• ベストアンサー

京都旅行について

3月の京都旅行に向けて計画をたてている段階なのですが、 やはりまわりに京都に住んだことがあったり、詳しい人がいないのでなかなか難しいです。 4日のうちだいたいこのエリアを回る、というのは決めています。 もちろん完全に行くところを決めきって計画以外のところに行かないという窮屈な旅行に するつもりはありませんが、高校生ということもあり あまり夜出歩くこともできませんし、 結局行きたかったところに行かれない・・という結果に終わるのは残念すぎるのである程度の流れは 作って行きたいと思っています。 ここは行った方が良い等のアドバイスをいただければと思います。 1日目:この日はAM10:45頃に京都駅に着きます。 嵯峨・嵐山または金閣の方に行きたいなーと思っています。 2日目:西本願寺、壬生寺など京都駅に比較的近いところ(特に新選組関連地)を予定しています。 また、二条城の方にも行きたいです。 3日目:清水寺、銀閣周辺をまわりたいです。 清水寺周辺(二年坂・三年坂のあたり)は少し多めに時間をとるつもりです。 4日目:行かれなかったなかったところを少し回って帰路につくつもりです。 PM5:30頃の新幹線です。 バスや地下鉄等を交通手段に使うつもりですが、 目的地までの所要時間が分かりませんので、 京都駅からの金閣・銀閣など有名なところまでの所要時間も教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9925
noname#9925
回答No.6

計画にあまり無理は無いと思われますし、周るパターンも色々できます。あえて申し上げれば・・・。  一日目、嵯峨嵐山、金閣寺両方を周るのは苦しいです。(できないことはありませんが忙しくなる。)どちらかにして、行けなかった方を他の日にまわしましょう。  金閣寺に行くのでしたら途中、大徳寺に寄ってみましょう。その中の塔頭寺院(たっちゅうじいん=お寺の中のお寺です。)高桐院、大仙院、龍源院、瑞峯院などを周りましょう。大仙院の本堂は創建当時のもので国宝です。そこの石庭も枯山水の代表的なものなので、ぜひご覧あれ。(そのほかの塔頭寺院も見所がたくさんあります。)  大徳寺へは、京都駅から地下鉄烏丸線で「北大路駅」下車。(京都駅から約13分)北大路バスターミナルの青乗り場(青乗り場はE、F、Gとありますが、どれも大徳寺前へ行きます。地下鉄北大路駅と北大路バスターミナルは隣接していてつながっています。)からバスに乗って大徳寺前(北大路バスターミナルから約5分)下車すぐです。  大徳寺から金閣寺へは大徳寺前バス停から市バス101、204、205などに乗車して金閣寺道で下車歩いてすぐです。(大徳寺前から金閣寺道まで約5分です。行き先、方向に注意。)  金閣寺では、平成17年3月21日まで方丈が公開されています。(京の冬の旅と称して行っています。)  時間があれば、金閣寺前バス停から(金閣寺道のバス停じゃないよ!注意。)バスに乗って(59号系統)龍安寺、仁和寺と行きましょう。同じく平成17年3月21日まで特別公開をしています。龍安寺は仏殿、西の庭が(3月18日午前は拝観不可。)仁和寺では金堂や観音堂が公開をしています。  京の冬の旅でスタンプラリーをやっていますので、それに参加してスタンプをもらうのを重視するなら大徳寺をパスして京都駅→金閣寺→龍安寺→仁和寺と行くルートを取ります。京都駅から金閣寺まで市バス101号、205号、快速205号系統で京都駅から金閣寺道までバスで約40分です。(地下鉄北大路から北大路バスターミナルへ行って市バスに乗ってもいいですよ。その場合は北大路バスターミナル青乗り場のFかGに来るバスに乗ってください。)  新撰組関連を周る場合はしっかりとした下調べと、信頼できる資料を持って行くことが大切です。再開発などで跡形も無くなっているところが多いので、信頼できる資料(本)などを見ながら歩くと良いでしょう。本もいろいろありますが、淡交社から出ている「新選組、京をゆく」(文・木村幸比古、写真・三村博史、1500円+税)という本がわかりやすいかも。新撰組のエピソードと史跡の場所、そこへの行き方が載っています。  西本願寺なら阿弥陀堂へ行ってみましょう。入り口すぐの柱、周りの廊下をよ~くご覧あれ。瓢箪やモミジ、軍配の形をした小さな板がはめ込んでがあるのがわかります。(補修の跡らしい。)よく見ないとわかりません。1つ見つかればたくさん見つけることができます。  もし、新撰組関連で島原のあたりを歩いてJR丹波口駅へ(またはJR丹波口駅から島原へ)行く場合注意してほしい所があります。JR丹波口駅近くには中央卸売市場があるので、時間帯によっては車の出入りが激しくなります。JR丹波口駅周辺を歩くときは気をつけてください。  清水寺はぜひ立ち寄ってください。ここも京の冬の旅の特別公開をしています。(成就院が公開されています。)  清水寺の舞台と、本堂の柱をよく見ましょう。形が違うはずです。細かいことを言うと面倒なので、簡単に言うと本堂の方は丸柱、舞台のほうは角柱です。  本堂の中(外陣の欄間(らんま)など)には大型の絵馬がたくさんあるので見てみましょう。坂上田村麻呂東征奮戦の図など、とにかくたくさんあります。清水寺に行くとどうしても舞台から景色を眺めたくなりますが、ちょっと違った楽しみ方をしてみましょう。  清水寺で「今年の世相を表す漢字」を書いたりしますが、それは五条烏丸(地下鉄五条駅)から烏丸通を四条方面(北)へ5分ほど歩いたところにある日本漢字能力検定協会2階の「漢検 漢字資料館」に展示しています。(10:00~17:00、最終入館は16:00までで、日曜・祝日は休館です。)  「今年の世相を表す漢字」を書くのは清水寺の行事ではなくて漢検の行事です。  寺院の中には法要、工事など寺院側の都合で拝観が休止になることがあります。もしそれに当ってしまったら仕方がないのであきらめてください。  バス、地下鉄の所要時間に待ち時間は入っていません。特にバスを利用する場合は時間に余裕を持って利用しましょう。  新幹線コンコースの中に「観光情報コーナー」がありますから、そこで「京都エリアマップ」をもらいましょう。棚に置いてあり自分で適当に持って行きます。(無料です。)見どころ、食事処やJR東海がおすすめする散策コースが載っています。(場所は新幹線コンコース(コンコースは2階、ホームは3階です。)新幹線中央口のすぐ横、新幹線中央乗り換え口の向かい(反対側)にあります。   長々と書いてしまいましたが、とにかく肩の力を抜いてのんびりと散策しましょう。よい思い出ができるとよいですね。

その他の回答 (6)

noname#9925
noname#9925
回答No.7

 #6の者です。#6の中で誤りや誤解してしまう所がありますので訂正します。  大徳寺への行きかたで、北大路バスターミナルの青乗り場(青乗り場はE、F、Gとありますが、どれも大徳寺前へ行きます。)とありますが誤りです。E乗り場に来るバスの内、北1系統(玄琢行き)は大徳寺に行きません。  #6の中ほど、京の冬の旅でスタンプラリーをやっていますので・・・。の部分の最後のところ、(金閣寺へ行く場合)地下鉄北大路から北大路バスターミナルへ行って市バスに乗ってもいいですよ。その場合は北大路バスターミナル青乗り場のFかGに来るバスに乗ってくださいとありますが、Fに来るバスの内、M1号、101号、205号系統に乗ってください。北8号系統も青乗り場Fに来ますが、これは金閣寺に行きません。同じくG乗り場に来るバスの場合、204号系統に乗車します。206号系統もG乗り場に来ますが、これは金閣寺には行きません。  実際に現地で行き先を確認して乗り間違いのないようにしてください。  誤りや、誤解を招く書き方をしてしまい大変申しわけありませんでした。

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.5

自己レス 訂正です 3日目の行程で誤りがありました 誤 東福寺 正 南禅寺 です。 南禅寺から水道橋の土手に上がり、そのまま疎水沿いに蹴上まで歩く事も出来ます。

  • shoya0501
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

私、京都人です。パターンは色々ですね。初日に嵐山方面なら京都駅からJR在来線で嵐山まで行けます。バスよりも早いとおもいます。帰りは有名な嵐電で四条大宮まで乗れば壬生まですぐですが時間的には無理がありますね。私だったら1日目に金閣寺周辺(大徳寺を含む)を回りますが。銀閣寺、清水ですが銀閣寺の方から下がって行ったほうが体が楽です。1日に壬生、二条城あたりを取るにはちょっと勿体無い気がします。パターンを替えたほうがいいかも。新撰組ゆかりの地寺田屋もありますが、近所にこれと言う物がない。四条河原町あたりもほとんどが石碑だけですね。壬生寺も気を落とさないように。詩仙堂、一乗寺下がり松あたりものどかで、京都らしいところも多いですよ。よく2時間ドラマででて来るのは、南禅寺、三条河原、嵐電、東福寺、円山公園が多いのでいずれテレビで見たときに思い出すので押さえてください。個人的には真如堂がいいと思いますが、高校生にはちょっと合わないかな。30歳過ぎたら紅葉を見に行ってください。余り人がいなく雰囲気があります。

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.3

嵯峨 嵐山の散策には徒歩だと4時間から5時間を必要とします。 急げば2時間もあればいいのですがそれでは中身が薄いでしょうね。 移動時間を節約する方法としては市内中心部からなら、阪急電車に乗り、桂駅で嵐山線に乗り換える事を おすすめします。四条烏丸から嵐山まで時間待ちを含めても最大40分です。待ち時間なしでいけば25分 です。 阪急嵐山到着後、駅前でレンタサイクルを借りて出発すればいいでしょう。 自転車で化野念仏寺まで行くとしても時間では30分かかりません。 その間のお寺などに寄り道しながらでも嵯峨野観光は2時間から3時間にすることができます。 渡月橋だけは歩いていきたいと思われるなら、阪急嵐山駅から京福嵐山駅前まで徒歩でもいいでしょう。 渡月橋を経由して徒歩15分ほどです。渡月橋の右岸(京福側)に(レンタサイクル屋)があります。 なお、渡月橋ではしつこい”人力車のお誘い”があるので無視しましょうね。(うざい!) 1日目 まず手荷物を京都駅に預けて身軽になりましょう。     近鉄電車          徒歩              京都駅ーーーーー桃山御陵前駅下車ーーー寺田屋・月桂冠など酒蔵見学      15分         15分            徒歩        京阪電車      ーーーー伏見桃山駅ーーーーーー五条駅  20分      15分  徒歩    徒歩      市バス ーーーー清水寺ーーーー八坂神社ーーー京都駅(荷物回収後ホテルへ)  25分    25分    30分 2日目 先に書いたように嵐山方面へ (午前中は嵯峨野路も比較的空いていて静かです。昼過ぎには観光客がいっぱいです) 散策後京福電車嵐山駅から白梅町へ。白梅町から市バスで金閣寺へ所要時間は1時間程度。 2日目は金閣寺までまわって夕方近くになると思います。時間に余裕があれば北野天満宮参拝と満開の梅園を 見学 3日目 岡崎公園から平安神宮ー東福寺ー哲学の道に沿って北上し慈照寺銀閣へ(全行程徒歩)所要時間4時間~6時間 哲学の道も午前中は人が少なくてのんびりできます。 銀閣からバスで二条城へ(40分ほどかかります。) 4日目 西本願寺、壬生寺 その他 結構、歩け歩けの行程ですが、満喫はできます。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

一番見てみたい所はどこで宿泊はどの辺りなのでしょうか? それによっても多少はコースが違ってくると思います。 バスの所要時間は京都市交通局のHPでわかりますので、そちらを見てください 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ もう20年来京都に行っていますが、市内中心部の四条通り、清水寺や八坂さんの近くの東大路を通るバスは渋滞に巻き込まれやすいですから、時間はあくまで参考にした方が良いでしょう。 個人的には、無理に1日目に金閣寺、2日目に二条城を回るのではなく、最終日に行かれた方が良いような気がします。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
choco-milk
質問者

お礼

渋滞に巻き込まれやすいコースに関しては、 時間に余裕を持って計画したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.1

 そうですね。どこでどのくらいの時間を滞在するかによって違ってきますね。  下のサイトで京都市内を廻る割引チケットが載っています。  私なら一番下にある京都の2日の券を買って、2日目、3日目と使います。  初日ですか、これは嵯峨野をのんびりと散策です(これは普通に切符を買ってです)。  2日目に地下鉄市バスを使って、壬生、二条城、金閣寺、銀閣寺、清水寺と行きますね。  3日目に気の向くままにバスに乗って、時間がある限り廻ります。  嵐山は混雑しますし、どうしてもなら初日の嵯峨野の後で夕方にでも行かれてはどうですか。できたら嵯峨野をゆったりと廻るのがベターとは思います。  下のサイトからトップページに行って、市バス路線図と地下鉄の所要時間などを調べてみてください。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm
choco-milk
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 日程の組み方、参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう