• 締切済み

エクセル関数について

ham_kamoの回答

  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.1

=SUMPRODUCT((A1:A5="2月")*(B1:B5="食費")*(C1:C5)) とすればいいでしょう。

FORZAYM
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございました。 解決しました。

関連するQ&A

  • Excelの関数を教えてください。

    Excelの関数を教えてください。    A  B  C 1  *  A  100  2     A  200 3  *  B  300 4  *  A  400 上記のような表があるとします。 「A列が*でなおかつB列が"A"の時Cを合計しなさい。」というような式を作りたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?うえの表で言うとこの式で「500」という数字を表示したいのです。条件が1つの時は「SUMIF」関数でやったのですが条件が2つとなった時どうしたらよろしいでしょうか?

  • EXCEL SUMIF関数について

    EXCELのSUMIF関数ですが、マニュアル通り使用すると 思ったとおりの計算ができません。    A   B  C   1  1  10 100 2  2  20 200 3  3  30 300 4  4  40 400 5  5  50 500 の様な5行×3列の表で A列が>3のもののB列C列の合計を求めたい場合 =sumif(A1:A5,">3",B1:C5) とすれば990という合計が欲しいのですが、やってみると 90にしかなりません。(B列しか合計されていない) どうなっているのでしょうか。

  • エクセルの関数

    エクセルの関数 ですが、 SUMIF を使いたいのです。 シート1の 1行目には 見出しが入っています。 A2~A50に、A店 B店 C店 D店 がランダムに入っています。 B2~B50に、名前が入っています。 C2~C50に、売上の数字が入っています D2~D50に、すべてに 1 が入っています。 E2~E50には、ところどころに 1 が 入っています。 シート2に、SUMIFを使って、E2~E50に入っている 1 の人だけの 各店の合計を出したのですが、どうやったらいいのですか? シート2のA1にはA店 A2にB店 A3にC店 A4にD店 が入っています。 そうすると、シート2のB2には、 =SUMIF(Sheet1!A2:A50,A2,Sheet1!$C$3:$C$50) となるということでいいのですか? ですが、 これは、各店の全体の合計です。 やりたいのは、E2~E50に 1 が 入ってる人のみ 各店の 合計を シート2の B列にだしたいのです。 関数の方法を教えてください

  • エクセル関数について

    エクセルに入力してある期間ごとに、データの合計値を出して、変化を見たいと考えています。 以下、エクセルデータ H25/1/2~H25/2/1 H25/2/2~H25/2/25  ・  ・  ・ また別のシートに日付と金額のデータが入力してあります。 エクセルデータ 1/5   5000円 2/6   6000円 2/4   4000円  ・  ・  ・ 以下のようなSUMIF関数を使用してみたのですが、">=41276"の範囲の41276を数字から期間が入力してあるセルに変えると0になってしまいます。(たとえば41276→C1) =SUMIF(A1:A10,">=41276",B1:B10)-SUMIF(A1:A10,">=41306",B1:B10) エクセル勉強不足で申し訳ないですが、何か良い方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • エクセル関数についての質問です。

    エクセル関数についての質問です。 A10 B10 C10 A20 B20 C20 A30 B30 C30 A40 B40 C40 たとえば、上記の表がありまして、最初と最後の引数を入力したら すべての項目が出る関数というのは、ありませんか? 先頭のA10と最後のC40を入力して、10ずつ数字があがっていくものだとすると A10 A20 A30 A40 B10 B20 B30 B40 C10 C20 C30 C40と 一覧ができあがるというように。 上手に質問できているか自信がありませんが、 どなたかわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • EXCELのSUMIF関数

    EXCELの計算で、複数のAND条件に合致する合計値を計算するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 例えば、以下のようにA1:F2の領域があり、行1に1月~5月、行2に各月の金利支払い額を入力するとします。 この場合、SUMIFやANDを上手に使って「2月から4月までの金利支払い合計額」(=SUMIF(A1:F1,AND(">="&C1,"<="&E1),A2:F2)ですと、エラーとなってしまいます…)を1個のセルで計算する方法はありませんでしょうか? ご教示の程、宜しくお願い致します。   A   B  C  D  E  F 1 月   1  2  3  4  5 2 金利 5  4  8  7  9

  • ExcelのSUMIF関数で検索条件が複数あるとき

    A="あ" もしくは、A="い" のときのBとCの合計を求めたいと思ってます。 SUMIF関数で計算できるのは分かったのですが、計算式が長くゴチャゴチャ しているので、もっとスマートに計算できる方法があれば、教えてください。 =SUMIF(A1:A5,"=あ",B1:B5)+SUMIF(A1:A5,"=あ",C1:C5)+SUMIF(A1:A5,"=い",B1:B5)+SUMIF(A1:A5,"=い",C1:C5)   A  B  C 1 あ 500 80 2 い 300 50 3 え 800 40 4 い 200 80 5 う 100 60

  • ExcelのSUMIF関数についてです。

    ExcelのSUMIF関数についてです。 下記のような表を使用して、 商品コードが一致する商品数の合計をD2セルに入力したい。 (※A2,A3,A4...とA列の中でコードが一致したら、その数量の合計を出す)       A        B       C    D 1     商品コード  商品名   数量   計 2     PD0001    AAA     50 3     PD0019    BBB     20 4     PD0009    CCC     150 5     PD0001    AAA     1 6     PD1004    DDD     15 7     PD1027    EEE     50 8     PD0009    CCC     40 9     PD0019    BBB     30 :      :         :       : :      :         :       : sumif関数を使用して、 D2に =SUMIF(A:A,A2,C:C) を入力コピーすると     D     計 2   35 3    1 4   50 5   45 6    0 7    0 8    0 9    0  :    : :    : となってしまいます。     D     計 2   51 3   50 4   190 5   51 6   15 7   50 8   190 9   50  :    : :    : という出力にするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、コードではなく商品名で D2に =SUMIF(B:B,B2,C:C) を入力コピーするとうまくいきます。 初歩的なことなのかもしれませんが、 商品コード数も数量もかなり膨大なものを計算するので困っています。 宜しくお願いします。

  • エクセル関数:複数の条件を満たす行の合計

    例えば下記の様な表の場合に、A行が”2”で、B行が”桃”の行のCの値の合計を出したいのですが。 A   B     C 1 2 桃    10 2 2  蜜柑 10 3 3  蜜柑 10 4 3  桃 10 5 2  桃 10  6 4  蜜柑 10 SUMIFで、出来ないかなと思ったのですが複数の条件の場合というのがヘルプに出ていません。 エクセル本を見たところDSUMというやり方があるのですが、これだと数式だけでなく欄外に見出しと条件の入った表を別途作成しなければならないようです。 色んな場合の合計を出すのに、場合の数だけ見出しと条件の入った表を作るというの方法しかないのでしょうか? もし関数の数式だけで上記の値を出す方法を御存知の方、教えて下さい。 「DSUMで、見出しと条件の入った表を作ってしか出せない」というお答えでもけっこうです。出来ないと分かれば、簡単に数式だけで出すのは諦めて、DSUMを使います。

  • エクセルでの集計について

    エクセルでの集計について質問です。 【4月】 (営業A)              (営業B) A     B       C      D       E      F 会社名  品名   売上金額  会社名  品名   売上金額 ○○   ××   ¥10,000   □□   △△   ¥50,000 □□   ■■   ¥30,000   ★★   ○○   ¥20,000 ○○   ☆☆☆  ¥50,000   ○○   ???  ¥30,000 上記のように1枚のシートに営業さんごとに分けて月別の売上表を作っています。 最後のシートに個人ごとの年間売上げ表を作りたいのですが、 【年間合計】      (営業A)   (営業B) A      B      C       会社名  売上金額  売上金額 ○○   ¥60,000  ¥30,000 □□   ¥30,000  ¥50,000 ★★   ¥0     ¥20,000 上記のように会社名ごとに年間合計を作る場合にはどのような方法がありますでしょうか?(年間合計に品名は必要ありません) SUMIFを入力してみたら、ものすごく式が長くなってしまいました… 他に方法がありましたら宜しくお願いします。