• ベストアンサー

そういえば、こんなのあったなぁ。

reiko23gooの回答

回答No.3

こんにちわ! 23歳の女です。 自分の質問にみなさんが送って下さった回答には、ぜんぶ付けてます! 他の方の質問に寄せられた回答も、「ほほ~~なるほどね」と思ったときは、押します^^ あと、自分の質問に寄せられた回答の中から「良回答」を選ぶとき、 自分以外に「参考になった」をどなたかがクリックしていたら、 「ふむふむ、他の人も同じ様に“なるほど”って感じたのか」と思って、参考にしています^^ このサイトにきたばかりのときは、そんな機能があることに気付いていませんでした!

tetrarch
質問者

お礼

初は気づき難いですよね。お礼とかも締め切った後に出来るとか知らなかったりしますよね。 あまり、参考になったカウントが上がらないのはみんな知らないのかな? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてgooの使い方。回答に対して質問したい時は?

    教えてgooの使い方で質問です。 回答に対して質問したいことが出来た時のやり方を教えて下さい。 回答に対して付けることが出来るのは、補足とお礼だけですよね? 再度質問したいことを補足で投稿してから、その補足に対してはレスが付けられなさそうだと気づきました。 こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?教えてgooでは、こういうことは出来ないのでしょうか? もし無理な場合、教えてgooと同じようなサービスで、回答に対して再質問できる機能があるサイトがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 今回質問するためだけにgooのアカウントを取りました。 もし他に使いやいすい質問サイトがあれば、こちらの登録は削除しようかとも思います。 その場合、私の投稿した質問とそれに対する回答は教えてgooの履歴に残りますか? 後からキーワードで検索したりは出来なくなるのでしょうか? それでは宜しくお願いします。

  • 新機能「参考になったボタン」について

    閲覧者も参考になった回答に投票できる事は質問者の考える良ポイントとは違って客観的に見えるので面白いとは思うのですが・・・ 度々問題になる回答者にお礼しない人が増えそうな気がします。面倒なお礼文書かなくても「参考になった」をクリックすればいいんですから。 お礼が無いだけでも気を悪くする方が居るのに参考になったも無かったらどうなんでしょう。自分の質問に回答して頂いた方に参考になった人とならなかった人を区別するのは失礼ですよね。 せめて質問者が参考になると付けたのか、閲覧者が付けたのか区別できればいいのですが。利用者の方はこれからどうしますか?

  • お礼のコメント

    先日の質問の回答にお礼をしたいのですが、回答の左下の”お礼をする”にクリックしても”閉じる”になってしまいます。 どうすれば、お礼のコメントができますか。

  • お礼は質問を締め切った後にも記入できるということについて

    OKWeb/教えて!gooでは、質問を締め切った後にもお礼を記入することができますが(念の為、付け加えておきますと、質問を締め切ると補足は記入できなくなります)、いろいろな投稿を見ていると、どうもあまり浸透していないような印象がありますので、ちょっとお聞きしたいことがあります。 質問(1)タイトルにあることをご存知になったのは、このサイトを知ってからどれくらい経ってのことでしょうか?また、何をキッカケにこのことを知りましたか?それから、実際に、締め切った後にお礼を書かれたことはありますか?ある方は、どのような状況で行われましたか?質問ばかりですが、よろしくお願いします。 (2)OKWebでは「ご利用ガイド」の中にこのことに関する記述がありましたが(下記URL)、教えて!gooでは見つけられませんでした。質問を締め切った後にでもお礼を書けるという説明が、教えて!gooで書かれているところをご存知の方がいましたら、その場所を教えて下さい。 http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=guide2#026 勿論、(2)の方はご存じなければ、触れて頂かなくて全然構いませんので、気が向かれた方がいらっしゃいましたら、気軽に回答お願いします。 「OKWeb」、「教えて!goo」について、?と思われる方がいましたら、下記のURLを参考にして頂ければと思います。 ▼OKWeb Communtiyと教えて!gooについて  http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=oshietegoo

  • 「この回答は参考になった」ボタンがない!

    今日、教えて!Gooを見たら、「この回答は参考になった」ボタンというのが付いているのに気がつきました。 回答の評価を、質問者だけでなく一般の読者もできるようになったということらしいですね。それなら回答のし甲斐があるなぁと思いました。 ところが、私が回答している質問をいくつか見てみたら、私の回答にだけ、「この回答は参考になった」ボタンが付いていないのです。 なぜでしょうか? それから、この投票はすでに締め切られた質問の回答に対してもできるのでしょうか? 教えて!Gooの説明のページは読んでみたのですが、答えがみつかりませんでした。 ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい m(__)m

  • BAの基準と投票(参考になったボタン等)の基準

    ・あなたが1つだけBAを選ぶ基準 ・他者の質問に付いた回答に、あなたが1つだけ投票する(参考になったボタン・この回答を支持するリンク等をクリックする)場合の基準 両者は基本同じですか?ここのシステムの事でよく分かってない所はありますが質問してみます。

  • 最近、質問者からの補足が多いんですが・・・

    最近、質問者からの補足が多いんですが、これはお礼と補足を間違えてクリックしているからなんでしょうか? 明らかにお礼だろうってものが補足として来た場合は、単なる間違いだろうとそのまま捨て置いていますが、微妙に何かを尋ねられているような場合は出来る限り(気が付いた場合のみ)再回答として回答を投稿しているんですが、最近どうもお礼のような補足が多くて気になります。 これはやはり、補足とお礼を間違えてクリックしているからなんでしょうか?

  • おしえてgoo 質問の記録について

    このサイト、おしえてgooについて質問です。 自分が今まで質問した記録(質問した内容です)はどこにも残っていないのでしょうか。 私がした質問に回答してくれた方々に、お礼をしたいのですが…(質問は参考になる意見がでてきた場合、質問は締め切っています)。 回答よろしくお願いします。

  • gooについて

    初歩的な質問です。 gooの質問に対して回答する場合、「参考URL」とありますが、 直接そこをクリックしたらサイトに行けるようにするにはどうすればいいですか? 普通に入れても青く表示されません。分かりません(^^ゞ お願いします。

  • ページが見つかりません

    カテゴリーが はっきりしませんでしたので、こちらで質問させていただきます。 この「教えて! goo!」をよく参考にさせて頂いてるのですが、、。 (主に歴史が好きでそちらをみています) その中で 紹介されたURLが クリックしても 「ページが見つかりません」と出ます。 回答お礼には、「参考になりました」とか「よくわかりました。ありがとうございます」とかの お礼がついているので、 URL自体が間違ってる訳ではなさそうです。 どうしてみられないのでしょうか? わざと 見られないように 策略?してあるのでしょうか? 歴史の参考資料として、とても楽しみにしてるのに残念なのですが、、、。