• 締切済み

ASUSのマザーのBIOSの設定方法は?

Anchang34の回答

  • Anchang34
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

ドライブの認識されてます?? BIOSで確認してみてください。 英語無理なら自作の本を買いましょう。 重要なBIOS部分は説明ついてますので。 サイトも検索すれば沢山でますよ。

runa
質問者

お礼

ありがとうございました。できました。BIOSのブート順だけでなく、CDを入れたときにF5キーを押すことでした。 謝謝

runa
質問者

補足

ありがとうございます。 認識してます。 Primary IDE Master [pioneer・・・  ] Pri・・・・ Sl・・ [ Not ] Sec,,,, Mster [ Not ] Sec,,,, Sl,,,, [ Not ] SATA 1 [ Hitachi ] Boot Device Prioty 1st Boot Device [ CDROM:PM-PIONEER] 2nd ,,, [Disabled ] となってます。 変なとこあるでしょうか? ちなみに、今まで使っていたHDDをIDE masterにつなぐと セーフモード選択の画面になり それを繰り返してしまいます。 すいません。

関連するQ&A

  • BIOSについて

    自作PCがうっているPC店でPCを買ったのですが linuxをいれると今までEnter キーでCD起動していたものがCD起動できなくなりました。MBRには何もいれていません。BIOSがPhoenix -Award BIOS v6で英語だらけでよくわかりません。日本語化するかBIOSそのものをいれかえるかしたいとおもっているのですができれば日本語化でつかいたいとおもっています。方法をおしえてください。よろしくおねがいします。

  • マザーボードのBIOS

    最近PCを自作したんですが、組み立てを終え、BIOSを開いたらずいぶんと使いやすい画面でした。(MSIのP67A-C43 V2) 自分はてっきりこんな感じの(画像)シンプルな感じだと思ってました。 最近のマザーボードってこんな感じなのですかね?

  • BIOS再設定

    最近朝PC(自作)の電源を入れると最初のBIOS画面で止まってBIOSを設定する項目が出ます。その時時間などBIOSが初期化になっています。再設定すれば問題なく動くんですが最近頻繁に発生するようになりました。バックアップ電池の寿命でしょうか?電圧はテスターで3.3Vありました。みなさんよろしくお願いします。

  • マザーボードのマニュアル

    今度初のPCの自作にチャレンジしようかと思っていて、M/BのマニュアルをメーカーHPのほうで、多言語マニュアル(PDF)をDLしました。日本語をもサポートしているサイトだったので、日本語マニュアルがあるかと思いまして― しかし、見てみると英語だけです。サイトでは多言語マニュアルと書いてあったので、英語だけとは思えないのですが・・・ 英語以外の言語の表示の仕方あれば教えてください。 M/BはECS NFORCE4-A939です。

  • ONDA タブレット設定方法

    友達がV711双核版のAndroid 4.03 タブレットを購入しました。 ですが使い勝手が良くわからないのか私に初期設定を依頼されました。 元々無線LANの電波が弱いのかこの端末のWIFI受信が悪いのか、他の日本製のWIFIの機器は接続出来るのにこの端末だけ接続出来ません。 仕方なく有線LANで接続していますが。。それはまだいいとして。 アプリの画面で取扱説明書のアイコンをタップしても「問題が発生したため、AcrobatReaderを終了します」と出て開けません。 それでAcrobatReaderのアイコンをタップすると同じ現象。(全部のアプリを調べてはいませんが) 初期不良でしょうか? 他の品番のものですが調べるとファームウエアのバージョンUPを行うと直るとあったのですが、 V711のものでファームウエアのバージョンUPありますでしょうか? 画面が中国語でさっぱり分かりません。やり方を教えてもらえないでしょうか? シリアルNO:V711D8C8V1A03874

  • BIOSのような設定

    購入したIBMの中古PCを起動するとF1でBIOSのような画面が表示されました。 その画面には日本語もありました。 割り込みのアドレス指定も有り、細かいところまで設定できるもので、BIOSのような青色をベースにした画面でした。 これについての情報が紹介されているサイトや、これがBIOSなのか分かりませんか?

  • BIOSの設定

    BIOSの設定でパソコン本体の マザーボードに実装されているグラフィックチップを 無効にしたいのですがやり方がわかりません。 新しく買ったグラフィックボードを 起動時のグラフィックボードにしたいのです。 説明書にはこう書いてあります。 1、BIOSの設定を起動する 2、詳細タブのビデオ詳細設定を選択 3,ビデオのプライマリ設定でPCIを選択 4,F10で完了 そのあとドライバを無効にして取り付けを するのですがBIOSの設定画面が英語で1で 足止めしてます。2.3がどこをいじっても わかりません。 機種はsotecのPC STATION M250Aplusです Phoenix BIOSです sotecのHPに日本語に訳しているマニュアルが あるのですが見てもわかりませんでした どなたかわかりましたら教えてください

  • athlon x2 be-2400、ASUS M2V、対応BIOSについて

    今回PCの自作に取り組もうと思っている者です。 マザーボードにASUSのM2Vを使い、CPUはAthlon X2 BE-2400を使おうと考えています。 ASUSのサイト http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M2V でこのCPUが対応しているのは確認したのですが、BIOSのバージョンについて気になることがあります。 対応が明記される前の古いBIOSでこのBE-2400は動くでしょうか? とりあえず起動ができればアップデートできるのですが・・・。 回答いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします

  • ASUSのベアボーンpc

    ASUSのベアボーンV3-M2A690Gですが、詳細http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-m2a690g/v3-m2a690g.html を見てみると、FSBが800/1000MHzと書いてあります。私はAthlon64×2 5400+を搭載させたいと思うのですが、こちらは2.8GHz・512KBと書いてあります。このCPUを取り付けることは出来ないのでしょうか? 今までインテル製しか取り扱ったことがないので、よろしくお願いします。

  • ASUSのBIOSで困っています

    イ-ヤマのM366JSなんですけど、ハ-ドディスクが調子悪いので新しいHDと交換しようと思い40GBのものを購入しました、しかしBIOSが古くて認識しませんでした。M/BはASUS P2L-VMでVer1008となってます。AWARDBIOSはV4.51PCとなっておりました。ASUSのサイトからBIOSなるものを探したんですが、P2L-VMのものはVer1006って言うのしかなくどうしたら解決出来るのか困ってます。HDはSEAGATEですけど「DISKWIZARD2000」って言うのもどのような状況下の時に使えばいいかわかりません。 それとも諦めて8GのHDにすれば良いのでしょうか? どなたか良きアドバイスお願いします。