• ベストアンサー

寝返り防止用のクッションについて

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.4

乗り越えます・・。 大人用のマクラで代用できますよ。 しばらくの間自分のものを貸すかんじで。 そのうち乗り上げ、撤去します。その後は上手にうつぶせで寝たり、 寝返り戻ったり出来るようになっていました。 うちの子、すごい寝相です。。

ji-tan
質問者

お礼

他のもので代用する事を考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝返り防止クッション

    現在、3か月をちょっと過ぎたベビがいます。 まだ首が座ってないのですが、寝返りが出来るようになりました。 しかし寝返りをしても首がグラグラしていて、両手の位置が悪いと突っ伏した状態になります。 呼吸が出来ないわけではなさそうですが、見ていないとかなり危険な感じがします。 なので、寝ている時に寝返りをされたら危険だと思い、寝返り防止クッションを買ってきました! セッティングOK!!と思ったら、説明書になんと・・・ 『就寝時に使用しないでください』と書いてあるではありませんか!!! 私はてっきり寝ている時に(親が見れないから)使用するものだと思っていました。 では…寝ている時にベビが寝返りしないようにするのにはどうすればいいのでしょう?? みなさんはどうされていましたか?? それと、寝返り防止クッションを就寝時に使用してはいけない理由が記載されていなかったのですが、どんな理由でどんな危険があるのでしょうか??

  • 寝返り防止クッションは必要ですか

    あと数日で5ヶ月になる男の子についてです。 おなかにいる頃からとても活発で、痩せ型のためか3ヶ月半頃寝返りを始め、今では寝かせたら「チャンス!」とばかりに寝返りをしてしまいます。 起きているときは様子を見ているので自由に寝返りはさせていますが、問題は眠っているときです。昼も夜もうつぶせのまま寝たり、寝ている途中に寝返りを打ってうつぶせで寝てしまいます。 まだ寝返り返りができないのでSIDSが心配です。 お昼寝の時は気づいたら仰向けに返してあげますが、うまく返せずに起こしてしまったり、腕が痛そうです。 夜寝るときは、私も寝ているのでうつぶせに寝ていても気づかないこともあります。目が覚めて仰向けに返してあげると決まって起きて泣き出します。 両側に2つクッションがついた「寝返り防止クッション」というものがありますよね。それを自分で作ろうと思うのですが、寝返り防止クッションって使っても成長や発達に問題は起きないのでしょうか?クッションの中身はいらなくなったバスタオルで、洗いやすいように中身が取り出せるものにしようと思っています。 また、上手に仰向けに返してあげる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。そもそもわざわざ仰向けに返してあげるべきなのかもよく分からないのですが。 よろしくお願いします。

  • 寝返り防止クッション 効果ありますか?

    いつもお世話になっております。 もうすぐ5ヶ月になる男の子のママです。 最近、寝返りを頻繁にするようになりました。 (右側だけですが・・・。) 仰向けに寝かせたかと思うと、すぐゴロンゴロンし始めます・・・。 お昼寝中も寝ぼけているのか寝返りをして、何が何だか分からなくなって泣くこともあり・・・。 勢いが付き過ぎて、床に頭を軽く打ち付けることもあり・・・。 上手に出来てもまだ仰向けに戻る事が出来ないので、疲れると、 「ママ~疲れたよ~!戻して!!」とばかりにぐずる事も多々あり・・・。 成長はとても喜ばしい事ですが、これでは家事をしていても気が気でなく、何度も様子を見に行ったりと神経を尖らせています。 息子は心室中隔欠損で心疾患持ちなので、苦しくならないか、余計な負担がかからないか心配でなりません。 そこで寝返り防止クッションを使ってみようかと思っているのですが、効果はあるのでしょうか? 以前左ばかり向いて寝ていてドーナツ枕を使っていたのですが、 結局効果はなく、ちょっと頭の形がいびつになってしまいました・・・。 今回はそのような無駄な買い物はしたくないので、使ってみてのご意見、ご感想を聞かせて頂ければと思います。 今は枕やバスタオルを巻いて使うなどして、代用しています。 宜しくお願い致します。

  • 5ヶ月:寝返りで目を覚ます

    5ヶ月の娘です。 3ヶ月で寝返り(仰向け→うつ伏せ)が出来るようになりました。お昼間は自由にさせているのですが(授乳後は吐く事が多いので少しの時間だけガード)、夜は心配なので、寝返り防止クッションをしています。 今まではそれでも夜はぐっすり寝てくれていたのですが、最近、寝ている時も寝返りをしたいようです。寝返り防止クッションのおかげで(?)、出来ないので、泣きながらかうなりながら起きてしまいます。もしくは、寝返り防止クッションの意味はないのですが、その中で寝返りをしてしまい、今度はうつ伏せ→仰向けになれずにまた泣いてしまいます。 1晩に度々、起きてしまうこともあり、なんとかならないかなぁ~と思っています。やはり、うつ伏せ→仰向けに自分でなれるようになるまで無理なのでしょうか・・・。 また、寝返り防止クッションを使われた事のある方はいつ頃まで使われてましたでしょうか。

  • 夜の寝返りについて

    3月生まれで現在4ヶ月半の息子を持つ母です 生後2ヶ月半で寝返りをうてるようになりました これまでは起きてる時間でしか寝返りをしなかったのですが 最近夜も寝返りをするようになりました 寝返り後も寝てててくれるなら良いのですが うつぶせになったあと泣いてしまいます その度に起きて仰向けに戻しています 頻繁になってきたので寝返り防止クッションを使い始めました それでもクッション内でうまく寝返りしてしまいます 夜、背中が暑くて寝返るのかと思い 寝やすいように室温を調整しています 聞きたいことは… 1:寝返りをうっても大人しく寝ていられるように なるのは何ヶ月からでしたか? 2;うつ伏せにならないように何かいい方法はありませんか?

  • 8ヶ月半の赤ちゃん:夜中の寝返り防止法は?

    夜中、縦横無尽に寝返りをします。 寝ながら、果てしなくごろごろごろ・・・。 壁にぶかって泣いておきますが、ふとんの上に戻してあげるとすぐに寝付いてくれます。ですが、それが30分おきというくりかえし・・・。 夜中の授乳もやっていません。 夫、私、赤ちゃんの順で並んで寝ています。 赤ちゃんんの布団は、大人用敷布団を2枚しいて、 寝返りをどこに打ってもクッションできるように敷き詰めているのですが、 はてしなく寝返りをしてしまいます。 寝ながら赤ちゃんが動くのは、その日あったことを思い出しながら動いているから・・・というCMもみますが ある程度、食い止めたいと思います。 (1)市販グッズを使わないで、寝返りを防止する方法はありますか? (2)そもそも寝返りを防止するのは赤ちゃんにとってマイナスでしょうか? (3)いつごろから寝返りはしなくなるのでしょうか?

  • 寝返りでうつ伏せに

    4ヶ月半になる女の子のママです。 最近娘が寝返りを覚え、しょっちゅう 寝返りをしてはうつ伏せになっています。 少しうつ伏せのままにしておくと、苦しくなったのか うなりだすので、仰向けに戻してあげています。 うつ伏せは苦しそうでなければ、しばらくさせておいても大丈夫なものなのでしょうか?? 今は1~2分でもう仰向けに戻しています。 あと、まだ寝返りをしても自分で元に戻れないので、 夜寝ている間は念のため寝返り防止クッションをして いるのですが、自分で元に戻れるようになったら クッションはしない方がいいのでしょうか?? それともしばらくはしておいた方がいいのでしょうか?? 自分で戻れるようになるのはいつ頃からでしょうか?? 寝返りが出来るようになったばかりの子を持つ 親として、何か気をつけた方がいいことなど あれば、合わせてアドバイスお願いします。

  • 首すわり前の寝返り

    4ヶ月になったばかりの娘ですが、 3ヶ月後半から寝返りをうつようになりました。 まだ首はすわっていません。 起きている間盛んに寝返りします。 寝かしつけた後、ベビーモニターからかすかな音がしたので見に行くと既に寝返っていたりするので、 私はトイレに行くのも気が気でなりません。 今日も授乳しようとクッションを取ろうとしたちょっとの間に寝返りし、ベビー布団から床に落ちてしまいました・・・。 寝返り防止クッションというものもあるそうですが、 なんだか今の様子だと効果なさそうです。 窒息しないかといつも心配です。 どうしたらよいか、アドバイスお願い致します。

  • 寝返りからうつぶせ寝、どうしてますか??

    もうすぐ6ヶ月の女の子がいます。 寝返りはもうおてのもので、うつぶせでもしばらくご機嫌でいられるようになりました。でも、自力では戻れずに飽きると泣きます(汗) それで夜なのですが、寝返りをしてそのままうつぶせで寝てることも… 戻したらやっぱり泣くのでおっぱいで寝かしつけますが、またおきた時にうつぶせで寝てたりして(焦) 昨日は、わたしが寝ようと2階に行った時に調度寝返りでこてっとうつぶせに。 見ていると、ちゃんと首を自分で動かして苦しそうではないのですが、熟睡しすぎて無呼吸のまま覚醒しないって話を聞いて、ちょっと心配です。 昨日は、「戻したほうがいいかな・・・」と悩んでいるうちに寝てしまったのですが、みなさんはどうしていますか? ちなみに、寝返り防止クッションを買いましたが、クッションの厚みが体と同じくらいなのでなんなく寝返りをしてしまうし、タオルを丸めたのではさんでも意味なしです(汗) みなさんはどうしてますか?そのまま寝かしていますか??

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの寝返りについて

    五ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。4ヶ月終わりくらいから、寝返りをうつようになったのですが、最近、夜寝ているときも頻繁に寝返るようになり、寝返りしてうつぶせになってから、苦しいのか?ぐずる、というのを何度も繰り返して、なかなか寝てくれません。寝返り防止に固めのクッションとかタオルとかおいたほうがいいのでしょうか?それとも好きにさせてあげておくべきなんでしょうか? 経験や良いアドバイスがあれば教えてください!

専門家に質問してみよう