思います。 優しくて、お人よし、経済力も普通、家族とも仲は良いです。 私の気持ちが少しでも愛へ変れば全てうまくいくのかもしれません。それを思うと何も言えません。 この先気持ちは変るものでしょうか? 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 主人との離婚

    私は結婚と言うものがこんなに大変な事だとは思っていませんでした。好きだから結婚した。ただ、それだけでした。今は良く分かりません。主人のことよりも主人の両親のほうが悩みの種です。心配性の主人の両親に私はもう限界です。何をするにも口を出し、いつも連絡は入れるようにと言われ私はこんな結婚なんて意味無いと思うんです。相談したいことはたくさんありますが、何から手を付ければ良いのか分かりません。どなたか相談にのって下さい。宜しくお願い致します。

HL-L5100DN 印刷物にしわがよります
このQ&Aのポイント
  • HL-L5100DNで印刷すると、印刷物にしわがよるトラブルが発生しています。手差しでも内部からでも両面印刷をするとしわができる問題です。
  • 印刷時にしわが発生する問題に関して、ブラザー製品HL-L5100DNを使用している場合に起こることがあります。手差しからでも内部からでも両面印刷を行うと、印刷物にしわができるという報告があります。
  • HL-L5100DNを使用して印刷する際、両面印刷を行うと印刷物にしわがよる問題が報告されています。手差しでも内部からでも同様のトラブルが発生するため、注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう