• ベストアンサー

パック旅行のキャンセル料

totorono-moriの回答

回答No.2

質問者さんがお尋ねなのは、企画旅行商品における実施元の旅行会社と、実際に店頭で販売する代理店業者との間でのお金の流れについてですよね? だとすると#1さんの回答はちょっと論点がずれているような。。。 私の勤務先も旅行業を営んでいるものの、残念ながら私は企画旅行の販売には携わったことがありませんので、売上処理の具体的な流れは存じ上げません。 ただ一般的に考えますと、企画商品の販売に際してクーポン作成などの手間がかかるのと同じように取消処理にも手間がかかるわけで、そう考えれば、キャンセル処理の時はタダ働き…という話にはならないのでは?と思います。 現実的には、キャンセル料に関しても通常の売上と同様に、売上額の一定割合(数%)が販売した代理店の取扱手数料収入となるでしょう。 余談ですが、#1さんの回答にある、交通機関・宿泊施設などと旅行会社の間でのキャンセル料についても少し触れておきます。 #1さんの回答を読む限り、キャンセルが出ても交通機関やホテルなどが損失を被るのでキャンセル料として払う金額は旅行会社の丸儲け…とも読めますが、それは大きな誤りです。 たとえばバスツアーの場合、観光バスの料金は“1台いくら”ですから、客数が減るとダイレクトに旅行会社の損失になります。 早めのキャンセルなら別な客にその空席を売ることができる可能性も残りますが、直前でのキャンセルだとそれもままならず、事前に他の人からの申込みを断っていたにもかかわらず結局は空席を残したまま出発…ということになってしまいます。 ホテルの部屋や航空機の座席などでも似たようなもので、旅行会社は大量にまとめて仕入れる条件で単価を下げてもらい、その代わり直前キャンセルは旅行会社側が被る、という契約になっている場合が多いです。 キャンセル料は、こういった空席・空室リスクに対する旅行会社の損料という意味合いのものなのです。

tt00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり代理店もキャンセル料の一部は入ってくるのですね。 詳しく解説していただいて大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 海外旅行 ホテル キャンセル 

    現地の旅行代理店を通してホテルの予約をしました。 同じ代理店からホテルをキャンセルしたあとに、同じ日に同じホテルを予約することは出来るのでしょうか? 道徳的に考えたらやってはいけない感じもするのですが 予約したけどもしかしたら都合が悪くなって行けないかも知れない。でもキャンセル料金が発生する時期に近付いている。一旦キャンセル。予定日の少し前に行けることが確定したからまた予約。満室の場合は諦める。 のような感じです。

  • 旅行のキャンセル料金について

    4人でグアム旅行に行く予定を立てていたのですが、 1人、体調が悪くなってしまい、出発当日、成田空港から帰宅し、その際、付き添いで1人付き添っていきました。 コンチネンタル航空はとても親切で、このような事態なので、次の日の便に無料で2席用意してくれる、とおっしゃってくれました。 現地では、次の日に1人遅れてくる旨をホテルに伝え、 空港からホテルまでのバスの送迎だけ追加料金がかかると言われ、その分を払いました。 ホテルの方からは、キャンセルなどについては何も言われませんでしたし、勿論、4人分の値段を払っているので、キャンセル料金は全額払うものだと思い旅行会社には連絡しませんでした。 帰国して、旅行会社から連絡がきました。 4人で行かないで3人で行ったので追加料金を支払ってください、と。 納得がいかず、何の料金か、と聞くと、 4人部屋を3人で使ったから、と言います。 1人はキャンセル料金として旅行代金をもらい、追加料金は4人部屋を3人で使用したからだ、と。 また、現地にいる旅行会社の担当者から直接言われてるはずだ、とも言われたのですが、何も言われませんでした。 払う気はないのですが、これは旅行会社としては正当な理由なのですか? とてもホテルは良かったのですが、インターネットで見つけた旅行代理店だったので、今思えば、JTBなど大手旅行代理店にしておけば良かった、と後悔です。

  • パック旅行をキャンセルする場合の取扱手数料について

    11月に福岡に旅行するので、いまネットで格安航空券+一泊のパックを探しまわっているのですが、ひとつ疑問があります。 申し込みをしたあとのキャンセル料についてです。 今までキャンセル料は旅行開始日の21日より前は無料だと思っていたのですが、旅行会社によっては[申し込み時点~21日前]にも[取扱手数料として1000円]かかったりするところもあるようです。 取扱手数料がある/なしは、その旅行会社が決めているのでしょうか? 大手や良心的な会社は取扱手数料を取らない、などあるのでしょうか? そこの旅行会社は格安なので申し込もうかと思っているのですがなんだか心配で… くだらない質問ですみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 旅行キャンセル日に関するトラブル

    昨年11月、某旅行代理店で12月28日出発の韓国行きフェリーの搭乗券を買いました。ところが、仕事で当日行けなくなってしまい、出発日2日前の26日に「28日に行けなくなったので30日に変更して下さい。」と旅行代理店に電話でお願いをしました。すると、代理店の人は「年末年始はもういっぱいで30日への変更はできません。変更できるようであれば連絡します。」と答えましたのでお願いしましたが、結局、その日は連絡はありませんでした。 私はその翌日27日に旅行代理店宛てにキャンセルのファックスを流しました。「26日に28日には行くことは絶対出来ない旨を伝えているのだから26日キャンセルであるべきだ」と思い、「26日キャンセルでお願いします」とファックスに書き添えました。 出発日だった翌日29日に旅行代理店から電話があり、担当者はかなり怒った口調で、「なんでキャンセル日が26日なんですか!あなたは30日に変更してほしいと言っただけ。はっきりキャンセルしたいと言ったのか?キャンセル料は50%ですよ」と言ってきました。実は、出発日だった28日の出航時間直前にまだ搭乗手続きしていないがどうするのかとフェリー会社から確認の電話が私にあったのですが、旅行会社側の言い分は、”その電話があった時点で本来であればキャンセル料は100%だが、27日にファックスをしているので50パーセントにしてやるのだ。”ということだそうです。 結局、フェリー代はキャンセル料50%での返却でしたが、納得いきません。26日に28日に行けないことが分かっているのだから、26日をキャンセル日にする親切心はあってもいいのではないかとも思いますし、代理店は27・28日は休業で電話をしてもつながらないのに、30日出発に少しでも期待を持たせておいてそのまんまというのは酷いと思います。(変更の場合はキャンセル料は発生しない) その後、もう一度交渉してみました。旅行会社の主張は「26日の私からの電話では28日に行けないかもしれないと聞いた。キャンセルしてほしいとは思いようもなかったのでキャンセル手続きについての話もしなかった。26日キャンセルにはできない。」というものでした。さらに、キャンセルする場合は私が再度電話連絡すると言ったのにして来なかったと言います。お互い肝心な部分は記憶だけが頼りで言った言わないの争いになっています。記録は、1.26日に私が電話したという記録、2.27日に私が送ったファックス、3.28日は私が無連絡不参加になったという旅行会社の記録だけです。1、2だけで救済されたなんて例があればいいのですが。ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 旅行予約のキャンセル料に関して

    旅行代理店の方に聞いたのですが、旅行当日までにきちんと連絡を入れればキャンセル料は法律的には払わなくて良いと聞きました。 規約にキャンセル料を設定されてる場合がほとんどだと思いますが、キャンセル料を設定する規約は無効らしいです・・・。詳しいことは判りませんが、そういう規約は法律的に認められていないらしくバレるとその代理店は叩かれると言っていました。 このサイトでキャンセル料に関する問い合わせを参照してみましたが、事前にキャンセルの連絡をしてもキャンセル料を払わなくてはならないように皆さん回答されてますね・・・。 実際どうなのでしょうか? 仕事の都合でぎりぎりまで旅行の予定が立てられない為、上記のキャンセル料がかからないとなれば気軽に予約ができるので非常に助かるのですが・・・。

  • 旅行のキャンセル料について

    旅行会社にツアーの申込みをしたのですが、仕事になってしまったのでキャンセルしようと思っているのでが、旅行会社の約款にキャンセル料の発生は出発日の21日前と記載されている上、キャンセルは旅行会社の営業時間内(土日祝除く)、また電話のみしか受付しませんと記載されておりました。 実際25日(月)からキャンセル料が発生するのですが、やはりこのような場合はメールとかでは、キャンセルは出来ないものですか?またキャンセル料は支払わないといけないものですか? ご回答お願いします。

  • 旅行のキャンセル待ちについて

    年末年始に海外旅行を検討していますが、この時期なのでどこもキャンセル待ちです。同じ航空会社に複数の旅行代理店でキャンセル待ちをすると、自動的にキャンセルとなる場合があると聞きますが、異なる航空会社の場合はどうなるのでしょうか。教えて下さい。お願い致します。

  • 飛行機のキャンセル待ちについて詳しく教えて下さい.

    8月上旬北カナダのパックを旅行代理店に頼んだのですが、すでにカナダに行く飛行機が満席でキャンセル待ちでオーダーするということでした。 かなり先の旅行がすでに満席で驚いたんですが、そもそも国際線のキャンセル待ちというのはどれぐらいの確率でチケットを取れるのでしょうか。また、いつぐらいに結果がわかるのでしょうか? また、今回のようにパックで頼んだ場合は、料金を払っても結局キャンセルがなかったらツアーは取りやめになるのでしょうか(料金は帰ってくるでしょうけど)? 旅行代理店に聞いてもケースバイケースということでいまいち回答がはっきりしなかったのでここで質問させてもらいました。

  • 旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日

    旅行代理店で海外旅行を申し込んで、行けなくなり、キャンセルすると、何日前までならキャンセル料はいらないとか何日を過ぎてしまうと、旅行費用の何パーセント取られるとかありますか? はじめての海外旅行でオーストラリアにいく事を考えているのですが。よろしくお願いします。

  • パック旅行について

    パック旅行について 初めまして。 今月末に旅行で関西に行く事になり、パック旅行(新幹線+ホテル)で予約して行こうと思っています。 予約するにあたって、幾つか疑問点があり皆様のお力をお借りしたいのです。 疑問1:パック旅行はもちろん、宿泊施設代も含まれていますが、もしもの場合宿泊施設に宿泊できない場合、その宿泊施設に支払うキャンセル料というのは発生するのでしょうか? 疑問2:帰りの新幹線の時刻を、予約当時のものから変更しても+αで料金がかかるのでしょうか? 以上の2点です。 世間知らずでお恥ずかしいですが、皆様のお力添えをお願いします。