• 締切済み

コードチェンジが出来ません

noname#199778の回答

noname#199778
noname#199778
回答No.4

コードチェンジについては、先の方々も触れられていますが、慣れが必要です。コードを押さえることについて、慣れるように練習を積み重ねるのが良いでしょう。はじめてからどれくらいの期間が経ったからどれだけできるということはありませんし、マイペースに焦らず練習を積み重ねるのが良いと思いますよ。最終的には、ギター歴よりも練習量の方がモノを言うでしょう。 コードチェンジをスムーズにこなすための練習を意識するなら、とりあえずは一つ一つのコードをきれいに鳴らすことから取り掛かるのが良いでしょう。一つ一つのコードをきれいに鳴らすこともおぼつかない状態では、次から次へとコードを渡り歩くことは困難です。手始めとしては、一つ一つのコードをきれいに鳴らすコツを掴むことをお勧めします。 それに慣れてきたら、できる限り素早くコードフォームを作って、きれいにコードを鳴らす練習をしてみるのが良いと思います。すばやくコードフォームを整えることができるようになれば、当然コードチェンジの時にもその動きが活きるでしょう。 また、あまり順序を踏むことを意識せず、時々曲を弾くことにチャレンジしてみるのも良いでしょう。いつまでもステップにこだわって停滞してしまうのは閉塞感を生みますし、チャレンジすること自体は悪いことではありません。思い切りよくいろいろと試してみるのが良いでしょう。その中で失敗したら、その失敗の原因をよく考えてみて、それを解消するように考え、工夫しながら練習していくと、解決も早いはずですよ。 具体的なアドバイスですが、まずは力みを抜くことをお勧めします。弦を押えるのに、関節が固くなるような加減でがっちり握ってしまうのは、次の動きに移る際に支障になります。関節が極まってしまわないよう、無駄な力みを抜くことを考えるのが良いでしょう。その上では、基本としてできるだけフレットの付近を押さえること(フレット付近で弦を押えると、その分弦が暴れにくくなります)を意識することをお勧めします。 また、弦を押える力を伝える加減については、指先を弦の方に突き出して押し付けるのではなく、指を握りこむような感覚で、指先に弦を巻き込むように捉えると、コントロールがしやすくなると思います。ショベルカーが土をかく時の動きのような感じです。その上では、弦を押える指の付け根がなるべくフィンガーボードによるように、手首をネックに近づけるとより良いでしょう。フィンガーボードの上空から指が入るように手の位置を押し込むと、楽だと思います。 手首に張りを感じる場合は、ギターのヘッドの位置を上げて、肩くらいの高さにするのが良いでしょう。弦を押さえる手が低い位置にいくと、その分手首の返しがきつくなって指先の自由がそがれます。ヘッドを上げると手首の返しは緩くなりますので、指先もより自由になるでしょう。 あとは、少々裏技的に思われるかも知れませんが、コードチェンジの際には、変わる直前の拍をミュートするなどして犠牲にし、早めにコードチェンジの動作に移って、コードチェンジの頭の拍で音を揃えるというのも手です。どんなにうまい人でもコードチェンジの時には、コードフォームを崩す、コードトーンが出せず音が途切れる瞬間ができます。その瞬間を意識させないようにするのも、技術といえるでしょう。その手段としては、できるだけ素早くフォームを変えて音の途切れを少なくする他に、リズムパターンをうまく利用してコードチェンジの瞬間を意識させないようにする方法も一般的です。素早くフォームを変えることに慣れない内は、できるだけ余裕を持ってコードフォームを変えられるよう、休符やミュートブラッシングなどを利用して時間的な余裕を稼ぐのも、現実的な対処だと思います。 長くなりましたが、参考になれば。乱文失礼しました。 練習がんばって下さい。

関連するQ&A

  • コードチェンジのとき

    ギター暦一ヶ月でエレキギターでスモークオンザウォーターを練習してるのですがコードチェンジするとき右手をみながらコードチェンジするのですか?そうすると右手でストロークするとほかの弦をストロークしてしまうのですがこれはやっぱりなれでしょうか?

  • コードチェンジのことです・・・

    ギターのコードチェンジのことなんですが・・・ 僕はギター超初心者です。。 全然コードチェンジができませんToT単純なロー・コードCからDというコードチェンジができません。。 皆さんも最初はこうなんでしょうか? あとコードはいっきに押さえなければならいのでしょうか?1弦から僕は順番に押さえて、とてもスムーズにできませんToT

  • コードチェンジ

     ギターをはじめて約2ヶ月、色々教本など読んでいましたが、ぜんぜんコードのチェンジができません。練習あるのみというのは分かりますが、周りにギターをやってる友人が本当にいなく、指の動き(指の開き具合とか)とか基本か違うのかなぁと思っています。  私はとりあえず指を一本一本動かし(だからとにかく遅い)、押さえてコードチェンジしてます。そのうちいっぺんにパッと押さえられるようになるのでしょうか。指2本で押さえるコードならいっぺんですが。それ以上はぜんぜんです。  また人差し指、中指、薬指で押さえるコードのとき、小指は伸びちゃって離れているんですが、薬指とくっついているほうがいいのでしょうか。  「そりゃ練習しかないよ。」というアドバイスでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • [エレキギター]コードチェンジが出来ない…

    [エレキギター]コードチェンジが出来ない… エレキギターを始めて3ヶ月になります 色んな曲に挑戦してみるのですが、コードチェンジがうまく出来ません 次のコードにするとき時間がかかってしまいます 上手な人にアドバイスをもらうと皆「慣れ」と言ってくれるのですが 3ヶ月間練習し続けても慣れる気配がありません;; 上手な人の弾いているところを見るのですが どうしてしっかり次のコードを押さえられてるか分からないんです どなたかコードチェンジのコツを教えてください… また買ってどれくらいでコードチェンジが出来るようになりましたか? よろしくお願いします

  • コードチェンジ

    アコースティックギターを始めて2週間、 毎日家にいてる間は寝る直前までギターをいじっております。 おかげさまで指先もカチカチになり簡単なコードなら コードチェンジしながら弾くことができるようになりました。 が、BmやF、バレーコード?が絡むコードチェンジは 指があたふたしてしまいます。 とにかく指に慣らすことだとがんばっておりますが、 何かコツ的なものがあるのであれば教えていただきたいです。

  • コードチェンジをはやくしようと

    スレ2つできてたらすいません。 本題はギターをかって1週間ぐらいたちました。。 いまコードチェンジをすればいいのかなとおもい、毎日コードチェンジやってます。 だけどコードを次にかえようとしてもぜんぜんはやくならなくて、自分はこれでほんとに上達するのか?っておもってしまいます・・・ ぁと友達にバンドをさそわれて、その誘った友達はギターがとてもうまくて、 僕もそのひとにはやくおいつかないと とかおもってしまっていまはあせってしまいます・・ 自分がなにをすればいいとかがわかりません。。。 だれかおしえてくれませんか? おねがいします。。。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • コードチェンジについて

    こんにちは。 エレキギターの教室に通い始めて1ヶ月の、初心者の♀です。 この程、ようやく曲の練習が始まりました。 課題曲はベンEキングの「スタンドバイミー」です。 イントロの単音部分は、何とかテンポどおりに弾けるのですが、 問題はコードの部分なんです。 コード進行は、A→F#m→D→Eの繰り返しなのですが、 それぞれのコードチェンジの際にどうしても手が止まってしまいます。 特に、F#m→Dのコードチェンジが上手くいきません。 「手がついて行かない!」という感じです。 なにかコツなどはありませんでしょうか?? また、私は手が小さく指も短いのですが、 これも何か関係あるのでしょうか??

  • ギターのコードチェンジ

    私はギターのコードチェンジがとても遅いです。 どういう練習をすれば速くなるでしょう。 教えて下さいm(__)m

  • パワーコードのコードチェンジです

    ギターの456弦のパワーコードのコードチェンジの際に指と弦が擦れてキュっていう音がするのですがこれはどうしたらよいのでしょうか?