• ベストアンサー

セーフモードでUSB接続・・・

PC故障につき、セーフモードで立ち上げ、外付けDISKにデータを写しているのですが、USBでつないでいる外付けDISKへのデータ転送にやけに時間がかかります。なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaycoo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

セーフモードでは、USBデバイスは認識しない事がほとんどで、認識しても、動作が遅くなるなど非常に不安定になります。 認識しなかったことを考えると、救済できて良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セーフモード状態でのdata取り出しについて教えてください。

    突如標準モードで立ち上がらなくなり、セーフモードでだけ立ち上がる状態になりました。他のpcにdataを移動しようとしていますがセーフモードではフロッピーでしかdataを転送できず写真data等の移動は気が遠くなりそうな程時間がかかりそうです。 セーフモード時でのdataの移動法教えてください。 HDDケースを購入し他のpcに外付けHDとして認識させようとしましたが出来ませんでした。ほとんどギブアップ状態です。宜しくお助けください。

  • セーフモードでの外付けHDDの使用について

    セーフモードでの外付けHDDの使用について パソコンが故障したため、そろそろ引越しを考えています。 現在、セーフモードでしか起動できない状態なんですが、 これから外付けHDDを購入してバックアップしていないデータを 吸い出すことは可能でしょうか? 色々試しましたが、セーフモードではCD-RやUSB接続による 周辺機器(マウスを除く)は使えませんでした。 検索もしてみたけど、外付けHDDは使える人と使えない人がいて よくわかりません。 引越しはXP→7で、どちらもタワー型です。

  • セーフモードで立ち上げると・・・

    自宅で使っているPC(東芝ダイナブック WindowsXp)で、セーフモード で立ち上げると、4隅に「セーフモード」と記載されるのみで、アイコンが全く出てきません。 個人では修理不可能でしょうか。 データを取り出したいのですが、この状態でUSBで他のPCとつないだら(例えばマウスのPCに差し込む口が両端についたケーブルを用意して)、ハードディスクは読めるのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • セーフモードでデータを退避させるには?

    友人のノートPC(winXP)が調子が悪くなりました。 立ち上がるのですが、ソフトが立ち上げられず、マイコンピューターなど、フォルダを開けることさえできない状況です。 ですので、セーフモードで立ち上げて、データを退避させたあと、OSを再インストールしたいのですが、HDDをパーテーションに区切っていないため、どのようにして退避させたらいいか分からず、困っています。 外付けのHDDに退避させるにも、SCSIはついてないですし、USBもセーフモードでは使えないし・・・

  • セーフモードについて

    デフラグ,スキャンディスクはセーフモードでする。 と,言うことを学んだのでセーフモードにしたいのですが どういたらいいのか分かりません。 なので,セーフモードにする方法&セーフモードから戻る方法 この二つを教えてください。

  • セーフモードでマウスが動かない

    PCの調子が悪く、スキャンディスクをかけようと思うのですが、セーフモードにするとマウスが動かなくなります。 USBのマウスなので、マウスを外し、セーフモードにしたのですが、タッチパネルでうごかそうにも動きません。 タッチパネルが向こうになっているからだと思うのですが、有効にする方法がわかりません。 FMV675000NA/8L WindowsMEを利用しています。 友達のパソコンなのですが、急ぎでしてほしいといわれているのですが、マウスが動かないのでお手上げです。 対処方法を教えてください。

  • セーフモードが立ち上がらない。

    PCの調子が悪くセーフモードでの立ち上げを試みましたが・・・ Loading Windows Filesはするのですが、途中?の Loaded:/windows/system32/drivers/disk.sys まで行って止まってしまいセーフモードが立ち上がらず困っています。 インストディスクもあるのでクリーンインストールも試みましたが、CDブートも途中で止まってしまって(Microsoft Corporationの文字が出てインジケーターで出てる画面)CDブートも出来ません。 スペック OS:Windows Vista Ultimate 32Bit メモリー:1GB×4 HDD:200GB×3 160×1 外付け250×1 マザボ:GIGABYTE GA-P35-DQ6 グラボ:ASUS EN8800GTS CPU:Core 2 Duo 2.66GHz 電源:400W

  • セーフモードから抜けられない・・・

    PCを立ち上げたら、セーフモードで突然起動しました。Admin権限を持っていません。セーフモードから抜けるにはどうすればよいでしょうか?ちなみにPCを再起動してもセーフモードで起動されてしまいんます。

  • セーフモードに入れない

    ノートPCで、メモリやCドライブなどをユーザー自身が交換すると 当然メーカー保証は受けられなくなりますが、それでもやってみました。 それでUSB-HDDに不具合が出たので、セーフモードから 回復を図るところなのですが、セーフモードにならないのです。 症状としては、起動時にF8を押すまではいいのですが、 DOSコマンドが少し走って、全黒画面でカーソルが点滅するだけになりました。 他の開封したノートPCは、セーフモードを選択してから、 全黒画面でカーソルが点滅するだけになりました。 やっぱり、開封するとこういった具合に不具合がおきるのでしょうか?

  • セーフモードがおかしいです・・

    ここ最近セーフモードが続きっぱなしなんです。 デフラグ・スキャンディスク等もしました。 なのに何度開いてもなおりません・・。 いまもセーフモード中です。 ネットはこのとおりつながりプリンタも使えます。 ただ画面が大きいだけなんですが・・ どうやったら通常モードになるでしょうか?