• ベストアンサー

Vista Home Premiumに付けるCPU

toboshaの回答

  • tobosha
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4

CPUが4.0となると予算一万でCPUでそれ以上挙げるのは厳しいかと思います。 CPUのスコア↓ http://www.dosv.jp/feature/0703/img/156.gif メモリーは2GBに変えても4.5→4.8、GPUの強化が最も効率的では、Aeroの動きにもたつきがなくなります。 1世代遅れの66GT128MB128bit実売8千でも評価は5.5/4.7です。↓ http://www.dosv.jp/feature/0703/img/pop/194.gif http://www.dosv.jp/feature/0703/24.htmより Aeroで要求される性能は、従来の3Dグラフィックス(=ほぼ3Dゲームと言ってよいだろう)で要求される性能とは必ずしも比例しない。とくに大きく異なる点は、シェーダーユニット(GPUに搭載された、3Dグラフィックスに必要な演算を行なうための計算機)の重要性だ。3Dゲームにおいては、クロックがある程度低くてもシェーダーユニットの数が多かったり、高機能だったりするほうが高い性能が出る傾向にある。しかしAeroではシェーダーユニットの負担はゲームほど高くないため、GPUの動作クロックやビデオメモリの容量といった要素が重視される。

kinmaru123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頂いたURLを拝見いたしました、大変参考になります。 グラフィックのエクスペリエンス評価は5を超えておりましたので CPUの方が費用対効果は高いと思っているのですが、 ビデオカードの換装も少し検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの換装について

    前回も同じような質問をしたのですが、前回 回答していただいた方に「PentiumD」への換装を勧められたのでそれについても質問させてください汗 NECのVL500/FGにUbuntu12.04を搭載して使っています。 CPUにCeleronD 346(LGA775,3.06GHz)を搭載していて、CPUの換装を考えています。 姉妹モデルのものには、PentiumDを搭載しているものもあるので、PentiumDに換装できるかどうか知りたいのですが…  現時点で換装したいCPUは、 @CeleronD 365 3.60GHz,133MHz*27 FSB 533MHz @Pentium4 662(SL8UP) 3.60GHz,200Mhz*18 FSB 800MHz @Pentuim4 551 3.40GHz,200Mhz*17 FSB 800MHz @PentiumD 945 3.40GHz,200Mhz*17 FSB 800MHz                                  です…。 ひっかかるのは、CeleronD365とPentiumD945に関してで、今 搭載しているCeleronD346のプロセスルールが90nmに対し、その2つは65nmなので搭載することができるかどうかです… PentiumD920を姉妹モデルは搭載していたようなので、換装できるかもしれませんが… 1番、換装したいのは Pentium4 662なのでそれに換装できるかどうかだけでも答えていただきたいです…! 初心者なので矛盾してる部分もありますが、よろしくお願いします!汗

  • CPUを交換したら画面に何も映りません

    イーマシンのj4436というPCを使ってます。 CPUをpentium4 524(3.06GHz,533MHz)からpentiumD 930(3GHz,800MHz) に交換したのですが、電源を入れても画面に何も表示されなくなりました。Pentium4に戻すと問題なく起動します。 配線等のつけ忘れはありません。 マザーボード D101GGC バージョン GC11010M.15A.0030.2006.0707.2039 BIOSアップデートが必要ですか?これだけを見てもサッパリわからないもので・・。宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

  • CPUを用意したいのですが・・・・。

    DELL Precision370をベアボーン状態で購入したのですが、CPUを決めるのに少し難儀しています。 購入したPCのメーカ出荷時点の構成は、 CPU  Pentium4 LGA775(元はPentium4 3.8Ghz(SL7P2)) (biosA03) なのですが、 Pentium4 570(3.8GHz) FSB800 L2-1M LGA775 SL82U Pentium4 672 (3.8GHz) LGA775/800MHz/EM64T/VT/L2 2M SL8Q9 Pentium 4 Processors 571 3.80GHz Q65YES でも、合うのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • CPUについて

    CPUについて教えてください。 p4- 3 GHz 800 MHz 512 KB P06 以降       P4-3 GHz (800 FSB, L2 cache:512KB, HT, D1/M0) これは同じものですか。              p4-3E GHz 800 MHz 1 MB P13 以降         P4-3E GHz (800 FSB, L2 cache:1MB, HT, 90nm) これはどうですか。教えてください。

  • Shuttle製ベアボーン(SB81P)のCPUを入れ替えたい

    Sthttleベアボーン(SB81P)のCPUをパワーアップさせたいです。 現在はPentium4 630(3GHz)を使用しています。 1.多分無理だと思うのですがPentiumDもしくはCore2Duoに入れ替えることは可能でしょうか?   2.PentiumD945(3.4GHz)とCore2DuoE6300(1.86GHz)とPentium4 630(3GHz)の性能の優劣を教えてください。 3.Core2DuoはメモリはDDR2でないと使えませんか? 以上よろしくお願いします。 http://de.shuttle.com/en/DesktopDefault.aspx/searchcall-12/searchcategory-289/noblendout-1/tabid-72/170_read-749/

  • DellノートLatitudeD600のCPU換装について

    Dell製ノート、LatitudeD600を所有しています。 現在CPUは「Pentium M 1.4GHz」で、延命のため CPU交換を検討していますが、 調べたところこのCPUは低電圧版採用で、 (このURLで調べました。 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/pentium_m.htm) PentiumM738 90 nm 2 MB L2 1.40 GHz 400 MHz です。このシリーズだと、最高のものは、 PentiumM778 90 nm 2 MB L2 1.60 GHz 400 MHz となります。 しかし、PentiumMシリーズでFSB400で最大のものは、 PentiumM765 90 nm 2 MB L2 2.10 GHz 400 MHz ですが、電圧が異なっても動作するものなのでしょうか? 又はFSB533のCPUでも動作するものなのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • IBM NetVista のCPU交換

    メインマシンとは別に動画エンコード専用でIBM NetVista M41 6844-32Jを使用しています。 チップセット Intel i845 Pentium4 1.6GHz (Willametteコア) Soket478 FSB400MHz 二次キャッシュ:256KB これを少しパフォーマンスを上げたいと思い、CPUを交換したいのでアドバイスをお願いします。 チップセットがFSB533MHzには対応していない様なので、候補として Pentium4 2.0GHz(Prescottコア)FSB400MHz 二次キャッシュ:512KB Pentium4 2.4GHz(Prescottコア)FSB400MHz 二次キャッシュ:512KB Pentium4 2.6GHz(Prescottコア)FSB400MHz 二次キャッシュ:512KB の何れかを考えていますが、BIOSのアップデート等は無しで交換は可能でしょうか? あと電源もそのままでいけますか? (i845の対応クロックの上限が検索しても調べられなかったのでよろしくお願いします) 先日、メーカー製ノートのCPU交換(Mobile Celeron2.2G→Mobile Pentium4 2.2G)に成功したので 当然、今回も自己責任でやるつもりです。

  • CPUを換装したいのですが……

    CPUを換装したいのですが…… ・今のスペック CPU Willamette Socket 478 mPGA Intel Celeron 1.70GHz マザーボード 製造元:Compaq チップセット:Intel i845GE BIOS 製造元 Compaq バージョン:686O2 v3.13(2002/12/16) ・希望するCPU 1.Pentium 4 3.40GHz  システムバス:800MHz  二次キャッシュ:512KB 2.Pentium 4 3.40EGHz  システムバス:800MHz  二次キャッシュ:1024KB 3.Pentium 4 2.66GHz  システムバス:533MHz 1、2、3のうち、どれがいいでしょうか? 1と2は酷似していますが、値段の差が大きいので、両方記載しました また、上記希望以外に「これの方がいい」がありましたら アドバイスお願いします

  • SG-80とPemtiumDの関係について

    現在ABIT製マザーボードSG-80,CeleronD336(2.6GHz)を使用中です。 ABITホームページでは CPU Designed for Intel® 90nm Pentium 4/Celeron D LGA775 Processors with 800/533 MHz FSB Supports Intel Hyper-Threading Technology というようになっているのですが、PentiumD960(3.6GHz)は乗せられますか? PentiumD960はFSB800MHz,LGA775ということでsocketやFSBだけを見れば対応しているように見えるのですがPentiumDについてはかかれていないのでどうなのかわかりません。 どなたか詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • CPUについて

    PentiumD 820(2.80GHz)、Pentium4 630(3GHz)、Pentium4 516(2.93GHz)、CeleronD 341(2.93GHz)、Athlon(TM)XP(1600+)のなかで性能がいい順に教えてください。それとそれぞれのCPUの長所と短所を教えてください。 動画や音楽を変換中にDVDやTVを見るのに最適なCPUをこの中から上位3つぐらい教えてください。 素人なのでなるべくわかりやすくお願いします_(._.)_。