• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パート用 労働時間の時間外計算をエクセルでしたいのですが・・・)

エクセルを使ってパートの労働時間を計算する方法

pkh4989の回答

  • ベストアンサー
  • pkh4989
  • ベストアンサー率62% (162/260)
回答No.4

ANo.1 です。 TIME(0,5,0)にすると 5分が該当されないので、TIME(0,4,59)にしてください。 =IF(IF($B$1-B2<TIME(0,4,59),0,$B$1-B2)+(IF(E2-$E$1<TIME(0,4,59),0,E2-$E$1))<TIME(0,4,59),"",IF($B$1-B2<TIME(0,4,59),0,$B$1-B2)+(IF(E2-$E$1<TIME(0,4,59),0,E2-$E$1)))

onod
質問者

お礼

迅速な回答 ありがとうございましたm(_ _)m とても参考になりました。 何日も自分なりに考えましたが、初心者の私にとって難題でした。 早速使わせてもらいます。 貴重なお時間をいただき感謝致します。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • エクセル出勤簿、定時労働時間、時間外、休日労働時間

    はじめまして。似た内容のものはあたってみたのですが、応用することが出来ませんでした。 出勤日、出退勤時刻、各休憩時間を入力することで、定時労働時間、時間外労働時間、深夜、休日の労働時間を出力したいと思っています。 土日休日です。 Q1.定時労働時間欄の計算の仕方 Q2.時間外労働時間欄の計算の仕方 Q3.深夜労働時間欄の計算の仕方 Q4.休日出勤欄の計算の仕方 それぞれやってみたのですが、どうも乱雑になってしまってうまく計算できませんでした。 良い書き方あれば教えていただけないでしょうか? 添付画像の黄色は自分で入力、水灰色は自動で表示させる部分です。

  • エクセルで残業時間計算

    出勤時間、退勤時間が一定でない場合の時間計算をエクセルで行いたいのですが関数がいまいちわかりません。 所定労働時間 8時間 所定労働時間を超えた時間について時間外に自動計算し、尚且つ 22:00~5:00の間は深夜時間外に自動計算したいと思っています。 例    A1   A2    A3     A4     A5 1  出勤時間 退勤時間  拘束時間   時間外   深夜時間外 2  17:00   6:00   13:00   (式入力)   (式入力) 3  1:00   14:00   13:00   (式入力)   (式入力) 4  9:00   20:00   11:00   (式入力)   (式入力) 以上の条件です、よろしくお願いします。 

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。 Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。 下記の回答を見つけてexcelで作成しましたが、22:00以降の深夜残業は計算で出るのですが 朝5:00前の出勤が計算されません。 朝5:00前の出勤が深夜残業に計算で加味される関数式が判りましたらご教示お願い致します。 例として1.朝の3:40出勤で25:20分退勤      2.朝の3:30出勤で14:30分退勤 の場合でお願いします。 >Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 G2=IF(OR(C2="",D2=""),"",MAX(D2+(D2<C2),22/24)-22/24) ※D2+(D2<C2) C2=10:00で、D2=5:00の場合にD2=27:00とします。 ※22/24="22:00"=22時のこと ※17/48=8.5/24="08:30"=8時間半(休憩時間を含む所定労働時間)のこと

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。

  • エクセル時間計算

    タイムカードの打刻時間が出勤8:29 退勤18:04 だった場合 当社の就業規定は9:00~18:00なのですが エクセルに入力する際 8:29と入力をしても計算上は9:00~という形にする方法はどのようなものがあるのでしょうか?

  • エクセルの深夜時間計算について

    エクセルを使って勤務時間表を作成しているのですが、出勤時間が退勤時間より大きいと計算がうまくいきません。この質問と同じ質問があり参考になったんですが、どうしてもうまくいきません。 22:00から29:00が深夜時間です。 例 出勤 退勤 時間外 深夜   14:00 0:00 1:00  2:00 23:00 9:00 1:00  6:00 

  • エクセルで時間計算を教えてください!!

     作業の効率化と計算ミスを防ぐため、エクセルで勤務表を作成したいと思っております。 イメージとして     A    B     C     D     E     F     G     H 1列 日   出勤   退勤   残業   深夜  総労働  遅・早   休息 2列 1  4:20   17:42    4:22   0:40   12:22 3列 2  7:51    24:00          2:00    7:57    0:03    7:12 4列 3  0:00    10:50    1:00    5:00    9:00    0:50 5列 4  16:30    6:30    5:00    7:00   13:00 6列 5  8:30   17:30               8:00 A(日)・B(出勤)・C(退勤)・H列(休息)は、手入力しますが、 D(残業)・E(深夜)・F(総労働)・G(遅刻・早退)は、自動計算させたいと考えております。 F(総労働)は 退勤-出勤-休憩=X (Xが8時間以上なら-1時間 8時間に満たない時はそのまま表示) D(残業)は、X-8時間 (Xが8時間に満たない時は、空白のまま) E(深夜)は、22:00から5:00とする。 G(遅刻・早退)は、Xが8時間に満たない時のみ (8時間-X=Y)を表示させる。 ★出勤時間・退勤時間は、人や仕事の内容によりバラバラです。    H(休息)は、2日運行等になった時のみです。   休日など空白になっている時は、空白のまま。   説明が下手で申し訳ありませんが、お知恵を貸してください!! 宜しくお願いします。

  • みなし労働 時間外労働 について

    みなし労働 及び 時間外労働について質問です。 現在、労働の条件としては以下のようになります。 ■就業時間 9:30~18:30(休憩1時間含む) ■みなし労働採用(みなし9時間労働) ■年俸制(基準内年俸64%+基準外年俸36%) 職種はWEBサイト制作で、ディレクション業務を行っています。 おかしいな~と思っている以下の点が、正当なのかどうか教えてください。 ■みなし労働時間で9時間となっており、一日で何時間働こうが9時間と計算されるようです。 時間外として計算されるのは深夜残業した分のみと説明されました。 ■休日に出勤しても、その休日を平日に振替休暇を取るため、 休日出勤分の時間外労働は計算されない。 ■給与の○○%は時間外労働分を含むという、やり方は妥当なのか。 時間外労働に対する考え方が上記のような感じなので、徹夜、深夜残業 などが多発し残業が190時間を超えた月でも、規則にある36%を超えて いなかったようで、追加の残業代が出されませんでした。 このような労務状況なのですが、突っ込みどころどれほどのものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルでタイムカードの時間計算をしたい

    エクセルでタイムカードの管理を行いたいので、 エクセルの表に出勤時間と退勤時間を記入したら 表の右側に残業時間や早出の時間を表示したいと思っています。 画像のC列・D列に出勤時間と退勤時間を入力するだけで E・F・G・H 列をそれぞれ表示させたいと思っています。 H列はわかるので E・F・G列に入る表計算式があれば、それぞれ教えて頂きたいのです。 E列・・9時よりも前の出社がある場合のみ、表示。     30分単位で切り捨て     (例)7:40分出勤の場合・・8時から9時までの計算となり        1時間で、(表示は1:00としたい) F列・・8時間(8:00)で固定 G列・・9時から退勤の時間の合計より9時間分を引いたもの。     (例)出勤6:55 退勤19:23 の場合        9時~19:23分までが対象の時間となり        10時間(23分は切捨て)から9時間を引いた        1時間となる(表示は1:00としたい) 以上、わかりずらいかもしれませんが もし、このような計算ができるのであれば、 よろしくお願いします

  • Excelで24時間対応の給与計算方法を教えてください

    Excelを使って給与計算をしたいと思っているのですが、うまくいきません。 人数も多く勤務パターンも多いので計算式を作れないでいます。 日付をまたぐ勤務パターンもあるので 24時間で対応できる計算式ができればありがたいです。 ぜひ皆さんのお力をお貸し頂きたくお願いいたします。 セルには A:日付 B:曜日 C:出勤時間(夜勤例18.0で表示) D:退勤時間(夜勤例30.5で表示) E:実働時間(D-Cで求めてます) F:所定労働時間(22時~5時以外で9時間までの実働時間) G:時間外労働時間(22時~5時以外で実働9時間を超えた時間) H:深夜労働時間(22時~5時の実働時間) I:深夜残業時間(22時~5時で実働9時間を超えた時間) ※出勤時間・退勤時間は数値に変換し、退勤時間で24時を越えた時間に関しては+24して基本の勤怠データを作っています。 関数計算式を利用して算出したいのは F:所定労働時間 G:時間外労働時間 H:深夜労働時間 I:深夜時間外労働時間 です。 例えば 日勤:出勤9.0 退勤24.0 実働15時間の場合は F:所定:9h G:残業:4h H:深夜:0h I:深残:2h 夜勤:出勤18.0 退勤31.5(朝の7時半)実働13.5時間の場合は F:所定:4h G:残業:2.5h H:深夜:5h I:深残:2h と計算結果を出したいのです。 給与の支払いに直接関わるのでとても困っています。 よろしくお願いいたします。