• ベストアンサー

出産準備に向けて。

momotoumeの回答

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.4

レモールとエンジェリーベと西松屋などで買いましたが、値段は違ってもどれも似たような感じでした。エンジェリーベはちょっと高かった割りに大した事もなく、これなら普通の服を買ったほうが良いなぁと思い、良く伸びるカットソーやゆったりしたチュニック、お出かけ用にはフワッとしたデザインのワンピをデパートで買って最後まで行けました(普通服)。周囲がびっくりする位には腹が大きくなりましたが、デザインと素材を選べば何とかなります。流行から外れてしまった昔の服を、引っ張り出して着たら丁度マタニティにぴったりだったりして、あるものを大活用でした。マタニティ用として買ったトップスは、デザインも素材も、どれも安かろう悪かろうでほとんど着ませんでした。 ボトムスは、マタニティ用のデニムなどは最後は結局は苦しくて履きたくなくなり、レモールで買った安いマタニティスパッツがヘビーローテーションでした。手持ちのデニムをマタニティ用にリメイクしたりもしたのですが、やはり後期は苦しくて...。 下着は、カワイイレースなどのものは後期には肌を刺激してかゆくなるだけで、シンプルなデザインのものが結局重宝しました。ウエスト部のちょっとのピコレースやゴムでさえ、かゆくて駄目でした。ブラは同様に可愛くなくてもゆったりした、ストラップオープンやクロスオープンのハーフトップが妊娠中から授乳中の今も重宝しています。高かったやつは、カップがキレイだったりレースがキレイだったりしましたが、ずっと押入れに入れっぱなしです...。縫製は、値段に関わらずどれもそれなりです。でも、別に困りません。普段つけてる下着とは、値段が全然違いますし。 パジャマはマタニティ用である必要は全くなく、前開きのものなら何でも良いです。産後は腹も多少しぼむし。 産褥ショーツは、私は意外に便利でした。分娩時は病院に準備されていたお産セットの産褥ショーツ使用で、入院時から自分で持参した下着に替えました。私はかなり会陰が裂けてしまったので、産褥ショーツだと入院中毎日消毒される時にラクチンでした...。消毒が無く、帝王切開でも無ければ、入院中は産褥ショーツである必要はあまり無いのかも。

co2_2
質問者

お礼

ステキな情報ありがとうございます。 私もレースものは弱いので、綿100%のものばかりです。 マタニティもごく僅かしか購入せず、外出もほとんどしないの で、着まわしで、お腹が二重になったスウェットで過ごしてい ます。 パジャマ情報助かりました。 産後でも着られるパジャマのほうがやっぱり重宝しますね。 マタニティにこだわっていましたが、そういう方法もあるのだ と勉強になりました。

関連するQ&A

  • 出産準備

    12月末出産予定です。少しずつ色んな物を買い揃えていこうかなと思っているのですが初妊婦なので判らない事だらけです・・・・ (1)産褥ショーツですが今現在はいているサイズの物を買っていたらいいのでしょうか?  (2)産褥ショーツとは別に生理用ショーツ、もしくは普通のショーツを数枚用意するよう入院リストにあったのですがそれも今現在はいているサイズの物でいいのでしょうか?出産後急にお腹がへこむとは考えれないし・・・・ (3)短肌着、コンビ肌着など用意しようと思っているのですが中には長袖短肌着や長袖コンビ肌着もあるみたいですがそちらを買うべきなのか迷っています。冬場生まれの場合どのように肌着や服など用意されていましたか? 他これ使ってたけど良かったよという物などあれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 出産準備品について

    5月末に第1子を出産予定の者です。 生まれてくる赤ちゃんの肌着などを揃えているのですが、肌着はこれで足りるのか、買おうか迷っている物は必要かどうか教えて下さい。 ☆購入した物(全て50~60サイズです) ・短肌着・・・半袖のTシャツ生地4枚      ノースリーブのガーゼ生地3枚 ・コンビ肌着・・・半袖Tシャツ生地4枚        半袖ガーゼ生地2枚 ・長袖ラップクラッチ・・・1枚 ・半袖ロンパース・・・メッシュ2枚、綿1枚 ・長袖ドレスオール・・・2枚   ☆購入を迷っている物 ・お腹を引っ込めるようなショーツ(産後すぐに使えるニッパーは用意しました。) ・赤ちゃん用の汗とりパット(背中に付けておくような物) ・おむつ替えシート ・レッグウォーマー ・ミトン ・靴下 ・沐浴剤(泡のボディーソープは購入しました) ・外出時に着せれるような半袖ロンパース(50~60サイズ) ・授乳クッション その他に、これは買っておいて良かったという物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産準備について教えて下さい。

    12月に出産を控えているので少しずつ必要な物を揃えているのですが、 いくつか質問させて下さい。 (1)哺乳瓶の乳首のゴムの種類はどのタイプを使われていますか?  (天然ゴム・イソプレンゴム・シリコーンゴム) それとヌークの乳首はどうでしょうか?(苦手な子が多いのかな?) (2)出産で入院する時パジャマは何着用意されましたか? (3)産褥ショーツは何枚用意されましたか?(入院案内に頂ける物の中にヘルシーショーツ1枚と書かれているんですけどこれは産褥ショーツなのでしょうか?) 最後に、乳首にカスが溜まるのですが、(現在25週です)どうお手入れすればいいでしょうか?(たまにピンセットで取ったりしています) それとおっぱいマッサージは皆さんちゃんとしていましたか? 分かる範囲で結構ですので、教えて下さい、???ばかりでごめんなさい。

  • 出産時の入院準備用品について

    いろいろ質問したい事があります。 経験者の方アドバイスお願い致します。 (1)私が出産する病院は病衣を貸してくれますが、来客時や出産後はパジャマの方が落ち着く気もして用意しようか迷ってます。退院すれば、普通のパジャマで十分って話も聞きますし迷ってます…。 (2)産褥ショーツでカードル付の高い産褥ショーツにしようか迷ってます。ただ、退院後…生理ショーツにかえたり、スリムショーツにかえたりするので、やっぱり不要なんでしょうか?産褥ショーツはどれくらいの間使用しましたか? (3)入院中の授乳用ブラジャーは入院用の一番肌に負担がかからないタイプがいいのでしょうか?どのタイプがおすすめでしょうか?妊娠中の授乳兼用ブラジャーでも十分なのでしょうか? (4)もし、母乳がでれば哺乳瓶は果汁用だけでもいいと聞きます。哺乳瓶ケースや調乳ポットなども母乳がでれば不要な気もするのですが、出産前に購入した方がいいのでしょうか?ちなみに、どのメーカーがお勧めでしょうか? (5)赤ちゃん布団でおすすめがありましたら教えて下さい。 防ダニとか羽毛・オーガニックいろいろな特徴で売ってますが、どれを重視すればいいかわかりません。また、布団乾燥機も手ごろな値段で売ってますが購入した方が便利でしょうか?

  • 出産準備品について教えてください。

    出産準備品について教えてください。 今妊娠8ヶ月目で、8月上旬に出産予定です。 色々と出産準備をしているのですが、 いくつかわからない事が出てきたので、 教えていただけたらと思います。 まず、哺乳瓶なのですが、洗う時は普段私達が使っているジョイ等の 家庭用食器洗剤で洗っては駄目なのでしょうか? 最後にミルトン等で消毒するので、大丈夫なのでは?と疑問に思いました。 産後の産褥ショーツですが、普通のショーツでは駄目なのでしょうか? こういう所が便利や、普通のショーツで問題なかった等ありましたら教えてください。 抱っこ紐(横抱き出来るタイプ)とスリングがありますが、 新生児から使うとしたら、どちらのタイプがお勧めでしょうか? また、私の体型が身長150弱、撫で肩で元々腰痛持ちです。 暫くベビーカーを購入する予定はありません。 夫の身長は175強あり、二人で交互に使用出来るのが理想です。 普段は歩きか電車かバス移動で、産院も移動がバスしか手段がありません。

  • 出産準備品について

    4月上旬に出産予定で、性別は聞いていません。 来週末までには準備を終えようと計画していて、他の方の質問も参考にさせてもらっていますが、直接みなさんに伺いたく、質問を出しました。 衣類では短肌着4・5枚、長肌着は購入予定なし、コンビ肌着2・3枚、ドレス(2WAY等)2着を今考えています。 肌着は名前と形が一致しているのですが、2WAYやロンパースなどの服がイマイチ分からず、長袖・半袖等もあり、この季節産まれの赤ちゃんにはどれが適切なのか分かりません。 先日、とても安かったので、ボディースーツを1枚購入し、それは長袖ですが足が寒いかな&これ以外にドレスを2着の方が良いかなと悩んでいます。 寝ている時は肌着だけなのでしょうか? 靴下やミトン・帽子は購入しない予定で、アフガンについては家に肌触りの良いタオルセットが眠っているので、それを使い作ろうと思っています。 洗濯は毎日する予定で、乾燥機もあるので、その日のうちに乾かす事はできると思います。 その他、入院中に使用する自分のものとして、産褥ショーツは3枚あった方が良いでしょうか?また、パジャマは1枚だけで大丈夫でしょうか? 赤ちゃんの汗のかく度合いなどによっても異なってくると思いますが、みなさんの体験などで枚数・用意した方がいい服の種類や袖の長さなどを教えてください。よろしくお願い致します。

  • 9月に出産なさった方、教えて下さい!(パジャマについて)

    9月中旬に出産予定の初妊婦です。 9月って暦の上では秋ですが、実際にはまだ暑くて微妙な時期ですよね? マタニティパジャマは半袖の方がいいのでしょうか? それとも夜は涼しいから長袖の方がいいですか? 9月に出産なさった方は半袖と長袖どちらのパジャマを購入したか 是非お聞かせ下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 入院準備と出産後・沐浴について

    現在臨月の妊婦です。 初出産でいくつか分からない事があるので、皆様の経験談やアドバイスをお願い致します。 《 入院準備で持っていく物について 》 (1)タオルの枚数  病院に洗濯機はあると言ってましたが、自分で洗うようです。  予定:バスタオル  1枚 普通タオル 3枚 (2)ガーセ   予定:10枚ぐらい (全部で30枚ぐらい購入してます。) (3)着替え  予定:授乳口の付いた長袖  2枚     普通の長袖      2枚     産褥ショーツ・ブラ 各2枚 入院中いつでも枚数が足りるように、初めから多めに持っていった方がよいのか、途中旦那に持ってきてもらえるようにするのが良いのか悩んでます。 荷物を詰めて準備してたら、どんどんすごい量になってきて・・・ 《 出産後 》 (1)ベビーバスの代用品で衣装ケースか洗面台かで悩んでいます。  ・衣装ケース、このサイズでは小さいですか?   幅27×縦36×高さ18(cm)  ・洗面台にする場合、皆さん沐浴シートを敷きましたか? よろしくお願い致します★

  • 出産で入院中に必要なもの

    もうすぐ出産する予定なのですが、入院中に必要なものを教えてください。 病院で「持ってくるもののリスト」をもらいましたが、何かあってよかったものとか、忘れがちなものってありますか?病院には飲み物の自販機はありましたが、売店はありません。一人目は海外で出産した為、日本の病院事情がイマイチよくわかりません。 お見舞いに来てくれた人とかの為に、お茶菓子と飲み物を袋につめて用意しておいて、後で旦那に持ってきてもらうとかするんでしょうか? あと、入院中って、昼間もずっとパジャマでしたか?そうするとあと1~2枚は買わないといけないかなって思っています。 それと産褥ショーツって、やっぱり買ったほうが良いのでしょうか?上の子の時は、最初にナプキンの取り替え方と消毒の仕方を看護婦さんに教えてもらって自分で交換してたので、ずっとマタニティパンツでした。生理用ショーツは持っているのですが、産後すぐには入らないですよね。産褥ショーツを買えば産褥期は良いけど、後で生理用ショーツとして使うには大きくてちょっと・・・っていうことになるんでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 普段LLサイズ着ている場合、出産後の物はどう選ぶ?

    今妊娠7ヶ月です。 妊娠前LLサイズの服を当たり前に着ていました。 今妊婦用の服は5ヶ月まではマタニティLサイズで着ていましたが、最近腹囲が辛くなり、 お尻とかは緩めですがマタニティLLや3Lのパンツをはくようになっています。 これから出産準備をしたいのですが、産褥ショーツや矯正用下着は大体Lサイズまでが主流。 一番大きいサイズの物を買えばよいと言うものでもないような気がして、買うのをためらっています。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、是非どのようにしたのか教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう