• 締切済み

インスタントラーメンはきっちり3分煮てます?

私の場合は、 伸びた麺を口にするのがすごく嫌なので、 いつも2分から2分半くらいで火を止めて、 粉末スープを入れたりドンブリに移したりする時間も考慮してます。 家族の中にすごく大雑把に作ってる人間がいるので、 皆さんの意見を伺いたく思います。

みんなの回答

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.5

固めが好きなので、 2分ぐらいで、止めてると思います。 麺がほぐれたらすぐに、スープを入れてかき混ぜます。 混ざった頃に火を止めてどんぶりへ。。。 でも、この時間加減が微妙で、 一度少し固すぎて、どんぶりへ移したあと サランラップをかけて、蒸らした事があります(笑)

yo-taro
質問者

お礼

私と同様で麺にはかなりこだわってますね。 しかし私はサランラップの経験はありません。 ドンブリのままじっと我慢して待つでしょうね。 最近は「鍋焼きラーメンだ!」と自分に言い聞かせてドンブリに移さず食べたりしてます。 洗うのが面倒くさいのが理由ですがwww どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101441
noname#101441
回答No.4

時間を計ったことはないですが、 結構固いまま食べてますね。 袋入りラーメンの場合、2段になっているものが多いですが、 1段ずつに剥がれるくらいになったら剥がして 両段とも多少水分を含むくらいになったら 粉末スープ入れてかき回して火を止めてます。 カップラーメンなんて、 推奨時間3分のものでも 湯を入れて1分程度でふたを剥がして 食べ始めます。

yo-taro
質問者

お礼

固めの麺おいしいですよね。 行きつけのラーメン屋でも固めで注文してます。 やわらかいのはちょっと…(^^;) だから家人の作品にはいつも閉口してるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

絶対3分は経ってない

yo-taro
質問者

お礼

文面からしてちょっと短気さんですか。 ( ^ ^; それともラーメン大好き人間さんでしょうか。 どちらにしろ、伸びた麺は嫌ですよね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207400
noname#207400
回答No.2

私もきっちりは計りませんが、大体2分半くらいです。 理由は質問者さんと同じです。

yo-taro
質問者

お礼

同類の方がいて なんとなくホッとしました。 伸びたのはなんとなく嫌なんですよね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PPPoA
  • ベストアンサー率24% (37/153)
回答No.1

経験と勘と勢いでやっちゃうので 時間なんて計りませんねぇ。。。 なんとなく箸でかき混ぜてると まだ硬そうって感覚は伝わってくるから混ぜながら判断します。

yo-taro
質問者

お礼

勢いですか… すいません、笑ってしまいました。 やっぱりウチの家族だけではなかったんですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんの、インスタントラーメンのスープの入れ方を教えてください・・・

    普通に売っている(チャルメラとかサッポロ1番とかの)袋入りのインスタントラーメンですが・・・ 裏面の調理方法では、鍋に麺を入れ茹で上がったら、火を止め(粉末)スープを入れる、と書いてあります。 私も今までそうしてきました。 ですが、こないだある動画を見たら、予めどんぶりに(粉末)スープを入れておいて、茹で上がった麺と汁を一緒に入れて、どんぶりの中でスープを混ぜ合わせる作り方でした。 さてそこで、皆さんの作り方はどうですか? 1.鍋にスープを入れて、その中で混ぜ合わせる。 2.どんぶりにスープを入れて、麺と汁をそこに入れて混ぜ合わせる。 2の方法の場合、味的にどう違うのでしょうか? こっちの方がおいしいですか? ちなみに、どんぶりにスープを入れるという方法を指定しているラーメンではなく、ごく普通の袋入りインスタントラーメンについてです。

  • インスタントラーメン(袋麺)のおいしい作り方

    探せばたくさんありそうなのですが、あったらすみません。 私はいつもスープを先に丼に入れて湯を7分目ほど注ぎ 麺を取り出し、袋の中にのこった麺も丼に入れます。 麺はゆでたらはしかざるでとり丼に入れ湯は捨てます。 みなさんはどうやって作っていますか。 凝ったものでなく、簡単でうまい作り方が他にあれば 参考にさせてください。

  • インスタントラーメン

    インスタントラーメンを作る時、麺を茹でて火を消してから粉末スープを入れるのは何故ですか?

  • インスタントラーメン(袋メン)の作り方(食べ方)

    貴方のインスタントラーメン(袋メン)の作り方(食べ方)を教えてください。 ただし、具については考慮しないものとします。 1 鍋に麺とスープを一緒に入れて、出来上がったらそのまま鍋で食べる。 2 1で出来たラーメンを丼に移し変えて食べる。 3 鍋で麺だけを茹で、丼にスープの素を入れ、そのお湯でスープを溶いてから麺を入れて食べる。 4 3同様に作るが、スープを溶くお湯は別に沸かして、スープを溶いてから麺を入れて食べる。 5 上記以外。 よろしくお願いします。

  • インスタント麺に関する疑問

    くだらない質問ですいません。 お時間がある方はご回答願います。 インスタント麺には粉末のスープが入っていますが、 「火を止めてからお入れください」と書かれている製品がかなり多いように思います。 いつもは麺も粉末スープも一緒にいれて煮てしまうのですが、今日は説明書どおり、火を止めてから入れてみましたが、味も風味もいつもと同じように思えました。 「火を止めてから入れる」ことに何か意味はあるのでしょうか?

  • インスタント袋麺

    真夏に熱いラーメン食べるのに袋の麺を湯がくのにガス使うの余計暑苦しくなるので、ラーメン用の丼に麺+水+スープ(粉末/液体)を入れてレンジで3分程暖めたら、沸騰させて作ったのと同じになりますか?

  • ラーメンの丼を持ち上げて食べる。

    私は、ラーメンの丼を片手で持ち上げながら、丼と口の距離を近づけ、麺をすすります。 これだと麺をすする時スープが飛び散らないし、スープが絡んだまま食べられます。 ですが、このスタイルで食べる人はあまり見たことありません。 (TVでギャルそねちゃんがこのスタイルで食べていましたが、見たのは彼女だけです) この食べ方は、おかしいですか?

  • インスタントラーメンの色々。

    世の中には多種多様なインスタントラーメンが広まっています。 ここでは、カップラーメンは除外し、袋入りのインスタントラーメンに限った質問をさせて頂きます。 大きく分けると『油揚げ麺』と『非油揚げ麺(ノンフライ)』との二つになるかと思います。 油揚げ麺は、麺を油で揚げている為、その分のカロリーが多く含まれます。 ノンフライの場合、油で揚げない為、揚げ麺に比べカロリーは抑えられています。 また、友人らに聞いてみると、以下のような意見を良く耳に致します。 「ノンフライの方が、スープが美味しい」 「ノンフライの方が、食感が良い」 ちなみに、私個人としても、ノンフライ麺の方が好みです 理由は、まぁほぼ上記の通りですね(笑) さて、私が質問したいのは、次です。 揚げ麺とノンフライ麺、双方のコレステロールとの関係についてです。 どちらの麺が、身体に対して与える影響が強いのか、または弱いのか。 まさか良い影響を与えるとは思いませんが、日に1つ程度の摂取でも長く続けると何らかの影響が出る可能性があるのか等など。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ついでに、インスタントラーメンの好みやこだわり。 お気に入りのメーカー、商品タイトル、などがありましたら、よろしければ理由など簡単につけてご教授下さいませ!

  • ラーメンスープは何故火をとめてから?

    インスタント・ラーメンの粉末スープは、ほとんどの物が「火を止めてからスープを入れる」とされていますが、それは何故なのでしょうか? 以前プロの料理人がインスタント・ラーメンを美味しく作る方法を競うTV番組がありましたが、ほとんどの人が麺をいれてすぐに入れていました。わたしも別に先にいれてもいいと思うのですが。火を止めるという部分は安全性を考えての事(吹きこぼれを防ぐ等)なのでしょうか。 どなたか詳しい方ご教示下さい。

  • 袋ラーメンのスープはなぜ火を止めてから入れるの?

    インスタントラーメンを食べて40年、未だに判らない事があります。 スープは火を止めてから入れて下さいと表示されていますが 私は麺と一緒にスープを入れて煮ます。 3分間、500CCの水で煮るという調理方法表示にも逆らい 1分半、300CCで充分に美味しいラーメンに仕上げています。 表示通りに作ると、薄すぎる味に麺も柔らかくなってしまいます。 さて、一番気になるのは、なぜにスープは火を止めてから入れるのでしょう? 特に味の変化は後も先も変わりませんでしたが、一体どんな理由があるのでしょうか?