• ベストアンサー

JR秋葉原のバリアフリーについて

私は車椅子を使用しています。 JR東日本・秋葉原駅の昭和通り口の改札から入場して山手線のホームへ行くのに階段を通らずエレベーターだけを使って行くことはできるでしょうか。構内図を見ましたが昭和通り口から山手線ホームへの階段を使わない経路がよくわからないので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんにちは 毎週のように秋葉原に遊びに行っている者です。 秋葉原駅の場合、路線の構造上 どうしてもありえない経路を取る必要が出てきます。 それは山手線・京浜東北線の上で直角に総武線が交わっているためです。 そのため改札階・山手線ホーム・総武線ホームを1本で行き来出来るエレベータがありません。 昭和通り側の中央改札から入ればエレベータで直接山手線ホームに出られますが ヨドバシカメラの前に車も歩行者も非常に多い横断歩道があるんですよね。 警備員が交通整理しないといけないくらいの・・。 車椅子の方にはあまりおすすめ出来ません。 なので#2さんのように、昭和通り口から入って、一度一気に総武線ホームまでエレベータで上ります。 イメージは1階から地上3階まで上る感じです。 そして総武線ホーム上を移動して、中央改札がある階まで一気に別のエレベータで降ります。 イメージは1階から地上3階まで上って、3階を移動してから、 上りとは別の場所で3階から1階に一気に降りるイメージです。 そして改めて山手線ホームにまた別のエレベータで上ります。 今度は1階を移動して、これまた別の場所から2階に上るイメージです。 秋葉原は綺麗にはなりましたが、バリアフリーには程遠い駅のままです。 これでも10年前に比べたら雲泥の差ですが・・。 電気街口からだと総武線ホームまでエスカレータすらなかったですし・・。

nacky0802
質問者

お礼

わかりやすく説明していただいてありがとうございました。 駅の構造がしっかりイメージできました。 日比谷線の秋葉原で降りて乗り換えますので 教えていただいたとおりに行きたいと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

この図はわかりにくいですね。^^;) http://www.jreast.co.jp/estation/stations/41.html どうしても昭和通り口からはいると、エレベーターで総武線ホームに上がって、ホームを移動して、エレベーターで中央改札口のあるコンコースに下りて、再度、エレベーターで山手線ホームに上がることになるでしょう。 もしも、昭和通り口を使わないのであれば、昭和通り口改札の右手のヨドバシカメラ側に進んで(改札の裏手にまわれば)、駅前広場に出て、横断歩道を渡ると、中央改札です。 ここからコンコースにはいれば、エレベーター1本で山手線ホームですね。

nacky0802
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 昭和通り口から中央改札の行き方がわかって助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

詳細については分かりかねますが、以下のサイトを参考にしてみてはいかがでしょうか。 http://www.ecomo-rakuraku.jp/guide/22492.html ご参考まで。 注) 記載のサイトのトップページは以下です。 http://www.ecomo-rakuraku.jp/rakuraku/index/ このサイトではcookie(クッキー)を使用していますので、cookieを遮断する設定の場合には検索結果などでタイムアウトと言った表示などが出ることがあります。

nacky0802
質問者

お礼

早速、教えていただいて、ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京駅 新幹線中央口→丸ノ内線 バリアフリー経路

    新幹線で東京駅に降りて、地下鉄丸ノ内線に乗り換え予定です。 足が不自由なので、 JR構内の新幹線中央のりかえ口(数段ある階段をおりた地点)から地下鉄丸ノ内線改札まで、 階段・エスカレータを使わず(平面歩行とエレベータ)、行ける経路を詳しく教えてください。 エレベータの乗り降りする場所の特徴や、降りてから、どちら方面に歩けば良いかなどあれば助かります。 JR東日本お問い合わせセンターに聞いたところ,詳しくわからないといわれ困っています。

  • 新宿駅から東京オペラシティへのバリアフリー経路?

    近日中に、地方から東京オペラシティに出かけたいと思っています。 HP交通案内で、地方~(新幹線)~東京~(中央線)~新宿~(京王新線)~初台のルートは確認しました。 ただ、新宿駅には一度しか行ったことがなく、そこから京王新線への乗換えで迷わないか、またできるだけ階段昇降を避けたいので、バリアフリー経路があるのかなど、不安があります。 そこで、新宿駅~京王新線乗換えでの(できれば)バリアフリー経路を教えてください。 JR新宿駅の構内図を見ると、南口を出てからその先、階段らしきもの?を通らなければならないのでしょうか? 京王新線新宿駅の構内図では、車いす利用(バリアフリー)経路が表示されていますが、この(地上1Fへ)のエレベーターは、JR新宿駅のどこに通じているのでしょうか?(JRの構内図からは、エレベーターの位置が確認できないので、よくわかりません) 階段はあまり上りたくない(下りならOK)、あまり長い距離を歩きたくない(エレベーター位置が遠いようであれば、多少の階段はあってもエスカレーターでの最短ルートを希望)という状況です。 新宿駅構内も不案内なため、駅構内の様子も含めて(中央線を降りて、何を目印にどう進めばよいのかなど)、わかりすく教えていただけると助かります。

  • 三田駅からJR山手線 田町駅 車椅子乗り換え

    三田駅からJR山手線 田町駅 車椅子乗り換えで、全てエレベーターで、行けますか? 階段のみでしょうか? 駅構内に詳しい方。お助けください。

  • 東京駅→秋葉原への行き方

    初めて一人で東京に行くことになったのですが、 何もわからない状態なので質問させて下さい。 東北新幹線で東京駅に行き、そこから山手線に乗り換えて 秋葉原まで行きたいのですが、 東京駅の構内図を見てもどこにホームが あるのかわかりません。 どう行ったらいいのか教えて頂けないでしょうか。

  • JRの運賃で納得したいのですが

    昨日、承服し難い事がありましたので質問させて下さい。 昨日神戸から友人が新幹線で東京に遊びに来るので、迎えに行った時の事です。 私は渋谷から山手線東京駅までの運賃190円の切符を買って、東京駅に着きました。 新幹線のホームで迎えようと思い、構内の入場券売機に190円の切符を挿入して入場代の130円を払い新幹線ホームに入場しました。(この時点で190円の山手線切符は回収された) 友人と合流後に、浜松町駅で他の友人と合流する為に新幹線自動改札を出て山手線外回りで浜松町駅に行き自動改札を出ようとすると、キンコンキンコン音が鳴るのです。 改札に行き駅員に尋ねたところ、東京駅からの運賃160円がかかるというのではないですか。 急いでいた事と、駅員もあまり知らなさそうでしたのでその場は支払いましたが、 これって当然の事なのでしょうか? JRの構内からは一歩も出ていないなく、新幹線ホームの入場料も正当に支払ったのに更に東京駅⇔浜松町駅の料金が課金されるのはどうも納得できないですが…。 入場券購入時に切符を回収される時点で間違っているような気がします。 どなたか詳しい方でも自信のない方でもご意見お願い致します。

  • 秋葉原駅での乗り換え

    赤羽から京浜東北線に乗って秋葉原まで行き、秋葉原で総武線(千葉行)に乗り換えたいのですが乗り換えは簡単ですか? 総武線のホームはすぐに見るかるでしょうか? 秋葉原駅の構内図を見ましたが若干複雑だし迷うと聞いたことがあるので不安です。 赤羽駅で京浜東北線に乗るときに真ん中~後方の車両に乗れば総武線のホームにすぐ行けますか? あと、帰りは錦糸町から総武線(御茶ノ水行)に乗って秋葉原まで行き、秋葉原で山手線内回りに乗り換えたいのですがこちらもすぐにわかりますか? 総武線の真ん中ら辺の車両に乗ればすぐ山手線のホームに行けますか? どちらも乗車位置にちゃんと乗れば乗り換えは簡単でしょうか?

  • 東京駅構内の山手線・京浜東北線ホーム

    東京駅構内の図を見ても分かりにくいので 教えていただきたいです。 新幹線の改札口を出て、山手線・京浜東北線ホームは 同じ階にあるのですか。 また、秋葉原で総武線に乗り換えて両国まで行きますが 秋葉原での乗り換えは案内の掲示ですぐに分かるでしょうか。

  • 秋葉原 つくばエクスプレス→山手線(外回り)乗り換えについて

    はじめまして。 明日急に新橋まで行くことになり、路線検索したところ TX利用で秋葉原に行き、山手線で新橋へということだったので その方法で行こうと思っています。 あまり電車に乗る機会がないので、構内図などをみてもホームの仕組みがよく分かりません。 そこで質問させて頂きます。 秋葉原でTXを降りて、山手線外回りのホームへ行くにはどう行けばいいのでしょうか? 外回りは3番線とのことだったんですが…。 一度外に出るのでしょうか? 分かる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • JR西日本で行き、JR東日本の新幹線が見たい

    JR西日本で行き、JR東日本の新幹線が見たい行き、 そのままJRの改札を出ることなく、浜松町へ行く予定です。 その途中で、JR東日本の新幹線を見たいです。 JR西日本のホームから、JR東日本の新幹線は見れますか? JRの在来線のホームなどから、見ることはできますか? JR西日本の切符があれば、JR東日本のホームにはいれますか? 入場券が必要な場合、どこで買えますか? オススメの見る方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • JR品川駅 エレベーター

    JR品川駅、山手線内回り(東京駅方面行き)ホームから改札階へ上がれるエレベーターと昇りエスカレーターは何番車両のあたりにありますか?

内臓SSD ESD-IM2 OS起動しない
このQ&Aのポイント
  • ESD-IM21024Gを使用したPCのOSが起動しないトラブルについての質問です。
  • 購入したESD-IM21024GにOSをコピーした後、PCを起動するとDELLのロゴが表示されるがOSが起動せず、再起動を繰り返す状況です。
  • 推定原因はBIOSから起動領域を読み込めていない可能性があり、解決策としてBIOSの設定変更やアップデートを試すことを検討しています。試したこととしては元のSSDに戻すことでOSが正常に起動することが確認されています。
回答を見る