• ベストアンサー

パソコンが固まる

ノートパソコンを買って1年くらいになるんですが、ここ1ヶ月くらいよく固まります。 そして、パソコンの固まり方が今までに私が経験したことのないような感じで固まるんですよね。無理に、アプリケーションプログラムをいくつも開いているわけでもないし、クリックを連打しているわけでもありません。 インターネットのウィンドウを一つ立ち上げていて、マウスを動かしている程度の動作であっても、突然、固まり一切の操作不能になってしまいます。仕方がないのでいつも電源を落として終了します。 ハードディスクをフルに使っているのがいけないんでしょうか?ただ、半年ほど前からハードディスクはフルに使っていましたし。 パソコンの故障でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

フリーズ直後に起動できないのであれば、冷却が上手くいかない熱によるトラブルが考えられます。 再起動直後には普通であるならば・・・ HDDをフルに使って」はデフラグも出来ない状態まで使い切っているという事でしょうか、もしそうであるならばデフラグが出来る範囲までCDなど他のメディアなどにデータを移してデフラグ・修復等を行って見てはいかがでしょう。 すでにOSが壊れていることを懸念してリカバリーしてみることをお勧めします。これで何も問題が見つからないのに状態が変わらない場合は機械的なトラブルも考えなければいけないかもしれませんね。

nicole333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再起動直後には普通に起動できます。よって、デフラグをやってみたいと思います。さっき、やってみようかと思いましたが、HDD容量が足りないので実行できませんでした。 後日、空き領域を作ってやってみます。それでも、ダメでしたら、おっしゃる通り、リカバリーして、更に、ダメだったらお店に相談しに行きます。いろいろと実行する時間がなく、成功したかどうかの結果は書き込めませんが、やっていくべき手順が分かりました。 非常に参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.4

>パソコンが固まる ・お湯で溶かす。 ・さむいギャグは控える。 >ハードディスクをフルに使っているのがいけないんでしょうか? >さっき、やってみようかと思いましたが、HDD容量が足りないので実行できませんでした。 と言う事は使用率が90%超ですよね。 フツーにフリーズしますよ。 快適にご使用なる目安は使用率が30%以下です。 HDDの中のエロ動画やクズのファイルや使いもしないフリーソフトはとっとと消してしまいましょう。 一番良いのは綺麗さっぱりリカバリして工場出荷状態にする事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ergonomix
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.3

まず、強制終了の類はPCにダメージを与えるので安易にやるのは避けましょう。 ・ハードディスクに空き容量はありますか?(すくなくとも1ギガくらいはありますか?) ・「Cドライブ」の「WINDOWS」の「TEMP」というフォルダの中身(ファイル容量が0バイトだったりする)があれば「TEMP」フォルダ内のファイルをすべて「SHIFT」キーを押しながら削除する。(→ゴミ箱に行かずに完全に削除する) ・デフラグ、スキャンディスク等を半年から1年に一回位のペースでやる。 ・あとは他の方がおっしゃっているようにウイルスチェックなどをおこなったりするのもよいと思います。 あと上記は優先順位など気にしないで書いていますのであしからず。

nicole333
質問者

お礼

>・ハードディスクに空き容量はありますか?(すくなくとも1ギガくらいはありますか?) 一応、2~3Gくらいは空いてました。 >・「Cドライブ」の「WINDOWS」の「TEMP」というフォルダの中身(ファイル容量が0バイトだったりする)があれば「TEMP」フォルダ内のファイルをすべて「SHIFT」キーを押しながら削除する。(→ゴミ箱に行かずに完全に削除する) やってみます。 >・デフラグ、スキャンディスク等を半年から1年に一回位のペースでやる。 以後、心がけるようにします。 >・あとは他の方がおっしゃっているようにウイルスチェックなどをおこなったりするのもよいと思います。 了解です。親切にどうもです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

CドライブとかOSの入っているドライブには動作に必要な最低限の空き容量が決められています。 OSにもよりますが、大雑把に考えて残り500MB~1GBを切っていると、動きが遅くなったりフリーズしたりします。 まず、空き容量を確認し、空きがなければ余計なファイルは別のドライブ(DドライブとかDVDとか)に移しましょう。 あと、念のためにウイルスの検査はした方が良いかもしれません。

nicole333
質問者

お礼

2~3G空いてます。OSはXPです。 別ドライブも結構、パンパンだったりします。原因として考えられる一つでもあるので何とか空き領域を作りたいと思います。 それでダメだったら、他の回答者の方々の言われたことを試していきたいと思います。ウィルスも視野に入れますし、最悪はリカバリーしようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの画面が真っ黒くなって動かないんです。

    パソコンの画面が真っ黒くなって動かないんです。 アダルトサイトを友人が見ていたんですが、その途中でいきなり画面が真っ黒くなって操作を一切受け付けなくなりました。強制終了(電源ボタンをながおし)はできるのですが、その後スタートさせるとウインドウズの最初の画面が終わると、切れる直前のアダルトサイトの画面になって、すぐ真っ黒くなり、また操作不能になるそうです。 単なるパソコンの故障ではないようで・・・これはウイルスでしょうか?また、ウイルスでしたらその名前と対処方法もわかるかた、教えてください・ おねがいします。 友人は嫁にバレルのが怖くてしょうがないようなので・・・

  • 声でパソコンを操作したい

    Windowsパソコンにマイクをとりつけ,マウスやキーボードを操作することなく,音声でパソコンを操作したいのですが,なにか良いソフトはご存知ないでしょうか?可能であればフリーが良いのですが. PCの電源On,ログイン,アプリケーションの起動までは手で行っても良いですが,アプリケーションが立ち上がったら,あとは音声でコントロールしたいのです. 例えば「上」といえば,マウスカーソルが上に動き,「クリック」といえば,マウスのクリック動作となるくらいで良く,文章作成機能は不要です.

  • そのパソコン、いま人間が使っていますか???

    パソコンの前に人間が座りカタカタ操作しているか、長時間操作されず放置されているかを判別するプログラムを作りたい ⇒ パソコンに対してある種の監視を行いたいのです 誰しも思いつくのはパソコンカメラに人間の姿が写っているか否かを判断する方法があるでしょう ⇒ でも私には難しくて手が出ない そこで次善に思い付くのはキーボードやマウスが頻繁に操作されていれば人間がパソコンの前にいるだろうと判断することです ではExcel、Word、その他のアプリケーションの為にキーボードやマウスが操作されたことを検知するプログラムをC#で作れるだろうか? すなわち自分が実行権を持っていない時の操作検知をする方法はあるのでしょうか? 具体的なプログラムテクニックだけではなく、何等かのヒントでも結構です ぜひご指導の程お願い申し上げます

  • hpパソコンの動作不具合について。

    hpパソコンの動作不具合について。 昨日、hp、notebookpcのpavilion dv7を買いました。 これは、購入時カスタマイズをしていただきました。 そしていざ使ってみると、最初はすんなり使えたのですが 再起動すると hp quickwebというのがでてきて、マウスポインタが全く動きません。 フリーズしているみたいで、キーボードを押しても動きません。 仕方なく強制終了して、再起動しても、また同じ画面で全く動きません。 これは、ハードディスクの故障なのでしょうか? 原因と解決方法を教えていただけるとありがたいです。

  • パソコンが重くなる

    パソコンが重くなる 動作が固まってしまいマウスを操作できなくなってしまうことがあります すこしまっていれば回復してきます,何が原因で支障をきたしているのか 調べる方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近マウスがきかなくなる

    ここ何日かですが、マウスのききが悪く、突然操作不能になります。 3年前に購入したダイナブックのパソコンについているマウスです。 一度USBハブから抜いて再度差し込むと使えますが、またすぐきかなくなったりよくなったりを繰り返します。 これは故障とかマウスの寿命とかの前兆なのでしょうか?

  • パソコンエラーの件で

    パソコンの電源を入れたら下記の画面がでてマウスも動きません。いつもはマウスが動くのでOkをクリックできるのですが、強制終了しても電源を落としても、同じです。マウスのコードもはずしてみたのですが同じです。ちなみにパソコンはWinndows Xp 2000です。よろしくお願い致します。 『Start Myagt Try.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(oxc0000034)[ok]をクリックしてアプリケーションを終了してください。』

  • パソコンの操作不能!!

    タッチパネルを無効にしてマウスで操作していました、機内モードに 切り替え?の操作ミスかマウスが消失してしまって全く何も操作できなくなりました。パソコンの終了は強制で終了しました。助けてください 全くのお手上げです。!!!

  • 古いパソコンのHDDを同型のパソコンで使えますか

    故障したパソコンのHDDを同型のパソコンで使えますか 今まで使っていたパソコンが突然故障し修理不能の場合に、そのパソコンと同一型番のパソコンに、故障したパソコンのHDDを使えば、プリンターやカメラ等のドライバー、オフィースインストール、ルーターやインターネットの設定等をしなくて、そのまま使えますか。 (故障したパソコンをメーカーに修理に出したが、メインボード、ハードディスクの不具合で保守部品保有期限が過ぎて部品なし)

  • パソコン動作中で暫く、操作をしてないとエラー表示が出てきます。

    パソコン動作中で暫く、操作をしてないとエラー表示が出てきます。 表示内容はファイルがみつかりません。 ``flash.ocx`` また、パソコンを終了をすると、次のような表示が出ます。 プログラムの終了-ApusbPnP このプログラムは応答していません~(*以降、省略します) パソコンを使用、終了の度、上記のような表示が出て、困ってます。 解決策を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンケースの保証期間について質問があります。購入時期や現在の使用状況について詳細を説明し、メーカーに交換の可能性を問い合わせたいと考えています。
  • 購入したELECOMのスマートフォンケースが亀裂や経年劣化で使いにくくなってしまいました。過去の経験からメーカーに交換してもらえる可能性があるか知りたいと考えています。
  • スマートフォンケースの保証期間について詳しく知りたいです。問い合わせをしたいメーカーに連絡する前に、こちらで質問させていただきました。
回答を見る