• ベストアンサー

COUとメモリーどっちが高速

CPUとメモリーが、2GHz/256MBのパソコンと1.1GHz/512MBのパソコンがあるとすると、XPで使うとしたらどっちが高速なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiri0
  • ベストアンサー率38% (266/699)
回答No.1

メモリを消費しないアプリケーションを利用される場合は、 CPU2GHzのパソコンで、消費する場合は、1.1GHzの パソコンが有利です。

noname#62952
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できたら、もちょっと詳しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#39437
noname#39437
回答No.6

現実の話では無く単なる疑問点の質問だと思いますが。 --- 例えば、現実に上の2台から選んで買う場合は、高速cpuの方を買っとけば、後でメモリーは増設すれば高速なマシンの侭で移行出来ますが、低速cpuの方を買ってしまうと「512MBを→1GB」にしても高速マシンには成りません。 -------- >CPUとメモリーどっちが高速 ↑ この質問ですとCPUと言う事ななります。←PCの性能を測る「ベンチsoft」で計測すると、高速cpuのほうが勝ちです。 (ですが、>使うとしたらどっちが)←と書かれているので、解答は後者だと皆さんが仰っている理由です。 ----------- 併し、少ないメモリーと仮想メモリーを組み合わせ、それに、メモリークリーナーと言うsoftを組み合わせれば(小技として)は、前者(高速cpu)の方が早い仕事が可能の事もあります。(有りますと書きましたが、薦めている訳では有りません。飽くまでも正攻法では、メモリーが多い方が良い)

noname#62952
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuchihiro
  • ベストアンサー率25% (35/140)
回答No.5

No.1の補足についての回答 つまり、メモリーとCPUの関係については http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm をご覧ください。No,1のかたがいいたいのは、メモリー消費が少ないアプリケーション→メモリーは少なくていい。メモリー消費大(Wordなど)はメモリーがいります。そこで、2.0GHzはメモリー小、1.1GHzはメモリー大だから、No,1さんはそういう答え方をしたのではないでしょうか?

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuchihiro
  • ベストアンサー率25% (35/140)
回答No.4

CPUは処理速度。メモリーは配置領域。つまり、メモリーというまな板が広ければ調理する料理人(CPU)も調理しやすい。メモリーが少ないとハングアップ(フリーズ)します。CPUは遅くてもあまりかわりません。(エンコードを除いて)。参考までに。。。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akjp
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

>CPUとメモリーが、2GHz/256MBのパソコンと1.1GHz/512MBのパソコンがあるとすると、XPで使うとしたらどっちが高速なんでしょうか? No2の補足をさせていただきます。 >ただ256MBはXPでは殆ど最低ラインなので起動するだけでメモリがなくなってしまう場合もあります。 メモリがなくなってしまうと、ハードディスクをメモリのよう扱う機能が働きます。 ハードディスクはメモリよりも比べ物にならないくらい遅いため、パソコンの動作も遅くなります。 ですので、1.1GHz/512MBの方が結果として高速に動作すると考えられます。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googklest
  • ベストアンサー率30% (106/344)
回答No.2

XPだけを使う、もしくは一度に一つか二つくらいの軽いアプリケーションを動かすなら前者。 重いアプリケーションを動かす、もしくはたくさん一度にアプリケーションを動かす場合は後者。 ただ256MBはXPでは殆ど最低ラインなので起動するだけでメモリがなくなってしまう場合もあります。 殆どの場合後者のほうが早いと思います。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのメモリーについて

    パソコンのメモリーを増設したいのですが、初心者なのでよく分からず、教えてください。 パソコンはショップのオリジナルパソコンです。 現在のSPECは、CPU2.6Ghz、メモリ250MB*2の512MBです。 (1)メモリーには、差込スロットに色んな規格などがあって、どれでも挿せるというものではないのでしょうか? 自分のパソコンのカバーを開けてみて、挿しこみスロットを見れば、どういう規格のものなのかが分かるのでしょうか? (2)仮に2MBに増設する際、2MBのメモリーを1枚挿すのではなく、1MBのものを2枚挿したほうがよいのでしょうか? (3)CPUなどのSPECによって、差し込むメモリーに制限などはあるのでしょうか?(大きければいいというものではないのでしょうか) 拙い文章で、申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • CPUが同じならばXPのほうが高速処理?

    ・CPUが インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) ・メモリーが 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ で同じならば OSはVistaよりXPを選んだほうがより高速処理になるのでしょうか? Vistaですとメモリーは1GBが推奨ですが、XPで512MBです、ですから単純に考えるとXPではより高品質なメモリーを搭載した事になり、高速処理になるのでしょうか? よって、あえてXPを選ぶという手もありでしょうか?

  • メモリーについて・・・

    子供用のパソコンですが メモリーをできれば1Gにしたいんだけど、いくつまでメモリーあげれるか教えて下さい。 今は256と128を付けています。 詳細は メモリー型式はPC133のSDRAMです。 OSはXP AMD Athlon(tm) XP 1600+ 1.40GHz 378MB RAM 既存メモリーを撤去して1Gを無理なら512MBを付けたいのですが・・・ 返答宜しくお願いします。

  • メモリーの増やし方って??

    お世話になっております。 今回はメモリーの増やし方について 教えて頂けたら嬉しいです。 私のパソコンは SOTECのwindows XP WL2120 CPU 1200MHz 1.20 GHz 120 MB RAM と情報に書かれております。 容量が少なく普通に文字を打ってても スローになったり立ち上がりが遅かったりします。 カメラを使用して友人とチャットをしても すぐにフリーズします。 これは容量不足のせいですか? またメモリーを増やすと言っても どうすればいいのか分かりません。 色々パソコンで調べてみましたが イマイチ分からなかったです。 メモリーの増量について詳しく教えて頂ける方 (どこで何を購入しどうするかや相場の価格など) またこれは容量不足なのか教えて頂ける方 よろしくお願い致します。

  • ネット高速化

    ネットを高速化したいんです。フリーのネットを高速化ソフト&その他を教えてください。IEを使っています。あと、Cookeyのディスク領域は何MBがベストなんですか? スペック Line-FTTH/CPU-2.4Ghz/memory-256MB(DDR400)/HDD-40GB/WebBrowser-IE/LAN-boad-100BACE-TX/OS-XPhome

  • ビデオメモリー

    パソコンゲームを買いたいのですが、 ビデオメモリーが足りません。 どうすれば増やせますか、教えてください。 CPU インテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ 1.70GHz システムバスクロック 400MHz VRAM 16MB(メインメモリーと共用

  • パソコンのインターネット高速化

    現在光ファイバー(100MB)で2台のパソコンを使っていますが、以下のPCの処理速度が遅くて困っています。 Lavie LE5007D(XP HOME EDITION)、尚インターネットはWR7600H/TE を通じての無線LANです。回線速度を測定したら9MBくらいです。 無線LANは確か高速のg規格に設定したいたと思います。 メモリーを標準(256MB)に512MB(I/Oデータ製SDD333-512M)を増設しましたが、あまり改善が見られず、数回使うと起動しないトラブルが起こったのでメモリーは返品し、現在256MBのままです。→どうもメモリーの初期不良or相性の問題らしいのですが。 できるだけ高速化を図るためにPC高速化+をダウンロードしていますが、体感的に高速化が実感できません。 高速化を図る良い方法はないでしょうか? また、メモリーの増設を再度試したほうがいいでしょうか? もう一台のPCはDELL DIMENSION4600(XP HOME EDITION、CPUは2.8MB、メモリー1G、有線LAN)で回線速度は30MBくらいですが、ストレスなくサクサクと動いてくれます。 どうか宜しくアドバイスをお願いします。

  • メモリーをを増やすと使えるでしょうか

    SOTEC PC STAION BX6130 CPU:DUron 1300MHz メモリー:128MB DDR HDD:40GB OS:Winndow XP このパソコンのメモリーが小さいため、ウイルスバスター2007 がインストールできませんので、メモリーを520MB程度に増やして使いたいと思っておりますが、CPU・HDDがこの程度のものでも、家庭でインターネット、メール、デジカメ写真の整理 等一般的なパソコン動作が期待できますか、ご指導願えれば有り難いのですが、よろしくお願いします、 ネットはADSLです。

  • パソコンのメモリー

    こんにちは。 パソコンのメモリー増設を考え中です。 けど、検索したらいろんなメーカーがあるので どれを買ったらいいのか全然わかりません>< 富士通 CE50G7/H Celeron(R)CPU2.60GHz 2.60 GHz 248MB RAM です。 512MBか1Gかも迷っています。 よろしくお願いします。 今現在は↓みたいな感じです。 やはり増設は必要ですよね? 物理メモリー  合計   252400KB 利用可能  64236KB コミットチャージ 合計  370024KB パソコンは初心者なので全然わかりません>< よろしくお願いします!!

  • メモリー同一容量2枚と混在3枚(総量は大)優位は

    現在PC2700メモリー512MB+256MBで使用しております。ムービーオーサリング等の変換でメモリー不足が起きるようです。また同じ容量の2枚が良いと言われました。 そこで、512MBを追加しましたが、残った256MBは使わない方が良いのでしょうか?OSはXP、CPUはP4の2.8GHZです。どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 既に登録してある配偶者の死別、離婚を登録するには
  • ご利用の製品やパソコンのOSに問題がある場合、質問をお受けしております。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る