- ベストアンサー
帝王切開と健康保険。わかりません(ノ◇≦。)
2月半ばに帝王切開で子どもを産みました。 病院に払った金額は381,360円です。 領収書の一番上に、【費用区分:組合】って書いてあります。 ツラツラと点数が書いてあって、一番下には 【保険診療分 30%:80710円】と書いてあります。 1.これって、すでにもう健康保険が適用されていますよ、って事ですか。 2.そして、主人の会社には帝王切開だったということで別に申請できるものがあるのでしょうか。(戻ってくるお金があるとか聞きました) 全っ然保険の事がわからないので、どうか易しく教えてください。 あと1週間で主人は会社の有給休暇に入り、そのまま今の会社を退職しますので急ぎです。 (友達にチラっと言われていたのに、育児に追われてすっかり忘れていました・・・) よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!(ノ◇≦。)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>でも1000円に満たないんですか!?!? ハイ、残念ながら500~600円程度と思われます。(国と同基準の場合) でもせっかく該当するのですから、もらえるものは貰っちゃって下さい(^^)。 ただ高額療養費は支払いまで数ヶ月時間がかかる場合があります。 組合によってはすぐ払ってくれる所もあるかもしれませんが。 4月からは高額療養費の申請しなくても、窓口で自己負担限度額まで払えばすむようになるので患者さんの負担は減りますね。 >そして、昨年11月にも1週間同じ産院に入院して6万円位かかったのですが、これはどうにか出来ますか?(申請の対象になったりしますか) 6万円位だと自己負担限度額未満なので高額療養費の対象にはなりません。 >2/6 自費6000円 2/13 自費6200円・保険診療分2750円 っていうのがあります。 これは全然申請の対象にはなりませんよね。 そうですね。 まぁ、通院分で高額療養費の対象になるケースはあまり多くありません。 出産一時金の請求はもうされましたか? 35万円に上がりましたし、大きい会社の健康保険組合だと付加給付が付くかもしれませんね。
その他の回答 (6)
高額医療費よりも先に、まず出産一時金の請求をしてみては。そのついでに「窓口で381,360円払ったのですが、高額医療費にはならないんですか?」くらいで聞いてみては。一時金の方はちゃんと出ますが、高額医療費の方は、ANo.5の方が詳細に説明していただいているように、大した額にはならないと思います。でも請求する権利のあるお金ですので、ちゃんと請求してミルク代の足しにしてください(笑) 健康保険の事なんて知らない人の方が多いのですから、恥ずかしがらずなんでも聞いてみるべきです。 出産祝い金は健保によってまちまちですが、これもご主人がお給料から天引きされて支払ったお金の一部です。もうあと数日しかないんですよね。がんばってください。
お礼
お礼がとってもとっても遅くなってしまってごめんなさい!!! 結局、主人の会社で担当の人に再度確認したところちゃんと手続きしてくれていたようでした! 退職も就職も無事済ませ、再スタートを切っています。 ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!
- kotone114
- ベストアンサー率63% (7/11)
数年前、健康保険給付業務を担当していました。 1は「保険診療分」となっているとおり健康保険が適用された診療分です。 出産は病気ではないので原則全額自己負担ですが、帝王切開は正常分娩ではないので医師の判断によって分娩以外に要した処置費用には健康保険が適用されます。 自己負担30%80710円ということは点数は26903点ですよね? 残りの70%188320円を健康保険組合が負担していることになります。 2は高額療養費のことだと思いますが、申請できるかどうかは質問内容からだけでは判断できません。 【保険診療分 30%:80710円】となっている領収書は診療期間がいつからいつまでの分でしょうか? 高額療養費はレセプト(病院が健康保険組合に請求する診療報酬明細書)単位でみます。 このレセプトは月単位、入院、通院は別で作成されます。 80710円が2月の入院分のみの金額でご主人(質問者さんはご主人の被扶養者ですよね?)が上位所得者(簡単にいえば給料が月53万円以上)ではないとすれば、申請できると思います。 ただ計算した所、国と同じ基準で運営している健康保険組合なら戻ってくる金額は1000円に満たないとは思いますが・・・。(非課税世帯なら話は別です) ちなみに、同じ2月に通院分(複数の病院を足すのは×)だけでも自己負担(30%分)21000円以上あったり、ご主人や同じく被扶養者になっているお子さんなどに同額以上自己負担分があれば足して申請できる世帯合算というのもありますが、これはなかなか該当する人は少ないですね。双子だとたまにあるけど。 健康保険組合によっては、申請しなくても自動的に給付されるところもあるようですし、組合によって条件が異なる場合もあるので会社の担当者か加入している健康保険組合に直接確認された方がいいですね。 高額療養費は会社を通さずに直接健康保険組合に申請することも可能と思いますし、退職後も時効の2年以内ならできるはずです。
お礼
>80710円が2月の入院分のみの金額でご主人(質問者さんはご主人の被扶養者ですよね?)が上位所得者(簡単にいえば給料が月53万円以上)ではないとすれば、申請できると思います。 2月の入院分のみです。 上位所得者ではありません。(残念) ということは申請出来るんですね。 わ!?でも1000円に満たないんですか!?!? そして、昨年11月にも1週間同じ産院に入院して6万円位かかったのですが、これはどうにか出来ますか?(申請の対象になったりしますか) >月に通院分(複数の病院を足すのは×)だけでも自己負担(30%分)21000円以上あったり 産院の領収書だけ見たら 2/6 自費6000円 2/13 自費6200円・保険診療分2750円 っていうのがあります。 これは全然申請の対象にはなりませんよね。 質問を重ねてしまってすみません><。 お詳しそうなので藁にもすがる思いです。 取り返せるものは取り返したいです。 どうかよろしくお願い致します!!!!!!!!!!
- akipiyo
- ベストアンサー率56% (101/180)
#3のものです。補足させてください。 >病院に払った金額は381,360円 >【保険診療分 30%:80710円】 途中のツラツラがわかると、より正確な情報をお知らせできるのですが、この情報から推測するに、381,360円のうち、保険診療分(帝王切開の手術代やそれにまつわる処置代や薬代など)が80,710円で、差額分がベッド代や食事代などの自費分だと思います。
お礼
わざわざありがとうございます!
- akipiyo
- ベストアンサー率56% (101/180)
1.【保険診療分 30%:80710円】 はい、3割負担で健康保険が適用されているということです。 来年医療費控除の確定申告をされるといいです。 2.【費用区分:組合】と書かれているということは、ご主人の会社自体で健康保険組合を持っているということでしょうか。 とりあえず、あなたの保険証を見てください。 保険証には下のほうに「保険者名」という欄があるはずです。 そこに書いてあるのが「○○社会保険事務所」であれば、政府管掌の社会保険ですので、国の社会保険制度によって「健康保険出産育児一時金」というのがもらえます。(詳しくは下のリンク先をご覧ください。) http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/kyufu.htm そこに書いてあるのが「△△健康保険組合」であれば、出産時に何らかのお金がもらえるかどうか、直接電話して聞いてみてください。電話番号がおそらく保険証の表か裏に書いてあります。 お辞めになる直前ということで聞きづらいかもしれませんが、どちらの場合も結局は会社の健康保険を担当する部署の方が手続きをされますので、担当の方にお尋ねになるのが一番早く手続きできると思います。 「戻ってくるお金」というのは高額医療費の申請をすれば、ということだと思います。 健康保険組合であれば、これはもうその組合に聞くしかありませんので、まとめて担当の方にお尋ねください。
お礼
1の部分はもう適用されているのですね、安心しました! >ご主人の会社自体で健康保険組合を持っているということでしょうか。 そのようです。 【会社名+健康保険組合】って書いてあります。 やはり担当の方に聞くのが一番のようですね。 (高額医療費の申請について) ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>
ANo.1の補足です。 子供が生まれて大分経つので忘れていました(笑)。 国保でも健保でも、産まれたのが自然分娩でも帝王切開でも「出産一時金」ということで35万円もらえます。 また大きな会社では健保によっては、「出産祝い金」などの上乗せもあるところもあります。 以下参考URLです
お礼
ふむふむ、この前の10月から35万円に上がったやつですね。 出産一時金。 健保によっては出産祝い金があるとのことですが、それも聞いた方がいいのでしょうか。 なんだか、金くれ金くれって言ってるみたいで聞くのも聞きにくいですね・・・(^▽^;)
帝王切開は保険適用だったはずです。 「妊娠は病気じゃない」というお国の考え方のもと、出産は基本的に自費扱いですが、帝王切開になるとその時点で疾病扱いになるはずです。 健保の場合とのことですが、高額医療費ということで支払った額の返還があるのでは、いずれにしても会社の健保の方に急いで相談してみるべきです。 退職するからといって、せっかく戻ってくるお金をみすみす逃す必要はありませんよ(笑)
お礼
>高額医療費ということで支払った額の返還があるのでは、いずれにしても会社の健保の方に急いで相談してみるべきです。 とにかく早急に聞いた方が良いのですね><。 会社の健保の方には 「高額医療費ということで支払った額の返還があるかと思うのですが」という聞き方でいいのでしょうか。 質問を重ねてしまって申し訳ありません! よろしくお願い致します。
お礼
礼がとってもとっても遅くなってしまってごめんなさい!!! お詳しい方にご丁寧に教えていただきまして、大変助かりました!! 結局、主人の会社で担当の人に再度確認したところちゃんと手続きしてくれていたようでした! 退職も就職も引越も無事済ませ、再スタートを切っています。 しっかり一時金も頂きましたv( ̄ー ̄)v ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!