• ベストアンサー

消せないフォルダ 消してしまいたい!

x-gameの回答

  • x-game
  • ベストアンサー率42% (80/189)
回答No.5

こんにちは. 消せないフォルダの中には隠しファイルなどもないのですよね. 隠しファイルがあれば,rdコマンドで消せないと思います. dir /a > a.txt で隠しファイルもでると思います. ちょっと確認してみてください.

norinori555
質問者

お礼

こんばんは。ありがとうございます。 削除したいフォルダは c:\windows\デスクトップ\12_3 c:\windows\デスクトップ\123___ です。プロパティで確認したところ両方ともに サイズ 0バイト  ファイル上のサイズ 0バイト です。 DOS窓にて次のコマンドを実行したところ・・・ C:\WINDOWS\デスクトップ\12_3>dir /a ドライブ C: のボリュームラベルはありません. ボリュームシリアル番号は 1B72-11FC パスが見つかりません. C:\WINDOWS\デスクトップ\123___>dir /a ドライブ C: のボリュームラベルはありません. ボリュームシリアル番号は 1B72-11FC パスが見つかりません. でした。 今、hofuhofu さんに教えていただいた、ソフトを使用しているところなんですが、DOSのソフトは久しぶりなのでかなり戸惑ってます。 c:\windows\デスクトップがいまだみつからない状況です。

関連するQ&A

  • フォルダを消せなくて困っています!!

    圧縮ファイルを解凍したとき、失敗したことから始まりました。 なぜ、失敗したかわかりませんが。(その後解凍できました) そのときディスクトップにできたフォルダが消せないんです。 解凍中に作成され,失敗した場合、通常でしたら消えますよね? ですが、残ったままなのです。 普通に削除しようとすると、 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」 と、出たのでDOS窓で rd E:\Documents and Settings\***\デスクトップ\***** と打って、消去を試みました。 結果、 指定されたファイルが見つかりません 指定されたファイルが見つかりません 指定されたパスが見つかりません 一応、dirで確認したところ、存在してました。 あと、フォルダのプロパティは 1.プロパティ内にフォルダのアイコンが表示されていない。 2.その右にフォルダ名がない(空欄)←ディスクトップ上では名前あり 3.”ファイルタイプ””アプリケーション”ともに空白 となっています。 OSはWin2000pro SP2です 解決法ありますか?

  • ファイルの作成・削除とディスクの容量

    別々のディスクで次のような実験をしました。 OS: WindowsXP フォーマット: NTFS DOS窓で次の操作 1.dir 2.echo a > a.txt 3.dir 4.del a.txt 5.dir 1.3.5.で表示されるディスク空き容量を確認. すると以下のパターンがありました。 1 = 3 = 5 1 = 3 > 5 1 > 3 > 5 このような現象が起きる原因は何でしょうか? 特に削除して空き容量が減少するのが分かりません。 # もっと実験をやれば、他にもあるかもしれませんが。 よろしくお願いします。

  • DOS画面でロングネームのフォルダを参照したい。

    はじめまして、よろしく御願いいたします。 実はただいまPCが起動しなくなってしまったので 起動ディスクのDOS画面から、とあるフォルダのバックアップを取ろうと思っています。 それは「ABCDEFGHI・・・あかさたなはまやら・・・・・・」 というような長い名前の物なんですが、 DOS画面では「ABCDEF    <DIR>」というようなアルファベットの最初の方とスペースしか現れていません。 このフォルダを参照するのはできないものでしょうか? 宜しく御願いします。

  • フォルダが削除できません

    デスクトップにあるフォルダが削除できません。 空になったフォルダを削除しようと思ったら、『ファイルまたはフォルダの削除エラー』 とでました。 『送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。』とあり、フォルダ名の変更も、コピーも移動もできません。 DOSプロンプトでのdelでは『ファイルが見つかりません』とでます。 何とか消去したいのでよろしく願います。

  • 削除できないフォルダ

    OSはwin2000 pro service packです。 デスクトップに作ったフォルダが削除できなくなってしまいました。 たまにあるのですが、再起動したらいつも削除できるようになってたんですが、 今回はゴミ箱に捨てようとすると、このようなアラートが表示されます。 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読みとれませ ん。」とでます。 再起動しても変わりません。 他でコマンドプロンプトを起動して・・・と伺ったのですがDOSがわからない ので触るのが不安です。 いい方法をご存じの方がいらっしゃったらお願いします。 ちなみにwindows updateは頻繁にチェックしてます。

  • 長いフォルダ名

    とあるexeファイルを回答したら、ものすごく長いフォルダ名が出てきて、そのフォルダが消えなくなってしまいました。右クリックメニューは削除のタブが存在しません。チェックディスクも駄目。空のフォルダを削除も駄目。rd /sコマンドも駄目でした。解決方法はありますか?そのフォルダはデスクトップにあります。 OS win7

  • フォルダを消せない

    WinRARというソフトで解凍圧縮を通常行っている のですが、解凍中にフリーズをしてしまいました。 シャットアウトするしかなくなり、シャットアウト を試みました。 再起動後、そのフォルダを開こうとしてもアクセスを 拒否されました。 前の質問にあるとおり、スキャンディスクを行い ましたが、エラーはありませんでした。 次にセルフモードにて起動後、アクセスしようと 試みましたが、失敗。 DOSプロンプトにてアクセスしました。アクセスは 可能でした。dirコマンドにて開くと、中のファイル を表示することができました。削除はできません でした。 通常モードにて削除しようとすると、「ディスクが いっぱいでないか、書込み禁止・・・」というエラー が表示されます。  ヘッダー部は解凍でき、仮想的に存在してファイル 自体は存在していないように思えるのですが、この フォルダをどうにか消したいのですが、どうしたらよい でしょうか? ちなみにこのほかにも通常の動画ファイルにも同じ症状 がみられます。通常モードにてそこのディレクトリを 開くと(ファイルの各種情報を得ようとするとっと いったほうが正しいような気がします)エクスプローラ はフリーズしてしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 削除対象フォルダが読みとられません

    圧縮ファイルを解凍してデスクトップ上にフォルダが作成されましたが、そのフォルダが削除できません。右クリックで〔削除〕を選ぶと、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読みとれません。」と表示され、またコマンドプロンプトでRDコマンドで削除しようとしても「指定されたファイルが見つかりません。」と表示されて、結局削除できません。また、デスクトップから他のディレクトリに移動させようとしても、同様の結果になります。なお、その中に入っていたファイルは全て他のディレクトリに移動させることができ、削除しようとしているフォルダ自体は空です。 どのようにすれば削除することができるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 「dosコマンド」で下位まで削除する方法

    ファイル管理ソフトを導入すると、 指定したワークフォルダ以下のフォルダ全てに管理フォルダや管理ファイルができてしまいます。 c:\dir1\ +-管理フォルダ\ | +-管理ファイル +-dir11\ | +-管理フォルダ\ | | +-管理ファイル | +file.xls +-dir12\ | +-管理フォルダ\ | | +-管理ファイル | +-dir121\ |   +-管理フォルダ\ |   | +-管理ファイル |   +-file.dat +-dir13\ | +-管理フォルダ\ |   +-管理ファイル +-file_a.txt +-file_b.txt 他に持っていく時、管理フォルダが邪魔でしかたありません。 「c:\dir1\」より下にある「管理フォルダ\」の中味全部を問答無用で全部消してしまうにはどうすれば良いでしょうか。 上の状態がを瞬にして下記のようにしたいのですが、DOSコマンドに慣れていなくて困っています。 c:\dir1\ +-dir11\ | +file.xls +-dir12\ | +-dir121\ |   +-file.dat +-dir13\ +-file_a.txt +-file_b.txt

  • 削除できないフォルダ

    ZIPファイルをDLしてデスクトップへ解凍しました。 で、いらなくなったのでそのフォルダを削除しようとしたのですが、 「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」 というエラーが出てしまうのですがどのようにしたらよろしいでしょうか? フォルダの中身のファイルは削除できましたがフォルダが削除できません。 過去ログを見たら、MSDOSから起動して削除というふうに書いてあったのですが やり方がどうもわかりません。それとこれはフォルダでなくファイルの削除方法のようでした。 どなたかご助言いただけませんでしょうか? OSはWin2kProです。