「ラーニングコスト」と「ランニングコスト」の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 「ラーニングコスト」と「ランニングコスト」は、FAX・コピー・プリンタ複合機の導入に関連した用語です。
  • 「ラーニングコスト」とは、教育や学習に関連するコストを指します。
  • 一方、「ランニングコスト」とは、実際に機器を稼働させるために必要なコストを指します。
回答を見る
  • ベストアンサー

「ラーニング」用語について質問

ここで良いのかな・・・? 今FAX・コピー・プリンタ複合機の導入に関して問題となっているんですが、そこに出てくる用語でふと気になった事があります。 問題は次の2つの言葉「ラーニングコスト」と「ランニングコスト」です。 ラーニングについてはこのサイトの「e-learning」のところで、 『e-Larningは、「電子教育システム」とか「電子学習システム」と訳されています。 インターネットやCD-ROMなどによって学習をするものです。 かなり実用的になってきて、Microsoftなどは資格試験などにも使っています。』 とあり、つまりそれら教育や学習に関するコストなんだろうな・・・と予想はしております。 ランニングコストは実際に(何かしらの)稼動する為のコストだろうな・・・とこちらも予想です。 しかし、プリンタの常時稼動に必要なコストの話になると、インターネット上にだいたい「ラーニングコスト」と書かれており、用語としては上述も踏まえて「ランニングコスト」の方が正しいと感じるのですが。 そこで2つの違いを改めて把握させて頂いて、上で述べた[プリンタの例]の表記があってるのか間違ってるのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • asm
  • お礼率59% (19/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

running costです。 RUNとは、稼働する、走るなどの意味です。 ランニング・コストで間違いありません。

asm
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

asm
質問者

補足

そうですか・・・ では、ラーニングとランニングの違いについても、私が思ってる通りで宜しいでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

初期投資はイニシャルコスト、毎月の運用コストがランニングコスト、です。 私は、英語で言う必要性は感じませんが。 プリンターは間違ってます。

asm
質問者

お礼

ありがとうございました。

asm
質問者

補足

やはりプリンタに関しては、統一見解のようですね。 あっ・・・私も英語で言う必要性は感じません。 って言うか基本的に英語には拒絶反応がでちゃいますね。(自分が言うのは・・・) でも、英語で言った方がカッコ良いイメージもぬぐえない・・・(^_^)

関連するQ&A

  • e-ラーニングの必要性

    e-ラーニングの必要性 e-ラーニングについて教えてほしいので質問しました。 e-ラーニングは企業や学校で使用されているのでしょうか?また一番良く使われるとことはどこかなどもわかると嬉しいです。 e-ラーニングがあるのとないので一体どのような差が生まれるのでしょうか?私はあまりe-ラーニングは使ったことはありませんが、自動車教習の練習に使ったe-ラーニングには感動しました。 今後、教育はe-ラーニングへ移り変わっていくのでしょうか?それとも現在の学習環境がまだまだ優勢なのでしょうか? 最後にe-ラーニングの必要性は高まっていくと思われるでしょうか?そして市場はあるのでしょうか? 質問が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • eラーニング

    eラーニングに興味を持っております。 しかしながら、資料があまりないものですから、何も知らない状態です。 (私の検索の仕方が下手なのかもしれません・・・) eラーニングというのは具体的にはどのようなものなのでしょうか? また、数学教育(大学文理問わず)におけるeラーニングとしてどのようなものが想定されるのでしょうか? 本掲示版での数学の問題に対する質疑応答もeラーニングと呼ばれるのですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • e-ラーニングの印刷について

    現在、ある企業で資格取得目的のe-ラーニングを受講しているものです。 e-ラーニングは、単なる知識習得の目的だけでなく、学習成績などで受講生の評価をする目的もあると思います。 そこで質問ですが、e-ラーニングのテキストを印刷をするのは問題がありませんでしょうか? 私の受講しているものはテキスト形式で文字量が多く、仕事帰りで少ない時間にノートを取るのが億劫なので半分以上のページを印刷しています。 仮にもテストなどで学習成績などがある講座で、印刷をしてしまうと「カンニング」のような扱いにならないか不安です。 また、e-ラーニングは普通の授業と違い、何回もログインして見直すことができるという利点があると思います。 印刷してしまうと、「結局テキストで間に合う」という話になるので、その趣旨からも外れているのかなとまで思ってしまいます。 考えすぎかもしれませんが、 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 初心者がプロのWebシステムを開発できるようになるPHPのeラーニング

    初心者がプロのWebシステムを開発できるようになるPHPのeラーニングサイトを教えてください。 実際に出向く学校だと東京在住ではない地方なので選択肢がありません。 あとは本か通信学習かeラーニングですが、動画などで見れると思うのでeラーニングを希望しています。 良いPHPのeラーニング講座を受講された方からの情報をお待ちしています。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • eラーニングでのword,excelの学習について

    どのカテゴリーで聞いたらいいのか迷いましたが、こちらで質問をさせて頂きます。 質問はいくつかありますので箇条書きにしていきます。 ・「ヴァーチャルティーチャー」「脳内カレッジ」のほかにword,excelをeラーニングで学べるソフトと言いますかシステムと言いますか…商標等を教えて下さい。 ・eラーニングで「脳内カレッジ」のほかには自宅のパソコンからも使用出来るものは無いのでしょうか? ・上記のようなeラーニングによって実際の事務作業に堪え得る程度の技能は身に付くのでしょうか?資格カテゴリーでは不適切かもしれませんが、必ずしも資格を取れるか否かは問いません。 ・独学に適したword,excelの学習・トレーニング用のソフトは無いでしょうか?お勧めがあったら教えて下さい。 以上の質問には全て答えなくとも構いません。部分的な回答でもよろしいので、お答えお待ちしております。よろしくお願いします。

  • eラーニングでソフト操作教育を提供したいが良いパッケージはないでしょうか

    eラーニングでソフト操作教育を提供したいのですが、 どの業者が良いパッケージを販売しているでしょうか。 自社でいちからWebのeラーニングシステムを制作するのは骨が折れると 思うので、ある程度拡張性をもてるようなパッケージを検討して います。 最低でも、ソフト操作の動きが画面で動画として見れて、同時に 説明音声も流れるようにはしなければなりません。 eラーニングパッケージならココがいいよ、というような業者サービスを ご存知でしたら教えてください。

  • Javaのプログラミングの良いeラーニングサービス、もしくはネット学校はないでしょうか?

    プログラミング初心者ですが、WebサイトでJavaのプログラミングが職場で出来ると良いのでゼロから学習したく思っているのですが、仕事をしながらなので効率よく学習しないといけないので、インターネットでの学習サービスを考えようと思いました。 Javaのプログラミングの良いeラーニングサービス、もしくはネット学校はないでしょうか? ※ちなみに、HTMLはわかります。Webのデザインもできます。プログラミングだけできません。

  • word2002eランニング¥10000以下のご紹介

    word2002を受験するのですが、教材だけだとサポートでいないので、コスト的にeランニングで学習しようと思っております。良いサイトありませんか? 宜しくお願い致します。

  • TLTソフト

    TLTソフトのE-Learningをはじめました。ネットで盛んに宣伝しているCD版ではなくTLT社とネットを介して学習を進めていくものです。いろいろな場所で学習できるということでこちらを選んだのですが、システムにバグがありぜんぜん学習できません。何度も電話して、使えないことを訴えたのですが1000人以上の人が利用しているのに使えないのはあなただけだから、当社のシステムに問題はないと言われました。それでもおかしいとしつこく電話すると、バグは今日直した、今は使えるはずだと言われるのですが、結局ぜんぜん直っていません。こういう場合は一体どう対処すればよいのでしょうか。

  • 会社でシステム運用・保守と新人教育を担当しているものです。

    会社でシステム運用・保守と新人教育を担当しているものです。 部門内で実施している教育をe-ラーニングに置き換えることになりました。 しかし、どのように制作すればよいのかわかりません。 そこで、以下の情報をお持ちの方、お教えください。 ・通常、e-ラーニングの制作に使用されるアプリケーション ・具体的な制作方法(Web作成ソフトの機能だけで作成可能か/Webからリンクさせてコンテンツにアクセスさせる など) ・ASP/LMSを扱っているベンダーの一覧が掲載されているURL(検討用に利用したい) ・その他、コメント 尚、全社向けに本社からe-ラーニングが配信されることがあるので、導入環境には問題ないと考えています。 恥ずかしながら、本社への問い合わせができないものですから、皆様のお知恵が頼りです。 よろしくお願いします。