• ベストアンサー

マンションのアンテナ工事費について

umedamaの回答

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

全くの素人ですが。 現在、ケーブルTV対応マンションに住んでします。(途中から導入) マンション住民はケーブルTV契約の有無を問わず、ケーブルTV経由でTVを見ています。チャンネルが微妙に違います。BSも見れます。定期的にケーブルTV会社から、屋内TVの受信状況の確認検査が全戸にあります。 契約している住民は、ケーブルTV独自の放送が見られます、契約していない住民は、普通の地上波番組(NHKBS含む)と通販番組、市のケーブル専用番組が見られます。 地上波TVも対応の機種に変えると、見られます。 ふと、アンテナは要るのか??と思ってしまったのですが。

santa005
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。現在ANo.2さんのマンションと同じ状況になっています。全面改装する場合の概算を知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • マンション共有アンテナの工事費用

    築25年・総戸数35戸のマンション管理組合理事をしています。 BS(アナログ)放送の共有アンテナを立てていない為、 個々にベランダにアンテナを立てるか、 ケーブルテレビと契約をするしかありません。 もし共有アンテナを立てた場合、工事費用はどれくらい必要になりますか? アナログ・デジタルとも受信可能にしたいのです。 理事会に提案できるかどうか判断したいのでよろしくお願いいたします。

  • マンションで4K、8kテレビを見たい

    築14年、現在は屋上の地デジとパラボラアンテナで地デジ、BS、パーフェクトTVが無料で見られます。4K対応の希望が出てきたので対応を検討しています。 4k、8k放送対応の中間機器を変更する必要があり9000万円必要と管理会社に言われました。 約600戸のマンションなので1戸当たり15万円です。 ケーブルテレビでは月額約5.3千円、年額6.4万円なのでやはり共有設備を変更するのが良いと思います。 質問 安く工事をする方法は有りませんか。 管理組合が直接見積を取れる会社を教えてください。。

  • マンションにCSアンテナを取り付ける費用

    私の住んでいるマンションにはCSアンテナが付いてないようです。 ようですと言うのはCS放送を視聴したい住人はJcomと契約しているからで、いまどきBS・CS共用アンテナでないBS専用のアンテナがあるのかなと疑問に感じています。 ただ、屋上に付いているアンテナを見に行けばどのアンテナかは分かるのですが設置されている場所が屋上の更に上の隔離された一角になっているので簡単に入り込めません。 そこで質問ですがBS・CS共用アンテナ本体をBS専用アンテナと交換すれば既存のケーブルを利用してCS放送が視聴できるのでしょうか。 勿論テレビ本体に分波器を付けるのは当然ですが。 或いはBS・CSアンテナを取り付けることにより屋上から各戸までのアンテナ配線ケーブルを新規に敷設が必要なのでしょうか。 その辺の考え方を知りたく、宜しくお願いします。 また予算ですが、CSアンテナを取り付けて配線ケーブルを始めから敷設したとして工事費はどのくらい予想されるものでしょうか。 当マンションは8階建ての全135戸の住居マンションです。 マンションの条件とか有るのでしょうが高くつく場合と安くつく場合の概算でも知りたく思います。 アンテナ工事会社に問い合わせても現場見ないと分からないと言われてますので管理組合に提案する前の調査段階なので困っている状況です。 以上、どなたか、出来れば工事に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • マンション用、地デジアンテナの費用

    地デジ対応のテレビを購入したのですが、マンションの共同アンテナが 未対応の為、3~4のチャンネルしか、映りません。管理組合のほうに、早急に対応できないものかと尋ねてみたら、100万くらい費用がかかるので、簡単には対応できない。 総会での決議が必要なことはもちろん、合い見積もり等、やるべきことがたくさんあるので。。。2011年までには対応します。との事。 マンションは90戸、平成元年、築19年です。 地デジのアンテナの工事に100万もかかるんですかねぇ。 どなかたか、およその費用がわかる方、教えていただけないでしょうか? それにしても、2011年までにとは、ちょっと、時代を理解していないと思いませんか?(まあ、それより早くなるとは思いますが。。。。)

  • 分譲マンション、ケーブルテレビの工事費について

    7階建て18戸の分譲マンションで今年マンションの理事長をしています。 以前からNHKとTBSの映りが悪く、アンテナが劣化しているのと、近隣のマンションが影響してるということがわかっています。 近所のビル(4階建てくらい)では無料でケーブルテレビの工事をしてもらったと聞き、さっそく見積もりをお願いしたらうちでは工事費がかかるようで216000円と毎月1戸につき105円とのことでした。 これは普通でしょうか。 最初からケーブルテレビに加入するるもりはなく、テレビの映りを良くして欲しいためにお願いしてるから有料になってしまうのでしょうか。 どこかの世帯で加入することがわかっていれば工事費を無料にしてもらえたりするものでしょうか。 参考程度でも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • アンテナ工事について

    新築一戸建です。 最初に電波障害があると不動産屋から説明を受けた立地です。 (東京都ならどこでも電波障害がありますと言われましたが?) 電波のことが心配でしたがアナログ、BS、地デジのアンテナを立てようと見積もりを取ってみたらBSブースター込で8万から9万とどこでも言われます。 この金額は妥当でしょうか。 アナログのアンテナを省くともう少し安いのかもしれませんが、現在アナログのテレビが2台あり、DVDデッキが地デジ対応ですので当面テレビを買い替えるつもりがありません。 かなり費用がかかるような気がしますがこの金額は妥当でしょうか。 また、最近フレッツ光を利用したテレビ受信を宣伝していますが、長い目で見てこちらの方がお得でしょうか。 工事費が2万弱で月々650円というのに惹かれますが、主人はアンテナは一回立ててしまうと永久的にタダだからと言って譲りません。 主婦でよくわかっていませんので上手くお伝えできませんが、 どうかご回答ください。 よろしくお願い致します。

  • マンションのテレビ受信アンテナについて

    マンションのテレビ受信施設について検討しています。 BSに関してはパラボラアンテナでデジタル放送も綺麗に受信できる状態です。 CSに関しては、受信できません。 その手に関してはケーブルテレビのアンテナ線を引き込んで受信しています。 現在管理会社が2011年には受信できなくなるから、工事が必要だといっていました。しかし上記の通り「既にデジタルテレビもじゅしんできているじょうたいである」と話したところ、今度は、「ケーブルテレビは他のマンションで受信状況が良くないので、独自のアンテナ工事をした。」とのこと、また「BSは現在やっと見れている状態である」と説明しています。果たして6~700万円も出して、工事が必要でしょうか。

  • マンション修繕工事の業者選び

    マンション修繕工事の業者選び マンション全戸(81戸)のインターホンを取り替える工事を検討中で管理組合・理事会で話し合いをしています。 複数の会社に見積もりをとってもらいましたが思っていたよりも高いので色々と問い合わせをしてみましたが、マンション建設の会社との兼ね合いや地域のことなど諸々「大人の事情」「組合関係」「しがらみ」があるようで、値段も安くできないし、テリトリー外での仕事は受けたくても受けられない・・・というような話をされました。 それ、具体的にはどのようなことでしょうか?私達としては、できるだけ中間業者を搾取して無駄な出費はしたくありませんし、一部の人がリベートをもらうような業者は使いたくない、という意見が出ています。 こちらの世界に詳しい方宜しくお願いします。

  • マンション大規模改修工事 コンサルタント料って何?

    私の住むマンションで大規模改修工事を行いました。 決算報告を見るとコンサルタント料という項目があります。 マンション改修工事の際、マンションの管理組合側の立場で施工を管理チェックしてもらうため依頼したとのことですが、それが施工会社と同じ会社なのです。 コンサルタントを依頼したのが先で、たまたま施工会社が同じになっただけとのことですが身内が厳しくチェックなどできるのでしょうか。それともこれは普通の事なのでしょうか。1億円超の工事で、2百数十万のコンサルタント料が支払われています。 改修工事については200万円かけて調査見積もりをしたにもかかわらず、多額の追加費用がかかり不審に思って今回新任理事で旧理事の残した帳簿をチェックしている最中です。色々教えて下さい。お願いします。

  • マンションにBSアンテナがついているのに

    マンションにBSアンテナがついているのに 配線が自分のところに来ていません 分譲マンションです 検査しましたらBSの電波が検知されませんでした この場合 管理費など払う義務ありますか?