• ベストアンサー

帯地の小物宝石入れの作り方

京都の友人から頂いたもので、紡錘型で硬めのプラスチックのような三枚の板をつなぎ、一箇所だけつながないで、そこを、片手でサイドを押せばパックと開く小物宝石入れがあります。プラスチックのような板には西陣の帯地が貼られ、とても可愛くて重宝していますが、この小物入れを手づくりしてみたいと思っていますが、どなたか作り方や必要材料などご存知の方教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuihime
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.2

私も作った事があります。 大手手芸店で材料キットが市販されていますが、私は下敷きを使って作りました。 ものすごく簡単に作れますよ。 洋風、和風と生地を変えていろいろ作ってみてはいかがでしょう(^o^) ↓に写真付きで詳しい作り方が紹介されていますよ。

参考URL:
http://park1.aeonnet.ne.jp/~trad/sakuhin.s/wazakka/akusesar/tukuru/tukuru.html
ehime
質問者

お礼

スゴーイ。ちゃんと作り方のホームページまで紹介してくださってほんとに助かりました。有難うございました。これから手芸店をのぞいてみたり、紹介してくださったHPをお気に入登録しておきます。海外へのお土産に(買うと高いものですから)西陣織の生地を利用して作ってみたいと思いましたので大変助かりました。こんなに早く皆様からアドバイスが届くなんて予想していませんでした。感謝してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tita69
  • ベストアンサー率47% (118/249)
回答No.1

作り方のサイトがあれば 良いのですが。。 多分、私の知っている宝石入れだと思います。 以前は、テレホンカードの使用済みを芯にして作っていましたよ。 見本を持って見えるのでしたら、簡単です。 一枚・・・型紙を取って。・・ 同じ物3枚で仕上げてあります。 100均などで、プラ板(余り厚くない物。) 一枚ずつ、表地、裏地(少し薄め)包みます。 これを、3枚作り。・・・ 2箇所。まつり付ける。 慣れれば、簡単に出来ます。見本を見ながら 作れば出来ますよ。

ehime
質問者

お礼

早速ご連絡有難うございました。titaさんが想い描いてくださっている宝石入れです。ありがとうございます。100円均一店でプラ板を探してtryしてみますね。感謝感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単手作り品

    20代から50代の女性に、お礼として手作りの品をあげたいと思います。数が多いのでできれば簡単に!そして、材料費を節約して!布はぎれ・牛乳パック・ペットボトル・板のキレッパシ・・・くわしく製作方法の書いてあるH.Pがあれば教えていただきたいのですが 製作者は、主婦です。宜しくお願いします。

  • 【乾電池を100円で作れる理由を教えてください】ア

    【乾電池を100円で作れる理由を教えてください】アルカリ乾電池が100均で売られています。 アルカリ乾電池の原材料は陽極にオキシ水酸化ニッケル、陰極にカドニウムの金属板をミルフィーユ状に重ねて水酸化カリウム水溶液で浸してその周りを鉄で覆ってさらにプラス極側には出っ張りをプレス加工して付けてマイナス極も接点が当たりやすいようにサークル状の切れ目を入れて作られています。 どう考えても原材料代だけで100円オーバーしてますよね? さらにラッピングして輸送してってどうやって利益が出ているのでしょう? プラスチックの合成樹脂で乾電池型のプラスチック小物入れと同じ100円ですよ。凄くないですか?

  • ステーを作ります。どの金属が最適でしょうか?

    金属の強度に関して質問します(専門の項目が見あたらなかったのでココに質問しました)。 バイクの小物入れステーを作ろうかと思っています。 装着は、サイドバックやオフ車の車載工具のような感じで車体横に付けようかと持っています。 まず、平板に市販のアルミケースを付けます。平板上部2箇所に穴を開け その穴にボルトを通して車体のフレームと固定します。3.5inchのHDD位の大きさで内容物の重さは500g以下です。 そこで、平板の素材ですが候補が3つあります。 1.純アルミ板 : 一番軽く安値で加工しやすい 2.アルミ板(A2017ジェラルミン):アルミの軽さで強度が高い 3.ステンレス板(SUS304):強度は高い 以上の3つです。250ccシングルなので振動は大きい方だと思います。 尚、板の厚さはそれぞれ 純アルミ板:3mm A2017アルミ板:3mm ステンレス:1.5mm です。どの金属が強度が一番強く採用するのに最適でしょうか?

  • 樹脂 塗装 紫外線

    樹脂のエアロパーツを作り、雨や直射日光に当たる車の外装に使おうと思っています。 材料はABS樹脂なのかジュラコンなのかを忘れてしまいました。 色は白で板厚は10mmです。 紫外線などで劣化したり黄変したりするのが心配なので、塗装をしたいのですが、可能でしょうか? 車の外装に使うので、突然割れて飛んで行ったりすると困ります。 とはいえあまり風の抵抗を受ける部分ではなく、キャリアの金属表面の淵に貼り付ける目的です。 全面を両面テープで貼りつけ、ボルトも数箇所で留めます。 プラスチック衣装ケースなどの薄い板では、数年屋外に置いておくだけでパリパリと割れてしまうのは経験していますが、10mm厚の板ではどのような感じになるのでしょうか。 そこで塗膜があれば長持ちするのではないかと思い、塗装をしたいのです。 手軽にラッカースプレーで塗装したいのですが、塗料のつきが悪いのであればサフェーサーを使用したいと思います。 ご意見お願いいたします。

  • 小物は頑張っても小物なのか?

    未成年の男です。 僕は何が何でも、変わってやろうと心に決めています。出来ることは何でもやってやるって意気込んでいます。 数年前、僕は何の特徴もない奴でした。馬鹿にされたり自分を否定されたりと・・・それが嫌で勉強もスポーツも必死でした。年月が経るにつれ周りと打ち解けたりできるようになってきて本当に嬉しかったです。 ただ、ほんの些細なことなんですが、僕は寂しくてたまらなくて行動を起こしただけだったんです。目立ちたかったり上の立場になりたいとかではなかったんです。いつしか調子に乗っている自分に嫌気がさして頑張ることをやめてしまいました。 親に「あの時があんたの最盛期だったのかねぇ」と言われたり、勉強で目の敵にされてきた相手に「たいしたこと無いじゃん」と言われたりと、まあへたれ極まりないことになりまして。自分を見失って自問自答の毎日を送っていました。 そんな日々でも友人や知人と話したりしているうちに、自分が何も知らないのにわかったつもりになっている愚か者になり果てていることに気が付きました。ホントにばかだと思います。というか、その後の失恋で再起を決めました。はい。ばかです。 どうであるかよりもどうするかが大切だと開き直り、再び努力していこうと思います。 ただ、ここでひとつ。他人はこういう僕の考えをどう思うのか気になります。小っさい奴だな~と思いますか?

  • 宝石について

    オパールを選ぶときのポイントを教えてください。オパール産地であげられるオーストラリアで、購入するとしたらお勧めのお店は何処でしょうか?ちなみに今回はケアンズへ行きます。

  • 宝石の見分け方

    母の形見にいろいろアクセサリーがありました。 ただ何もかも一緒に入っていたため真珠、鼈甲に関して本物なのかどうか、一応名のと通った宝飾店の箱に入っていますが保証書が一緒に入っていなくてバラバラの状態です。 とてつもなく上等を持っているとは思えませんのでお店で鑑定してもらうのもどうかと・・・。 そこで素人が鑑定できる目安がありますでしょうか。

  • 宝石商になるには?

    宝石商になるには、どんな資格、経験が必要なのでしょうか?商売を始めるには、資金、事務所など、どんなものが必要なのでしょうか? ご存知の方、ご教授下さい。お願いします。

  • 宝石商って儲かりますか?

    宝石商って儲かりますか? 儲かるなら(生計が立てられるなら)宝石学校に通って宝石商になろうと思うのですが 腕次第、というところもあるとは思いますが

  • 宝石について教えてください。

    宝石について教えてください。 ダイヤモンドの1カラットは、 小さい、またはへぼい。 ですか? それなりですか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品であるM5040Fを使用して、iPadにスキャンしたデータを保存する方法について教えてください。
  • M5040Fのスキャン機能を活用して、iPadに保存したいデータを簡単に移行する方法を教えてください。
  • iPadとM5040Fを連携して使用する際に、スキャンしたデータをiPadに保存する手順を詳しく教えてください。
回答を見る