• ベストアンサー

iEPGでのテレビ録画

長年Windowsを使ってきましたが、デスクトップパソコンの購入に当たり機種について、検討中です。Macはすっきりとした本体デザインと質感のよさ、iPodとの相性の良さ(これは当たり前ですね)がいいなあとおもっています。。 不都合がなければiMacで、と考えているところなのですが、、、 iEPGによるテレビ録画をしたいと思います。 iMacはたしかテレビチューナーがついてなかったと思うのですが、MacでiEPG対応しているテレビチューナーなどは販売されているものなのでしょうか?そもそもMacのiEPGのソフトがあるのでしょうか? また、WindowsからMacへ乗り換えて、不都合が生じるとしたらどんな事態でしょうか? パソコンについて詳しくないので、すみません。 お詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.1

アナログ地上波でしたら、『IO DATAのGV-1394TV/M3』『Miglia のTVMicroやTVMax』『PIXELAのPIX-MPTV/U1M』などがあります。 ワンセグ対応だと、『imjのON TIME TV for Mac』『PCTV-hiwasa』『iiyamaのCARRY-ONE』などでしょうか。 いずれにしろ、Windows用よりは高いです。 WindowsからMacへの乗り換えで気をつけることは、 ・WMP10や11用のDRMでプロテクトされているムービーを見ることが出来ない。 プロテクトをかけている動画サイトのかなりの数を見ることが出来ません。 ・MSNやYahoo!のメッセンジャーで動画や音声のチャットが出来ない。 ・WindowsのOfficeなどで作成したデータの表示が微妙にずれる。 (MacのOfficeで作成してWindowsで開いた場合も同じ) などがあります。 ただし、現行のMacはCPUがIntelですので、Boot Campによって、別途購入した正規版のWindows OSをインストールすることが出来ますので、どうしても見れないサイトや仕事上正確に表示する必要があるファイルは、そちらでという手もあります。 (windows用のOfficeなどはもちろん必要)

参考URL:
http://www.apple.com/jp/ipod/tv/
ooi820
質問者

お礼

ありがとうございます♪♪♪ 参考URLは以前に見たはずなんですが 私がまったく意味を理解していなかったようで・・。 詳しい方には何を聞いてるんだ?ってことでも不安でいっぱいです。 まあ、何とかなるってことですね。 あとは、基本的な画面のデザインの違いになれること、ですかね。 右クリックがないのが不安・・・。 Macは人のパソコンで扱ったことしかなく そのときはウインドウ閉じるのに異常に時間が・・・(左にあるとは・・) まったく未知です。 iMacみたいなデザインで質感のよいパソコンをSONYが出したら おそらく即買いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

>Macで地デジ対応しているチューナーって販売されているのでしょうか? ワンセグチューナーなら有ります。(ANo.1の方の回答にも有ります。)http://www.pctv-hiwasa.com/LOG-J100M.html http://imjc.jp/products/products_list.php?pcode=pcode6 地デジそのものを受信するチューナーは今のところ販売されていませんし、その予定も聞きません。 とは言えいずれは販売されるとは思います。 Appleはその製品を世界中どこでも同じものを提供すると云う方針なので、アメリカ、日本、ヨーロッパでそれぞれが違うデジタル放送方式ですから日本向けのMacを作る事はまず無いでしょう。 また、何故AppleはMacにTVチューナーを搭載しないかと云うと「パソコンは何かの作業をする為に使うものであるから、音楽を聴きながらはあっても、TVを見ながら作業するのはおかしな事だ。」と云うスタンスなのです。 ご主人が興味が無いのはTVではなく「パソコンでTVを観る」事だと思いますが、正直私もそう感じます。 私は子供の頃からTV大好きで、家にいる時はずっと観ているくらいなのですがが、Macを使って十数年、今まで一度たりともパソコンでテレビを観たいと思った事が無いんですけどね。 ただ、このTVを観たいと言う需要は確実に有るようですし、Gyao等DRM(デジタル著作権管理)付きWindowsMedia系の動画や音楽配信なども利用出来ない為、あなたのように店員からWindowsを勧められて、結果WindowsPCを購入=MacからWindowsへのスイッチの大きな要因の一つだとは思います。 >かれは「Macはね、すきなひとがつかえばいいんだよ、ラーメンズも出てるしね(CMで)」 そう云う事でご主人の発言はある意味正しいです。 OSXとOS9ではOSの構造は全く違いますが、基本的な操作などは殆ど変わりませんから、ご主人も何日か使っていれば慣れてくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.5

>夫が元Macユーザー(すごく前ですが)なので、彼としてはまあどうにかなるんじゃない的スタンスで導入を進めようとしておりまして・・・。 ご主人がすごく前のMacユーザーとのことですが、どれくらい前でしょう… Mac OS Xが登場したのは2000年秋です。 2002年くらいからは、OS Xでの起動がメインになりました。 それ以前だとすると、OS Xのことをご存知ないかも知れません。 OS9以前とOS X以後では、全く別物のOSになっていますので、以前の知識はあまり役に立たないかもしれません… (全く知らない人よりは良いかも?)

ooi820
質問者

お礼

はい、2000年より前かもしれないです。 というか確実に前だと・・・。 そんなに違うものなんでしょうか? かれは「Macはね、すきなひとがつかえばいいんだよ、ラーメンズも出てるしね(CMで)」 という調子です。 OSのことは知っていると思いますが かなり買う気です・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>通常、TV録画した場合、どういう形式で録画されるのですか? DV形式の録画が大きくなるのは画質の細かさのせいですか? 通常と云うものは存在しません。 その機器の仕様によります。 前回回答した機器は前の2つがMPEG1か2ですがIOデータの機器のみDV形式です。 DV形式はDVカメラと同じもので、ビットレートが20Mbpsを越えます。 ですから画質も高く、MacにバンドルされているiMovieHD等で簡単に編集出来ます。 反面容量をバカ食いします。 対してMPEG2ですが、こちらは普通は6Mbpsとか最高画質にしても10MbpsくらいですからDV形式の半分以下の容量で済みます。(DVDプレイヤーに因ってはこの10Mbpsだと再生出来ない場合も有ります) 画質もビットレートさえ極端に下げなければ結構奇麗です。 しかし、MPEG2はGOP(Group Of Picture)と云って、数コマがまとまって1つとなるため細かな編集には向きません。 例えばCMカット程度の事をやるとしても前後に一瞬編集ゴミが残ってしまったりします。 但し、ピクセラもロキシオもどちらにも編集ソフトが同梱されていますからそこまで問題にならないでしょう。 また、DVD-VideoはMPEG2なので、録画した映像をDVD-Video化する時は変換時間がDVに比べ圧倒的に速いと云うメリットが有ります。 まとめますと、手軽に録画して視聴するならMPEG2のロキシオかピクセラ。 どちらもDVDオーサリングソフトも同梱されています。 細かく編集したいとか、昔のビデオテープなどを取込んで編集したいとかならIOデータの機器と云えば良いでしょうか。(編集とDVD-Video化はMacにバンドルされているアップル製のソフトで出来ます。) 取り込み自体はロキシオもピクセラも出来ます。 編集せずにDVD-Videoにするのであればピクセラがお勧めです。 因にロキシオ、ピクセラはUSB2.0、IOデータはFirewire(IEEE1394)となりますが、現在発売されているiMacにはどちらのインターフェイスも搭載されていますから問題は有りません。

ooi820
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 かなり意味が理解できず夫の翻訳つきで読ませていただきましたww Macで地デジ対応しているチューナーって販売されているのでしょうか? 一昨日、電気店の店頭であっさりと「対応していないです」 といわれ、Windowsを勧められました・・。本当にないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.3

Macでパソコンを始めた人が、Windowsを使って一番驚くのは、『何で終了するのにスタートからなの?』です(笑) もともとApple社がMacで始めたGUI(グラフィックユーザーインターフェイス)を、Microsoft社がWindowsを作る時に『同じじゃイヤだから』Macで左にあったウィンドウを閉じるボタンを右につけたのです。 右クリックの便利さはAppleも認識しておりますので、現在のMacでは右クリックが使えます。 また、Appleのマウスもデザイン上はワンボタンに見えますが、実は4つのボタンと縦横斜めに自由に移動出来るスクロールボールが付いています。 詳しくは( http://www.apple.com/jp/mightymouse/ )をご覧ください。(Bluetoothでないタイプでも同じ機能です) DV形式とは、DVテープに録画する場合と同じフォーマットで記録する方式です。 DVとMPEGの違いは( http://miyahan.com/me/report/computer/041001_GV-1394TVM2/index.html )ここが分かりやすいかと思います。(掲載されている機種はちょっと古いです) ひとつだけ注意して頂きたいのは、デザインに惚れてMacユーザーになっても、身近なところにMacに詳しい方もしくは、Macに詳しいお店がないと、トラブル時に苦労するかもしれません。 ココのようなサイトでアドバイスを得ることはできますが、ハードウェアに問題がある場合は、文章だけで解決するのは難しいケースもあります。 Mac大好きな私からすれば、『是非Macユーザーに』と言いたいところなのですが…

ooi820
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまだかつて一人でパソコン購入をしたことがありません。 数字を言われてもその意味するところがわかってないので、電気屋さんの店頭で店員さんとともに途方にくれてしまいますww 夫が元Macユーザー(すごく前ですが)なので、彼としてはまあどうにかなるんじゃない的スタンスで導入を進めようとしておりまして・・・。 あまり家にいないのでいざというときに頼りになるかどうかは不明です。 主に私がつかうパソコンになると思います。 テレビにはまったく興味がないようで そんな機能要らないよ、大丈夫。の一言で片付けられてしまって(ぶつぶつ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

EyeTV250 http://www.roxio.jp/products/partner/eyetv250/index.html EyeTV250 http://www.roxio.jp/products/partner/eyetv200/index.html 250はお店の在庫限りです。 ピクセラ 新しいものから順に http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_tv300_pum/index.html http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_ftv300um/index.html http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_mptv_u1m/index.html IOデータ http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-1394tvm3/index2.htm こちらはDV形式での録画になりますからHDDの大きな空き容量が必要です。(MPEG4等でも録画出来るようですが、使った事が無いので。) >また、WindowsからMacへ乗り換えて、不都合が生じるとしたらどんな事態でしょうか? 同様の質問が何度もありましたから過去ログを検索してみて下さい。

ooi820
質問者

お礼

ありがとうございます♪ ど素人質問ですみません。(パソコンで動画録画したことありません・・) 通常、TV録画した場合、どういう形式で録画されるのですか? DV形式の録画が大きくなるのは画質の細かさのせいですか? ほんと、スミマセン よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iEPG録画できない

    テレビ王国などのページで録画したいのですがなぜか録画できません。 iEPGファイルが読み込めません。 インターネットキャッシュを削除してください表示されます。 TVチューナーは  PC-SMP2E/U2 です。 iEPG録画は、どうすればできるのですか?

  • iEPG機能がついたパソコン・利用状況について

    こんにちわ。 iEPGについての質問です。 1.元々はSONYにiEPGが付いているみたいですが、写真の編集などが出来る位の機能がついているノーパソ(SONYでも他のメーカーでも可)のお勧めを教えて下さい。 2.果たしてMACに後付けのiEPGの機械をつけて、テレビ番組を録画予約する事は可能なのでしょうか。 3.また関東地方でしか放映されていない番組をiEPGを使って地方や海外で録画予約する事は可能ですか? あまりパソコンに詳しくないので、教えてもらえたら助かります。

  • Macでテレビを視聴するには?

    Macのことはおろか、パソコンのこともよく分からない初心者です。 自宅用に買い換えでiMacの購入を考えていますが、現在自宅ではPCでテレビを見ることが殆どで、Macにしてもテレビの視聴ができるようにと思っています。 Windowsでは地デジ対応のテレビ視聴機能がデフォルトで付いているものもありますが、Macではどうなのでしょうか。 Macで地デジ対応のテレビ視聴を可能にするには、何を揃えたらいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCにテレビの録画をしたい

    PCとテレビが古くなってきたので買い替えを考えています。 テレビはアクオスのLC37BD1W(デジタルダブルチューナー、PC入力端子つき)にしようと思っているのですが、 このテレビにパソコン(SOTEC BJ3512BL9JW02。テレビチューナーなし)をつなげば、 簡単にテレビ放送をパソコンに録画する事ができるのでしょうか? (PCをDVDレコーダーの代わりとして使用できるのでしょうか?) もしも何らかの不都合や注意点があるのでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 (質問の仕方自体がおかしいかもしれないので、ご指摘もお願い致します)

  • Macでテレビの録画

    iMac-FPスーパードライブを使用しています。 Macでテレビ番組をCD又はDVDに録画することはできるのでしょうか? 必要設備・コスト等教えていただきたいのですが。 また、録画した物はDVDプレーヤーで再生できるものなのでしょうか? もしかすると録画できるDVDプレーヤーを買ったほうが簡単かも? 映像関係は知識が有りません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPadでテレビ録画したい!

    iPadでテレビ録画したいです。 一人暮らしでテレビがありません、今月どうしても観たいTVがNHK で放送されるのですが、仕事で録画しかできません。 パソコンは持ってませんが、iPadは持っています。 iPadでテレビ録画できる方法ありますか? できればお金をかけたくないのでチューナー等は買いたくありません。 何か方法はありますか?

  • パソコンでテレビを録画したい(Windows)

    テレビチューナー内蔵のモニターを使っていますが、テレビ番組をパソコンで録画するには、何を組み込めばよいのでしょうか。 できれば、タイマー録画がしたいんですが・・・

  • PCでテレビ録画できますか??

    最近パソコンを買いました、そしてそのパソコンをもともとあった液晶テレビアクオスに繋いでパソコンをしてるのですが、そのテレビ番組をパソコンに録画することは可能でしょうか?パソコンにテレビのチューナーなどははいっていません、説明不足かもしれませんが詳しい方知恵を貸して頂けると嬉しいです、よろしくおねがいします。

  • テレビを見たり録画したりするには?

    質問です。 今はパソコンでテレビも見ることができるものが多いですよね。ウィンドウズ機種で。 アイマック、マックでもテレビを見る事ができるようですが、画像とかはどんな感じでしょうか?見やすいですか? パソ本体以外に機械を買って接続しないといけないみたいですけれど、幾らぐらいするものなのでしょうか? そろそろ新しくパソコンを購入しようかと考えているんですが、できればテレビも見れて録画も出来たりすると、スペースの節約になっていいかと思って今悩んでいます。ウィンドウズ機種だとアンテナに接続すれば見れる機種が多いみたいで、マックより安いみたいだし、でもマックのほうが可愛いし・・・。 悩んでいます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • テレビの録画

    現在、テレビ番組の録画には4年前に購入したシャープ製のHDD+DVDの録画機を使用しています。しかし、気に入った番組を編集してDVDに残すときに、タイトルの入力や編集が非常に面倒です。 今回、BD+HDDの録画機を新たに購入しようと思っていますが、また編集がやりずらかったら嫌だなと思っています。また、現在販売されているパソコンの中にはテレビチューナーが入っているものがあり、パソコンでテレビの録画ができます。そうなると、キーボードやマウスが使えるぶんだけ、パソコンのほうが編集や管理がやりやすいように思います(実際にやった事はなく、あくまでもイメージですが・・・)。 そこで質問なのですが、テレビの録画はやはり専用機のほうが便利なのでしょうか?それともパソコンを購入して録画専用のパソコンとして使用するというのもアリでしょうか?また、どちらが良いでしょうか? 体験談を含め、皆さんの意見をいただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 急にナンバーディスプレイにシャープ印が出て、電話ができなくなってしまいました。
  • パソコンはWindows10で接続は有線LANです。Wi-Fiルーターの機種名はBUFFALOです。電話回線はIP電話です。
  • 製品名はFAX210です。
回答を見る