• 締切済み

どうなんだろ?!ペン型ロッド&リール

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

ガイドを改造して利用しています。 (改造方法は過去の質問を参照してください) 釣った場所は、防波堤、川、湖です。 釣れた魚は、アジ・ムロアジ・メジナ・カサゴ・メバル・ハゼ・サバ・フグ・カワハギ・鯉・ハヤ・ワカサギ・ヒメマス・ブラックバス… もっと釣れた筈ですが、覚えていません。 30センチクラスのサバが掛かった時には取り込みに10分以上かかりました。最大サイズはイシガキフグの30センチオーバーです。 あの道具は、スピニングタイプでもキャスティングは難しいです。 投げる事は不可能な道具だと思っても、間違いは無いと思います。 釣り方はまっすぐ真下に垂らす『落とし込み』の釣りか、浮きをつけて流れに任せてポイントを探る『流し釣り』のどちらかしか出来ないと思います。キャストが必要なルアーは無理ではないかと…。 私のリールは両軸タイプで、PE0.7号を100m巻いてあります。 竿の破損を防ぐ為に、ハリスは1,5号以下しか使いません。 また、掛けた魚を抜き上げるのも不可能ですから、完全に弱らせてから糸を手で持って取り込みます。(小さいのはOKですが…) 防波堤等で、周りに他の釣り人がいると、魚が走り回ってとても迷惑になりますから、なるべく空いている場所を選んでいます。 先日はメバルを30匹ほど釣ってきました。(15センチ以下) いずれにしても『遊び』の道具なので、本格的な釣りをしようと思わない事です。 チョイの間で釣りをしたい…! こんな時に使うのがベストだと思います。

viva_non
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 釣れた魚、アジ・ムロアジ・メジナ等、結構、普通に釣れるものですね。(回答者さまの、腕前による所が大きいのでしょうが。) 「折れそうな竿を、折らないように」やりとりする感覚、スリルが有って楽しそうです。むしろ、そのような華奢な道具で無ければ、味わえない醍醐味があるのかも知れませんね・・。「敢えてソッチでいく」っていう遊び感覚、結構好きです。

関連するQ&A

  • ルアーロッドとリールの組み合わせ

    ルアーロッドの安いやつをネットで買うのですが、ほしいロッドがリールをつけるところに指をかける?ためのものがついたベイトキャスティング用です。しかしスピニングリールしかもってないのでスピニングリールをつけようと思っていますが、ベイトキャスティング用のロッドにスピニングリールをつけると、いけないことや不便になること、面倒になることなどありますか?

  • ルアーフィッシングのロッド・リールについて

    ルアーフィッシングを始めたいと思っています。 そこでロッドとリールを探してみたところ、リールはナスキー(シマノ)またはレガリス(ダイワ)にしようと思っています。 どちらが良いでしょうか? またロッドはどれがいいのか全く分かりません。 なので、オススメのロッドをいくつかあげてほしいです。 一万円前後でできるだけいろいろなものに使えて、短い方がいいです。 またリールと同じ会社がいいです。 お願いします。

  • リール、ロッドの手入れ

    わたしは、ルアーフィッシングを始めました! 昨日、池にキャスティングの練習に行ったのですが水質が悪く、ライン(ナチュラルカラー)が緑色になるなど、リールもルアーも汚れてしまいました・・。 ロッド、ルアーはお湯で洗いましたが、リールはどうお手入れしたらよいか分かりません、ぬるま湯であらってよいでしょうか?又そのあと何か手入れは必要でしょうか?教えてください!!!! ちなみにリールはカルカッタコンクエスト300(防錆)です。 よろしくお願い致します!

  • ルアーロッド、リール選び

    ルアーロッドとリール選びに迷って、初心者なのでどれがいいのかさっぱり分かりません。 主にソイやアイナメを狙っていこうと思っています。 予算はロッド、リール合わせて3万前後を考えて、幅広く応用が利くもので みなさんのお勧めあれば教えていただきたいです。

  • ペン型のロッドについて

    最近、よく小型の「ペン型ロッド」なるものが売られていますが、実際に使っている方はいますでしょうか?いましたら使ってみての感想などが聞きたいです。 携帯するには便利そうなので車に一本入れておこうか迷っているのでよろしくお願いします。

  • リールとロッドの組み合わせについて

    いいご意見お願いします。 今年シーバス用タックルを揃えチャレンジしてますが、ジギングも楽しくなりジギング用タックルも揃えたくなりました。 そこで、まず今のロッドはルアー35gまでのMLで30~50のメタルジグを投げるにはパワー不足でもう少し余裕のあるものを買うとして、リールが現在ダイワの3000番にPEの1号を巻いています。 そこで釣り具屋にダイワの2506番・3500番・4000番が安く売ってましたので、どれを買ってリールとロッドをどういう風に組み合わさるのが良いのかアドバイス頂けませんか? またリールは今ある3000番一つで使い回すのもありかと思っています。 ご意見お願いします。

  • クロダイ(チヌ)用ロッド&リールの選び方

    クロダイ初心者で、前打ち用ロッド&リールに購入を考えております! しかし、当方、淡水のルアー(バス・トラウト)しか経験がなく、 海釣りの知識は、まったくありません! 下記の点について、ご回答をお願いします! (1)ロッド:長さはどのくらいが適切ですか?       ルアーですとノーシンカー(重り無し)でも、かなり遠投しますし、       底を引きずる釣りをします!       前打ちでは、どうして長いロッドが必要なのでしょう?       短いと困る理由は何でしょう? (2)リール:ドラグは必要ないのでしょうか?       ルアー釣り用のリールでは、スピニングもベイト(両軸)も、       超安物で無い限り、ドラグ無しのリールは見たことがありません!       ところが、クロダイ用では、中級以上で無いと、       ドラグ機能がありません! (3)リール:外観はFRY(フライ)用のリールと良く似てますが、違いは何でしょう?       また、クロダイの前打ち・落し込みに代用できないでしょうか?

  • フライロッド

    フライロッドセットは、リールが付いていますね? ルアーロッドセットも、リールが付いています。 ルアーロッドセットの、リールを外して、フライリールを取り付け、ラインもフライラインでやった場合、フ ライ(毛鉤)を飛ばせるでしょうか? ずいぶん物臭な感じもしますが・・・ それとも、フライリールの取り付け部分の長さが違いますか?

  • バスフィッシング ロッドとリールについて

    バスフィッシングのロッドとリール(スピニング)を買い換えようと思っているのですが、種類が多すぎてさっぱりわかりません。 ・予算は5万前後 ・ロッドのグリップがコルク ・1ピース、2ピースどちらでも可 ・よく使うルアーはクランクベイト、バイブレーション、ペンシルベイトなど比較的軽い物ばかりです。 上記の条件の物でアドバイスよろしくお願いします。

  • お勧めのロッドとリールなどを教えて下さい!!

    今年の芦ノ湖解禁に初デビューする初心者です。 50cm級のニジマスやブラウントラウト用の ・ロッド ・リール ・ライン ・ルアー に関してのお勧め品を教えて下さい。 初心者が使う物なので、あまり高価じゃない物が良いです。 よろしくお願い致します。