• ベストアンサー

雪山が真っ白にしか写りません

過去の質問回答をざっと検索してみたのですが、いまいち理解できなかったので親切な方どうぞお教えください。 オリンパスのμ720SWを使っています。 素人なので常にオートモード(ホワイトバランス、露出、ISO他)撮影です。 先日雪山で撮影したところ、風景も人物が入っているものも白っぽくしか写せませんでした。特に雪山の風景を撮ったものはどれもほとんど真っ白で、空と山の稜線の境目もわからないくらいです。 (これらの写真はISOは400に自動調整されていたようです、1600まで手動で調整できる機種です) ・普通は雪山などの白っぽいもの、明るいものをオートで撮ると暗く写りがちと考えていたのですが。この考え方は間違っていますか? ・白っぽいものが更に白く写るのはこのカメラの特徴なのでしょうか?その場合、あらかじめどの項目をどのように補正するといいですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

>普通は雪山などの白っぽいもの、明るいものをオートで撮ると暗く >写りがちと考えていたのですが。この考え方は間違っていますか? いいえ、間違ってはいません。 自動露出のカメラでは、画面全体の色を平均すると「灰色」であると仮定して露出を決定します。従って、一面真っ白な被写体なら「灰色」、真っ黒な被写体でも「灰色」の写真になります。 しかし、雪山は、相当光が強いのではありませんか? μ720SWのサイトを見ると、最大のシャッター速度は1/1000秒が限界とのことです。 普通ISO400で撮影する場合、最大限に絞りを絞っても、1/1000秒では露出オーバーになってしまいます。その時の絞り値は分かりませんが、カメラの性能の限界を超えたということです。 自動でISO400になってしまった理由は分かりませんが、手動設定でISO64にしたらいかがでしょうか・・・・

boufuusetu
質問者

お礼

基本的には勘違いじゃなかったんですね。 確かに今回は晴れた高度のある雪山で、照り返しの光も強かったです。 シャッター速度なんて恥ずかしながら今まで気にしたことも無く… μ720SWは防水と耐衝撃性に惹かれて買ったのですが、シャッター速度についてはあまり良い機種ではなかったのでしょうか。 性能の限界なら仕方ないですね、もう少し基本から勉強して手動で調整してみますね。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

雪景色を撮影する場合、ISOは低くし絞りを絞るのが普通です。 シャッタースピードが1/1,000秒までしかない機種でISO400になんてしたら、明らかに露出オーバーでしょう。 絞り優先モードなど、他の撮影モードについても勉強し状況によって使い分けられるよう努力してください。

boufuusetu
質問者

お礼

>雪景色を撮影する場合、ISOは低くし絞りを絞るのが普通です。 >シャッタースピードが1/1,000秒までしかない機種でISO400になんてしたら、明らかに露出オーバーでしょう。 そうなんですね、なぜISO400になってしまっていたのか不思議です。 手動でISOを落とせば、シャッタースピード?が1/1,000秒でも何とか撮れるものなんでしょうか。 >絞り優先モードなど、他の撮影モードについても勉強し状況によって使い分けられるよう努力してください。 絞り、シャッタースピード、ISOについて検索してみたので、これから少し勉強します。 オリンパスのμシリーズは、モードがオート以外に「ポートレート」「風景」「夜景」なんていう感じでたくさん分かれているので、一体どれが絞り優先モード?にあたるのかよく解りませんが。色々試してみますね。 ご回答ありがとうございました!

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

 露出補正が出来るようですが(±2EV) オーバー(明るく撮影)するようになっているかも知れません。 +2EVだと2段階明るく撮影されます。 確認してください。 日常の撮影はどうですか? カメラの故障も考えられます。

boufuusetu
質問者

お礼

露出は0になっていました(買ってからほとんど設定をいじったことないもので) 日常の撮影は特におかしなことはなく、屋内でも屋外でもそれなりには撮れていました。 なので今回の雪山はビックリしました。でも光が強い場面ではこれまで使ったことがなかったので、カメラよりは写す私に問題があったのかもしれないです。 ご回答ありがとうございました!

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.2

最近のプログラムオートは性能が良い筈ですが オリンパスのは頭が悪いのかも知れませんね。 雪山、雪景色は露出補正で+1.5~2.0辺りで撮ります。 絞り優先で露出補正、晴天の雪山はもう少し前後の 補正がいるかもしれません。 疑問)画像ビュアーが付いているデジカメですから 画像を確認してヒストグラムで露出を確認しながら 撮れば撮影状況が確認出来るはずですが・・如何ですか? 注)露出オーバー(白飛び)が怖いですから若干アンダー目で 画像処理で露出を変えるか、明るめに調整するなんて 処理もありでしょう。

boufuusetu
質問者

お礼

オリンパスのオートはダメなんでしょうか… 実は去年まで同じくオリンパスのμ40という機種を使っていまして、オートでもそれなりには撮影できていたので今回はショックでした。 露出も今までほとんどいじったことが無かったのですが、雪山はやっぱりいじらないとダメですね。今、室内で0~1.0~1.5で撮ってみましたが、あまり違いがわかりませんでしたが。光が強い所だと大きな差になるのでしょうか。 >画像を確認してヒストグラムで露出を確認しながら 撮れば撮影状況が確認出来るはずですが はい、その通りです…今回はあわただしい休憩時間にバシャバシャ撮ってろくに確認しなかったのが悪かったです。帰宅してPCにつないでみてビックリしました。 次回は教えていただいたことを参考に調整してみます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • デジイチの露出補正について私の理解をチェックしてく

    デジイチの露出補正について私の理解をチェックしてください。 Eos kiss x4 を購入したばかりです。 (一番最後の2行が一番聞きたい質問です) SS、F値、ISOの3要素については理解したつもりです。 ここでさらに、露出補正というものがあってよく理解できていません。 ネットで調べたのですが、わかったようなわからないような・・・。 (調整すると、明るく・暗くなるというのは体験的に理解していますが) ★ ケース1 Tvモード まず、シャッター優先で撮影している場合、 SSを1/100に決めたときにF値が4.0と出たとします。 ISOは400に固定しています。 露出補正ダイヤルを+1にするとF値が2.8になり、 露出補正ダイヤルを-1にするとF値が5.6になります。 これは、SSとISOを変えずに明るく/暗く撮影するために カメラが自動的に絞りを開けたり閉めたりしている、 ということで間違いないですよね? (明るく/暗くする、とはつまり18%グレーの基準を動かすこと) ★ ケース2 Avモード 次に、絞り優先で撮影している場合、 F値を5.0に決めたとき、SSが1/50と出たとします。 ISOは400に固定しています。 露出補正ダイヤルを+1にするとSSが25になり、 露出補正ダイヤルを-1にするとSSが100になります。 これは、F値とISOを変えずに明るく/暗く撮影するために カメラが自動的にSSを速く/遅くしている、 ということで間違いないですよね? (明るく/暗くする、とはつまり18%グレーの基準を動かすこと) ★ ケース3 Mモード そして、最後にマニュアルモードで撮影している場合。(ISO400固定) SSを250、F値を2.0にしたときに露出の目盛りが0になっているとします。 SSなりF値なりを変えると、この目盛りが前後に動いてしまいます。 これは、カメラが"カメラ的な意味での"適正露出からずれてるぞ! ということを教えてくれているということでしょうか? 背景が特に明るい、暗い、その他露出の調整が必要なさそうな普通の状況では この目盛りがとりあえずは0になるような基準でSS、F値を撮影意図の範囲で 調整するのが基本と言うことでよいのでしょうか?(ISO固定の場合) ★ ケース4-1 一番分からないのが、ISOオート時の挙動です。 TvモードでISOオート(上限800)の場合、SSを決めた後 露出補正ダイアルを前後に動かすとF値とISOの両方が調整されます。 どちらがどう動くとか、そういう基準はあるのでしょうか?カメラによって異なるのでしょうか? ★ ケース4-2 AvモードでISOオート(上限800)の場合、F値を決めた後 露出補正ダイアルを前後に動かすとSSとISOの両方が調整されます。 こちらもどういう基準で動いているのかわかりません。 ★ ケース4-3 MモードでISOオート(上限800)の場合、SSとF値を決めると 露出の目盛りは0に固定されたまま、ISOの値だけが変化します。 これはSSとF値をキープしたまま適正露出を得るために ISOの感度を調整していると言うことでしょうか? また、SSを上げるかF値を絞るか(またはその両方を)して光量を落としていくと、 ISOの値も設定した上限(この場合は800)に達して、さらにそれ以上は 露出の目盛りもアンダーになっていきます。 では、Mモードであえて露出を調整したいという場合は ISOはオートにしないで、固定にした方がスマートということでしょうか? 長文でごめんなさい。すべてのお答えいただかなくても結構です。 よろしくお願いします。

  • 雪山撮影に最適なデジカメってありますか?

    以前使用していたデジカメを無くしてしまったので 新しいものを購入したいのですが デジカメにあまり詳しくない為、どれが自分に最適なのか解りません。。 主な撮影は、ウィンタースポーツで雪山の様子を撮ったり 風景撮影、ペットや植物がメインとなります。 以前使用のデジカメはオリンパス ミュー750でした。 (コンパクトで機能も充実してると思い、当時購入しました。) 何かお勧めのモノがあれば、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今度、富士山に登ります。デジカメを真上に向けて星空を撮影したいのですが

    今度、富士山に登ります。デジカメを真上に向けて星空を撮影したいのですが、 基本的にはどう取るのでしょうか? 機種は、オリンパスのμ-9010 です。 ISOを64まで下げれますが、それと、露出補正を最大まで(+2,0)明るくして三脚使えば取れるでしょうか? または夜景モードで露出補正を最大まで明るくして三脚で撮れるでしょうか? 是非いいアドバイスをおねがいします><

  • 風景写真が真っ白になってしまう場合の対応

    山上の展望台から、盆地の向こうに連なる山脈を撮影しました。 当日の天候は薄曇りで、散乱した太陽光が逆光気味になっており、 撮影したい遠景は、見た目にも白っぽくなっていたのですが、 出来上がった写真は、それに輪をかけて白っぽくなってしまいました。 ズームで山脈だけ撮影した写真なんて、真っ白でほとんど稜線が潰れてしまっているほどです。 試しに、-1から+1まで、1/3刻みで露出補正して、同じアングルで撮影してみたところ、 -2/3, -1/3あたりの写真は、まあ見られる程度になったと感じました。 薄曇りの逆光で、過度に明るくなっている環境では暗く写ってしまうため、 プラス補正が必要なのかと思っていたのですが、マイナス補正の方が正しいようです。 いろいろ調べてみたのですが、このように風景が真っ白になってしまう場合の 基本的な対応には行き着かなかったので、質問しました。 この場合、マイナス補正する、が基本対策になるのでしょうか?

  • 屋外の撮影すると全体が白くなってしまいます。

    屋外で撮影すると全体が白っぽく何かフィルターを掛けたような感じになってしまいます。室内で撮影すると普通に映ります。 ホワイトバランス、露出などはオートになっており、設定は電源を入/切の際、リセットが掛る設定になってます。今までは普通に取れていただけに原因がわからず困っています。どなたか教えて下さい。 機種はオリンパスC-3040です。

  • デジカメの基本的な機能について(1)

    当方、デジカメ(一眼レフではない)はオート撮影しかしてきませんでしたがいろいろと勉強してみようかと思ってますが、基本的なことからわかりませんので、わかりやすくご教授お願いします。 (1)露出値とISOの違い 露出値 「露出値を調整することで、明るい屋外でも暗い写真にすることや、夜の室内のような暗い場所でも明るい写真にすることができます」 ISO感度 「ISO感度を上げると、暗い場所(少ない光)でも光を増幅させて、被写体を明るく写すことができます」 とのことですが、前者の場合、明るい場所➡暗い写真、暗い場所➡明るい写真するということですが、ISOでも、暗い場所➡明るい写真になるということですが、この場合、露出値とどう違うのでしょうか? (2)撮影する環境での切り替え ひとつは南側の窓から光がたくさん入る部屋。 もうひとつも窓が南側に向いているがが、隣の家屋などがあるため前者より若干暗めの部屋。 同時刻にオートで写真を撮るのならどちらが鮮明に撮れますか? 一方で、これらそれぞれの環境でマニュアル撮影する場合に、ISOや露出を調整する必要があるのでしょうか?(ですが上記したように違いがいまいちわかりません)。 それとも光がたくさん入る部屋で撮る場合には自動露出機能(AE)に任せていればよいのでしょうか?しかしあまり光が多すぎても鮮明に撮れないのではない気もします。 「露出値」や「ISO」の他に「ホワイトバランス」や「画像モード」などとの関連もあって混乱してますがとりあえずそれぞれの特性や他の機能との関連や影響しあうものなどについて詳しく教えてください。

  • canonスピードライト270exの使い方

    canonスピードライト270exを使っているのですが、 白飛びしてしまったりして上手く使えません。 アドバイス頂けませんでしょうか? カメラは50Dで、主にAVモードで撮影しています。 自分がやっていることは、屋外でストロボなしの場合、 iso感度と絞りの調整をして、 シャッタースピードが80分の1とかで外の風景を撮ったりします。 その際に出来をみて応用モードで露出を少し上げ下げします。 ホワイトバランスはオートか晴れ、くもりを使っています。 その状態でスピードライトを発行させると、全体的に白くなりますよね? となると、応用モードで露出を1くらい下げて写せばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機種による感度のノイズの差はありますか?

    ニコンD40Xダブルズームキットを使用しているのですが、室内競技(ドッジボール)の撮影では感度1600にし、シャッター優先でいろいろ試したのですが、ブレがおきてしまい、感度H1ではノイズがひどく使い物になりません。 そこで質問させてください。 (1)キャノンのX3やX4では常用ISO3200や6400とありますが、常用とはどういう意味なのでしょうか? (2)同じISO1600で撮影した場合、ノイズの差はあるのでしょうか? 差がある場合キャノンX3ではニコンのISO1600のノイズと同じ程度のノイズがでる感度はどのくらいでしょうか? キャノンのレンズキットでは250mmでF5.6ありますが、 それもふまえて買い替えをするほど差がでるのか悩んでいます。 画像サイズ: Large (3872 x 2592) カラー レンズ: VR 55-200mm F/4-5.6 G 焦点距離: 55mm 露出モード: シャッター優先オート 測光モード: マルチパターン測光 1/100 秒 - F/7.1 露出補正: 0 EV 感度: ISO 1600 仕上がり設定: 標準 ホワイトバランス: オート AFモード: AF-A シンクロモード: 発光モード: 調光補正値: カラー設定: モード IIIa (sRGB) 階調補正: オート 色合い調整: 0° 彩度設定: オート 輪郭強調: オート 画像コメント: 長秒時ノイズ低減: しない 手ブレ補正: ON 高感度ノイズ低減: する (標準)

  • RX100の露出補正に関する質問

    初代のRX100を使っているのですが、 明るい場所は問題ないのですが暗い場所が異常に暗くなってしまうため、 露出補正が必要となります。 プログラムオートを使って露出補正をいじっているのですが 手動でいじった場合、目視での設定になるため、 暗い場所が明るすぎたり、明るい場所が暗すぎたりして 元々どちらが明るかったのか分からなくなってしまい 複数の写真の間で整合性をとることができなくなります。 また、撮影しながら露出補正を上げるか下げるか考える必要があるため、 風景を自分の目でじっくりと楽しんだりすることができなくなります。 RX100M2だとこの点が改善されており、暗い場所でも自動で明るく撮影できるそうなのですが、 初代のRX100だとこのように目視での設定に頼るしかないのでしょうか? そもそも他のデジカメはこのように露出補正を毎回変更しながら使うものなのでしょうか??

  • きれいに撮れません(色が薄い、奥行きが出ない等)

    デジカメを買い換えました。オリンパスのμ7010です。 先日、このデジカメを旅行に持っていったのですが、 帰ってきて写真をPCで見てみたら、 撮った写真が全くきれいではなくショックを受けました。 撮影対象、撮影時間、撮影場所等に関わらず、 白っぽいというか色が薄く、全体に奥行きがなく雑な印象です。 ピントも反押しして合わせてから撮りましたが、 それでも甘い感じがします。 私はカメラの知識が全くないので、 あわててネットで調べてみたのですが、 露出補正とホワイトバランスを調整するといい、 のですよね…? (前のカメラはそんなことをせずとも  自動的にびしっと決まった写真を撮れたのに。) 自動撮影モードでもきれいな写真が撮れなかった、ということは やはり一枚一枚、設定を確認しないといけないのでしょうか。 このカメラで少しでもきれいな写真が撮れるようにしたいのですが、 特に上記の問題点(色が薄く映る、奥行きがない、雑な印象)を 解決するために、 気を付ける点、コツなどがあったら教えてください。 漠然とした質問でお恥ずかしいですが、 よろしくお願いいたします。