- ベストアンサー
引っかかる国語表現
テレビを見ていると、ときどき「ん?」と引っかかる表現や言葉が耳につくコトがあります。 例を挙げると ○有効的 ~的は、名詞の後につけて形容詞化するモノで「効果的」または「有効な」が正しいのでは? 「友好的」と音が同じなので混同している? ○価値観がでる 単純に、価値が出るの意味でつかっている。 頭の中には、価値「感」の文字が浮かんでいる? ○~せざるを得ない 読み方が、~せざる/を得ないになっている。 せざる負えない?せざる終えない? などなど・・・ みなさんの、テレビなどで見かける気になる国語表現を教えて下さい。 なお、国語や文法に詳しい訳ではないので、もし上記の例に間違いがあったら、それも教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さらに、思いつきました。 「~(携帯電話など)はご遠慮下さい。」というのはどうなんでしょうか? 詳しくは解りませんが、遠慮は自分からするもので、他人に言われてするものではないと思います。 若い女性でも「やつ」という言葉を使う人が多くなったように思います。「かわいいやつを買いました。」のように使っていますが、気になります。 しつこく、名古屋弁の話になりますが、私に言いたかったのはまさにNo.4さんの「よかったきゃ?」です。 これは(よろしいですか?)ではなく(よろしかったですか?)という意味です。 (よろしいですか?)は「ええきゃ?」というはずです。 私も、「よろしかったですか?」と言われると少し違和感を覚えますが、名古屋弁で「よかったきゃあも?」(さらに、丁寧ないいかたです。)と言われると違和感が少ないのも不思議です。 * 歳のせいか、名古屋弁の話になるとつい、力が入ってしまいます。ごめんなさい。
その他の回答 (21)
- robotan8
- ベストアンサー率20% (18/88)
「全然大丈夫」 一日一回は耳にするので、おかしいと思うほうがおかしいのか… 何が本当なのか分からなくなってしまいました。 先日テレビを見ていると、 「あ~全然おいしい」「全然いけますね」という発言。 私にはおいしいという気持ちが伝わってきませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「全然+肯定」って正しい?私も疑問に思ったことがあります。 これも諸説紛々のようですね。 本来「全然~ない」で否定を強める用法が正しいとする説もあれば、それは戦後広まった用法で「全然+肯定」でも構わないとする説もあるようです。 私自身は、robotan8さん同様「全然+肯定」には違和感を覚えます。
- fazer1431
- ベストアンサー率19% (20/104)
「○○じゃないですか~!」という表現が気になります。 旅番組などで開口一番、「いい部屋じゃないですか~!」とか 「素晴らしい眺めじゃないですか~!」と言うレポーターが非常に多いです。 謙遜でもされていればともかく、誰も最初から悪い部屋とも眺めがよくないとも言ってないでしょ? と感じるのですが、いかがでしょうか。 普通に「○○ですね」で良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、言われてみると確かに失礼な印象をうけますね。 悪いコト前提で、実際見てみたら想像よりイイね・・・ってニュアンスが含まれる。 ご回答とは違うんですが、私は「○○じゃないですか~!」というと 「私って○○な人じゃないですか~!」(○○が初めて出てくる情報)というしゃべり方を聞くと、ちょっとイラッとしますね。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
「違和感を感じる」 違和感は覚えるもので感じるモノではない。MSWardで打ち込むとカイル君から注意が来るというのに…また 「弱冠30歳」 弱冠の冠は聖徳太子なんかが被ってるアレでしょ?あれは成人式を受けないと被れないものだから“未成年”という意味(大意)です(“18歳未満”とする説もあり)が、『30にもなって未成年ですかぁ?』と目眩がする。「若干」と混同しているのかもしれないが、そもそも年齢の前に「じゃっかん」などという単語は用いない。 なんとなく書いて、なんとなく生きているんでしょうね、原稿書いた人は。 フランスの「最後の授業」という物語の続編で、ナチスドイツに占領されたフランスの学校で主人公がフラン語の単語を知らずに答えられないでいるとドイツから派遣された教師(ドイツ人)から 「貴様、フランス人のクセに母国語も知らないのか?」 とバカにされるくだりがあります。その主人公は屈辱を噛みしめるしかなく打ち震えていたのですが…
お礼
ご回答ありがとうございます。 「違和感を感じる」 こういう同じ言葉を重ねる表現は、日本語では一般的に良くないとされてますね。 でも話し言葉だと、ついつい使っちゃいそうです・・・。 「弱冠」 同意します。 テレビでもときどき見かけますね。 母国語をちゃんと使えないなんて恥かしいことですが、お礼を書きながら自分も相当いい加減だなぁと、反省しています。
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
「~して頂き、ありがとうございます」 という表現。 詳しく調べたわけではないのですが、「いただく」とは謙譲語ですよね、基本的に。 この場合、「~して"下さり"、ありがとうございます」 という表現が正しいの思うのですが、いかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、説得力あります・・・って、嗚呼!私の質問文その表現で終わってるじゃないですか! 他人の言葉は気にするくせに、自分自身全然ダメじゃないか・・・という声が聞こえてくるようです・・・。恥かし。 批判は簡単ですが、自分の言葉の間違いには気づきにくいものですね。 反省反省。
野球中継での「打者走者(バッターランナー)」
お礼
ご回答ありがとうございます。 野球用語の中には、結構いい加減な和製英語が多いといいますが「バッターランナー」はどうなんでしょう?
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
「大変長らくお待たせ【を】致しました」 「よろしくお願い【を】申し上げます」 の【を】は要らない! NHKのアナウンサーが言っているのを聴くとゲンナリします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに要らないカンジがしますねぇ。 それに同じアナウンサーでも、NHKだとちょっとハードル上げたくなる気持ちもわかります。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
「です」だね。例えば、「この花は綺麗です」 「~円からお預かりします。」 これは全然気にならない。何故かって言うと「~円から“お支払い頂き、お釣り分**円を”お預かりします。」って意味だと思うから。もっと言うと「あなたが払った」とか「私が預かる」とか日本語は省略多いいのでいいんじゃないの?
お礼
ご回答ありがとうございます。 「~円からお預かりします。」 なるほど、そういう捉え方もあるんですね。 そういわれると不自然じゃない気もしてくるなぁ。 すみません。 「です」の方は、ちょっとよく分からないんですが。 できれば説明をおねがいします。
補足
すみません。 ANo.12さんに教えていただいて、理解しました。 「形容詞+です」ということですね。 普段、話し言葉で違和感なく使っているもので気づきませんでした。 なるほど、解説などを読み「この花は綺麗です」を見ると少し変に思えて来ますね。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
名古屋に50年住んでますが、そういう表現を数十年前に聞いたことないですけどねぇ・・。 似たような表現、「やっとる」(やってる)「よかったきゃ?」(よろしいですか?)はありますが・・・ 本題 的を得る、一生懸命は気になりますね。 的は射る、一所懸命ですよね。 映画やドラマでも的を得るは台詞で言ってますから、もっとしっかりチェックしろと言いたいですが。 かほりも間違いで、かをりまたはかおりです。小椋佳さんの造語ですね。 特急電車の待ち合わせもおかしな表現で、通過待ちと言うべきですね。 その駅に特急が止まる場合はいいですけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 偶然ですが、一所懸命・一生懸命と的を射る・的を得る、両方とも高校の現国で習った覚えがあります。 その先生によると、一生懸命は元々は一所懸命の誤用から生まれたが、現在は一生懸命の方が主流で誤用とはされない。 的を得るは、漢詩に出てくる表現なので間違いでは無いというものでした。 諸説あるようですし、この説が正しいとも限らないですので、気を悪くしないでくださいね。 かほりは「シクラメンのかほり」のことですね。 また出ました旧仮名遣い。 難しい。 私が作詞家だったら「かほりは歌に出てくる女性の名前です。」って誤魔化しますね。苦しい・・・ 特急の待ち合わせは確かにおかしいですね。 参考になりました。ありがとうございました。
- aip-lw1125
- ベストアンサー率47% (47/98)
△「強調的」か「協調的」かがよく分からない 全く違う意味なので、困ります。文脈で分かりますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 音が同じ言葉のまぎらわしさですね。 日本語には結構多いですよね。 って比べられるほど、他の言語を知らないですけど・・・。
- bravo-z
- ベストアンサー率27% (63/233)
以前も同じような質問があり、回答ことがありますが・・・。 頬を「ほほ」という人が多いですね。アナウンサーにも非常に多く すっかり定着してしまったようですが、正しくは「ほお」と言います。「ほほ」は旧仮名遣いの書き言葉です。(辞書に出ています。) No.1 さんが言われている「~でよろしかったでしょうか。」の言い方の語源について、いろいろな説が有るようですが、私は名古屋地方の方言だと思っています。 私は名古屋出身ですが、数十年前から使われていたように記憶しています。
お礼
すみません。 ふと思いついたので確認せず質問しちゃいました。 考えればありがちな質問ですよね。 「ほほ」・・・恥ずかしながら疑問も持たず言ってましたねぇ。 「~でよろしかったでしょうか。」表記は標準語と同じでも、用法で方言ということもあるんですね。 なるほど。 ご回答ありがとうございました。
お礼
追加回答ありがとうございます。 うれしいです。 「ご遠慮下さい。」私はあまり意識したことなかったんですが、 なるほど、かなり丁寧で気を遣った言葉のはずなのに、言われた時の印象は良くないですよね。 「やつ」を使う女の子、私の周りにもいます。 ちょっと寂しいですが、全般的に言葉の男女差ってのは減少傾向かも・・・。 「よかったきゃ?」・・・私の解釈が勘違いだったんですね(恥)。 理解できました。