• ベストアンサー

はっきり断られたほうがいいですか?やんわり遠まわしに断られたほうがいいですか?

物事は相手もある事なので断られることもあります。 物事を断るときはっきりと拒否する人と、遠まわしにオブラートに包んで言う人の2タイプいますが皆さんは断られるとしたらどっちの方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73222
noname#73222
回答No.9

理想を言えば、最初はやんわり遠まわしに断られてから、それでも理解しなかったら今度ははっきり断って欲しいです(ワガママな回答でしょうか?) 突然はっきり断られると、心の準備ができずに傷つきます。 でもやんわり断わられるのも「あれ?」と理解できない場合もあります。 提案をされる場合なら、「yes,~but」が嬉しいです。 「~もいい面もあるんだけど、私は絶対にこっちの方(別の方法)がもっと良い気がするよ」という表現だとやわらかいですよね。 言っていることは、確実に【別の方法に変えろ】なのに(笑) 恋愛だったら、あいまいにごまかされるのはイヤですね。 好きなのか嫌いなのかはっきりしろ!と思います。だけど、傷つけないように、が難しいですね。 告白されたのに返事を返さないって、失礼かもしれませんね。 (“無言”の意味を察しろって言うのも一つのお返事方法ですが、その相手がずーと来ない返事を待っている時間が可哀想ですよね?きちんと対応してあげて欲しいです。 好かれた相手は辛いだろうけど、うん。辛いですよね。何とも思っていない相手から好かれるのって、相手の期待に応えなきゃいけないんだろうか?って少々迷っちゃうし・・・。「好き」って気持ちは色んな意味で重みがありますね。両想いならこれほどハッピーなことはないですね♪)

mixpie
質問者

お礼

確かに状況にもよりますよね。 恋愛においてははっきり言うのがお互いにとって一番いいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#138477
noname#138477
回答No.10

 相手や場合によって違いますので、一概には言えません。  付き合いがある相手(友人・知人・同僚等)であれば、冗長ではなくかつ意図がはっきり分かれば、遠まわしでオブラートに包む方が良いです。ただし、女性の方の場合は、遠まわしで言われると、何を言いたいのか意図が分からないことが多いので、はっきり言っていただいた方が良い(女性との接点が多くなく、女性心理がよく分からないため)。  あまり接することのない相手(業者・店舗等)であれば、はっきり拒否してもらった方が良い。丁寧になおかつ二言くらいで断ってくれると、時間も無駄にならないですね。

mixpie
質問者

お礼

遠まわしに言っても相手がその意図を理解できるならそれでもいいでしょうが そうでない場合ははっきり言う方がいいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.8

英語でも「YES」と「NO」が、あるようにはっきりと言ってくれる方が、いいですね 1・まわりくどいと余計な判断をしなければいけない 2・その為余計なイザコザが、発生する 等で、はっきりと断ってくれた方がこちらもラクですね

mixpie
質問者

お礼

質問者さんのおっしゃるとおり はっきり言ってくれた方が余計な事を考えなくて済んで 楽ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32495
noname#32495
回答No.7

はっきりです。私は馬鹿なので、婉曲表現ではよく意図が分かりません。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64217
noname#64217
回答No.6

はっきり!ですよ。 訪問販売で「結構です」と言うと逆手に取られて、「結構なお品なのでいただきます。」と解釈されてしまう時代です。 断りははっきり言うべきです。 ただ、ビジネスの世界で”はっきり”だけを通そうとすると敵ができます。 理想の断り方は、「はっきり断る(先に結論を言う)+理由を言う(経緯を説明する)+はっきり断る(再び結論を言う)」です。 相手を納得させるための経緯説明と、オブラートに包むものの言い方は違います。 オブラートに包むのって、言い訳みたいで気に食わないです。 例えば服屋で希望のサイズがないときに、オブラートに包まれたら「???」ですよね。 「当店ではご希望のサイズは生産しておりません。」って言われたら、さっさと他の店を探せますけど、 オブラートに包まれたら、取り寄せればあるのか?品切れなのか?が分からないし、無い物を懸命に探して時間を無駄にするかも知れません。 ムカツク言い方の人もいるし、良い言い方ができる人もいます。 はっきりを感じよく言うのがベストかな。

mixpie
質問者

お礼

はっきり感じよく言うのがお互いスッキリしますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.5

はっきり言ってもらわないと、バカな僕はわからないんです。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

断然はっきり派です。 時と場合、自分との関係にもよるかもしれませんが 相手に角が立たないように「なんて言って断ろう」 と言うのは相手を思ってるんじゃなくて 実は自分の為だと思います。 いかに後々波風立たないようにしようか・・・ どう言えば相手が傷つかないかって結局自分が傷つきたくないから。 とか、自分が嫌な役をしたくないから。と私は思います。 あ、厳しい意見かもしれませんが 恋愛の場だろうと仕事の場だろうと友人関係だろうと 中途半端な優しさって一番傷つく行為だと思います。 もし断られる立場ならハッキリが良いです。 その方が未練残りにくいから。

mixpie
質問者

お礼

「相手のため」って強調する人に限って自分のためしか 考えていない気がします。 恋愛で私は中途半端にやんわり断られかなり傷つきました。 嫌なら嫌とはっきり言って欲しかった。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.3

『はっきり』言われたほうが楽です。 はっきり言われれば、こちらも「あっそ」と割り切れますが、遠まわしに言われると「何が言いたいの?あ~~!もう!」と感じます。 傷つけないために遠まわしに言ってくれるのは、もう気持ちだけで充分、その気持ちは分かっているから はっきりした言葉が聞きたい時ってありませんか? 私は学生時代にテニスをやっていて、ダブルスを組んでいる子にはっきり言えずに上記のような事を言われました。 その時から考え方が変わりました。

mixpie
質問者

お礼

遠まわしだと何が言いたいか分からないこともありますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaimu05
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

難しい選択ですね(汗) 自分は物事によりますが、やんわりの方がいいです。 ただ、仕事関係だったら、はっきりしてもらわないとダメですが。 後、いきなり断られるだけなのは嫌です。 理由がある上ではっきり断られるなら、はっきりでも嫌じゃないかもしれない。

mixpie
質問者

お礼

仕事であいまいなのは困りますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

はっきり。 はっきり。 もう断然はっきり派です。 オブラートとか遠まわしみたいな腹の探り合いって無意味だと思うんですよね。はっきり言ってむかつきます。 が、私の彼は正反対のオブラート派でしょっちゅうそれで喧嘩します。 「そこまではっきり言わなくても。」 「正直に言っただけでしょ!!」 永遠に平行線です。(苦笑)

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 腹の探り合いほど無駄で疲れる事ってありませんよね。 それにしても正反対は厳しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の方はなぜ遠まわしに言うのが好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は物事を言う時に、なぜ直接に言うのを避けていて、遠まわしに言うのが好きでしょうか。なんとなくそういう傾向があると感じています。ストレートに物事を言うのは日本では不躾だとされているのでしょうか。日本の方をよりよく理解したいと思います。悪意がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 遠回しな言い方をしてしまった

    私は、はっきり言わないで、時々遠回しにモノを言う癖があるような気がします。 先日は「○○さんがね、実はこんなひどい事をしているから、あなたも気をつけたほうがいいよ」とこっそり言いたいのを、 「実はね、私は○○さんからこんなひどい事された」とこっそり伝えました(本当にされた) それで相手が「じゃあ、自分も被害に遭わない様に気をつけよう」と敏感に悟ってくれたらいいのですが・・・。 なぜ遠回しに言ってしまうのかが自分でもよく分からないです(>_<) 自分が○○さんの悪口を言っているようで嫌なのかもしれないです。 このような遠回しな言い方は良くないでしょうか? ハッキリ言わないと分かってもらえないでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。

  • 遠回しな言い方

    恋愛において、何か気になることがあるときに、 相手に対して遠回しな言い方で聞く人の心情が分かりません。 聞いてる側の人がいつも頭のキレる人なら、何を言いたいのか汲み取ることができますけど、 疲れてるときなどに遠回しな表現をされると核心に気が付かないときもあります。 よくよく後で思い返すと、あぁきっとあのことを聞きたかったのかな、と気が付くこともありますが、気が付かないままのときもあります。 私自身は、実直なので思ったことをストレートに聞きます。 相手に伝わりやすいように明確に言うようにします。 恋愛においても、片想いの場合は直球で押しますし、 お付き合いしてるときも、できるだけ分かりやすく言います。 なので、遠回しな言い方をされる人の気持ちがよく分かりません。 また、遠回しな言い方をする場合はどんなときですか? 教えてください。

  • ハッキリ言うのと遠回しに言うのとではどちらが良いか

    たとえ相手が傷付いても思った事をハッキリ言って悟らせるのと、相手が傷付けないように遠回しに言って悟らせるのとでは、人間的にどちらが良いのでしょうか?(家族、夫婦、友達関係) 私の場合、思った事をズバズバ言ってくれて分かりやすくてありがたいと思う事もあり、ズバズバ言われて傷付いて落ち込む事もあります。

  • 遠回しな断り方・・・どんなものがある? 創作可

    日本人は、物事を断る際に、はっきり言わずに遠回しに断ることが多いですね。 外国の人からすると、どうも理解できにくい点でもあるようですが、これも日本人の日本人らしいところだと言えるでしょう。 で、質問ですが、仕事で、友達間で、異性間で・・・色々な「遠回しな断り方」を教えて下さい。 あ、こんな「遠回しな断り方」も、面白い、使えそうというアイデアがありましたら、創作も歓迎します。 宜しくお願いします。

  • 遠回しにフラれた!?

    遠回しにフラれた!? ここ一年半程片思い中の男性がいます。私から誘ってばかりですが何回かご飯に行ったり旅行に行ったり(体の関係は無し)。誘ってる時点で私の気持ちは気付いてると思われるし、旅行まで一緒に行ってくれるから嫌われてはないと思っていました。 ところが昨日共通の友人達と飲み会をした際に、一人の男友達の事をこいつかっこいいしいいじゃん、と薦めてきました。 その男友達ははっきり言って性格に難があり、みんなから煙たがられてるタイプなのにそんな人を薦めてくるなんてすごいショックでした。 しかも本人の前で言うので私もノるしかないので笑ってそうだねってかわしてるのに、何度も「こいつダメ?」って薦めて来て落ち込みました。好きな彼は下戸でお酒飲めません。私は飲まない人の方が好きって言ったハズなのに「酒も強いしかっこいいよね?」って… 私の気持ちに気付いてるのにひどいです。彼は無神経なのでしょうか…それとも超がつく鈍感なのか…他の男を薦める事で気がない事気付かせる作戦だと思いますか?

  • 遠まわしな告白・・・。

    遠まわしな告白・・・。 今までに、「付き合って欲しい」とは直接言わず、その思い(好意)を遠まわしに 小分けにして伝えてみた経験がある方はいらっしゃるかと思います。 相手からのそんな遠まわしな好意に気づくことなく私は日々を過ごし、 「あの時のあれはもしや…?」と思い始めたころ、ついに 遠まわしな告白を受けたのですが、遠まわしだったので返事のタイミングが つかめず、驚きと照れの織り交ざった笑いを返すだけに終わってしましました。 そして一週間ちょっとが過ぎ・・・。 告白した身としては相手のこの態度をどう受け取るものでしょうか? 私は、嬉しい気持ちです。 私からも、告白し直した方がいいですか? よろしければ、意見・感想お願いします。

  • 遠まわしな断り方ですよね?

    気になっている彼を遊びに誘ったら、”みんなで行こう”と 言われてしまいました。 私の場合、相手に興味や好意が無い場合に言うセリフで、 一般的に考えても遠まわしな拒絶を意味する言葉だって思うんです。 私にちょっとでも好意持ってたら 言いませんよね? こういうのって、今まで何度か経験したけど、やっぱりショックですね・・^^;

  • 遠回しに誘うのを直してくれない彼。

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通りなのですが、遠回しな誘い方を直してくれない彼氏にちょっとイラッとしてしまいます。 彼 今日何してるの? 私 今日は昼頃まで○○で用事だよ。☆くんは? 彼 今日は…割と暇だなぁ 私 じゃあ遊ぼうよ! というような感じで、ちょっと遠回りな誘い方をいつもしてきます。 電話したい!って言ってくれたらいいのに、恥ずかしいのか電話してあげてもいいけど~とか、遠回しに誘われます。 そういう誘われ方をされたら、「じゃあ遊びたい!」「電話したい!」とか結局最終的に誘うのは私になります。 私は遠回しな言い方があまり好きでないので、結局いつも折れてしまいます。 たまに、じゃあいいわ とかちょっと突き放した言い方をするとようやく 嫌だ~電話したい(泣)って言ってくれます。(それも面倒なんですけども笑) 一度、遠回しに言われるよりはっきり言ってくれる方が嬉しい と言ったのですが、あんまり直っていません。 他の人にはストレートに遊ぼう!って言っているようなので、普段から遠回しではないみたいです。 上手いこと彼からはっきり誘ってもらうやり方ってありません?

  • 本当と遠まわしの断り文句

    皆さんに質問です。 デートに誘って、相手は「ごめん、忙しいから、また今度」的な事を言う人がいますよね。 本当の「ごめん、忙しいから、また今度」と、遠まわしの断り文句の「ごめん、忙しいから、また今度」的な言葉の違いってどこが違うのでしょうか?