• 締切済み

非常に困っています

もうすぐHPが出来るのですが 困っているところが有ります 上手く説明が出来ないのですが 理解してください 自分のHPに訪れ、訪問者が 名前 住所 Tel Mアドレス 記入し それを、受け取りたいのですが ( 申し込み や 新規登録 )みたいな、書き込み表 この説明で、解かります~ 解かりやすく、教えてください お願いします

みんなの回答

回答No.3

他の回答者さんがおっしゃるとおりです。 以下参考 ホームページ作成(注文フォーム)の作り方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa22699.html 入力ホームの作り方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2844233.html メール送信フォームをつける(とほほのWWW入門) http://www.tohoho-web.com/wwwmail.htm メールフォームをつける(siriasu.net) http://siriasu.s10.xrea.com/hpsakusei/mail_form.htm

mako-4493
質問者

お礼

ありがとうございます もう少しでHPが出来ます 頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

HTMLの「フォーム」を使う方法が良いと思います。ただし、HPのスペースを借りているところ(一般にはプロバイダ)ごとに設定等が必要になりますので、その辺はプロバイダのHP等で確認してください。 それ以上のレベル(技術)ではもっと柔軟にいろいろなことができますが、とりあえず手を出さない(もしくはだせない)方が無難です。

mako-4493
質問者

お礼

ありがとうございます もう少しでHPが出来ます 頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

名前・住所・電話番号等は個人情報になります。 何故にそれらを取得されたいのか?にもよりますが 通信販売等、具体的な目的がなければまず取得は出来ませんし また書いてはくれません。 CGIやphpと言ったプログラムが理解できないと 個人情報の取得は無理です。 また個人情報の管理の仕方も理解できないと無理です。 専門家とご相談されることです。

mako-4493
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで申込書を作り送信してもらうのには

    ワードでホームページを作ってますがワードで作った申込書の中に名前とか住所が入れてあります。そこに記入してもらってそのまま私のメールアドレスへ送信させるにはどのようにしたらいいのでしょうか。よくそういうの見たことあるものですから。詳しく教えてください。

  • 香港にあるお薦めの模型店

    はじめまして 年末に香港に行くことになったのですが、どなたか香港にあるお薦めの模型店の情報をお願いします。ジャンルはミリタリーとメタル&レジンフィギュアーです。出来れば名前と住所、tel、HPアドレス等があればベストです。宜しく。

  • これって違反じゃないの?個人情報保護

    カップリングパーティー(ねるとん)参加の申し込みをした事があるのですが、その時に自分の名前と携帯番号を言いました。 1~2ヵ月後にまた参加をしようと思い申し込みのTELをしたら自分の名前も名乗っていないのに「〇〇さんですね」と言われました。自分が名乗っていないのに・・・ どうやら電話番号(発信者通知)だけで名前がわかるように登録がしてあるらしいのです。 私は登録承認をした覚えも無いのに・・ これって個人情報保護に違反するのではないのでしょうか? どこかに告発してやろうと思っているのですが・・・ どうなんでしょうか?

  • スパム書き込みはどこから来るのか

    自分の掲示板がスパム書き込みに登録されてしまったようです。 もう一つの最近作った掲示板はまだ大丈夫ですが、こういうスパム書き込みはどこからどうやって狙った掲示板アドレスを見つけてターゲットHPに登録しているのでしょうか? 人ではなくロボットがスパム書き込みしているのですよね。 そのロボットに狙わせる掲示板アドレスはどうやって見つけているんですか? 登録済みの掲示板に未登録のアドレスが書かれていると、その未登録アドレスも狙われることになりますか? 教えてください。お願いします。

  • サイトの書き込みで自分の情報はどれくらい知られるの?

    時々、サイトに書き込みをしていますが、わたしにはまだ書き込みによる変なメールは来ていません。中には、書き込み後、勧誘などのメールが来て困っている人もいるようです。でも、ただHPを訪問しただけで、へんなメールに悩まされたことがあります。 それで、サイト書き込みをすると(メルアドを記入しなくても)管理者には、メールアドレスや電話番号など全て分かってしまうのでしょうか?ちょっと不安になりましたので、どなたか教えて頂けませんか?お願いします。

  • 興信所以外で携帯から住所が分かりますか?

    携帯電話を盗まれました。アドレスに他の方の「電話番号・メールアドレス・名前(フルネーム)」が登録されています。 興信所のHPには、「携帯の番号・アドレス・名前」から住所を調べられる。と、宣伝していますが何故分かるのでしょうか? また、興信所以外に、これ等のものから住所を調べることは可能なのでしょうか? どうか教えてください。よろしく御願いします。

  • 個人情報保護法について

    以前、ある化粧品会社に試供品をもらうために個人情報を登録しました。 登録はインターネットのサイトからで、購入は一度もありませんし、会員登録もされていません。 ところが、以前義姉が義母の名前で購入申込みをしようとこの会社にTelしたところ、 「同じ住所でayarin7さんというお名前もありますが、どちらで申込みされますか?」と言われたそうです。 試供品のこともかなり前のことで、忘れていたのですが このような場合、家族だから問題はないと思われたのかもしれませんが少し軽はずみな言動だと私は思いました。 個人情報保護法はこのような些細なことでも摘要されるのでしょうか?別に訴えたりするわけではないのですが、頭にきてます。

  • 何か被害をこうむるでしょうか?

    昨日、自宅に「ふとん丸洗い」専門のクリーニング屋「株式会社 ナチュレ」を名乗る人が訪問してきました。 電話をすれば、無料で引き取りにきてくれるとのこと。 重いものなので助かるし、使うこともあるかと思い「お得意様カード」申込書に、住所・氏名・電話を記入して渡しました。印鑑は押していません。クレジットカードの申込書でもありません。 クリーニングの際に使えるという割引券とお得意様カード、料金表は2週間後位に持ってきます、とのことでした。 後になって、疑問が生じました。 1.カードの記入項目には、他に配偶者の名前、勤続年数、住居の居住年数を書く欄があったこと。 2.割引券は、手渡しでなければダメなんですと言われたこと。 帰ってきた主人に話をしたところ、えらく怒られました。確かに軽率だったと思います。 カードの申込書は、複写になっていたため、悪く考えれば三枚目が何か商品の申込書になっていた可能性だって考えられます。 インターネットで調べた所、同じ会社とは限定できませんがマルチ商法的なイメージを受ける同名会社のHPがあり、かなり不安です。 そこで、ご質問をさせて下さい。 1. これはやはり「怪しいもの」と考えるべきなのでしょうか? 2.今後の対策として、どうすればよいのでしょうか? 本当に悩んでいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • お店のHPはどのお客さんが閲覧したか分かってしまうのですか?

    先日私が通っているネイルサロンから「ホームページ閲覧者割引」という内容のハガキが届きました。 そのお店のHPは度々閲覧しているのですが、私の個人情報(お店のカルテに住所、電話番号、メールアドレス等を記入しました)を知っているお店の人には、アクセス解析から私だと分かるものなんでしょうか? ちなみにBBSなどへの書き込みは1度もしておらず、閲覧のみです。 また、そのHPはお気に入りに登録してあるのですが、そのHPの前に閲覧したHPまで分かってしまうのでしょうか?

  • 汎用JPドメインの登録者情報と公開連絡窓口情報

    汎用JPドメイン申請を代行業者のHPから申し込んでいるところなのですが、 登録者情報と公開連絡窓口情報を入力するようになっています。 以前おしえてGooで、以下のようなご回答をいただきました。 --------------------------------- 登録担当者は自分名義にして、 (登録者名だけはWhoisデータベースに公開されるのでHP等の名前にしておくのが良い) 公開連絡窓口は業者名義にしておくと良いでしょう --------------------------------- 代行業者のHPの申込みフォームに記入する際に、 勝手に公開連絡窓口情報は業者名義にしていいものなのでしょうか? Whoisデータベースに自分の本名、住所、電話番号などが公開されるのは、 ちょっと怖いのですが、これはしょうがないことなのでしょうか? みなさんは、どのようにしていらっしゃいますか?