• ベストアンサー

FreeBSDかVine Linuxか

noro6677の回答

  • noro6677
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.2

Windows2000でいいのでは?

ita-roo
質問者

補足

質問に書き忘れていましたが、 「なるべくお金をかけないこと」 と 「新しいことをやってみたい」 というコンセプトがあったのです。

関連するQ&A

  • Vine Linuxって?

    過去ログに「UNIXって?」ってのはあったんですがVine Linuxにはほとんど触れてなかったので質問します。 僕の学校のOSはVine Linuxです。 そして名前だけですがRed hat Linuxってのも知っています。 この二つ、どう違うんでしょうか? また、僕はずーっとWindowsです。 Unix系OSはWindowsと比べてどう違いますか? ご存知の方は教えていただきたいです。

  • LinuxかFreeBSDか。

    UNIX系OSでファイアウォールの構築を試みている者です。 今、LinuxかFreeBSDかどっちのOSでファイアウォールの構築をやるか迷っています。 自分自身FreeBSDをちょっとだけやったことがあり、FreeBSDでやろうかなと 考えてはいたのですが、今の時代を考えるとLinuxのほうが人気がありそうだし、 Linuxの雑誌や書籍なども結構多いし、ネットワーク系で就職したとしたら FreeBSD使えます。よりもLinux使えます。のほうがいいのかなぁ?などと色々な疑問があり どちらのOSを採用するか迷っています。 それだけの問題ではなく、担当の先生がLinux派でBSDについてはあまり知らないという別の要素でも悩んでいます。 皆さんはどちらを使用しますか? またその理由を教えてください。

  • Vine Linuxのダウンロードについて

    古いPCをVine Linuxで使おうと思っています。 Vineのサイトではダウンロードのファイルが沢山あって、 どれをダウンロードすればいいかわかりません。 CPUはモバイルIntel(R) celeron(TM) プロセッサ750MHZ メモリは64MB HDD 10GB というPCで使うためには、どのファイルをCDに入れればいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • Vine Linux4.1

    Vine Linux4.1を、自宅の古いPCにインストールしようと考えています。 もともと、富士通製のデスクトップパソコンで CPU Duron 800MHz Memory 192MB HDD 40GB OS WindowsMe というスペックなのですが、少し調べているとGNOMEはこのスペックではきついとの意見が多かったように思います。 そこで質問なのですが、このスペックでGNOMEは使い物になるでしょうか?用途は、主にOpenOfficeを使おうと思っています。 もし、このスペックで無理なら、何か軽いディストリビューションを教えていただけないでしょうか?

  • VineとTourbo

    Vistaとデュアルブートをしようと思い、 初めてLinuxをインストールしようと思っているものです。 VineかTourboをインストールしようと考えています。 そこでVine LinuxとTourbo linuxでは どちらがインストールしやすいでしょうか? また重さはVineとTourboでは重さはかなりかわってくるものでしょうか? (ヴァジョーンはVineは3.2,Tourboは8です。 パソコンのスペックはセレロン 1.73Ghz メモリ894です。)

  • Vine Linuxの動作環境

    Vine Linuxのスペックについて質問させて下さい。 以前からLinuxに興味があり、新たに購入するノートPCにVine Linuxのインストールを考えています。 主な使用目的はLaTexになるのでTexとの相性がいい(?)Vine Linuxを選択しました。 Vine Linuxは新しいPCで動作しない可能性があると聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか。 以下のようなスペックのPCを購入するつもりです。 CPU:Core 2 Duo T7250 メモリ:1GB(667MHz DDR2 SO-DIMM) グラフィックボード:NVIDIA Geforce 8400M インストールや使用の際に何か問題が起きる可能性があれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • linuxとFreeBSDは同じ物?

    表題の通りです。 もちろん、個々のコマンドの構文とかが違う等の点については度外視して、一般にUnix系OSとかLinuxと言った場合に、FreeBSDも含まれるのでしょうか、いわゆるLinux系のFSWはFreeBSDでも利用できるのでしょうか、という質問です。質問自体がとんちんかんなら、すみません。

  • WindowsMeとlinuxの次に、FreeBSDをインストールできるでしょうか?

    わたしのパソコンは、Dell製のノートパソコンInspiron8000です。OSはWindows M.E. で、これに最近、RedHatLinux7.2をインストールしました。(インストール前は、WINDOWSのデータの保持が心配だったので、データをCDに何枚も焼き、新規購入したPartition Magic7.0を使い、パーティションを切りなおし、データを適切に転送してから、(これは全く快適に使えました。いいソフトです。))GRUBがMBRを上書きする形でLINUXをインストールしました。ハードディスクは、まだ4GBの未定義の空き領域があります。私はLINUXなどのUNIX系OSについては、初心者です。で、このあと、その空き領域にFreeBSDをいれたいのですが、MBRに入っているLinuxのGRUBを消すことなく、インストールしたいのです。もちろん、FreeBSDも起動できるようにしたいのですが、そのようなインストールは可能でしょうか? CPUは 700MHZ、HDDは全体が32GBです。 なお、質問しておいて無責任ですが、これから仕事が忙しくなり、しばらく書き込みができません。失礼いたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • Vine Linux2.5をフルで使うにはどれくらいのスペックが必要?

    今度新しくVine Linux用に中古のデスクトップパソコンを 購入しようと考えています。 このOSをフルに使うにはどれくらいの スペックが必要なのでしょうか? ある人から聞いた話によると メモリは多ければ多いほうがいいとのことです。 ご回答いただくあなたの意見をふんだんに 入れていただき具体的に説明 してほしいです。よろしくお願いします。

  • Vine Linux5.0のアップデートができない

    Vine Linux 5.0のアップデートが途中で(というより、最初の方で)固まってしまいます。 インストールを進めているのですが、いざインストールに入ろうとする所で「インストールの準備中…」と出たまま固まります。 マウスカーソルも、処理中の丸いグルグルしているカーソルの「グルグル」も止まってしまっているので、完全にフリーズしてしまっているようです。 元のVineは4.2を使っていて、そこからのアップデートインストールという形になります。 4.2のときは、特に問題なく動いています。 HDDに不具合でもあるのでしょうか? マシンは、NEC VL570/6という、セレロンマシンです。 参考になるかわかりませんが、Virtual PCにインストールを同じDVDで試してみたのですが、普通に4.2→5.0へのアップグレードインストールすることができました。 なにか、特別設定をしてからでないとインストールできないのでしょうか…?