• ベストアンサー

ネットは情報提供という意味で、どこまで信用できますか?

ネットってどこまで信用できますか? ネットは情報提供という意味で万能ですか? ネットで知りたい情報が全然出てこなくていらいらした事は、今までで どんな事でしたか? まだ比較的ネット上に載ってる情報として、こういうのは調べようがない、検索難しいな、と思ったのは、どのような事ですか? また、あなたは検索などネットでの調べ物と図書館、本屋などを利用しての調べ物は、どちらが自分にあってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ! ・・おはようございます、かな。 23歳の女です。 お店の検索やレシピの検索、辞書の利用、車種の情報など、 答えが決まっているものに関してはネット検索ばかりです。 答えが無数にあるような、「論」的なものに関しては、 インターネットで調べるにはあまりにあまりに、見識の違う意見の数が多くて、 迷い込んだらどこまでもハマってしまい、とっても疲れます^^; なので、そういった答えのないものに関しては、 インターネット+おじいさんやおばあさんの知識+本 で調べます。 本であれば、著者がどういう立場の人なのかを見れば、信憑性も判断しやすいので、良いかなと思います!

その他の回答 (7)

  • favious
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.8

>ネットってどこまで信用できますか? 信用する側の切実度による。自分にとってどうでもいい、ちょっと知りたいだけの情報なら簡単に信用していいだろうし、例えば自分の人生に関わるような情報であれば、様々なメディアに当たって裏を取ろうとするだろうし。 ネットだと複数のソースがあれば比較的信頼度が高いかも。むしろ企業が出した情報だからとか、書籍に書いてあるからというものの方が信頼できない。企業の場合自身に不利な情報は出さないことが多いので、間違ってはないが信用できない情報が多い。また、紙に書いてあるから正しいなんてことは決してない。 >ネットは情報提供という意味で万能ですか? 万能ではない。しかし、他のメディアと比較すれば利用価値は遥かに高い。 >ネットで知りたい情報が全然出てこなくていらいらした事は、今まででどんな事でしたか? ちょっとマイナーなことになると出てこないことが普通。また、公的な統計などを見つけにくいのが日本の悪いところと感じる。 >まだ比較的ネット上に載ってる情報として、こういうのは調べようがない、検索難しいな、と思ったのは、どのような事ですか? 正しい評価。真っ当な批評。過剰な賛美や罵詈雑言は多いが……。 >また、あなたは検索などネットでの調べ物と図書館、本屋などを利用しての調べ物は、どちらが自分にあってますか? 先に述べたように必要性によるが、そこまで調べなければならないことは滅多にないので、たいていはネットで事足りる。

ppmmvv
質問者

お礼

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.7

> ネットってどこまで信用できますか? 信用出来るか否かは、情報の「媒体」よりも「発信源」の方が遥かに重要だと思います。 発信源が同じレベルであれば、信頼度も(だいたい)同じでしょう。 > ネットは情報提供という意味で万能ですか? 「万能」ではないでしょうけど、他のメディアよりも優れた点をたくさん持っていると思います。 > ネットで知りたい情報が全然出てこなくていらいらした事は、今まででどんな事でしたか? 趣味で、世間ではマイナーなコレクションを始めたとき、ネット上ではいくら検索を掛けても必要な情報を得ることが出来ませんでした。 そこでやむなく、自分で実物と資料(書籍等)を集めて調査し、その結果を自分のサイトで公開しました。 ここ5年程ろくに更新せずに放っているサイトですが、それでも他に情報発信者がいないので、今でも1日に50~100件位のアクセスはあります。 > 比較的ネット上に載ってる情報として、こういうのは調べようがない、検索難しいな、と思ったのは、どのような事ですか? 当たり前のことばかりになりますが。 ・情報を持ってる人が、「情報発信方法が分からない」「情報発信するメリットに気づいていない」「情報発信の見返り(金銭・名誉・自己満足その他)が得られない」等の理由で、ネット上に情報発信してくれなければ調べようがありません。 ・実際に見る・聞く・触る・食べる等しないと、正誤や良し悪しの分からない物は、ネット上だけでは判断が出来ません。 > あなたは検索などネットでの調べ物と図書館、本屋などを利用しての調べ物は、どちらが自分にあってますか? 趣味に関する本を500冊以上持っていますが、さすがに全ての内容を記憶は出来ません。 したがって、 ・どの本のどこに書かれていることかすぐに分かる場合は、本で調べます。 ・どの本のどこに書かれているかが分からない場合は、とりあえずネット検索します。 ・どの本のどこに書かれているかが分からず、ネット検索しても必要な情報が得られない場合は、全ての本の内容ををしらみつぶしに調べます。 ちなみに、「本」で調べることはあっても、「図書館」や「本屋」で調べることは殆どありません。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.6

>ネットってどこまで信用できますか? 企業が公式発表したモノ以外は信用度0です。 当然ネット以外の資料と確認しない限り騙されますよ。 >ネットは情報提供という意味で万能ですか? 全然 ネットはその気になれば「100%デマ」の情報を簡単に流せます。 ネット情報だけで信用するのは使い方を100%間違えた方法です。 そういう意味では「口コミ」も信用度は高くありません。 意図的に間違った情報を流すことが簡単にできるからです。 複数の情報ソース等から情報を集め、自分で判断してください。 判断結果はくれぐれも人の性にしないように(笑)

回答No.4

私もネット上で調べものをしますが、基本的に最後に他のところ(書籍等)で、正しいかどうか、確認します。 やはり、作成者が気がつかないところで、勘違いして間違ったことを掲載していることもあるからです。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

ネット上に出回っている情報は、新しいものもありますが その分情報に対する裏づけもなければ信頼性もありません。 情報の真偽を定めるのは最終的に自分の目で見るしかアリマセンが・・・ (意図して操作された情報が出てることなんて山ほどあるし) 情報提供という意味でも、受け手が受身ならば無能であり 受け手が疑心的にそれを受ければ万能になります。 どこぞのあるある大辞典じゃないけど、疑って他の面からも情報調査を行う人にとっては有用な情報を調べられるが その全てを信用してしまう場合は、無能であり間違った情報を押し付けられるということもあります。 簡単に情報を調べるというのならば、圧倒的にインターネットですが それ以上掘り進んで調べようとするのならば絶対的に本です

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.2

ある程度は確認できますが、最後に信じるかどうかは自分の勘を頼るしかないと思います。 他のHPでも似たような情報があるかどうか、文章の程度、そのHPの情報と関連があることが新聞やTVで流れたいたら、 そのHPはある程度信用できるかな等・・・。

  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.1

>>ネットってどこまで信用できますか? まぁ基本的に電脳世界に入ってる時点で信用なんて言葉はありません。 >>ネットは情報提供という意味で万能ですか? 趣旨がいまいちわかりませんが、たとえばソフトのエラーの送信とか、 未知ウィルス発見時の情報送信ならばかなり有効かと。 >>ネットで知りたい情報が全然出てこなくていらいらした事は、 今まででどんな事でしたか? 個人情報。 まぁ、現実問題難しいですけど。笑 >>まだ比較的ネット上に載ってる情報として、こういうのは調べようがない、検索難しいな、と思ったのは、どのような事ですか? 個人情報。匂いや味や感触など。真実か嘘か。 まぁ、あげたらきりがない。 >>また、あなたは検索などネットでの調べ物と図書館、 本屋などを利用しての調べ物は、どちらが自分にあってますか? 簡単に調べるならばネットじゃないですか?? すべては信用してません。 本のほうが目が疲れない・扱いやすいので、 深めるならば本ですね。

関連するQ&A

  • 競馬の情報提供について

    競馬未経験者です。 競馬の情報提供している会社ってありますよね。 あれは信用してもいいものなんでしょうか。 情報量も無料~何十万円まで幅広いようですが、高ければ確率が上がるのでしょうか。 舅がそういった会社を利用しているようで、不安に思っています。

  • ネットの情報は信用出来ますか?

    こんばんわ 私は最近、こういったQ&Aサイトも時々利用させて貰うのですが、こうしてネットばかりをやっていると何か本当で何が間違っているのか見失う事もあります(情報に一喜一憂して、精神的におかしくなる時もあります)。 やはり、こういう場は暇つぶし程度で考えて、自分の目で見た事、聞いた事、感じた事を信じるべきでしょうか?

  • 個人信用情報機関

    以前、住宅ローンの事で質問させていただいて、皆様の回答、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 いろいろと無知な上に、頭が悪いので(涙)またまた質問させて下さい。 昨日、労金の仮審査と時に提出した申込書を見てみました。そしたら、『個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書』というものがあり、主人も私もサインをしています。 これは、【個人情報や個人信用情報を調べたり見たりするよ】というもので、私たちはそれに同意した。いう事になりますよね? で、用紙の下の方に 労金  保証会社  情報提供機関?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   ○     ○      KSC      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ○     ○      CIC       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ○     ○      JICC      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  という感じの表?がありました。これは、労金・保証会社共に、情報提供機関に開示します。といった意味合いですか?  ただ、単純に加盟しています。という意味合いですか? JBAとKSCの違いは、なんですか? すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 調べ物をする時 ネットvs本

    調べ物をする時に、ネットでググって得られる知識と 図書館や本屋へ行って、実際に本を見て得られる知識は、違いますか? どちらのほうが良い、などはありますか?

  • 信用情報機関への信用情報の登録って

    先日あるショッピングクレジットをネットで利用しようと思って読んでいたら下記のようなことが書いてありました。 「お申込者は、信用情報機関に信用情報が登録・照会され、利用されることに同意していただきます。」 生活必需品で出来れば中古は使いたくない家電製品です。 実は現在ショッピングローンとクレジットカードでのカードローンがあります。 なので、もし審査が通らなければ、別な方法(中古など)を考えるのですが、金額的には全く問題なく払っていけるのですが、 上記ローンが数社あり通らない可能性も考えています。 信用情報機関に信用情報が登録・照会、利用されるとありますが、仮に通らなかった際に何か問題がありますか?(審査不可で買えないこと以外に) 例えば、他の会社でローンが組めないとか、今持っているカードが使えなくなるとかなどなど。 新しいローンが組めないのはともかく、信用情報機関にNGと記録されたら今のカードが使えなくなるのは困るので、躊躇してしまいました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお申し訳ございませんが、ローンを抱えてさらに組むのかなどのご意見はご遠慮ください。(問題なく支払っていけるのはわかってはいますが、重々本人が承知していますので)

  • しらない情報はどうやって探しますか?

    例えばgoogle 検索などは最初から情報の名称を知っていないと出てきません。 一字でも違うとウィキペディアでは出てきません。 もっぱら本屋さん図書館 NHKや深夜の番組などが信頼できる情報ですが

  • 信用情報について

    私は親子リレーローンの連帯債務者なんですが、自分でも住宅ローンを考えています。 そこで、自分の信用情報を開示してみたんですが、連帯債務者について何も載っていませんでした。 安心して住宅ローンの審査に出しても大丈夫でしょうか? 信用情報に親子リレーローンの連帯債務者について載らない事なんてあるんでしょうか?

  • 信用出来る情報…

    最近になって、選挙で人を選ぶことの大切さを知りました。 そこで、もっと政治に関心を持ち、学ぼうと思ったのですが、 いろいろ操作する傾向のあるテレビや新聞もなかなか信用できず、 ネット上でも錯綜しているので どの情報をもとに判断をすればいいのか皆目検討がつきません…。 信用度の高低はあまり意識しないで、 すべての情報に目を通し、自分なりに判断していく…ことがやはり最善なのでしょうか…。 政治に関心を強くもたれている方は、 普段どのように情報を集めていますか? 参考にさせていただきたいのでぜひよろしくお願いします。

  • 検索サイトなどで文字を打ち込む時、(広い意味での)個人情報を提供していると意識したことはありますか?

    某テレビ番組を見ていて、ふと思ったのでアンケートをしてみたいと思います。 例えば、有名どころの検索サイトなどでは「検索ワードランキング」のようなものがあり ある一定の期間に、そのサイトの検索窓に入力された言葉や文字の多いものから順番に ランキング形式で見れるようになっていることがあると思います。 (リアルタイムで見ることができるサイトもありますね) つまりこれは、検索窓に打ち込まれた言葉や文字などの、広い意味での「個人情報」が その検索サイトを運営している企業や団体に送られているということになりますよね。 ちょっと言葉の使い方が間違っているところがあるかもしれませんが 皆さんは、検索サイトなどで、検索窓に文字や言葉を打ち込む時に 個人的な趣味・趣向や、現在興味を持っていることなどの、広い意味での「個人情報」を 特定の企業や団体などに提供していると意識したことはありますか? (勿論ですが、その個人情報は、企業や団体がしっかりと管理している、という前提で) ※自分は、検索サイトなどを本格的に利用し始めたのが社会人になってから、ということもあり  最初の頃は何となく意識していたような気がします。  ただ現在は、検索サイトを利用する機会が以前よりも格段に増えていることもあり  それ程意識することは無くなってきたように思いますね。

  • 信用できない。何故?

    人を信用できません。 友人に信じてと言われますが、曖昧な事を言っている人を信じる気にはなれません。 基本的に私は思考が二分化しているので、 つまり、好きか嫌いか、良いか悪いか、というのが割とはっきりしているので、曖昧な事ははっきりさせたいのです。 ですが自分以外の事をそこまではっきりさせる事もないし。 突き止めたくないと言ったら嘘になりますが。 はっきりしてくれない友人に苛々したりもしますが。 そういう人なんだと思って敢えて見過ごしてきました。 はっきりさせても何も意味は無いと思って。 それを知って私が何をしたいのかも分からないので。 近からず遠からずといった感じで過してきました。 私は間違っているのでしょうか? 本当は私も信じたいのですが。私はどうすれば良いのでしょうか? はっきりさせた所で今の状況が変わってしまうだけは嫌なのです。 けれどもやっぱり毎日苛々しているのも嫌です。 分かりません。どうすれば良いのか。自分が何をしたいのか。