• ベストアンサー

提出物が危ない…留年?

noname#83028の回答

noname#83028
noname#83028
回答No.4

私はかなり疎かにしていたタイプですね。内申に響くというのは聞いたことがあります。私の場合はきっとやばかったんだろうと思います。 プリントさえやれば大丈夫なんだからこれからこまめに出してみたらどうでしょう?出さないで後から後悔して苦労するなんてばからしいじゃありませんか!!

axece
質問者

お礼

 2年に上がれたらこまめに出してまじめにしたいです…。

関連するQ&A

  • 留年に関することで

    千葉県の公立高校に通う高校生なんですが、 少し気になることがあります。 留年のことです。あまりよく知らないんですが、留年する理由は (1)テストの点数が思わしくない (2)出席日数が足りない というのを知っているのですが、(2)の出席日数のことなんですが (ちなみにうちの学校は2/3以上)これは学校に行った日数のことなんでしょうか?もしくは教科ごとの出席日数が2/3に達していないならその教科が欠点になり結局留年することになるのでしょうか? あと実際問題欠点の人も結局進級卒業できるのでしょうか? うちの学校では昨年7つ欠点ある人が補習を受けただけで進級しました。ご存知のかた教えてください。

  • 高校で留年しそうです

    いきなりのことで混乱しています。 私は公立高校にかよう一年生なのですが、昨年の6月ごろから保健室登校をしています。 出席日数、テストの点数は進級の条件を満たしていて、問題ないのですが、条件を満たしていないのは、受けた授業数です。これは前から言われていましたし、自分でも自覚がありました。しかし、放課後や春休みを利用した補習授業など、救済措置がある、と言われていて、無理に教室に戻る必要はない、と言われていたので、どこか安心していました。 ところが最近になって、急に、今の状況では、進級は厳しい、これから教室に戻ったとしても、進級は確実とは言えない、というようなことを言われ始めました。しかも、教室に戻らなければ、補習授業などの救済措置はとれないということです。いきなり全く違うことをいわれ、混乱してしまっています。 それを話している最中の先生は、大変挙動不審で、ずっと体を斜めに向け、私と目を合わせませんでした。話の内容も曖昧で、つまりこういうことですか?と、いうふうに質問しても、具体性に欠ける説明を繰り返すばかりで、結局のところ、何が言いたかったのだろう、という感じです。 自分で考えろという話ですが、私はすごく焦っていて、この話が真実なのか、それから、私はどうすればいいのか、全くわからない状態です。 申し訳ないのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 留年と進級について

    高校の進級の問題についてお聞きしたいのですが、いま私は普通科の公立高校に通っています。しかし、テストの成績がかなり悪く赤点が3,4教科あります・・・。しかし一応提出物等はしっかり出し、しっかり授業にも出ています。(寝てる時が多いですが・・・)この場合は留年する可能性が高いとみておいたほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 赤点で留年

    某県の県立の進学高校に通ってる高校一年生です ボクは数学βと化学の成績がわるく いつも赤点をとってしまっています。 この前の期末ではとんでもない点数をとってしまいました…(泣 提出物はある程度だしています(人並みに) 出席日数も足りてます。 留年ってありえますか? ボクの高校では一つでも赤点を取ると進級できない仕組みです しかし、まわりには赤点を取ってる人が結構います。 もちろん勉強もがんばります。 いま、危機感を募らせものすごく勉強を頑張ってます。

  • 留年について

    いま県立の公立高校に通っているのですがいろいろあって欠席日数が全体のちょうど三分の一になってしまいました。担任の先生からも9月から休まず行っても進級できるとは言い切れないと言われました。なんとしても留年は避けたいのですがどうすればいいのでしょうか?ちなみに高1です。

  • 留年が無く退学させられる

    高校一年の娘が単位を一教科落とし、進級が微妙だと言われて、親子で印鑑持参のうえ学校に呼び出されました。娘の通う公立高校は留年がなく退学処分です。(生徒手帳にも退学もしくは転校と謳っています)生活態度も問題なく、遅刻一回欠席無し だったのですが。追試もなく補習は全て参加、課題も全て提出したそうです。進級させてくれるよう嘆願してみようと思いますが要求が却下された場合は県の教育委員会に相談してみれば良いのでしょうか?

  • 進級、留年、大検・・・・。なにがいいんでしょうか・・・・・・・、、、、

    はじめまして><; 2週間以内に 進級するか留年するか決めなきゃいけなくて、 すごく迷っています。 私は現在、女子高に通う、高校2年生です。 あこがれていた進学校に通えたはずでしたが、 女子高になじめず、 高1の夏から学校を休みがちになってしまいました。 私の精神力がなかったんだと思います。 クラスが変わればよくなると思い、進級しました。 けど、胃潰瘍になって、今はテストすら受けていない完全な引きこもりです これからレポート&追試の山で、3年になってからも補習をすれば 高3に進級できるとのことです。 でも、いまのクラス、学年に通うことは、 精神的に無理だと思います。 両親と先生は、せっかく進級できるし、 あと1年なんだから進級して 大学に行きなさいと言います。 私もニートでいつづけようとは思っていません。 女で留年や大検をとることは、社会的にどの程度マイナスなのでしょうか? 留年して、また学校にいけなかったら、それこそ最悪だし、大検は社会的にだめだと両親には言われます。 進級した方がいい、というのは分かっています・・・ 周りの友人からも、進級した方がいいといわれます・・・ 馬鹿な質問でごめんなさい。 回答、よろしくおねがいします。

  • 高校で留年

    高校で留年する基準で、全授業数のうち、3分の1以上欠席すること、というのがあります。 私は今の時点で、全体の、4分の1程度しか出席しておらず、これから全ての授業に出ても、到底間に合いません。 私の学校ではそのような場合、 ・学校生活に馴染んでいけそうか ・勉強に対して意欲があるか ・素行はどうか という3つの判断基準により、進級できる可能性があるということを先生から、説明していただきました。 しかし、同じような質問を見ていると、欠課時数をオーバーすれば、即留年か、退学の二択になるみたいですね。 私はこれから、補習を受ければいいや、程度に考えていたのですが、私の状況で進級は、やはり、そうとう厳しいのでしょうか。

  • 高校留年してこれから

    現在熊本県の公立高校に通っている2年生です。先日出席日数等がぜんぜん足りないということで、留年を言い渡されました。一年遅れるのは別にかまわないのですが、正直今の学校に行くのはいやです。うちの学校は県内の公立ではそれなりの進学校なんですが、授業についていけない所があり校風も余り合いません。そこで転入を考えています。県内のほうでは難しいようなので県外に出ようと思っています。東京、またはその近郊のほうに出ようと考えています。その場合一人暮らしをすることになるのですが、一家転住ではなくこのような場合でも受け入れてくれる(転入試験を受けさせてくれる)ような所はあるのでしょうか?ちなみに今の学校の偏差値は60ぐらいです。

  • 留年について

    現在高校1年です。 中学辺りから俗に言う「理系」の苦手が克服できず、1・2学期と赤点を貰ってしまいました。 学年末テストも残り3週間と迫り、勉強はしていますが、やはり今までのツケが回ってきてしまっています。 理科・数学ともに教師はテストでの点数を優先するタイプで、授業には率先して参加しているつもりですし、提出物も期限厳守で提出しています。 が、それももしかしたら無駄かもしれません。 先輩曰く、出席日数が足りていれば留年する事はないと言っているのですが、実際のところ一般的にはどうなのでしょうか? 同先輩は、1年・2年で単位が取れくても留年に直接繋がるわけではなく、卒業時の単位取得のために選択教科を多く取らなくてはいけないだけ、とも聞きました。こちらの真偽も教えて頂けると助かります。 現役高校生の方・年齢が近い方・過去にこういった状況に陥った経験のある方、コメントお願い致します。 本当に悩んでいます。