• ベストアンサー

振り分け機能がない時の、迷惑メール対策

fukuyama-mの回答

回答No.6

メーラーを、変更した方が良いですよ。 無料で機能が充実した物は多数あります。 一例 http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

関連するQ&A

  • 迷惑メール対策方法

    迷惑メールが届いたときのストレスを感じない対策を教えてください。 迷惑メールの受信音を聞きたくない、迷惑メールの保持をしたくない、のですが、それは可能でしょうか? メーラーはOSXのmailを使っています。 http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol7_2_6.html のページのように振り分けの設定は出来たのですが、受信しない方法と受信後即削除の方法が分かりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Yahooメールの対策では駆除しきれない迷惑メール

    メーラーは使わないで、YahooBBのYahooメールですべて済ましています。 Yahooメールには迷惑メール対策として、プロバイダ側でそれと判断した悪質メールをあらかじめ駆除してくれるサービスをしてくれていますが、それ以外でも自分で振り分け設定をしてゴミ箱に移動させたり、「迷惑メール報告」としてそのメールを抹消させるとともに受信拒否にしたうえYahoo側に報告するシステムがあります。また、それらを何度も実行することによってYahoo側での駆除精度が上がり、もし受信してしまっても自動的に迷惑メール専用フォルダー(一定期間の後に空にしてくれる)に振り分けてくれるようになる機能があります。 今までそれら全て利用して普段もこまめに振り分けや削除を行っており、登録以来数年間ずっと迷惑メールの類はほとんど来なかったのですが、半年ほど前から頻繁に来るようになってしまいました。上記の対策をしっかりやっているにもかかわらずです。しかもそれらのメアドやドメインは毎回違うため振り分け設定もできません。(タイトルは似たものもたくさんありますが、それで設定すると必要なメールまで捨てられてしまうので、タイトルでの振り分けはあきらめました) ただ、ほとんどは学習機能で自動で迷惑メールフォルダに入ってはくれるんですが、ときどき普通のメールもなぜか迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがあるため「迷惑メールフォルダ=自動速攻消去」というわけにもいかず、かといって一定期間空にしない設定にしておくと大量の迷惑メールが溜まってしまい、その中に必要なメールが混ざっていないか確認する作業は非常に大変だしケッタクソ悪いです(要するに迷惑メールが来なければ間違って入ってしまった必要メールもすぐに分かり、復旧しやすいということ)。 最初は来るたびに振り分け設定をしてたのですが、毎回アドレスやドメインが違うので効果が無く、また設定数にも限りがあるので今はもうしていません。Yahooにも何度か詳しい内容を伝えましたがまだ効果のある対応はされていないようです。迷惑メールに関してのサイトもいろいろ調べて研究しましたが、どうにもYahooメールで活用できそうな事柄は見い出せませんでした。 最終手段はアドレス変更や捨てアドでの運用となるのですが、現在のアドレスは様々な理由で(これを説明すると後100行ぐらい必要なため割愛)とりあえず今のところ変更はしないという前提での質問です。 こういった迷惑メールを受信しない方法はもう無いのでしょうか?受信してからの削除対応という方向しか残されていないのでしょうか。良い方法をご存知でしたらヒントなどいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • セキュリティ対策コストを下げたい

    会社で独自ドメインを持ち、その独自ドメインでのメールアドレスをつくりますが、 ●ウィルスメールの遮断または駆除または無害化 ●スパムメールのフィルタリング これらの問題について、大企業や大きい企業ではなく、社員数100名以下の 中小企業の場合の対策で思案しております。 レンタルサーバ側の機能と、各PCにインストルしているファイアウォールソフトの機能に 重複が見られ、もったいないような気がするのですが仕方がないことでしょうか。 現在、当然のごとく、ファイアウォールソフト(シマンテック、ウィルスバスター等)を 各社員のPCにインストルしております。 そして、レンタルサーバ側にも非常に質の高いソフトウェアがインストルされており、 ウィルス遮断はシマンテックやウィルスバスターよりも良く、完璧になりますし、 スパムメールもメールタイトルに[SPAM]を挿入させることで、 メーラーで振り分けが容易にでき、その精度も100%と言って良い99.6%程度の精度です。 このように、ウィルスメールの駆除がレンタルサーバ側に任せられる場合、 ファイアウォールソフトの必要性は、あとは何があるでしょうか? なくすわけにはいかないでしょうか? コストがかさみます。 やはり、マルウェアが仕込まれたWebサイトを閲覧したときの感染を防ぐことだけで 使い続ける必要があるでしょうか? それとも他にもファイアウォールの必要性はあるんでしょうか? 問題ないなら解約してコストを下げたいものですが。

  • 迷惑メールについて

    迷惑メール対策についてご教授願います。 現在OEを使っていますが最近、迷惑メールが大量に届くようになり困っています。 初めは振り分け機能で対処していましたが新しいメール(アドレス、件名)ばかり届くので振り分け機能も役に立たなくなっています。メルアド変更が一番ですがメインなのでちょっと無理でして。 そこでペイズ理論という学習機能を備えたサンダーバード2というメーラーかPOPFileというソフトの導入を考えています。 学習による振り分け精度は非常に高いそうですが学習後は新しい迷惑メールでもちゃんと振り分けしてくれるんでしょうか。 そして導入するならどちらのソフトがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メール対策

    迷惑メール対策 ドメインを持っています。 ソースにメルアドが乗っているためでしょうか、迷惑メールがロボット検索で自動的に送られてくるようです。 メーラは、OutlookExpressですが、メーラーを変えることでずいぶんアンチスパムしてくれると聞きましたが、本当ですか。

  • 迷惑メール対策中からメールできる設定

    @hanshintigers.jpを受信したいのですが、迷惑メール対策をされている方は、@hanshintigers.jpからのメールを受信出来るように設定してください。と表示され受信登録が出来ません。 確かに迷惑メールは振り分けしています。どうすれば登録が可能か 教えてください。

  • 迷惑メール対策

    自作のメーラーに 迷惑メール対策の機能をつけようと思っています。 参考になるHPやサンプルなどがあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メールに困ってますがウイルスセキュリティが機能しません

    Outlook Expressの受信画面にウイルスセキュリティのステータスバーが出ているのですが、どれを押しても、 「迷惑メールを防ぐ」の箱に、「クリティカルコンポーネントを読み込めません。Error Code:80004002」と出ます。 これを機能させるにはどうしたらいいのでしょうか。 また、実際にウイルスセキュリティは機能しているのでしょうか。 初心者で分かりません。 教えてください。

  • 迷惑メールを受信拒否する方法はないですか?

    Becky2を使用しています。 最近アダルトサイトから頻繁にメールが届くようになりました。 現在このような迷惑メールが来たとき フィルタリングマネージャーでフォルダーを作り 振り分け処理をしていますが正直煩わしいです。 このようなメールが来た場合、受信自体を拒否するようなことは出来ないでしょうか。 もしそのような機能があるメーラーがありましたらご紹介下さい。

  • Claws Mailというメールソフトの使い方

    Windows10でClaws Mailというメールクライアントを使い始めてみました。 このメーラーは「振り分け」というフィルタリング機能があるのですが、どうやっても自動化できません。 具体的にいえば、ある動作(新規受信メールの転送)を設定しても、受信フォルダを都度表示させてやらないと動作しないのです。半分オートという感じです。 ネットにもこのメーラーの使い方についての日本語のサイトは見当たらずこちらでお聞きする次第です。 どなたかこのメーラーの使い方についてご教示いただけないでしょうか。