• ベストアンサー

関関同立の指定校推薦募集要項

tatsumi01の回答

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

ここで聞いてもいいのですが、高校の進路指導の先生に尋ねるのが早いでしょう。進路指導室には(今年度までのですが)各大学の推薦募集要項は揃っている筈です。また、息子さんの高校で昨年どの程度の成績の生徒が応募したか、などの状況も伺えるかも知れません。 さらに、高校の機密事項ですが、指定校推薦では必ずしも成績のいい子が推薦されるとは限りません。たとえば、評定平均4.1以上という条件の大学に4.9の子と4.1の子が応募したとします。進路指導の先生は、4.9の子を推薦すると一人しか合格しないと考えます。しかし、4.9の子は一般入試で受かってくれるだろうから、二人合格させるために4.1の子を推薦するかも知れません。こんなことは教えてくれるかどうか分かりませんが、進路指導の先生ならいろいろな情報をお持ちでしょう。

emichin
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 そうなんです、学校の進路指導室に行けば一番良いのですが、何度言っても行かないのです(^_^;)

関連するQ&A

  • 関関同立の指定校推薦について。

    関関同立の指定校推薦について。 今まで国公立志望だったのですが、関関同立の指定校推薦を受けるか迷いっています。 一般受験で落ちて三流大学へ行くよりかは指定校を狙って上位大学へ行く方がよっぽどいいと思ったのですがみなさんはどう思いますか? こんな気持ちで行くのは良くないとは思いますが、評定平均も足りてて狙えるのに諦める踏ん切りもつかず、ずっとモヤモヤしています…

  • 関関同立に指定校推薦選考で必要な評定の数値

    関関同立に指定校推薦選考で必要な評定の数値を教えてください。 トップ高校と最下位高校でも同じですか?

  • 慶応大学指定校推薦について

    慶応大学指定校推薦について 指定校推薦の評定平均についてですが、英・数・国・理・社だけで割るのか、体育や家庭などの主要科目以外のものも含めてわるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦の評価基準など学内選抜について

    こんにちは。今高校3年生のものです。あたしは大阪の私立高校に通っていて毎年関関同立から指定校推薦のお知らせが来ます。 実はあたしは元々体が弱く、本番の入試まで乗り越えられるか不安です。そこでまだ体に負担が少ない指定校推薦で同志社や立命館など挑戦したいと思っているのですが・・あたしは先ほど申し上げたように、体の関係で頻繁に病院に通っていたので、学校をかなり欠席したりしてしまいました。でも、先生はもし指定校の学内選抜ではそういう事も考慮する、といってくれたのですが、(つまり出席日数が少なくても病院の関係なのでずる休みをしてる子とは同じ扱いはしない)正直やはり無理なのかと心配です。 しかもあたしは体育など病院の先生からドクターストップがかかって出席できませんでしたので、その関係で全体の評定平均値が3.7です・・・。しかし、数学の全体平均値は5.0で英語は4.3で、そのほかも普通の教科(体育など副教科除く))は4.0以上大抵習得しています。例えば去年指定校推薦で「全体の評定平均値が3.5以上で英・数・社の内で4.0以上習得していれば可」という条件の学校も結構ありました。 そういう場合でも、あたしみたいに出席日数が少ない子とかは学内選抜でも無理なんでしょうか?あと、自分以外誰もその学校の応募者がいなければ、あたしみたいな場合でも合格する場合があるのでしょうか。 長文失礼しました。

  • 京都橘大学 指定校推薦

    京都橘大学 文学部 歴史学科 に行きたいと考えています。 しかし、公募制推薦はかなり厳しいと言われています。   (評定・国英数の内2教科基礎テスト) 英語がすごく苦手なもので・・・   (ただ、国英で受けることは決まっています) 学校の指定校リストに京都橘がありました。 評定3.5以上が条件でした。 僕は評定は3.7です。 ただ、指定校推薦でも 書・基礎テスト(国英数から2教科)とありました。 指定校で受かる事ができると思いますか?

  • 指定校推薦!

    MARCH、関関同立の指定校推薦を受けた人に質問です 必要な条件の評定平均はどれくらいでしたか

  • 指定校推薦

    今、指定校推薦で大学へ行こうと思っています。(神奈川県内) (昨年の選択科目は生物I・コミュニケーション・古典 今年の選択科目は生物II・数学II・日本史で、あとは必修です。 あまり入試のことは考えていなくてすきなのを選んできました。) 指定校推薦の場合評定平均が関わると聞いていますが、 上記のような選択教科の方も関わってくるのでしょうか。 教えてください(>_<) また上記のような科目を選択する上でおススメの大学がありましたら、 教えてくれると嬉しいです。

  • 指定校推薦について質問です。

    指定校推薦について質問です。 大学が提示する推薦基準に全体評定平均値とその他の条件があります。 例えば全体の評定平均値は3.5以上、その他の条件として英語4.0以上と基準されているとします。 自分の全体の評定平均値は4.0、英語(その他の条件)は4.7です。 この場合、やはり全体の評定平均値を主として見るのでしょうか? それとも、その他の条件も重要になってくるのでしょうか?

  • 指定校推薦

    校内選考で 文学部の指定校推薦をいただきました 条件が 全体3.5以上 国語4.0以上で 全体3.6 国語4.0なのですが 合格できるのでしょうか 文学部なのに国語の評定が4.0と条件ぎりぎりで…。

  • 指定校推薦について…

    慶應の指定校推薦を考えています。どの位評定平均が必要なのでしょうか?募集要項は4.5以上ですが、4.9位必要なのでしょうか?慶應以外でも、指定校推薦で大学に進学された方も参考に教えていただけたら嬉しいです。