• ベストアンサー

京都旅行

noname#90012の回答

noname#90012
noname#90012
回答No.3

うーん、移動でタクシーを利用しなければならない部分があるかも知れませんね。 宇治平等院は諦めましょう。清水寺と金閣寺は明るい内に行かないと意味がありません。清水の舞台から京都市内が一望できます。問題は二条城をどうするかです。なぜなら、閉門が早い。やはり、お宿は京都駅前周辺かなぁ。 JR京都駅到着直前に北側に車窓から京都タワーが見えます。北側の烏丸口(からすまぐち、と読む)を目指して歩いて下さい。駅前のバスターミナルとタクシー乗り場の間に観光案内所があります。観光案内所は駅ビル内と地下街ポルタにもあります。観光案内所で一枚500円の均一区間内市バス専用一日乗車券を当日分と翌日分の二枚お買い求め下さい。その際に市バス路線図も受け取って下さい。市バス路線図には日本語版と英語版があります。市バス(運賃220円)に3回乗れば、元が取れます。 嵐山、大原三千院、一乗寺、岩倉、山科、醍醐方面等へは、追加料金が必要です。(大原三千院へは1200円の1日乗車券の方がお得です。) 第1日目 京都駅前バスターミナルのD-2のバス停で206番・東山通り方面のに乗車(ここで注意:206番はA-3のバス停にもあるが方向違いに行きます)→清水寺→歩いて祇園へ(ウィンドーショッピングならぬ観光客歩きをすると、1時間です)→銀閣寺→時間があれば二条城へ。閉門までに間に合うかどうかです。 第2日目 京都駅前のB-3のバス停で205番・西大路通り方面のに乗車をして下さい。ここで間違って、A-2の205番・河原町通リ方面のに乗車してしまった場合は、慌てて戻ったり、乗り換えたりせずに、そのまま乗ってて下さい。北大路バスターミナル(=地下鉄北大路駅)経由で金閣寺に行きます→金閣寺からは市バス路線図を参考にして、「西ノ京・円町(えんまち、と読む)」又は、「西大路三条」等で乗り換えて、「太秦(うずまさ)映画村」の近くのバス停まで行けます。映画村内を見て廻ると結構時間がかかります。 整理券バスに乗車の際には、整理券を入り口で取って下さい。 民営の京都バスにはお乗り間違いのないように願います。 余裕を見て、遅くとも、夕方4時頃までにはJR京都駅に到着するようにしましょう。 良き京都観光を。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

関連するQ&A

  • 京都旅行します!

    初の京都観光に行きます。2泊3日です。ツアーではないため白紙からプランを考えています! ぜひお知恵をください!(ホテルは京都駅、移動は公共交通&徒歩です) 1 初日、13時ころ京都駅につきまして、金閣寺、京都御所、二条城を回る予定です。  まず金閣寺にバスで行って京都御所、二条城の順にと考えていますが、無理はないでしょうか?  金閣寺から京都御所までの行き方(歩いて行ける?)、  京都御所から二条城までの行き方(歩いて行ける?)を教えてください  (二条城→京都御所の順のほうがいい?) 2 二日目は清水寺、地主神社、祇園あるき、銀閣寺と哲学の道のへんを行く予定です。  まず清水寺と地主神社にいって・・と考えていますが、効率の良いルートありますでしょうか? 3 また初日のお昼と夜は京都駅で、2日目はお昼祇園、夜は京都駅周辺での食事を考えています。   京都らしい食事処おすすめ、ありますか? 4 各観光地の目安の所要時間などもご存じであれば。。。お願いします! すみません、頼ってばかりで申し訳ございません>< 教えたいただければうれしいです!

  • 旅行で京都へ行きます☆

    北海道にすんでいますが、6月に旅行で京都と大阪を周ります。 夫の仕事の都合で2泊3日と強行スケジュールなのですが、 一日目は平等院、金閣寺、銀閣寺、二条城、清水寺、西本願寺、三十三間堂、のうち、できれば多くを周りたいと思っています。 北海道から関空に降り、宿泊は京都駅です。 距離間やどのぐらい時間がかかるかわからず、 色々な旅雑誌を読んでスケジュールを組もうにも どうやって組んだらよいかパニックです…。 どなたか良い周り方、アドバイスをお願いします…。

  • 京都旅行

    京都に旅行に行くのですが、ざっくりと行きたい所をピックアップしました。そこで旅行期間でこれらをどれぐらい回れるか又回れないのならここは遠いので外せ、またこれは絶対外すなそう言ったアドバイスがいただきたいです。 回れれば一番いいのですが、数からして厳しそうです。 期間は丸二日間 当日朝8時ぐらいから行動可で、二条城付近泊。 2日目は8時に京都駅から帰ります。 しかしこれに半日は太秦映画村に充てたいと思っています。 行きたい所 清水寺、二条城、東寺、伏見稲荷、東本願寺、西本願寺、三十三間堂、本能寺、下鴨神社、南禅寺、銀閣寺、上賀茂神社、仁和寺、金閣寺 それに無理とは思いますが、平等院、嵯峨野 実質1日半程度しかないのですがいかがでしょう? 太秦が面白くなければ1,2時間で出るかも知れませんが 効率的な観光ルートを教えてはいただけませんでしょうか?また周遊方法も。(バスチケットとかありますか?) 当方二人とも20才代ですので体力的なものは大丈夫です。

  • 京都旅行のアドバイスお願いします

    8/14 に家族3人で石川県から京都へ旅行に行く予定を立ててます。 金閣寺・銀閣寺・清水寺・二条城へ行って、京都で一泊したいと思っています。 清水寺が6時から拝観できるようなので、暑くならないうちに到着してまずは車で清水寺へ行って観光したいと思っています。 清水寺が終わったら二年坂とかを見て回りたいと思っているのですが、朝早すぎると開店していませんよね? 清水寺の観光が終わったらホテル(グランビア京都)に車を停めさせてもらって後は、タクシーか公共交通機関を利用したいと思っています。 順序として考えていますが、行ったり来たりばっかりでは時間のロスになると思うんです・・・効率的にどう回ればいいかアドバイスをお願いします。

  • 11月の京都について教えてください

    こんばんは。 11月9日から2泊3日の予定で京都・奈良へ旅行に行こうと思っています。 9日は北海道から飛行機で関西国際空港へ行き、電車で京都まで行きます。 関空に到着するのが10時半になるため、京都駅には12時すぎに着くことになろうかと思います。 この日は3時から京都御所の見学をしようと思っています。(1時間コース) その後バスで清水寺へ向かう予定です。(清水寺での滞在は1時間を予定) 10日はJR二条駅近くで和菓子作りを体験(9:15~10:30)→二条陣屋見学(11:00~11:50)→金閣寺→銀閣寺と回ろうと思っています。 そこで質問ですが、9日京都御所からバスで清水寺へ移動し、見学することは可能でしょか? 9日のうちに清水寺へ向かうことが難しければ10日に回そうと考えていますが、銀閣寺の後に訪問するのは時間的に難しいでしょうか? 金閣寺、銀閣寺はそれぞれ見学時間を1時間として考えています。 京都御所~清水寺、二条陣屋~金閣寺~銀閣寺~(清水寺)へはバス移動を考えていますが11月の京都は混雑するとネットで見たので、日程的に厳しければ途中を省くしかないと思っています。 アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 3月末の週末の京都旅行について

    2泊3日の予定で京都に娘と2人で旅行に行く予定です。 1日目京都駅到着が12時頃になり清水寺の近くに宿を取りました。 2日目は観光タクシーを予約しています。宿は嵐山に取りました。 3日目は13時には京都駅を発つ予定です。 子供の希望は、銀閣寺、清明神社、二条城 私としては、東寺、清水寺、金閣寺、天竜寺、広隆寺には絶対行ってみたいと思っています。 もし行けたら、仁和寺、妙心寺、上賀茂神社か下鴨神社にと思っています。 この時期、桜の時期と週末が重なり、とても混むという話を聞いたのですごく悩んでいます。 最初は、一日目の日程を清明神社→銀閣寺→淸水寺→宿 と思っていたのですが とても混むというので、銀閣寺→清水寺→宿 と思ったのですが、この時期とても混んで 道路が渋滞して銀閣寺までバスで下手すると1時間半ぐらいかかるかもと聞きました。 膝を痛めているので1時間半も立ちっぱなしだと膝を悪化させそうなので、どうしょうか 悩んでしまいました。 それならば、一日目に駅→東寺→(行けたら)平安神宮→清水寺にしてみたらいいかと悩んでいます。 それで2日目の観光タクシーで回る時に銀閣寺を入れて金閣寺付近と天竜寺、広隆寺と 回れたらと思いました。 3日目は嵐山→二条城と清明神社へ行けたらと思います。 御朱印も時間があったら頂きたいと思っています。 日程のアドバイスと交通手段と混み具合を教えてください。

  • 京都旅行について。

    友人と京都旅行を考えています。 3月26日から29日の三泊四日の予定で 1日目 プチホテル京都 2.3日目 ヴィラージュ京都 に宿泊します。 高速バスで26日午後1時到着予定 帰りは午後3時までに京都駅に戻っておきたいです。 行きたい所が多く どのように回れば効率よく行けるのか教えてください。 行きたい所:二条城.金閣寺.天龍寺.仁和寺.龍安寺.北野天満宮.映画村.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.霊山歴史館.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺 またこの時期に市バスや嵐電で回っても混雑は大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都旅行について

    3月の京都旅行に向けて計画をたてている段階なのですが、 やはりまわりに京都に住んだことがあったり、詳しい人がいないのでなかなか難しいです。 4日のうちだいたいこのエリアを回る、というのは決めています。 もちろん完全に行くところを決めきって計画以外のところに行かないという窮屈な旅行に するつもりはありませんが、高校生ということもあり あまり夜出歩くこともできませんし、 結局行きたかったところに行かれない・・という結果に終わるのは残念すぎるのである程度の流れは 作って行きたいと思っています。 ここは行った方が良い等のアドバイスをいただければと思います。 1日目:この日はAM10:45頃に京都駅に着きます。 嵯峨・嵐山または金閣の方に行きたいなーと思っています。 2日目:西本願寺、壬生寺など京都駅に比較的近いところ(特に新選組関連地)を予定しています。 また、二条城の方にも行きたいです。 3日目:清水寺、銀閣周辺をまわりたいです。 清水寺周辺(二年坂・三年坂のあたり)は少し多めに時間をとるつもりです。 4日目:行かれなかったなかったところを少し回って帰路につくつもりです。 PM5:30頃の新幹線です。 バスや地下鉄等を交通手段に使うつもりですが、 目的地までの所要時間が分かりませんので、 京都駅からの金閣・銀閣など有名なところまでの所要時間も教えていただければと思います。

  • 日帰りの京都旅行について

    1/2京都へ日帰り旅行に行こうと思っています。 早朝金沢をバスででて10時ごろ京都駅に到着です。金閣寺・銀閣寺・清水寺に行きたいと思います。 まわりかたやその他お勧めの場所があれば教えてください。 帰りは4時くらいに京都駅に戻りたいです。 お願いします。

  • 京都旅行プランについて!

    こんにちは。 高校の卒業旅行に1泊2日で京都に行こうと思っている者です。 (大学はもう決まっています。) 旅行のプランについてなのですが、 一日目、10:00頃京都駅出発 金閣寺、嵐山(トロッコに乗る予定)、映画村 をまわって、20:00頃京都駅 二日目、08:30頃京都駅出発 銀閣寺、清水寺 をまわって、18:00頃京都駅 というように予定しています。 ここで不安要素発生なんですが、 このプランでうまく回れそうでしょうか? 小学生以来京都に行っていないので、 一つのスポットをどれくらいの時間で回れるかがわかりません。 こここうした方がいいよ! これ削った方がいいよ! など、アドバイスあったらください。 よろしくお願いします。m(_ _)m