• ベストアンサー

配列と空欄の比較

 失礼いたします。 String str[][] = {{""},{""}}; なのですが、このstr[][]が空だということを判定する方法を教えてください。 普通にif({{""},{""}}.equals(str)) とするとエラーが出ます。 また、 if("".equals(str[0][0]) && ("".equals(str[1][0])) とはしたくないです。 1、配列要素全てが""である 2、配列要素のひとつ(str[1]等)が全て""である str={{"word",""},{"",""}}のようなとき ことを検証するにはどうすればよいでしょうか?

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i2719
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

とりあえず public static boolean isEmptyTable(String[][] st) { if (st == null) return false; int i = st.length - 1; if (i < 0) return false; while (isEmptyStrings(st[i]) && --i >= 0) ; return i < 0; } public static boolean hasEmptyStrings(String[][] st) { if (st == null) return false; int i = st.length - 1; if (i < 0) return false; while (!isEmptyStrings(st[i]) && --i >= 0) ; return i >= 0; } public static boolean isEmptyStrings(String[] sa) { if (sa == null) return false; int i = sa.length - 1; if (i < 0) return false; while ("".equals(sa[i]) && --i >= 0) ; return i < 0; }

japan_3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チェックするメソッドを別クラスに持つのですね。 その方向でいきます。 また、boolean型の戻り値として return return i < 0; という書き方ができるのですね。 恥をかくところでした、ありがとうございます。 よくif(bool = true)とかif(bool) return true; のような書き方を最近までしていました・・ ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 文字列の比較

    いつも参考にさせて頂いています。 基本的なことなのですが、宜しくお願いします。 たとえば文字列"str"の空チェックをするとします。 -------------------以下参考ソース String str = "test"; 1. public static String isBlank(String str) { if(str == null || str.equals("")) { return true; } return false; } 2. public static String isBlank(String str) { if(str == null || str.length = 0) { return true; } return false; } ■1と2の違いって何かありますでしょうか? ■空チェックなら1と2のどちらを使うべきでしょうか? 以上宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 配列を使うの?

    失礼いたします。 簡単な質問だとは思いますがよろしくお願いします。 今String型のフィールドを多数作ろうとしております。例えば100個作るとして int i = 0; while(i<101) { String stri = "" +i; i++ } とすると str1~str100 が生成されるのではなくエラーが出ます。 フィールド名に変数iを使うにはどうするのでしょうか? また、配列を使うとどうなるのでしょうか?? 配列を用いて表示しようとしてもわけの分からない エラーばかり出ます。ほんとよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 簡単な配列の作り方

    やりたいことがあるのですが、原始的なやり方しか思いつきません。 簡単な方法があればご教授願いたく思い質問いたしました。 よろしくお願いします! <やりたいこと> 明細行が5件ありまして、それぞれの行に有効かどうかフラグがある。 5件のうち有効になっている数だけの配列を作成する。 --------------------------------------------- 例1)1,2,3,4,5のうち2,3,5の3行が有効の場合   String[] str = String[]{2,3,5} 例2)1,2,3,4,5のうち4の1行が有効の場合   String[] str = String[]{4} --------------------------------------------- <現在やっていること> // 有効行の判断用 private boolean yukoFlg1 = false; private boolean yukoFlg2 = false; private boolean yukoFlg3 = false; private boolean yukoFlg4 = false; private boolean yukoFlg5 = false; // 有効行の数 private long yukoCnt = 0; /** * 該当行分の配列にする String[] * @param str 配列にしたい値 */ public String[] setStrArray ( String str1, String str2, String str3, String str4, String str5) throws Exception { String[] result = null; // 有効行の数が1の場合 if (yukoCnt == 1) { if (yukoFlg1) { result = new String[]{str1}; } else if (yukoFlg2) { result = new String[]{str2}; } else if (yukoFlg3) { result = new String[]{str3}; } else if (yukoFlg4) { result = new String[]{str4}; } else { result = new String[]{str5}; } // 有効行の数が2の場合 } else if (yukoCnt == 2) { if (yukoFlg1) { if (yukoFlg2) { result = new String[]{str1, str2}; } else if (yukoFlg3) { result = new String[]{str1, str3}; } else if (yukoFlg4) { result = new String[]{str1, str4}; } else { result = new String[]{str1, str5}; } } else if(yukoFlg2) { if (yukoFlg3) { result = new String[]{str2, str3}; } else if (yukoFlg4) { result = new String[]{str2, str4}; } else { result = new String[]{str2, str5}; } } else if (yukoFlg3) { if (yukoFlg4) { result = new String[]{str3, str4}; } else { result = new String[]{str3, str5}; } } else { result = new String[]{str4, str5}; } // 有効行の数が3の場合 } else if (yukoCnt == 3){ if (yukoFlg1) { if (yukoFlg2) { if (yukoFlg3) { result = new String[]{str1, str2, str3}; } else if (yukoFlg4) { result = new String[]{str1, str2, str4}; } else { result = new String[]{str1, str2, str5}; } } else if (yukoFlg3) { if (yukoFlg4) { result = new String[]{str1, str3, str4}; } else { result = new String[]{str1, str3, str5}; } } else { result = new String[]{str1, str4, str5}; } } else if (yukoFlg2) { if (yukoFlg3) { if (yukoFlg4) { result = new String[]{str2, str3, str4}; } else { result = new String[]{str2, str3, str5}; } } } else { result = new String[]{str3, str4, str5}; } // 有効行の数が4の場合 } else if (yukoCnt == 4) { if (!yukoFlg1) { result = new String[]{str2, str3, str4, str5}; } else if (!yukoFlg2) { result = new String[]{str1, str3, str4, str5}; } else if (!yukoFlg3) { result = new String[]{str1, str2, str4, str5}; } else if (!yukoFlg4) { result = new String[]{str1, str2, str3, str5}; } else { result = new String[]{str1, str2, str3, str4}; } // 有効行の数が5の場合 } else { result = new String[]{str1, str2, str3, str4, str5}; } return result; }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 配列

    以下のコードの用に配列内に入っている要素をif文の「(array[i] == AA)」みたいに直接判定するのは不可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。 String[] array = {"AA","BB","CC"}; for(int i = 0;i < array.length;i++) {  if(array[i] == AA) //ここの部分

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAの配列関連

    java の配列について質問があります。 わかりそうでわからない、というところであります。 【質問】 以下のような要素数の不明な配列を1つの文字列にする場合 どの様に処理したら良いのでしょうか。 ただし、array には何らかの文字列が既に入っているとします。 (どのように for 文などでくくれば、上手く出来るでしょうか。) ArrayList<String> array = new ArrayList<String>(); int size = array.size(); String str = null; if(size == 0){    str = (array.get(0)); } else if(size == 1){    str = (array.get(0) + "," + array.get(1)); } else if(size == 2){    str = (array.get(0) + "," + array.get(1) + "," + array.get(2)); } else if(size == 3){    str = (array.get(0) + "," + array.get(1) + "," + array.get(2) + "," + array.get(3)); } else if(size == 4){    str = (array.get(0) + "," + array.get(1) + "," + array.get(2) + "," + array.get(3) + "," + array.get(4)); }・・・ この if文 の部分を for文 ですっきりさせたいのですが どうにも思いつきません。 ご存知の方いらっしゃいましたら お力添えをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VBAで配列のNULL判定

    VBAで下記のように配列に設定したNULL値を判定しようとしました。 Dim str() ReDim Preserve str(2) str(0) = "aaa" str(1) = Null str(2) = "bbb" 以下(1)、(2)の分岐処理ではNullと判定されませんでした。 どのように判定すれば良いでしょうか? (1) If str(1) = Null Then Debug.Print "Null値です" End If (2) If str(1) = "" Then Debug.Print "Null値です" End If

  • 文字列の配列の比較

    こんにちは。タイトルどおり簡単な質問なのですが、どうしても確認したいのでお願いします。 とあるメソッドで、2次元配列の中にいくつか大文字のOが入ってるのですが、与えられた配列にOがあればtrueを返し、なければfalseを返します。 public boolean cellAt(int row, int col){ if(space[row][col].equals("O")) return true; else return false; } rowとcolはテストメソッドから値を受け取ります。 これでプログラム自体は動くのですが、WebCatという自動的に採点するものがあるのですが、それによるとエラーがでてしまいます・・・。 どこが違うのかは教えてくれないのですが・・・。 上で間違っているとすれば、文字列の比較くらいしかないんじゃないかと思うのですが、 space[row][col].equals("O") これで比較できますよね? 他のを調べて、if (Arrays.equals(space[row][col], "O"))これを試してもみたのですが、赤線が出てしまって無理でした。 どなたか宜しくお願いします。

  • コマンドラインで配列0~1番目入力したときは?

    使う言語はJava 例えばこんな感じで入力した場合、コマンドラインの配列0~1番目を入力したときコマンドラインでの配列1番目の文字列を値を出力するにはどうしたらいいのでしょうか? コマンドラインを使ってのサンプルソースがあんまり無かった為質問します。 まだまだ初心者脱却していないのでご指導ご鞭撻のほどお願いします。 お早い回答お待ちしています。 java Sample 2012年 1月 1月 考えたサンプルソースはこうです。 public class Ensyuu158 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { for(int i=0; i<args.length; i++){ if(args[i].equals(args[0])){ methodA(args[0]); }else if(args[i].equals(args[1])){ methodB(args[1]); } } }     //コマンドライン配列0~1番目が入力されたら1番目だけの文字列の値を出力する private static void methodB(String str) { System.out.println(str); }     //コマンドラインでの配列0番目が入力されたら0番目だけの文字列の値と文字列を出力したい private static void methodA(String str) { System.out.println(str+"月"); } } }

  • String型をchar型配列にしたい

     VC++2005ExpressEdition + PlatformSDKを使用しています.  String型をchar型配列に変換したいと思っています.  自分なりに調べてみたのですが, > String^ str = gcnew String("test"); > char chr[5]; > chr = str->ToCharArray(); などとしても次のようなエラーが出ます. > error C2440: '=' : 'cli::array<Type,dimension> ^' から 'char [5]' に変換できません。  String型からchar型配列への変換はどのようにすればいいのでしょうか.

  • 文字列の比較について

    BufferedReaderでファイルを読んだのちに、見出しの文字列をカンマで分割して 文字列を比較しようとしています。 ですが、分割すると、文字列が別な文字コードによる表記に変わってしまいます。 なぜでしょうか? また、解決方法などのヒントなどあれば教えてください。 BufferedReader buffReader = new BufferedReader( new FileReader("/home/masa/Desktop/Sample.csv")); String s; int ini=0; int wamei=0; int i=0; while((s = buffReader.readLine())!= null){ String[] str = s.split(",", -1); //System.out.println(s); if (i == 0) { for(int j=0; j<str.length;j++){ System.out.println(String.toString(str)); if(str.equals("五十音")){ini = j;} System.out.println("五十音"+ini); if(str.equals("a")){wamei = j;} System.out.println("和名"+wamei); //System.out.println(j); } } i++;

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう