• ベストアンサー

中古PCについて

nakaxの回答

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.1

リカバリ済 Windowの初期化済(当時買ったばっかりの状態) 動作確認済み 言葉の通り動くの確認 OSが無い場合、OSを入れた場合って事 リカバリCD PCを買った時に付属しているOS メーカーのPCを買えば、ほぼOSが付いていますよね? プロダクトキーあり OSのソフトだけでは無くてちゃんとPKがありますよって事。 あと海賊版ではありませんって意味もある。

ma6793
質問者

お礼

ありがとうございます。 注意しながらもう少し、検討してみます。

関連するQ&A

  • 中古PC販売でのOS等について

    安いノートPCやデスクトップを、中古で3~4台買いたいと思っています。性能はOSがMeの頃の物やXPでも6~7年前の物でも構わないのです。 オークションでの購入は考えていません。 ネット上で探していると、中古PC(ノートもデスクトップも)を1~2万円前後で出しているショップ(個人ではなく有限会社等のようです)をよく見ます。 古いと言うだけで、結構正常な物が多いようです。 それらの中古PCはどれもOSはXPが入っていて、リカバリーCDも付いているようです。その他にも 「 リカバリ済み 」 と記載されている物もありますが、そのモデルが新品で販売された当初にはリカバリーCDが付いていない年代のPCまで 「 リカバリ済み 」 となっている物も見受けられます。 普通に考えると、本当にそんな古いPC(業者が下取りで得たようなPC)に、各々プロダクトキーが存在するXP等の正規のOS、しかもリカバリーCDが存在するような売り方は出来るのでしょうか? 安いので動作が正常なら買っても良いと思っていますが、入っているOSが偽造やコピーなら買うのは問題かと思います。ただ、それらのPCは販売の都合で一時的にOSを入れているのではなく、購入後もそのままOSやOfficeソフト(キングソフトらしいです)が使えるとの記載です。 具体的なショップの内容を見てもらう方が良いのでしょうが、そのショップに不用意な影響を与えても不味いので、ここでは避けます。 ただ販売内容がとても魅力的で、特に問題ない中古ショップの物なら購入したいところです。 そこで、ぜひこの手の中古PCを扱っておられる業者様や、それらのPCの販売ご経験者様など、どのような形態のOSを入れているのかアドバイスやご意見をお聞かせ下さい。 納得が出来て安心できれば、直接ショップに再確認の上、複数台の購入を考えたく思います。 なお、新品を買った方が良い・コピーに決まってる…などの意図が違うご意見や憶測のご意見は控えて下さい。

  • 中古PCのアクティベーションについて

    NEC製の中古パソコンを中古ショップで購入しました。 ハードディスクはフォーマット済で、リカバリーCD等はありませんでした。 プロダクトキーが本体に貼ってあるのですが Windows XP Proのプロダクトキーと、2000のプロダクトキーが両方書かれていました。 自分はWindows XP Proの方をインストールしたいのですが Windows XP ProのCDを入手すれば、今回購入したPCに貼ってあるプロダクトキーを使ってインストールしてよいのでしょうか? 店員は「おそらくアクティベーションは無理だ」と言っていましたが、いかがでしょうか?

  • 中古パソコンを買うときの注意点・OS

    中古パソコンをオークションで買いたいのですが、金銭的な都合でPCと別に新品OSを買うというのは難しい状況です。 そこでWindows(2000を希望)がインストールされているものを買いたいのですが、違法なことはしたくありません。 ですが商品説明では プロダクトキー・ライセンスシール・リカバリCDの有り無し、 セットアップCDの有り無し、動作確認用OSでCD類は無し、 インストール済みのOSとライセンスシール(orプロダクトキー)のOSが違う、 などなどいろんな記載があり、何が正しいのかよくわかりません。 どなたか、違法にならないものを教えてください。よろしくお願いします。 (初心者は中古に手を出すなっていう指摘は承知の上です。お願いします)

  • 中古PCのリカバリ済みは安心できますか

     中古PCをネットオークションで購入しようと思っています。 「メーカー製でXPのプロダクトキーシール付リカバリ済み。ただし、リカバリCDは無し」というものがあります。  これは認証に関して大丈夫なのでしょうか。 出品者は業者のようで、同じ機種が数台あります。1枚のリカバリCDで何台もリカバリしているのではと、素人考えをしています。 もしそうだとしたらXPの認証はどうなるのでしょう。 本体にキーがあるから心配いりませんか。 ライセンス関係に疎いのでよろしくご教示ください。

  • 本体に貼ってあるシールのプロダクトキーとPCに登録されているプロダクトキーが違う?

    ウインドウズXP PROのプロダクトキーに関する質問です。 たまたまネットサーフィンをしていて、プロダクトIDを調べられるフリーソフトを見つけたので何気なく所有のPCを調べてみました。 当然シールに印刷されているプロダクトキーと一致すると思ったのですが、結果は・・・・・ 調べたPCすべてで違っていました。こんなことがあるのでしょうか? 中古での購入ですが、個人売買ではないので比較的信頼は置けるショップと思っていたのですが・・・。 今使っていて特に問題はありませんが、今後問題(ライセンス上)が発生する可能性がないか少し不安になりました。何か対処する必要があるか、アドバイスお願いします。 調べたのは 1.FMVC601、リカバリCD付、XXデポで中古で購入 2.日立フローラ、リカバリなし、オークションの中古ショップで購入 3.IBM T CENTRE、DtoDリカバリ オークションの中古ショップで購入 あと、ほかに一台、オークションの中古ショップで買ったウィン2000がインストールされているPC(ジャンク扱いでした)を所有していますがシールが付いていません。これは問題ありますか?(調べるとプロダクトキーはPCに登録されていました。現状問題なくUPDATもできています) よろしくお願いします。

  • 中古ノートpc のリカバリについて

    中古ノートpc の購入を検討しています。                        ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c456939617 上記のものに決めようかと思っていたのですがリカバリ領域・ディスク共にないようです。 やはり別の商品にしたほうがよいのでしょうか。。 pcの用途はネットサーフィン・skype・動画閲覧程度です。 よろしければどの程度のスペックのノートpc が良いか教えてください!!

  • 中古ノートPCに付いてきたOSのCD

    ノートPCの中古を買ったところ、ウインドウズ7の再生中古PCと共に配布されるというOSのCDが付いてきました。 しかし、プロダクトキーもないこのCDはどういう用途で使うのでしょうか? というかこのOSはそもそも何なんでしょうか?

  • 中古パソコン「プロダクトキー付き」の意味

    中古パソコンを購入しようと思っています。 OS無しのもの、リカバリーCD付きのもの、OSはインストールされているがリカバリーCDは付属していないもの、などがあるようですが、 例えば「Windows2000インストール済み、プロダクトキー付き」と表示されていてながら、リカバリーCDが付属されていないものがあります。この場合、「プロダクトキー付き」であることがどういう意味を持つのかよく分かりません。 不正にインストールされたOSではない、という意味だけであって、差インストールしなければらなくなった場合はどちらにしろOSを新規購入しなければならないということなのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 中古パソコンの購入について

    子供用に中古パソコンを購入しようと考えているのですが、オークションなどで見た所、大抵の商品に「OSは確認用ですので、購入後はアンインストールして、自分のOSを入れるように」といった類の、内容や、リカバリCDは付属しません。などといった記載が見受けられます。こういう場合、自分で購入したOSのソフトを普通にインストールすればいいのでしょうか?また、ウイルスに感染するなど、リカバリが必要な事故が起こった場合は、どうすればよろしいのでしょうか?その他、注意点等あれば、それも含めましてパソコンにお詳しい方、どなたかお知恵をお貸し下さい。当方、素人ですので、どうか宜しくお願い致します。

  • 中古PCのリカバリ

    数年前中古のノートを買いました。富士通FMV-6600NU7/Lです。 このPC、法人向け、カスタムメイドらしく出荷時のOSは98だった 模様。(プロダクトキーから判断するに) ですが自分が購入した 時は2kで、今もそうです。 最近リカバリをしたいと思っていて、ヤフオクなどで探してみたところ、 それらしきモノを見つけましたが、OSについて疑問が出てきました。 リカバリCDは98仕様のものでも2k仕様のものでもきちんと認識し リカバリできるのでしょうか?