• ベストアンサー

あきらめられない!

bad-boysの回答

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.4

>以前こちらで「仮面浪人が失敗したので、どうすればいいのか?」という事を質問し、「今の学校でがんばる事にしよう」という結論になったのですが、やはりここ数日考えた結果どうしてもあきらめられません。学歴コンプレックスの塊になってしまっています。 このコンプレックスを打ち消す一番良い方法は何でしょうか? Q&Aで相談する ↓ 打ち消そうとする ↓ コンプレックス ↓ 無理だと気付く ↓ Q&Aで相談する ↓ 打ち消そうとする ↓ コンプレックス ↓ 無理だと気付く ↓ Q&Aで相談する ↓ 打ち消そうとする ↓ コンプレックス ↓ 無理だと気付く ↓ ・ ・ ・ ↓ ヨボヨボだと気付く ↓ Q&Aで相談する ↓ Aを見ることなく永眠 あなたはこうなりたいですか?

関連するQ&A

  • 編入と仮面浪人

    編入と仮面浪人のメリット・デメリットを教えてください。 また、編入した場合には学歴は企業からはどのように見られるのか、仮面浪人で受験するというのは受験方法は普通の高校生と同じなのか(センター試験・一般入試)、仮面浪人で受験する場合在学中の大学をやめなくていいのかなどを知っていたら教えてください。 読みにくい文章でスイマセン。

  • 学歴コンプレックスとの付き合い方について

    こんにちは。大学一年生(19)の女子です。読みにくい点が多々ある下らない相談だと思いますが、読んでいただけると幸いです。 私は今の大学(私立の中堅です)での生活が思っていたより充実していて、自分なりに楽しくやれているので、今の大学には愛着があります。 ですが、どうしても学歴コンプレックスが拭えません。 経済的な面や、学歴コンプレックスを解消するためだけに編入を目指す意味があるのかなどを考えると、今の大学に入学する直前に考えていた3年次編入は非現実的で、ましてや仮面浪人や再受験はありえません。 もともと共学に通いたかったことや高校時代必死に勉強しなかったこと、また今の大学についてあまり知らない人にお嬢様大学などと言われることが引っ掛かっています。編入を目指すことは安易にやって成功するものではないし、選択肢に入れるべきでないとも思います。 ですがふとした時に学歴コンプレックスに襲われ、考えが堂々巡りになってしまいます。 今の大学にこれといった不満はないのに、学歴コンプレックスから抜け出せません。よその大学の名前を聞くだけで嫌になり、またこんな自分がとても嫌いです。 ネットで学歴コンプレックスについての相談を読んで、一時は考え方を改めても、また元に戻ってしまいます。 学歴コンプレックスをたちきっている方がいらっしゃいますが、その方達はどうされたのでしょうか?そうでない方でも、アドバイスや意見をいただきたいです。

  • 仮面浪人

    今年から法政の法学部に通っているものです。 受験に失敗してなんとなく法政に来てしまいましたが、入ってばかりで萎えているのが大きいと思いますが最近早稲田の法に行きたいと思ってしまいます。 受験に落ちてからずっと学歴コンプレックスみたいなものがあり。結局は自分が一番学歴にとらわれていて、早稲田や慶応などのブランドにただ惹かれているというのはわかっているのですが気持ちがずっと悪いんです 仮面浪人っていう選択肢はおかしなことですか。 あと仮面浪人した方効率の良い勉強の仕方や経験談教えてください

  • 学士編入か仮面浪人か

    学士編入するか仮面浪人するか迷っています。 浪人中大学学科志望が2つあり、結局今入ってる学科にしたのですが、今はとても後悔していて、どうしてももう一方の学科の方に行きたいと思っています。 大学のサイトで調べてみたところ、一般編入は出来ませんが学士編入 なら可能でした。 仮面浪人する場合は後期から休学するつもりです。 そこで、仮面浪人するべきか学士編入するべきか悩んでいます。大学生活、就職、金銭面などを踏まえてどちらの方が良いか意見を聞かせて下さい。 大学は一浪して入り、今は大学一年です。 受け直す大学は同じ大学なので難易度はあまり変わりません。 もう一方の学科に行きたい気持ちは変わらないので、もしかしたら今の学科でもやりたい事は見つかるかもしれない、などの意見はご遠慮ください。

  • 明治で仮面浪人すべきかどうか・・・・・

    今年明治大学への進学が決定した者です。 僕は早慶上智を狙っていましたが全滅でした。(慶應と上智は補欠で落ちました。) 正直、早慶上智以外は眼中に無く、明治大学は適当に受かりそうな学部を受けて受かった、という感じです。 個人的には本当に浪人したかったのですが親に猛反対されてしまいました。 親曰く、 「明治大学にせっかく受かったのに蹴るなんて勿体なさ過ぎる。明治でも十分立派。どうしても早慶があきらめられないなら仮面浪人しなさい。お金の心配はしなくていい。」 とのことでした。 そういうわけで今、明治に進学して仮面浪人するかどうか迷っています。(仮面浪人した場合は慶應を目指そうと思っています。) 冷静に考えてみると明治だって一般的に見れば悪くない大学だし、とにかく早く苦痛でしかない受験勉強に別れを告げて自分が興味のある学問をおもいっきりやりたいという気持ちもあります。 また、僕は大企業や一流企業に入社してどんどん出世して・・・みたいな意欲もそれほどないですし。 なんか明治大学でも十分な気がしてきました。 ただ・・・・・一番怖いのは学歴コンプレックスに陥ってしまう事です。 というよりもうすでに学歴コンプレックスに陥ってしまっています。 僕は妙にプライドが高いところがあり、自分が大学受験に失敗したということがなかなか受け入れることができずにいます。 あそこの問題さえミスしなければ受かってたのに・・・・ 万全の体勢で臨んだはずだった自分が落とされるなんてありえない・・・・ とかただの僻みに過ぎないことばかり考えてしまって何もする気がしません。 学歴はもちろん大事ですが、学歴ばかりに執着しても意味が無いとはわかっています。 それに、当然落ちたのは自分の責任です。 しかし、どうしても納得できない自分がいます。 なのでもう一度だけチャレンジしてみたい、という気持ちは強いです。 それに元々文学部志望だったのに進学予定の学部は経営学部であるというのもあります。 ただ果たして仮面浪人して慶應に行く価値があるのかどうかというのは自分でもよくわかりません。 それに仮面浪人はとても大変だし金銭的にもかなり負担になってしまうのでできれば避けたいと思っています。 ですがその一方でどうしても諦めきれないのも事実です。 というわけで仮面浪人すべきかどうか皆様から意見を頂いて参考にしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 私は中学校教員を目指しています。

    私は中学校教員を目指しています。 1浪してセンター失敗した結果Fラン私立大学に入りました。 しかし不満が多くあり中退か仮面浪人をしようと思っています。 そこで仮面浪人のメリット、デメリットを教えてもらいたいです また、2浪の場合就職も困難になるのでしょうか? できるだけシビアなご意見でおねがいします。

  • 仮面浪人・編入

    仮面浪人や編入で大学に入ると最終学歴はその大学に最初から在学してる人と変わらないですが、履歴書に記入する時これまでの大学の移り変わりを記さないといけない(仮面浪人では前の大学を中退、編入で入った人は前大学→現大学みたいに)と聞きました。 そこで、企業に就職する時に仮面浪人や編入で入った人は最初から在学している人に比べたら劣ってしまうのでしょうか?? また、仮面浪人で受験する場合は受験で受かっても受からなくてもその時在学している大学は辞めなくてはいけないのでしょうか?

  • 看護専門学校での仮面浪人はできるのでしょうか??

    私(当方♂今年卒業)は今後の進路で自分の得意な生物と地理を生かそうと思い、中学校の(社会か理科)教師になるか、看護師になるか、で迷いました。大学が受ってから決めるつもりでしたが、今年の入試の失敗した原因は、受けた大学の偏差値が高すぎたというのもあるんですが・・・英語を甘く見ていた(私立でも英語以外がよければどうにかなると思っていた)ので私立大学にすべて落ちでしまいました。 そのために、滑り止めで受けた看護専門学校に行くつもりなのですが、今は、仮面浪人して大学に入り、なんとかもともとの夢であった教師の道に進みたいと考えていますが、専門学校で本当に看護師になりたいと思えば、わざわざ大学を受け直さず、国公立の大学に編入したいと思っています。専門学校の内容で、私はまだ決めかねている状況なんです・・・ しかし、とりあえずは来年の入試を受けてみたいと思っています。看護専門学校は忙しいと聞いているので、大学に向けての勉強(特に英語)ができるか心配です。専門学校の授業も出なくてはいけないので、科目の多い国公立は少し無理だと思っています。 そこで目標は、文教大学なのですが、仮面浪人でどうにかなるでしょうか。。 正直言って看護は生半可な気持ちではできないとおもっています。しかしまだ決められず、どうしたらいいかわからない状況です。保険として、また看護が本当にやりたいと思ったときのために専門学校でもがんばりたいと思っています。看護専門学校で仮面浪人というのは入試をなめてるんでしょうか・・・ 皆様のご意見・ご感想などの回答お願いします。

  • 明治で仮面浪人すべきかどうか・・・・・

    今年明治大学への進学が決定した者です。 僕は早慶上智を狙っていましたが全滅でした。(慶應と上智は補欠で落ちました。) 正直、早慶上智以外は眼中に無く、明治大学は適当に受かりそうな学部を受けて受かった、という感じです。 個人的には本当に浪人したかったのですが親に猛反対されてしまいました。 親曰く、 「明治大学にせっかく受かったのに蹴るなんて勿体なさ過ぎる。明治でも十分立派。どうしても早慶があきらめられないなら仮面浪人しなさい。お金の心配はしなくていい。」 とのことでした。 そういうわけで今、明治に進学して仮面浪人するかどうか迷っています。(仮面浪人した場合は慶應を目指そうと思っています。) 冷静に考えてみると明治だって一般的に見れば悪くない大学だし、とにかく早く苦痛でしかない受験勉強に別れを告げて自分が興味のある学問をおもいっきりやりたいという気持ちもあります。 また、僕は大企業や一流企業に入社してどんどん出世して・・・みたいな意欲もそれほどないですし。 それに落ちたのは結局自分の責任ですし。 なんか明治大学でも十分な気がしてきました。 ただ・・・・・一番怖いのは学歴コンプレックスに陥ってしまう事です。 というよりもうすでに学歴コンプレックスに陥ってしまっています。 僕は妙にプライドが高いところがあり、自分が大学受験に失敗したということがなかなか受け入れることができずにいます。 あそこの問題さえミスしなければ受かってたのに・・・・ 万全の体勢で臨んだはずだった自分が落とされるなんてありえない・・・・ とかただの僻みに過ぎないことばかり考えてしまって何もする気がしません。 学歴はもちろん大事ですが、学歴ばかりに執着しても意味が無いとはわかっています。しかし、どうしても納得できない自分がいます。 なのでもう一度だけチャレンジしてみたい、という気持ちは強いです。 それに元々文学部志望だったのに進学予定の学部は経営学部であるというのもあります。 ただ果たして仮面浪人して慶應に行く価値があるのかどうかというのは自分でもよくわかりません。 それに仮面浪人はとても大変だし金銭的にもかなり負担になってしまうのでできれば避けたいと思っています。 ですがその一方でどうしても諦めきれないのも事実です。 というわけで仮面浪人すべきかどうか皆様から意見を頂いて参考にしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 仮面浪人か編入か進学か

    早稲田を志望して一年間浪人して、今年、早稲田、慶應、明治、法政、日大を受けました。 模試ではMarchはA判定がでてたので、最悪Marchのどっかは受かるだろうと思っていたのですが、結果は日大だけしか受かりませんでした。 正直この結果に全く満足できていませんし、早稲田に入りたいと思っています。 また将来は経営コンサルタント、戦略コンサルタントになるか企業の経営企画部門に入りたいと思っているのですが、この職種は学歴がかなり重視されてしまい、今の学歴では全く相手にされないのでは?と思っています。 なので今、仮面浪人(日大に通いつつ受験勉強)するか三年次編入するか日大で頑張って行こうか迷ってます。 みなさんの意見を聞かせてください。 仮面や編入で、絶対早稲田に入れる保証はないなどの問題もあると思いますけど、全部考慮したうえで、よろしくお願いします。