- ベストアンサー
偏差値3の違いについて
こんにちは。合格を目指して勉強中の二十代受験生です。 偏差値の難易度についてお訊ねします。 中央大学の偏差値59の学科と、法政大学の偏差値56の学科に志望学科があります。このような場合、56と59の偏差値の差は難易度の差として結構違いがあるのですか?第一志望は中央大学ですが、自分のように毎日働きながら勉強の場合、勉強時間の確保が難しい状況なので、偏差値3の違いは他の受験生よりも大きい影響があるように思います。だから妥協も検討すべきと思いますがどう思いますか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。また来ました。 文系受験型のようなので、今からだと十分間に合うと思われます。 現代文で点を稼ぐ場合は、国語が(古文+現代文 型)で、さらに記述であるとかなり不利になる可能性があります。 法政は分かりませんが、中央は国語は(古文+現代文 記述式)なので法政と同じ偏差値だと実際には古文をやりこんでいるひとに差を付けられやすくなる可能性があるので注意をしてください。 あと、英語も基礎レベルとのことであるので、中央くらいになってくると英語で30点位しか取れない受験生は相当でます(中央の英語はかなり記述で書かせるので白紙状態で提出する人が相当いるようです)出来れば英語はマークのところを選ぶのがよいでしょう。 というか早稲田、慶応、マーチより下のところは、マーク式の大学ところが相当数になりますのでそのあたりを選ぶのも選択肢として考えておいた方がよいです。また古文も課さない大学もわりとあります。(現代文のみになります)マーチに必ずしもこだわらないのならば、ぐっと入りやすくなりますので。。。 勿論、1年ありますので、古文はもうほとんど取れなくても現代文で逃げ切るという人も結構います。頑張ってくださいね!
その他の回答 (5)
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
偏差値はあくまで目安にしかなりません。 慶應に受かって中央に落ちる人もいるでしょう。 そのときの試験問題が解きやすいか解きにくいかによって結果は全く 違います。 私立の場合、科目が少ないのでちょっとした調子の良し悪しで結果は 大きく変わるはずです。 妥協する必要はないと思います。
お礼
妥協する必要はありませんか。参考になりました。回答ありがとうございます。
- ctrpiv
- ベストアンサー率51% (66/127)
僕は詳しくないので適切なアドバイスかどうかわかりませんが、働いているとのことなので社会人入試は目指せないんでしょうか?社会人入試の基準に足りていれば国立でも筆記1科目と小論・面接のみとかたくさんあるでしょうし、私立でも入試自体は一般入試よりかなりラクじゃないかと思うんですが。
お礼
社会人入試ですか。なるほど。早速調べてみようと思います。 回答ありがとうございます。
- kishikaisei
- ベストアンサー率12% (43/345)
時と、場合と運によって十分逆転がある可能性がある域だと思います。 問題の傾向にもよりますしね。 こんな話をして悪いですが私は最終Aの大学にものの見事に滑りまくり訳の分からん大学に行きましたが 一方、Eで受かった人間もいました・・・・大学入試自体良くわからないです。 まあ大学の内情など付属上がりのボンクラがいてイメージ違いと言うこともありますが頑張ってください。
お礼
模試の判定も実際にはあまりあてにならないようですね。 自分はどちらの大学も入れたら嬉しいと思っているので自分の実力や時間などを勘案しながら検討しようと思います。 回答ありがとうございます。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
学部をかかれていないので何とも言い難いところもあるのですが、大事なのは自分のストライクゾーンとどれだけかぶっているかということが大事だと思います。 たとえば、 記述式が得意・国語は古文が入ってOK・傾斜配点もしくは英語重視配点のほうが得意 という人と、 マーク式が得意、国語は現代文だけが得意で古文には手が回らない・英語傾斜配点は困る という人ではだいぶ変わってきます。 逆にこれさえ自分の適正とフィットすればボーダーマイナス50点くらいからでも全然挽回できますので、 そこを見極めた上で受けられることをお勧めします。 特にどちらも多様な受験方式を取り入れていますので、同じ学校を受けるときでも注意が必要です。また書いてもらえれば相談に乗りたいと思います。頑張って!
お礼
参考になりました。ありがとうございます。
補足
今の段階では受験勉強を始めたばかりなので得意不得意とかはないです。全てがまだ基本レベルなんです。強いて言えば自分は現代文が得意(たぶん)で、なるべくなら英語の求められるレベルは低いところを受けたいです。それと、法政はマーク式らしいですね。中央はどうなのでしょうか?学力ゼロの自分ははっきりいって今からコツコツ単語のスペルまで覚える余裕はないのでマーク式のほうがいいと思うのですが、こういう考え方もいいと思いますか?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
試験場に於いては誤差未満だと思います。 例えば、大問で知っているところや得意なところが出るか、苦手なところや知らないところが出るか、あるいはどこかでミスをしたか、より小さいように思います。 模試で安定して56、どうしても59にならないなら、実力は56なのだと思います。 ただ、試験結果が実力通りになるとは限りません。 実力以上になることも希にあり、実力以下になることもあるでしょう。 普通は、実力相応校を中心に、それより上や、同レベルや滑り止めを受ける物ですが、あなたの環境でどうすべきかは判りません。 現役生なら中央59が実力相応だとして、56では滑り止めに全くならないし、浪人生でもそうでしょう。 浪人生なら-5を見ておいた方が良いです。現役生ならどうなるか全く判りません。-10しても、滑るときは滑ります。 あなたがどちらに該当するかは判りません。基礎を終えてから演習期間を長く取った方が安定するような気がします。 おそらく偏差値50~58くらいに大学が沢山あると思いますが、要は似たようなレベルの大学が団子状になっているというだけです。 それぞれの大学に優劣があり、偏差値3差が非常に大きいというわけではありません。 5違えば違うかなぁという感じですが、先に述べたように、試験場でどうなるかは判りません。 もう一つ、偏差値というかランクにも、段があるような気がします。 早慶と立教明治以下とは違うように思います。 偏差値がどう、難易度がどうではなく、結果として学生の質が変わるように思います。 たぶん、それなりの能力がないと早慶の偏差値にはならないということだと思います。 早慶と明治立教の間に中堅~上位の国立が割って入ることも理由かも知れません。 偏差値50の辺りにも段があるように思いますが、これも下位国立との関係を考えれば説明できそうな気がします。 学力的には教科書レベルが7割方できているのかどうか、かも知れません。 なお、妥協の何のは12月に考えましょう。 今は淡々と勉強する時期でしょう。 そもそも妥協どうこうは入試の結果で判断する物です。 あるいは、12月末の時点で偏差値が54切っていて、過去問も全く歯が立たないため、中央は出願もやめようか、という妥協ならあると思いますが。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 たしかに今はひたすら勉強を頑張るべきですよね! 参考になりました。回答ありがとうございます。
お礼
再びの回答ありがとうございます。記述式よりマーク式の大学がいいんですね。自分でももっと色々調べようかと思います。自分は仕事があるので受験は二年計画なんです。気合い入れて頑張ります!ありがとうございました(^^)